サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
つ、ついに、、、!
_
行って来ました。やっと。ようやく。
サウナの聖地、サウナしきじ様へ。
いや〜〜〜立地もありなかなか行けず、挨拶が遅れて大変失礼致しました…
サ道でも言われてたけど聖地というより地元の銭湯感はとっても強くて、良い意味で期待通り、当人(?)は聖地の自覚もなくただそこにいつものように存在していて、周りから勝手に崇められていることを示すかのような大量のサイン。ああやっと来れたんだな〜としみじみ感動しました。
逆に言えば、やっと挨拶できるレベルのサウナーになれたのかなと。
個人的な感情はさておき。
サ道では男湯しか見れなかったので想像より狭かったけど、こじんまりながら無駄が一切ない浴室はわりと居心地が良かったです。
私は薬草のキツイ匂いが実は苦手ですが、これも洗礼と、ずっと嗅いでいたら段々カレーをルウから作る時のスパイシーさに感じてきて、自分がカレーになっていくみたいで慣れました。(笑)
2つのサウナが対面しているのなんて見たことがなかったし、フィンランドサウナに入った時不思議に思ったあの鏡が、まさか薬草サウナで役に立つとは…あの知恵誰が思いついたんだろう。素晴らしいです。
水風呂の水も大量に持ち帰ってる方がいて、それはそれは初めての光景でした。入りやすい水風呂、とっても気持ちよかった〜〜
あと薬草サウナで、突然重機突っ込んできた!?くらいの爆音がして、なんだなんだと思ってたら下から大量の蒸気発生して来た時はもう笑っちゃいました。凄すぎるて…見たことなさすぎ。
温度は低いのに大量の滝汗…あれはサイコウすぎました。
太陽が雲に隠れたり出たりすることで浴室の明るさが変わるのもなんか自然を感じられて良かったです。
休憩室のあのふかふかチェアまで全部ひっくるめて、サウナの聖地そのものでした。
有難うございました。またいつか。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら