2020.01.05 登録
[ 東京都 ]
今日は大塚に行こうと眠りにつきましたが、
起きた瞬間、レスタに行きたくなり池袋へ。
7時過ぎから、100分のスピードコース1800円でIN。
この時間のレスタは空いてて快適そのもの。
まずは、7時半のオートロウリュ。
サ室は僕一人で貸切り状態。最高だ。
相変わらずレスタのサ室はいいなぁ。ヴィヒタの香りってあんまり好きじゃなかったけど、最近好きになってきました。
今朝の水風呂は14.3℃。
ロウリュで蒸気をたっぷり浴びたあとの冷たい水風呂は天国。
外気浴もまだ寒いって感じでもなく、ちょうどいい。
何度も言うけど、朝のレスタは最高だ。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩 8分 × 3
合計:3セット
仕事前なので、サクッと3セットやって終了。
また朝ウナしに来よう。
[ 神奈川県 ]
朝からラッコへ。
いつもどおり、9時にIN。
本日の爆風はロウリュウ姉妹キョウちゃんの指導による、ショートカットの女性スタッフさんへの爆風研修だったようです。
丁寧な爆風でキョウちゃんよりさらに20%くらい優しかった(笑)
今日もサウナ、めっちゃアツかったな~。100℃超え。
最近、最上段だと5、6分しか入っていられなくなりました。
朝だとまだ水風呂が13℃台だから、そのギャップが最高に気持ちいい。
11時過ぎまでサクサクっと5セット。
今日は、イケメン蒸し男くんばりに、異常なまでに股間をタオルで隠す若者が気になって途中心が乱されました(笑)
風呂上がり、大生ジョッキと冷奴&百年醤油ラーメン。
ラーメンうまいねぇ。
その後、メガ角ハイボール2杯と餃子まで注文。
会計時、回数券も買ったら2万円超えてびっくり(笑)
来週は倹約しよう。
[ 東京都 ]
今日は試しに橋本駅から歩いてみましたが、途中で後悔(笑)
遠い。。
やっぱり送迎バスで行こう。
ベーシックサウナ10分× 3セット、
ラジウムサウナ:15分× 2セット、
の6セット。
はやくも回数券を使い切った。
今年下半期に最も通ったサウナだな。
これからもお世話になります。
[ 東京都 ]
3回目のロスコ朝ウナ。
だいたい、3~4ヶ月おきに急に行きたくなります。
90分1200円のクイックコースで7時半にIN。
今日も空いてる。サウナはほとんど貸し切り状態でした。
水風呂は20℃。相変わらず優しくて気持ちいいな~。
外気浴でととのい、ジャグジーの怪しげな解説を読みながら、さらにととのう。
涼しくなってくると、外気浴後のジャグジーが気持ちいいわ。
トロけました。
脅威の健康回復物質「SGE天降石」で天然水を磨いたスーパー露天風呂。
今日は朝からスーパーでグロースなエネルギーを注入したので、元気いっぱいです(笑)
サウナ:8分~10分 × 3
水風呂:1分~2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
また、3ヶ月後くらいに朝ウナしに来ます。
[ 神奈川県 ]
今日は休暇をとって平塚の3S HOTEL HIRATSUKAへ。
平塚は2年ほど前に太古の湯グリーンサウナに行って以来です。
チェックインは15時~。
なんですが、事前に連絡すればアーリーチェックイン可能です。
僕は貸切りを狙って13時にチェックイン、からの3時間ショートステイ3500円。
やはり狙い通り。
たぶん皆さん普通に15時に来るんでしょう。
浴室行くと誰もいません。
結局2時間誰も来なかったので5セット完全貸切りでした。最高の贅沢。
#サウナ
収容人数は14人。
温度は90℃表示ですが、体感はマイルド。
ロウリュで調整していくスタイルですかね。
座席は基本2段。
1席だけ3段目があって、ここが一番熱いので人気でしょうね。
室内は新しい木のいい香り。呼吸してるだけでととのいそう。
サウナマットは敷かれておらず、ビート板を使用。
マットが敷かれてないことで座席のカーブの美しさが引き立ちます。
お洒落なデザインのサウナ。
誰もいないので、遠慮なくセルフロウリュ。
天井が低いので速攻で蒸気が降りてきます。
全身に蒸気を浴びて、気持ちいい。。。。
サ室内は静寂。
さらに耳栓してたので、自分の鼓動しか聞こえません。
瞑想で危なく悟りを開くところでした(笑)
#水風呂
5人入れるくらい結構広い。
水温は12℃。キンキンです。
神奈川でトップクラスの低温水風呂じゃないかな。
特に塩素臭などもしなかったですし、とっても気持ちいい水風呂でした。
#休憩スペース
「外気浴スペース」という個室があります。
サ室の座席と同じデザインの洒落たベンチが3つあり、5人くらいが座れるかな。
正確には外気浴ではないけど、室内はエアコンがついてて、さらに窓が開いてるので、やさしい風を感じることができます。
薄暗くて雰囲気も良く、落ち着いて休憩できます。
2時間完全貸切りで5セット堪能した後は、部屋に戻ってベッドにゴロリン。
気持ち良すぎて寝落ちしそう。
部屋なんていらないから、もっと安くしてよ!
とか思ってましたが、これはこれでいいですね。2時間サウナ、1時間ベッドで休憩。
これは人気出ちゃうぞ。
また空いてる平日の昼間に来たいな~。
[ 東京都 ]
9時過ぎにIN。
奇数日なので男性は右楽です。
って言うか、奇数日を狙い撃ちで行ってます。
今日は
ベーシックサウナ10分× 4セット、
ラジウムサウナ:15分× 2セット、
の6セット。
静かにゆっくりと瞑想しながら蒸されてきました。
ホント、ここのサウナはどちらも落ち着くなぁ。
ちょっと外気浴が寒くなってきたのと、井戸水が冷えてきたので夏場3分入ってた水風呂は1分弱に調整。
今日はととのいスペースが空いてて、毎回デッキチェアで休めました。
夏は温泉を温湯にしてくれて、それはそれで良かったけど、寒くなってくると熱湯がまたいいねぇ。屋上の源泉かけ流し、気持ちいいです。
しかし、良い施設だなぁ。なんでこんなに空いてるのか謎。
このまま混まないでほしいけど(笑)
[ 神奈川県 ]
今日は半年ぶりにユーランド緑へ。
半年前に来たときから13kg痩せましたが、そんなことはどうでもいい(笑)
さて、ユーランド緑。
実はうちからアクセスが良く、ホームとしている厚木ラッコや満天の湯、ロテン・ガーデンに行くよりも近いんです。
しかも、青葉台駅まで定期券で行けるし、送迎バスもあるし、で交通費はゼロ。
それなのにまだ5回しか行ってません。
なぜか?
外気浴のデッキチェアや椅子が日焼けや読書目的のおっさん達に占領されてて、ととのいスペースが足りず、リラックスできないから。
だいたい、ここに来るときは何故か5月に来ることが多く、ちょうどそういう時期だったのかもしれませんが。。。。
と、言うことで今回は涼しくなって長時間外気浴出来ないであろう11月に来てみました。
今週は男性側が和風。洋風には冷温サウナがあって、あれはあれで好きなんですが、総合的には和風の方が好み。
10時過ぎにIN。ここはいつも混んでますが、今日は結構空いてる。
和風にはサウナが3つあります。
・高温サウナ
・黄土塩サウナ(現在、塩はなし)
・天然ハーブ岩盤浴サウナ
この規模の施設でサウナが3種類もあるって、すごい贅沢ですよね。
今日は、高温2セット・黄土、岩盤浴を1セットずつ。
どのサウナにも個性があって良き。
僕は黄土サウナでじっくりと蒸されるのが好みかな。テレビはいらんけど。
水風呂は15℃~15.5℃でよーく冷えてます。水質もいい感じ。気持ちいい。
そして、外気浴。
今日はサウナは結構混んでましたが、露天のととのいスペースは空いてました。
初めてデッキチェアを確保。しかも5セット中3セットも。
う~ん。気持ちいいじゃないですか!
緑って名前の通り、露天は緑が豊か。ちょうど葉っぱが色づいてグラデーションがキレイです。
やっと、ここの施設でリラックスしてととのうことができました。
6回目の訪問にして、ようやく好きになれました(笑)
土日価格でも900円と安いし、また来ようと思います。
[ 神奈川県 ]
10月ラストサウナは厚木ラッコへ。
やっぱり月のシメはロウリュウ姉妹にシメられないと。
ってことで、9時にアーリーチェックイン。
いつもどおり、9時15分から爆風ロウリュ。
温度計を確認すると106℃。
ヒヨって、初めて一番下段に座りました。
今日はロウリュウ姉妹お揃いで、メインの担当はキョウちゃん。
キョウちゃんの爆風は、笑いながら焼き殺しに来るサッちゃんに比べると20%くらい優しい(笑)
キンキンに冷えた14℃の水風呂で瞬間冷却して、立て続けに爆風2セット。
そして、ようやく休憩。
風もほどよく通り、外気浴が気持ちいい~。
そういえば、伸びちゃった背もたれ椅子がどんどん減ってきて、ついに2脚になっちゃいましたね。また追加してもらえないかしら?
10時過ぎたら、一気に激混み。
10時20分ごろにはサ室は定員オーバーで、床に座り込むパイセンも。
ホント、最近混んでますね。
炭酸泉10分、草津5分、チンピリ5分とお風呂に入って終了。
涼しくなってお風呂も気持ちいいねぇ~。
あまりの混雑に耐えきれず、11時半に大広間へ。大広間も昼前なのに激混みです。
ようやく日常が戻ってきた感じかしらね。
冷奴をつまみに大ジョッキを飲んでると、九州サ旅から帰ってきたばかりのULA-KENさん登場。
乾杯して、サ旅の土産話を聞かせていただく。
さらに、お土産までいただいちゃいました。ULA-KENさん、ありがとうございます!!
すっかり楽しい気分になって、結局大ジョッキのあと、メガ角ハイボール2杯飲んでほろ酔い気分。
10月もいいサ活でした。普通にサウナに行って、ビール飲んで、仲間と語らう。
こんな日常が続くといいな。
[ 神奈川県 ]
今週末もいいお天気。
今日は外気浴重視で、竜泉寺の湯へ。
10時すぎにIN。
3ヶ月前、真夏に行った時に水風呂が19℃超えてたので、若干不安でしたが、
今日はなんと15.2℃!!
通常17℃前後のことが多く、15℃台は初めて見ました。
確かに過去イチで冷たい!
サウナもバッチリのアツさと湿度。
心なしか、バズーカのパワーもアップしたような。
もしかして、森乃彩を意識してたりして(笑)
外気浴は言うまでもなく、最高。
全セット、ベストポジションの席で休憩できました。
今日は全体的にバランス良かったな~。
相変わらず、元気な二人組が多いけど。。。。
サウナ:7〜10分 × 4
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分〜1分半 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
[ 東京都 ]
今日は出社になったので、都内で朝ウナチャンス到来!
と、言うことで、8ヶ月ぶりにかるまる池袋へ。
7時半ごろIN。
思ったよりは人がいます。でも静か。
洗体後、まずは炭酸泉へ。気持ちいいねぇ。炭酸泉、大好物です。
5分ほど下茹でしてサウナへ。
1セット目はケロをチョイス。
先客は2名。上段に座ります。
温度も湿度もバッチリなので、ロウリュの必要なし。
10分静かに瞑想して、サンダートルネードへ。
今日のサントルは8.0℃。相変わらず冷えてますね~。
激しい水流に巻き込まれてくるくる回ってしまいました(笑)
30秒ほど一気に冷却して、目の前のふかふかベッドへ。
この導線が完璧すぎる。
2セット目は8時のオートロウリュに合わせて岩サウナへ。
オートロウリュ3発でいい蒸気が降ってきます。
強烈なミントの香りが鼻を突く。目が覚めるわ~。
10分ほど蒸されて、サンダートルネード30秒。
今度は外気浴がしたくなったので、小気味よいステップで階段を駆け上がり、インフィニティチェアへ。いつの間にかインフィニティチェアが設置されたんですね。最高かよ。
3セット目はケロ。
上段が埋まっていたので下段へ。
同じく下段に座ってた人がロウリュ4杯。ちょっとやりすぎじゃ。。。
と思ったら、間髪入れず上段に座ってた若者が降りてきて、さらに3杯。
ストーンが鳴きません。もうちょっと空気読もうぜ。
今回はサウナを出て、露天のアクリルアヴァントへ。
14.2℃表示ですが、サンダートルネード入った後だからそんなに冷たさを感じない。
1分ほど冷やした後、目の前のジャグジーへ。リクライニングチェアが沈んでます。
32℃の温度もちょうどよく、これは気持ちいいなぁ~。
そして、ちょっとだけインフィニティチェアで休憩。
4セット目、〆は岩で10分からのサントル30秒、からの炭酸泉奥の外気浴スペースへ。
トータル1時間半で4セット。
いや~、相変わらず、かるまるは最高ですな~。
朝は蒸しサウナ・薪サウナが使えないけど、ケロと岩でじゅうぶん満足。
空いてるし、会話禁止で静かだし。
やっぱり、かるまるには定期的に来たいところ。
[ 東京都 ]
今日も快晴。
外気浴を楽しみたいので、久しぶりに森乃彩へ。
10時過ぎにIN。
ここの爆風は僕には強烈過ぎるので、なるべく急速蒸し上げタイムが終わったタイミングを狙ってサウナへ。
それでも頻度が多いので、ちょいちょい当たってしまいます(笑)
今日は僕と同じメッシュのサウナハット被ってる方がおふたり。
最近、増えましたねぇ。
取り間違えとか起きそうなので、そろそろフックのところにキーホルダーでもつけようかしらね。
今日の水風呂は15℃~15.2℃。
冷たいし広いし、深いし、この水風呂好きだわ。
外気浴を長く楽しみたいので、少し短めの1分ちょい。
そこそこ混んでましたが、外気浴はすべてととのいスペースをキープ。
誰かが枕をこっちに持ってきてて、ちょうどよく使わせてもらいました。
目の前は「森」。
ここまで目の前に緑が広がってる外気浴スペースもなかなかないですよね。
すっかり自然に癒やされました。
サウナ:8分~10分 × 4
よもぎ塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分〜1分半 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
サウナ後は速攻ビールを。ハイネケンのエクストラコールド。
0℃以下のキンキンに冷えとります。一気に飲んじゃう。
サウナ飯は和風つけめん。
うまいんだけど、注文してから40分も待たされちゃって疲れた。。。
[ 東京都 ]
今日は最高のお天気。絶好の外気浴日和です。
9時過ぎにIN。
奇数日なので男性は右楽です。
今日は
ベーシックサウナ10分× 3セット、
ラジウムサウナ:20分× 2セット、
の5セット。
ここのラジウムサウナは僕の最高の瞑想スポット。
70℃と温度が低いので、呼吸が楽。
耳栓して目を閉じ、呼吸に集中すると、頭をからっぽに出来ます。
最近、このサ室が一番好きかも。
ゆっくりと蒸されたあとは、地下水かけ流しの水風呂。
夏場は20℃で少しぬるいかなぁ~って水温でしたが、
今日は16℃で、ちょうどいい温度に冷えてます。気持ちいい~。
これ、もしかしたら真冬はめっちゃ冷えるんじゃ。。。
そして、今日の外気浴はやっぱり最高。
陽射しはポカポカだけど、風はヒンヤリ。
デッキチェアに寝っ転がって、天国行きました。
うーん、ロテン・ガーデン、来るたびに好きになってくな。
空いてて静かなので、落ち着く。
[ 神奈川県 ]
今日は6時に自宅を出て、雨の中横浜へ。
だいぶ気温も下がってきたし、そろそろここの水風呂も冷えてきてるんじゃないか?
ってことで、半年ぶりにカプセルプラス横浜へ。
ここの水風呂、井戸水かけ流しでチラーがないため、モロに気温の影響を受けます。
3月は13℃、4月は16℃でしたが、夏場は25℃くらいあったらしい。
と、いうことで、涼しくなるまで待っておりました。
さて、今日はどうでしょう。
7時ちょうどにIN。
90分900円。これ、ホントにちょうどよくてありがたい。
前に3回行った時はこの時間帯ガラガラでしたが、今日はまぁまぁ人がいる。
1セット目。サ室には先客が3名。
上段が空いてたので、テレビ横の席へ。
前はフロントでサウナマット渡されるスタイルだった気がしますが、ビート板式になってました。
個人的にはこっちの方がありがたい。ドシーもビート板にしてくれるといいんだけど。
サ室の温度は90℃くらい。少々物足りないですが、誰もロウリュしません。
しばらく様子を見て、全員出ていったタイミングでセルフロウリュ。
ミントの香りがいいですね~。ドシーと同じ香り。2杯やって素晴らしい蒸気が降ってきます。
10分蒸されて、水風呂へ。
水温計を確認すると、20℃。うーん、最近涼しくなったけど、まだ20℃か。
井戸水が冷えてくるのは外気温と時間差があるのかしら?
と思ったけど、めっちゃ気持ちいい!(笑)
入ってると水と一体化していく感じ。もうちょい冷えたほうがいいんだけど、これでもじゅうぶん気持ちいいわ~。
2分半くらい浸かっていい感じ。
そして、水風呂目の前にあるインフィニティチェアへ。
ここは天井に扇風機があり、外気浴のように風を感じられます。
が、ちょっと風量強いな。。。。3分くらいで寒くなっちゃう。
もうちょい微風にした方が気持ちいいんじゃないでしょうか?
インフィニティチェアは2つありますが、サウナ側の方がモロに風があたるので、入り口側のチェアの方がいいかも。
7時半頃には浴室に誰もいなくなりまして、
2セット目から4セット目までは完全貸切状態へ。
遠慮なく、サ室へ入ってすぐに2杯セルフロウリュ。
ストーンがいい音出します。
サ室の温度も少しずつ上がって95℃くらいに。いい感じ。
めっちゃいいセッティングで、気持ちよく10分蒸されました。
カプセルプラス横浜、久しぶりに来たけど、やっぱりいいわ~。
空いてるし。
今日は雨だから、朝ウナ行くの迷いましたが、行ってよかった!
[ 神奈川県 ]
昨日のサ活つづき。
9時から10時半ごろまで普通にサウナ入って楽しんだあと、
11時からは念願のラッコパーク!!
サウナイキタイやTwitterなどで普段交流させていただいている
サウナーさん11人でラッコパーク貸し切りです。
館内着の下に海パンはいて、いざ4階へ。
外に出ると、雨と風がすごい。めっちゃ寒い!!!
みんな慌ててテントサウナの中へ。
でかいテントで、12人でもなんとか入れます。座れないけど。
むしろ立ったほうがアツくて気持ちいい。
今回の幹事、ULA-KENさんによる開会のご挨拶のあと、トマトクラブさんの息子さん、ミニトマト君による始球式(セルフロウリュ)でスタート。
テント内は外気が冷たいから、そこまでアチアチにならず、気持ちいい暖かさ。
20分~30分くらい入ってました。
ロウリュをガンガンして気持ちよく汗が出る。
サウナ好きが集まって、サウナの中でひたすらサウナの話で盛り上がる。
こんなの楽しくないわけがないじゃない(笑)
いままで入ったサウナで一番楽しかったな~。
サウナのあと、一応、水風呂代わりのプールがあるんですが、寒くてとてもじゃないけど入る気が起きません(笑)
外気浴しようにも寒くてたまりません(笑)
テント出て、水分補給して1分でまたテントに戻るの繰り返し。
13時までの予約でしたが、少し早めに切り上げて大広間へ。
待ちに待った、ビールで乾杯!
サウナの話だけでこれだけ盛り上げれるのってすごいわ(笑)
ビールとメガ角ハイボールどんだけ飲んだか記憶にありません。
今回のメンバーは、
すでに面識のある、
トマトクラブさん(+ミニトマト君)
横浜のサウナーさん
蒸しKINGさん
ULA-KENさん
はじめましての、
さうなっ子さん
エクストリームノイズチラーさん
フジイさん
ホイッスルさん
西湘ミドルサウナーさん
あと、宴会からTsuyoponさん
皆さん、ありがとうございました!
めっちゃ楽しかったです。これからもよろしくお願いします。
追伸:
今回のメンバーの中で僕がまさかの最年長。。。。
僕より年上っぽいなと思った人が2人ほどいたんだけどな(笑)
[ 神奈川県 ]
昨晩は疲れ果てて20時半に寝落ちしてしまいました。
昨日のサ活です。
楽しみにしていた、普段サウナイキタイやTwitterなどで
交流させていただいてる皆様とのオフ会?的な集まり。
ラッコ&ラッコパーク&宴会です。
9時前に皆さんと集合して、まずは通常のサウナへIN。
ソッコーで体を清めたところで、
ロウリュウ姉妹による爆風です。
今日はサ室を朝からバチバチにアツくセッティングしてくれてたそうで、
なんと106℃。一番下段に座ってもアツいよ。どうなってんの、このサウナ(笑)
そして、ロウリュウ姉妹、ドSのサッちゃんによるコロシの授業。
前から、後ろから、笑いながらオッサン達を焼き殺して行きます🔥🔥🔥
14℃弱のキンキンに冷えた水風呂で一気に冷却してから、爆風2セット目。
またしても焼き殺されて水風呂へ。
ここでようやく外気浴。ぶっとびました。
これで、もうお腹いっぱい😊
あとは軽く2セットやって、炭酸風呂&草津で終了。
10時半にあがりました。こんなに早くあがったの初めて🤣
そして、続きはラッコパークへ🦦
[ 神奈川県 ]
今日はちょっと久しぶりに湘南台らくです。
10時のオープンと同時にIN。
今日は混んでました。いままでで一番混んでた。
サ室は毎回満員。
サ室は混んでるのに外気浴スペースは空いているという謎。
毎回お気に入りの椅子で休憩できました。
混んでても、基本みんなひとりなので、静かです。
ここの施設は、なぜかすごく落ち着くんだよなぁ~。
露天の炭酸泉も奥湯河原温泉も気持ちいいし、やっぱり良い施設だわ。
サウナ:7分〜8分 × 5
水風呂:3分〜4分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
ダイエット中につき、サ飯はなしで家に帰ろうかと思ったのに、露天のTVで「有吉くんの正直さんぽ」がやってて、急激に腹減って誘惑に負けました。
大ジョッキにカツカレーいただきました。
こちらの施設ではサ飯初めていただきましたが、カレーおいしかったです。ちょっと甘めだけど。
やっぱりサウナのあとのカツカレーは最強だわ。
[ 東京都 ]
明日からフルリモート勤務に変更となり、
しばらく都内で朝ウナできなくなりました。。。
であれば、ちょっと贅沢に、ってことで久しぶりにレスタへ。
7時30分から、100分のスピードコース1800円でIN。
思ったより人はいましたが、みなさん、おひとりで静か。
ここは30分ごとにドバドバと結構多めなオートロウリュがあるため、
サ室は湿度がじゅうぶんにあります。そしてアツい。ぼくの好みのセッティング。
テレビが無音なのも個人的には嬉しいポイント。
今朝の水風呂は13.9℃でキンキン。
さらに頭にクラッシュアイスを乗せれば一気に全身冷却されます。
サウナがアツいからこのぐらい水風呂冷たいと気持ちいいなぁ~。
そして、レスタといえば外気浴。
あのレスタベッドが最高なのよねぇ。
今日は暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい気温で、
気持ちよかったわ~。
外気浴スペースの雰囲気もいいよね。
バリ島の高級リゾートみたいで。
行ったことないけど。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
仕事前なので、サクッと3セットやって終了。
やっぱりレスタは最高だな。
また来よう。
[ 神奈川県 ]
長いこと田園都市線沿線に住んでますが、梶が谷にサウナがあるとは知りませんでした。サウナが2つあって、水風呂が15度以下でキンキン。
しかも空いてるとの情報をキャッチして初訪問してきました~。
11時過ぎにIN。
だいぶ年季の入った施設です。サウナは地下にあります。
浴室に入ると、人の気配なし。おっと、いきなり貸し切り?
と、思ったら、3人組の愉快なおじさんたちが豪快におしゃべりしながら入ってきました。。。
#サウナ
高温(105℃)と低温(85℃)の2つ。
1セット目は高温サウナへ。おじさんたちもほぼ同時にIN。
まるで、僕の存在が見えないんじゃないか?ってくらいサ室の中でも豪快に話します。耳栓を限界まで押し込んでも会話の内容がすべて聞き取れるほどの大声。
すごいな。こんなにサ室で話すひとたち初めて見ました。
僕のできる限りの、過去最高レベルの「迷惑な表情」を作って、おじさんたちにアピールしましたが、完璧にスルーされました。
こりゃ、しばらく我慢するしかないか。
2セット目以降はしばらく、低温サウナへ。
85℃とはいえ、ぬるいわけでもなく、こっちでも十分汗がかけます。
こちらはほとんど貸し切り状態で静かに蒸されます。
なかなか好みのセッティングでした。
1時間ほどたつとおじさんたちがいなくなって、その後は静寂な浴室。
高温サウナも楽しめました。
確かに、噂通り、カラカラですね。唇カサカサになりました。
たまにはこういうサウナもいいな。
#水風呂
サウナ出てすぐにあります。
15℃。冷えてて気持ちいいですね~。高温サウナのあとに入ると天国です。
特に塩素臭などもなく、いい水風呂でした。
#休憩スペース
水風呂でて、2,3歩でととのい椅子が2脚あります。
サウナが2つある割には椅子の数が少ないのでは?
と思ったものの、今日のお客さんはサウナと水風呂をひたすら繰り返すばかりのひとたちだったので、全セット余裕で座れました。
今日はトータル5セット。
前半はおじさんたちのおしゃべりに心乱されましたが、後半はゆっくりとリラックスできました。
基本、空いてて妙に落ち着く施設でした。
ただ、2,000円はちょっと高いかな~。ラッコの土日優先パックより高いわ。
サウナ飯は2階にある、中華へ。
チャーシュー麺と餃子をいただきましたが、これはおいしい。
サウナ飯のレベルは高そうです。
また、たま~に来るかもしれません。
[ 東京都 ]
昨日飲みすぎてまぁまぁの二日酔い。
10時過ぎにIN。
奇数日なので男性は右楽です。
僕はサウナが2つともよくて、外気浴が充実してる右楽の方が好み。
ここはいつ来ても空いてるし、静かで最高。
外気浴があまりにも気持ちよくて寝落ちしちゃった。
ベーシックサウナ:8分 × 3
ラジウムサウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
サウナ5セットやったら酒が抜けたので、ビールとメガ角ハイボールとオムライス。この前の蕎麦もそうだけど、ロテン・ガーデンって飯もうまいな。
ますます気に入った。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。