絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のびた

2023.12.15

1回目の訪問

バースデーサウナ
_

誕生日を迎えた今日、贅沢にもこの北の聖地を訪れることができて、また素晴らしい出会いをしてしまった。

念願だった白銀荘。サ道で見て、いつかイキタイと思っていた憧れの一つ。
方面が合っているか不安になるような電車とバスを乗り継いで、山の中に辿り着いたそこは憧れそのもので、本当に感激した。
幸運にも比較的空いていて、第一印象はヨシ。
サウナはなぜかセルフロウリュできなかったので熱々にはならず、いつもより長めに入って体を極限まで熱くすることになったけど、あのキンキンを越えた水風呂は東京にないし、何より外気浴に出た瞬間のあの景色がたまらなくて、それだけでととのえた。
あの、本当に周り全てが白銀の世界。白く染まった木々がとにかく綺麗で、湯気に包まれてる感じが幻想的で、ぼや〜〜っと眺めてるだけで気分がすごく良かった。あれは東京では味わえない。素晴らしすぎて、寒さも忘れるくらいだった。
ベンチには持参のサウナマットを敷いてたけど、休憩終えた頃にはちょっとくっついてた。
白銀荘にきたら絶対にやると決めていた雪ダイブも一応やってみたけど、あまり高さがなかったのでやりにくかったしサウナが熱々ではなかったのでさすがに痛くて1回で辞めた(笑)次回セルフロウリュができたら身体を熱々にしてからリベンジしようと思う。

バスが1日3往復しかないのはかなり不便だし、そのあとの電車もギリギリでドキドキしたけど、それでも行く価値は大いにあったし、あの白銀の大自然に勝るものはないなと思った。本当に行けて良かった〜〜。

続きを読む
20

のびた

2023.12.02

19回目の訪問

ご無沙汰サ活
_

ここ最近ホットヨガに通い始め、あろうことかサウナよりもヨガを優先してしまっていたのでかなり久しぶり。なんと11月は2回しか行けなかった…
でもホットヨガもかなり汗かいて集中して無になれるしサウナと似ていていい趣味になりそうな予感。
それはさておき、来年に経年劣化の機械工事で1ヶ月間くらい休業するらしい。寂しすぎる…わたしのホーム…
仕方ないので新たな近場サウナ探すしかないなと思いつつ、今日も独占させていただきまして、ゆっくりまったり5セット大満喫のサ活。
いや〜〜〜やっぱりいいねここは。本当に落ち着くし、すべてから解放してくれるし、本当に落ち着く。いつもありがとうございます。
年内また来てちゃんと納めようと思ってますのでどうかその時も貸切できますように…!
リセットリセット〜〜!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
11

のびた

2023.11.20

7回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

月曜からサ活
_

月曜の真っ昼間からサウナ、こんな素晴らしい平和が毎日続けばいいのにと願う冬の始まり。

続きを読む
3

のびた

2023.11.13

18回目の訪問

12連勤後のサウナ…
_

激ヤバ仕事のせいで平均睡眠時間5時間×12連勤という鬼スケジュール乗り越えて、ようやく行けた今月1回目のサウナ。
身体のあちこちが悲鳴をあげていたのでやっと解放できて少し回復。いや〜〜満身創痍。

相変わらずこちらはそんな疲れを全力で癒しに来てくれて今日も独り占め。2セット目の休憩で20分ほど爆睡してた。やはり定期的にサウナを摂取しないと生きられない身体になってしまったので激ヤバ仕事はなるべく避けようという結論に至った。

今月後半はわりとゆるいスケジュールになるので前半を取り返すためにもたくさんサウナに行って、近づく年末に向けてまた体調を整えていこうと思う。

ありがとうございました…

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 13℃
19

のびた

2023.10.29

1回目の訪問

サ旅⑤
_

2日目の夜は、次の日ユニバだったので、ユニバ近くで宿泊。
一応サ旅のシメがここになったのだけど、まあここはミストサウナだしホテルサウナだし、そこそこでした。
ちょっと汗かけて、露天スペースで心地よくなれるのは良いけど、サウナ目当てでは行かないかな。
ホテル自体はめちゃくちゃ良かったです。

脱衣所の汚さがえぐかったので、もう少し清掃多めにしたほうが良いと思いました。(笑)
大満足サ旅でした。

続きを読む
2

のびた

2023.10.29

1回目の訪問

サ旅④
_

旅行2日目、京都から大阪に移動し、予約していたこちらへ。
いや〜〜正直な話、施設近辺の雰囲気がちょっと治安悪そうでした…常に道路でタバコの匂いがするので、サウナを出た後の吸う空気があまり良くなかったのが残念だった…
それはさておき。

とってもよかった〜〜〜。
雰囲気、サ室、水風呂、休憩スペース、アメニティ、パウダールーム、すべて!よかった!
サ室の香りも、空間も、暗さも、本当に完璧で大満足だった。水風呂はかなり冷たいので短めに。
Bluetoothスピーカーを繋いでサ道のサントラを流しながら休憩スペースに寝転ぶと、もうぐるぐる回って脳まで呼吸してる感覚になった。
とにかく素晴らしかった。

続きを読む
6

のびた

2023.10.28

1回目の訪問

サ旅③
_

京都サウナハシゴ旅の宿はこちら。
ご飯もたらふく食べて京都サウナを満喫して、最後にシメサウナ。
ホテルサウナはあまり期待しないようにしているけど、ここはわりと良かった。
休憩イスもちゃんとあるし、水風呂もちゃんと冷えてる。サウナマットはあまり変えられてなさそうだったけど、サ室の温度も湿度もちょうどヨシ。
ほどよい3セット、お疲れさまでした〜。

続きを読む
3

のびた

2023.10.28

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サ旅②
_

白山湯六条店に続き、ずっと憧れていたサウナの梅湯へ。
建物を見つけた瞬間の高揚感、これか〜〜!と一気にワクワクした。
ただ、思ってたより建物は小さかった。あと2階にはもう上がれなかった…

こちらは白山湯よりも若者で賑わうと、白山湯常連さんに聞いた。確かに訪れた時、同世代くらいの女子2人組やら男子複数人がちょうど来ていた。
浴室に入るとそこはもうサ道で見ていたあの景色が広がっていて、男湯と若干違うものの、強めの電気風呂や、謎の噴水があってワクワクした。
電気風呂は本当に強かった…
サ室はかなり狭い。
5人で満員になるし、ビート板が置いてあるけどサ室内は結構濡れていて居心地の良い感じではなかった…
あとかなり温度が低くて、体がなかなか温まらなかったのがちょっと残念だった。
ドアの開閉が多いからなのか、よく分からないけど汗かくまでに時間がかかった。
水風呂は相変わらず深くて冷たい。とても心地よい。
休憩スペースはないので浴室の隅っこで椅子に座る。まあまあスッキリ。
グッズもたくさん売っていて訪れる人は多いんだろうなぁと感じだけど、やはり"サウナの"梅湯と言うからにはもう少しサ室がアツアツだと良いなぁと思ってしまった。
憧れで美化しすぎてしまったかもしれないが、ずっと行きたかったので行けてよかった。

続きを読む
2

のびた

2023.10.28

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

サ旅①
_

京都大阪サ旅へ行っていたので遅くなったがまとめて投稿。
まずは京都について白山湯へ。一応サ道も復習したので定休日の五香湯にも挨拶へ行った。
白山湯は土日朝からやっているということで10時半についた頃にはかなり常連客で賑わっていた。
サウナ物産展で出逢ったイカした白山湯ロンTを着ていったけど、番台のスタッフには気づかれず…ちょっと残念。

浴室は比較的広くて白くていい感じ。
久しぶりに固定されたシャワーで身体を洗い、早速サウナ室へ。
温度はそこまで高くなさそうだったがとにかく一瞬で汗が出るほどの湿度。すごく心地よい。
そして楽しみにしていた京都の水風呂。
深くて、肌に優しい気がする柔らかいお水。
冷たくて、でも入りやすくてなんとも居心地が良い。素晴らしかった…
京都の町銭湯はサウナ水風呂の後に外気浴や休憩をするという概念が少ないのか、休憩している人がいなかった。でも女風呂には露天スペースがあったので一応休憩。
涼しい秋の風がまた、たまらなくヨシ。
サウナハシゴの予定だったので3セットで終了。
脱衣所では全員友達?ってくらい挨拶が飛び交い、常連のおばちゃんがコテコテの京都弁で新参者らしきお客さんに注意をしていた。
民度を自ら保つ、東京とは違うなと思った。

京都サウナ、まだまだ奥が深そうです。

続きを読む
2

のびた

2023.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナハシゴ
_

今日は弾丸日帰りサウナハシゴ旅だったので、聖地からこちらへ。
サウナ物産展でたまたまこちらの可愛すぎるサウナハットをゲットしていて、いつか行こうと思っていたのがあっという間にサウナチャンス到来。
しきじとは真逆の、新しくて綺麗なスパ施設だった。
さらにカラカラ系、対極のサウナを1日に楽しむことができて、大満足サ旅だった。
残念なことに常連おしゃべりおばちゃん3人組が露天風呂を占拠していたので2セット目まではあまり集中できなかったけど、3セット目は無事、寝落ちするくらいに落ち着いた。
いや〜〜サ旅良いですな。
今月は他にもサ旅が控えているので今からワクワクが止まらない。

さわやか 富士錦店

げんこつハンバーグ

静岡といえばさわやか、こちら17時で並ばず入れた。相変わらず満足度高い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
22

のびた

2023.10.20

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

つ、ついに、、、!
_

行って来ました。やっと。ようやく。
サウナの聖地、サウナしきじ様へ。
いや〜〜〜立地もありなかなか行けず、挨拶が遅れて大変失礼致しました…
サ道でも言われてたけど聖地というより地元の銭湯感はとっても強くて、良い意味で期待通り、当人(?)は聖地の自覚もなくただそこにいつものように存在していて、周りから勝手に崇められていることを示すかのような大量のサイン。ああやっと来れたんだな〜としみじみ感動しました。
逆に言えば、やっと挨拶できるレベルのサウナーになれたのかなと。
個人的な感情はさておき。

サ道では男湯しか見れなかったので想像より狭かったけど、こじんまりながら無駄が一切ない浴室はわりと居心地が良かったです。
私は薬草のキツイ匂いが実は苦手ですが、これも洗礼と、ずっと嗅いでいたら段々カレーをルウから作る時のスパイシーさに感じてきて、自分がカレーになっていくみたいで慣れました。(笑)
2つのサウナが対面しているのなんて見たことがなかったし、フィンランドサウナに入った時不思議に思ったあの鏡が、まさか薬草サウナで役に立つとは…あの知恵誰が思いついたんだろう。素晴らしいです。
水風呂の水も大量に持ち帰ってる方がいて、それはそれは初めての光景でした。入りやすい水風呂、とっても気持ちよかった〜〜
あと薬草サウナで、突然重機突っ込んできた!?くらいの爆音がして、なんだなんだと思ってたら下から大量の蒸気発生して来た時はもう笑っちゃいました。凄すぎるて…見たことなさすぎ。
温度は低いのに大量の滝汗…あれはサイコウすぎました。
太陽が雲に隠れたり出たりすることで浴室の明るさが変わるのもなんか自然を感じられて良かったです。

休憩室のあのふかふかチェアまで全部ひっくるめて、サウナの聖地そのものでした。
有難うございました。またいつか。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
22

のびた

2023.10.16

8回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

あかすりサ活
_

初めて夕方に訪れた満天さま。月曜の夕方、空いてる予想も外れて結構賑わっていた。仕方ない…入れるだけでも感謝…と自分に言い聞かせ2セット後に久々のあかすり。肌がツルッツルになって満悦3セット目、やはりあかすり後は汗の量や出るスピードが尋常じゃない。素晴らしかった〜〜外気浴がかなり涼しくなってきて、秋だ〜と感じた。残念ながら賑わってたので集中しきれなかったけど、それでも大満足。大満天でした。
サ飯にカレーのおうどん、食事処が暑くて結局また汗をかいてしまったがサウナ後のご飯はやはり格別に美味しかった。

カレーのおうどん

牛肉のすじがめちゃ歯に挟まったけど美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,83℃
  • 水風呂温度 16.2℃
11

のびた

2023.10.10

17回目の訪問

さよなら夏
_

茹だるような暑さがようやく過ぎて、昼間も涼しい風が吹くようになった気がする。
こんな日だからこそ、あえて外気浴に頼らずいつものここへ。
今日も独占させてもらえて、三連休旅行で溜まりまくった疲労を湯船に浸かってリセット。そしてサウナで心身共に浄化、さらに大リセット。今日もたまらなく心地よかった。
やはりひとりでこの広さのサウナを楽しめるのが素晴らし過ぎて、迷っても結局ここへ来てしまう…
大満足にスッキリしたあと、施設から出た瞬間のあの空気、あの涼しい風を浴びて、やっと秋だ〜〜と感じた。今日も良い日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
6

のびた

2023.10.04

16回目の訪問

本日も独り
_

いつもいつも貸切させてくれて有難うございます間違いなくホームです…
受付の姐さんに今日も優しくしてもらって、ひとり蒸されて大満足。
ここ最近行けてなかったのでそれはそれはもう細胞すべてが呼吸してくれて体内から浄化、丸洗いされてものすごいリセット。
邪念を振り切りサウナにとことん集中することが大事だなと、つくづく思わせてくれる。
ひとりだと本当に集中できます有難うございます。
今月もたくさんサウナいくぞ〜。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
24

のびた

2023.09.23

1回目の訪問

あサ活
_

土日6時開店…なんともありがたい…
ということで松本で音楽フェスがあり前乗り。すぐさま近くのサウナを調べて、早起きしてフェス前に。
広い施設に綺麗な館内、朝イチということもあり浴室も清潔で嬉しい。
サ室は5段になっていて、最上段でも90度はない。朝にはちょうどいい汗の出具合。水風呂も程よく冷たいし、長野だからという勝手な妄想でなんとなくいつもより水が心地よい気がした。露天スペースにインフィニティチェアがあったが、周辺にちび虫が結構いて、虫苦手なので集中できないことを恐れて中で休憩。寄りかかれる足湯で一息ついて計3セット、外の空気を感じるために露天に出たら目の前に瞑想室。誘われるように入ると不思議な空間の低温サウナになっていた。暗く狭いがじんわり汗もかけるし静かでここも居心地が良い、ただ座るところが石なのでちょっとお尻が痛い。
完璧にととのうまではいかないけど、フェス前にちょうどよくリラックスできて良い朝になった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
22

のびた

2023.09.20

15回目の訪問

今日とて貸切
_

昨日行く予定だったサウナが臨時休業で絶望して、さらに近くのサウナも定休日で絶望して断念。今日こそはと決めてホームへ。
受付の姐さんが顔を覚えてくれて、もっと話したいなぁって思う日々。
さて今日も貸切で、アチアチのサ室もキンキンの水風呂も心地よい休憩椅子も独占。
前は、ロウリュできるようになったらいいなあとか、椅子がインフィニティチェアだったらなぁとか思ってたけど最近はもう居心地が抜群で、これ以上良くしないでくれって思う。良くなったらきっとすぐ混むだろうし、このまま静かな空間を守って欲しい。
そういえば今日はやけに水風呂が冷たかった。素晴らしかった。時々変わるのもここの良さ。
またすぐにでも行きます。ヤクルトごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
22

のびた

2023.09.13

1回目の訪問

あさやホテル

[ 栃木県 ]

また遅れた😵‍💫
_

5年ぶりの鬼怒川温泉、あさやホテル。
チェックイン後すぐにドライサウナのある大浴場へ。広々とした浴場に、大きなお風呂がひとつ、そして仕切られたスペースにジャグジー風呂、はじっこにドライサウナと水風呂。
ここのホテルのお風呂は基本的にかなり熱めなので、短時間ですぐ身体があったまる。
あっためてからドライサウナへ。チェックイン後というのもありガラガラで貸切。ややカラカラ系のアチアチ系。敷かれているサウナマットが若干薄くて直に座るとかなり熱いので要注意。
じんわり汗をかいたあとの水風呂はややぬるめ。体感20℃くらいかな?でも外気浴がないのでこれはこれでゆったり浸かれてヨシ。
サ室すぐの椅子に座って休憩。期待してなかったホテルサウナにしてはまあまあな環境。
次に割引クーポンをゲットしたのでせっかくならと予約していた岩盤浴へ。サウナを好きになってから、水風呂のない岩盤浴に魅力を感じなくなっていたが、久々に入ったらかなり良かった。しかもここの岩盤浴は本格的らしく(説明があったけど忘れました)滝汗かくほどにアチアチだった…クーリングルームがあったら尚良かったけど、脱衣所がクーラーでかなり冷えていたので充分に温冷交代浴ができてヨシ。気持ちよかったな〜〜寝転べるのやっぱり良い。
60分大満喫した後はもうひとつのミストサウナがある大浴場へ。
こちらはやや狭め。お風呂はいくつかあったけど水風呂はなし。露天風呂も一応あるけど休憩スペースはなし。
ミストサウナの正しく心地よい入り方というのがまだよくわかっていないが、さっきまでの岩盤浴のおかげで発汗は早かった。
でも、やはり物足りず…
まあ入れただけ良いか、と思いながらサウナ終了。
他にも、山が目の前に見える屋上の露天風呂もあり、大浴場が3ヶ所もあるホテルはなかなかないのでここに来れてよかった。
夕食バイキングも本当に種類が豊富。子供から大人まで楽しめるメニューが満載で、心も身体も胃の中まで大満足できた。
サウナ後のご飯はやっぱりサイコウ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃
7

のびた

2023.09.11

5回目の訪問

仕事がてら
_

館山で仕事があり、それも短時間の仕事だったので仕事前、開店と同時にインしてきた。
定期的にここには来ているが、朝イチにきたのは初めてだったので思ったより空いててびっくり。平日の10時でも、混んでるところはかなりおばちゃんたちで賑わっているけど、ここはスロースタートでがらがら。お昼前にはわりと混み始めたのでちょうどヨシ。
早起き続きだったので3セット目の休憩はほぼ寝落ちしていて、外の風があまりにも心地よかった。仕事前にこんな贅沢、幸せなサ活。
サ室はアチアチではなく汗をかけるくらいには適温。水風呂も冷たすぎない、良いバランス。何よりも外の空気が絶妙。
ここ最近では1番無になれてリセットできた時間だったなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 18℃
19

のびた

2023.09.08

14回目の訪問

圧倒的サ活
_

今日は全国サウナ物産展の初日!ということで台風の隙間を狙って新宿へ。
やはりグッズを見てしまうとついつい買い過ぎてしまう…でも全国の行ったことないサウナのグッズを買うことで、いつか行けた時の喜びが倍になるのは確実なので、これらを持って全国のサウナたちに会いに行くのが楽しみになった。
そして新宿から戻りつつ久々のホームへ。
夕方に行ったら珍しく2人も先客。まじかーーと思いつつ、もう後戻りできないので物産展で高めたサ欲をぶつけることに。
残念ながら先客の2人はサ室でも水風呂でも休憩中もずーーーーっと喋ってまして、いつ集中されるんかなと思うほどに、おしゃべりしに来てた。まあそういう楽しみ方ももちろんあると思うけど、梶ヶ谷って本当に落ち着く静かな空間が良さだからなぁとか思ったり。
でも入るタイミングをなんとかずらしで4セット素晴らしいサ活を送ることができた。
ここも段々穴場とは言えなくなってきてるけど、それでも1人になれると信じてこれからも通います。相変わらずヤクルトはウマイので。
圧倒的サ活!物産展後期も楽しみ!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
8

のびた

2023.09.01

2回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

少し遅めの朝ウナ
_

久々の朝活。と言っても9時だけど。
大きい窓全面に朝日が入ってると、昨日の夜と浴室の雰囲気が全く別物だった。朝日を浴びながらのサ活。目が覚めて素晴らしい。
中高温サウナで体を温めてクーリングルーム、2セット目からロウリュサウナ→水風呂→休憩で見事にリセットした。
やっぱりやけどレベルに熱かったけど。

また日本ガイシホールに来ることがあったらその時もここに来ようと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
22