2020.01.05 登録
[ 神奈川県 ]
優先入館パックで9時前に到着。
2週連続でULA-KENさんと必然。
ULA-KENさんとは今月何回会ったんだろう?
会社の同僚より会ってるな(笑)
爆風はロウリュウ姉妹おそろいで。
最近、キョウちゃんが優しいとか言ってたからか、今日はかなり厳しい攻撃。
チ○ビを的確に狙い撃ちしてきます。
ナメたらいかんですな。
その後のサッちゃんは言わずもがな。
いまでもチ○ビが痛い。。。
11時から16時くらいまで大広間でガッツリ飲んで楽しかった~。
さばーんさん、ありがとう!
[ 神奈川県 ]
今日はカミさんとサウナ&焼き肉デートの約束してたので、竜泉寺の湯へ。
7時半にIN。
早朝なのに混んでるな~。
みなさんクルマで来てるのね。
3時間かけて、ゆっくり5セット。
ここの炭酸泉好きなんだよね~。
外気浴スペースに椅子がめっちゃ増えてました。
しかも足のせ台つき。
ここは混んでるけど、浴室内にも椅子があるし、ととのい難民になることはあまりないのが良いですね。
今日は水風呂と休憩のパターンをいくつか。
水風呂1分→外気浴5分
水風呂10秒→外気浴10分
水風呂2分→うたた寝炭酸泉で寝落ち
水風呂2分→浴室内でしっかり休憩
いまの時期だと、水風呂短めで外気浴しっかり取るか、
水風呂長めで室内休憩が僕的には、一番気持ちいいかな。
そして、サウナ飯は中山駅近くの焼肉屋さん、「和牛焼肉 醐醍」。
ここ、うまい。お酒の種類も豊富でハイボールも角、白州、山崎、知多、響とすごいラインナップ。
昼からガッツリ食って飲んで1万5000円も使っちゃった。
ま、いいか。クリスマスだし(笑)
[ 神奈川県 ]
水風呂の温度を確かめにカプセルプラス横浜へ。
7時過ぎにIN。90分900円。
今日は混んでたな~。
過去イチで混んでた。
過去4回、全て浴室全体で貸切り状態になったけど、今日は完全ひとりになる時間帯はありませんでした。
と、言っても4セット中2セット、サ室は貸切り。
今日はヒノキのアロマでセルフロウリュ。ミントもいいけどヒノキも良き。
相変わらず、いいサ室だな~。かなり好き。
そして、水風呂。
前回10月下旬に来たときは、まだ20℃でしたが、今日は14℃!
ようやく下がりましたね。20℃でも気持ちよかったけど、やっぱりこれくらいの温度がベストかな~。
休憩スペースにあったインフィニティチェア2つがなくなって、アディロンダックチェアに変わってました。
これは満天の湯にある王座椅子と同じやつで、これはこれで好き。
水風呂の温度も下がったことだし、冬場はまたお世話になる機会が増えると思います。
[ 東京都 ]
今日はオフィス出社となったので、朝ウナチャンス。
都内のサウナは年内最後なので、どこに行こうか迷いましたが、
新規開拓することにしました。
【上野のオリエンタル2】
オリエンタルは普段、赤坂にお世話になっていて、お気に入りの施設ですが、上野はどうでしょう?
7時半に90分コースでIN。なんと800円!安っ!!
■サ室
広い。20人くらい入れるのかな?ストーブはiki。
温度表示は104℃。15分毎という高頻度で10秒ほどのオートロウリュがあります。
ストーブ正面最上段に座りましたが、天井まで拳1個分ほどの低さなので、ロウリュ後の蒸気がパワフルに襲ってきます。
最近アツすぎるのが苦手になりつつある僕にはギリギリ楽しめるアツさ。
1セット目は3人。2、3セット目は独占で3セットともオートロウリュの時間に合わせて蒸気を浴びれました。やっぱり高頻度のオートロウリュはありがたいですね。
■水風呂
水温計は12.7℃。予想してたより低温でキンキンでした。サウナがアツいから水風呂は冷えてる方が気持ちいい。オリエンタルは赤坂も神戸も水風呂が冷たくて好き。
水風呂上がったら1セット目からハッキリとあまみが出てました。
■休憩スペース
浴室は狭いですがうまい具合にととのい椅子を設置してくれてます。
ゆらゆら揺れて首まで預けられる椅子でこれはいいですね。しかも足元には足乗せ台が。う~ん、ありがたい。
窓が開いていて冷気が入り込むのと同時に、洗い場の上にでかい扇風機が3つ設置されているので、室内ですがいい風が吹いてきて外気浴気分。
むしろ真冬のこの時期なら外気浴よりも気持ちいいかも。
水風呂からの動線もすぐだし、素晴らしいじゃないですか!
■その他
カミソリ、スキンローション、スキンミルク常備。
髭が剃れるのはありがたい。800円と激安なのにアメニティも充実。
すごいなここは。
いやいや、期待してた以上に良くて、すっかり気に入ってしまいました。
ドシー、オリエンタル赤坂、ロスコ、北欧、レスタ同様に、僕の都内朝ウナの1軍候補に入りました。来年はちょいちょい来よう。
[ 神奈川県 ]
優先入館パックで9時前に到着。
ULA-KENさんと必然必然。
最近はこの時間でもまぁまぁ混雑してきましたね。
ついに優先入館パックの魅力がバレてしまったか(笑)
今日の爆風ロウリュはキョウちゃん。
キョウちゃんの爆風は描く円が大きいのでチ○ビへのダメージが少ないです。
ノーガードで臨みましたが、なんとかクリア。
2セット連続でキョウちゃんの優しい爆風を浴びた後に、なんとサッちゃん登場。
どでかいブロワー持って3セット目はサッちゃんによる爆風。
僕とULA-KENさんのときだけ2秒くらい多めに爆風浴びせてるような。
最上段で受けたため、耐えきれず途中で逃げ出す僕に、サッちゃんは
「まだ2秒残ってるぅっー!!!」
と逃げる僕の背中を追いかけ、ブロワーで爆風を浴びせます。
マジでおっかねぇ。
今まで出会った女子の中で一番おっかねぇ。
今日もたっぷりとロウリュウ姉妹にイジメられた後にULA-KENさんと食堂へ。
途中、さばーんさんにも偶然偶然。
大ジョッキからのメガ角ハイボール2杯、〆にジムビームハイボールでほろ酔い気分。
リクライニングで小一時間ほど昼寝して終了。
今日も楽しかった~。
来週日曜日も来よう。
[ 神奈川県 ]
あっという間にサウナイキタイのサ活300回目となりました。
300回記念は満天の湯へ。満天はたぶん今年最後かな。
9時過ぎにIN。
ちょうど出るところだった横浜さんにご挨拶。
今日は盛り上がったみたいですね~。あと1時間早く行けばよかったな。
混んでてサ室で初めて5分も立ってました。
寒かったので、
サウナ→水風呂→外気浴→お風呂
の組み合わせ。
寒くなってくると露天風呂がたまりませんねぇ。
体はポカポカだけど、顔はヒンヤリ冷たい外気に触れて気持ちいい。
サウナ:10分 × 4
水風呂:10秒~2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
今年もたくさんお世話になりました。
また来年もお世話になります!
[ 神奈川県 ]
昨日は満天の湯仲間で忘年会があるということで、午後半休を取り夕方18時にIN。
いつも朝~昼までにしか来ないので、はじめて夜の満天です。
金曜の夜ということもあり、恐ろしく混んでますね~。
オートロウリュの時間を全部避けて4セット。
夜の外気浴も気持ちいいですね。
そして、20時半頃から宴会スタート。
顔なじみの方からはじめましての方まで、楽しく飲めました。
しかも昨日は生ビール半額DAYってことで一気に2杯注文。
めっちゃ飲んだ。
しかし、ほとんどサウナの話しかしてないのに3時間あっという間。
サウナってすごいな(笑)
[ 神奈川県 ]
今日は、待ちに待ったラッコ大宴会。
日曜日なのに5時半起きです。
いつもより1時間早く8時スタート。
今日はサウナーさんが多く、サウナハット率が異常に高かったな~。
サクサクっと4セット。
今日もサウナはアツいし、水風呂冷たいし最高でした。
ラッコ大宴会では、会いたかった方たちとたくさんご挨拶できた。
今年いちばん楽しかったな。
こんな機会を作ってくれた湯乃泉グループにはホント感謝。
これからもたくさんお世話になろう。
[ 東京都 ]
ROOFTOPで5セットやった後、西荻窪でラーメン。
そのまま25分くらい歩いて、荻窪のなごみの湯まで。
荻窪は駅前にこんな素晴らしい温浴施設あるのか!
荻窪住民がうらやましい。
■お風呂
露天にある、つるつる温泉で下茹で。少しヌメッとしてて気持ちいい。
超高濃度炭酸泉も気持ち良くて寝落ちした。
お風呂が充実してていいですね~。
駅前とは思えない。
■サ室
ロッキー、ボナ、スチームと3つもある。
ボナは15分おきにオートロウリュが。しっかりアツくて気持ちいい。
個人的にはボナが気に入りました。暗くて雰囲気もいい。
いいサウナだな~。
■水風呂
15.8℃。広くて冷たい!
これまたいい水風呂だな~。
■休憩
浴室内、露天スペースにも、ちょっとでもスペースあったら椅子おいちゃおう!
みたいな施設側の優しさが感じられる。
椅子がたくさん!
露天にはインフィニティチェアが3つ。
日が当たるし風が通って気持ちいい。みなさん椅子を流してマナーもよし。
外気浴で冷えたら、目の前のつるつる温泉で温める。これ最高。
ボナ→水風呂→外気浴だとちょっと導線わるいけど、そんなの気にならないくらい全体的に良かったです。
いや~、こんなの近所にあったらホームサウナ確定ですよ。
[ 東京都 ]
西荻窪駅前に都内最大級のサウナがオープン!
ってことで早速行ってまいりました。
駅前なのはいいんですが、入口がわかりにくい。
間違えてパチンコ屋に入るところでした(笑)
受付には会員登録が必要なので、事前にLINEで登録しておくとスムースです。
前払いで、電子決済のみ。2時間1980円
タオル、バスタオル、サウナマットを持ってロッカーへ。
ポンチョ貸し出しあるって聞いてたけど、女性だけなのかな?
だとしたら残念。
■浴室
オープンと同時にIN。
サ室と外気浴スペースは広いのに、洗い場は4席のみ。
シャワー固定式でちょっと使いづらい。
水飲み用の蛇口があるが、これまた使いづらい。水じゃなくてお湯が出た。
■サ室
30人収容で都内最大級と言うだけあって、でかい!
ヒノキの香り。座面が広々していて余裕であぐらがかける。
オリジナルのストーブが美しく、今まで見た中で一番かっこよかった。
温度計は95℃だけどマイルド。10秒ほどのオートロウリュは10分おきと高頻度。
ロウリュも雨のように降ってきてこれまた美しい。
1セット目は貸切り。11時半過ぎから混んできて、最大8人。
11時にはスタッフさんによるロウリュ&軽くアウフグース。
ロウリュ5杯で最高の状態に。
個別のサウナマットはビチャビチャになるし、邪魔になるからビート板の方がいいと思うなぁ。
■水風呂
一人用バスタブが2つ。15℃、17℃で2つずつ。
空を見上げながら入る水風呂は気持ち良い~。
ただ、この水風呂、汗流しカットマンとかがいたら地獄だな。。
■休憩スペース
これは都内最強じゃないかしら?
コールマンのインフィニティチェアと折りたたみベッドが4✕2で8つ。
そして、背もたれが長く、頭まであずけられるタイプの椅子が8つと超充実。
風も吹き抜けてきもちいいが、これからの季節は寒すぎるかも。お風呂もないし。
男側もポンチョ貸して欲しいな。
気になるところはいくつかありましたが、サウナに振り切った面白い施設でいいと思います!
今度は暖かい季節に再訪します。
[ 東京都 ]
今日はサウナ仲間が森乃彩で集まると聞いて、僕も飛び入り。
相模原駅からタクシー乗って、10分くらい?
と思って駅ついたら、乗り場にタクシーどころか人の気配も全くナシ。
すぐに諦めて歩いて向かうことに。
道中、めっちゃキツイ坂や階段を登り、なんとか40分弱で到着。
もう二度と、このルートは使わない。。。
さて、みなさんは7時オープンと同時にINしてるはず。
僕は7時半過ぎにIN。
入ってすぐに露天風呂でくつろぐ、蒸しKINGさんとトマトクラブさんを発見。
そして、すぐに横浜のサウナーさん、ULA-KENさんも発見してご挨拶。
KINGさんから、いつもサ活を拝見しているCoCoちんさんをご紹介いただく。
そして、もうたぶん10回くらいすれ違ってる、あつのすけさんを発見するも、またしても挨拶のタイミングを逃す。
さて、本日のサ活。
僕はここの爆風に耐えられないヘタレなので、中の赤いランプが消えたのを見計らってサ室にINします。直後に入るといい感じにアツいし湿度もたっぷりで最高です。
それにしても、ここはメッシュハット率がめっちゃ高いですね~。
そして、水風呂。
今日は寒かったので、10秒とか30秒など短めで外気浴へ。
途中、水風呂入らず、掛水だけして少し長めの外気浴したらこれが一番気持ちよかった。
心拍数がゆっくりと落ち着いて行って、じんわり熱が出ていく感じ。
真冬はこのパターンを取り入れてみよう。
そして外気浴エリアにインフィニティチェアが2つ増設!
なんてありがたい!
今日最初の2セットともに確保しましたが、最高じゃんこれ。
目の前の紅葉鑑賞しながら、ととのいました~。
インフィニティチェアが導入されたことで、さらに森乃彩の外気浴が
楽しみになった!
また行こう。
[ 神奈川県 ]
2ヶ月ぶりに満天の湯へ。
早朝6時半過ぎにIN。相変わらず朝から混んでますね。
寒くなってきたので、サウナ前の和漢炭酸湯が気持ちいい。
7時半のマイルドだけロウリュのタイミングに入りました。
白樺のアロマ投入でいい香り。
他の4セットは全部ロウリュのタイミングずらしてIN。
オートロウリュが終わって3分後くらいに入ると、サ室はアツいし、空いてるし、
最近はあえてずらして入るのが好みです。
今日の朝は風が冷たくて外気浴が寒かったな~。
水風呂1分入っちゃうとすぐに冷えるので、30秒とか15秒とか微調整。
結局2分水風呂入って室内で休憩が一番気持ち良かった。
途中、横浜のサウナーさんと偶然偶然。(今日来るの知ってたから必然か(笑))
会釈だけで会話できなかったのが残念!
年内にあと1回くらいは来たいな~。
[ 東京都 ]
今日からサウナー3年目に突入しました。
スタートは北欧へ。
7時ちょい過ぎにIN。入ってビックリ、激混みです。
さすがの人気ですね。
と、思ったけど少ししたらだいぶ人がいなくなって快適に。
今日はめざましテレビを見ながら4セット。
外気浴ですぐ冷えちゃうので、水風呂は1分以内で。
1セット目からデッキチェアで寝っ転がって、幸せホルモンがドバドバ出まくりました(笑)
そして、相変わらずトゴールの湯の絶妙な温度がたまりません。
何すかね、あの絶妙な優しい温度は?
優しすぎてちょっと涙出ました。
夏の北欧もいいけど、冬も最高だな。
いや、春も秋も最高だわ(笑)
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
また、朝ウナに来よう。
[ 東京都 ]
今日はカミさんと一緒にロテン・ガーデン。
9時過ぎにIN。
ベーシックサウナ10分× 4セット、
ラジウムサウナ:15分× 2セット、
の6セット。
夏に買った回数券を使い切ったので、再購入。
冬場の外気浴は寒そうだけど。。。
やっぱり来ちゃうんだろうな(笑)
[ 神奈川県 ]
今日は竜泉寺の湯へ行く予定でしたが、
ULA-KENさんが今日はラッコに行かれると聞いて、急遽行き先変更。
モチのロンで9時入館。
1セット目からULA-KENさんとセッション。
今日のサ室は光を遮って真っ暗です。
いわゆる静寂のロウリュです。
僕これ初めてですが、めっちゃいいじゃないっすか。
水風呂入って軽く休憩した後は、明るくしたサ室で爆風ロウリュ。
まずはキョウちゃん。やっぱりキョウちゃんの爆風は少しやさしい。
きっとチ○ビ焼けないように避けてくれてる気がします。
次はサッちゃん。
もうね。完全にチ○ビを殺しにきてますね。さすが殺しのサッちゃん(笑)
笑いながらオッサン達を次々仕留めていきます。
今日のサ室はいつも以上のアツさ。なんと110℃です。
僕がいままで来た中で一番アツかった!
水風呂でキッチリ冷やして外気浴。風がひんやり。
外気浴が少し寒くなってきましたね。
そして、その後の草津が最高すぎる。
10時半頃には激混みになってきたので、11時過ぎには撤収。
今日のランチはスンドゥブチゲ。
めっちゃ辛いけど、アサリの旨味があってうまい!
汗だくになっていただきました~。
次は2週間後の大宴会だな。楽しみだ!
[ 東京都 ]
本日、原宿にオープンしたサウナ【マイサウナ暖力】さんに早速訪問。
表参道駅からのんびり歩いて10分ほど。
いわゆる裏原宿エリアですね。
料金体系は、
80分5400円
120分8100円
ですが、いまは半額キャンペーン中につき、80分2700円でした。
入り口から受付にかけて、サウナ施設というよりはお洒落な飲食店のような雰囲気。
スタッフさんと談笑しつつ入室時間を待ちましたが、みなさんとても感じのいい方でした。
さて、時間になりまして、いよいよ入室。
全部で4部屋あります。
部屋に入ると、第一印象は「思ってた以上に狭いな。。」
前に行った、同じ個室サウナの恵比寿サウナーをイメージしてましたが、それ以上に狭いです。
休憩スペース・水風呂・シャワー・サウナがすべて詰め込まれてますので、まぁ、こんなもんでしょうな。しかも、この施設は個室サウナでは珍しく、いやもしかしたら初めて?の水風呂が設置されてますので、狭くても文句は言えません。
■サウナ
まずは温度計を確認。80℃弱でマイルドな暖かさ。
ストーブをのぞき込むと、かわいらしいトントゥのストーンが。
名刺代わりにロウリュを1発。
気持ちのいい蒸気が降ってきます。
ほのかにいい香りがしたけど、アロマ水だったのかな?
様子見で恐る恐るロウリュしてみましたが、セルフロウリュは1セット2回が限界かな。
12分ほどゆっくりと蒸されて気持ちよく汗をかきました。
■水風呂
まんま、家の風呂って感じ。
入室してからスタッフさんが給水開始、退室時に自分で栓を抜くスタイルです。
水温は17℃くらいの表示でしたが、20℃くらいの体感でした。
サウナが熱々なタイプではないので、これくらいの水温でも問題ありません。
やっぱり水風呂はあった方がいいですね~。
■休憩
浴室内で体をよく拭いて、休憩スペースへ。
ととのい椅子で休憩します。
クーラーがついてるので、気持ちよく風を感じることができます
トータル、80分で3セットこなして終了。
総括としては、どうも僕は個室サウナと相性が良くないのか、いまひとつ落ち着かないんですよね。。ひとりだから落ち着くってわけでもなく。。。
最近、個室サウナのオープンが相次いでますが、個人的にはもういいかなと。。。
[ 東京都 ]
恵比寿ドシーとどっちにしようか悩んだ結果、オリエンタル赤坂で朝ウナ。
アソビューの溜まったポイントも使って、90分717円。安っ!
7時半IN。いきなりシャワールームが満員という混雑。
こんなに混んでるの初めてだわ。
と、思ったけど、その後はそれほどでもなく快適でした。
サウナは108℃、水風呂は8.5℃のシングル!!
サウナとのギャップが100℃近くもあり、この落差が早朝にはキクのよねぇ。
シングル水風呂から1歩のととの椅子に移動してぶっ飛びました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
オリエンタルは来るたびに好きになるな。
また来よう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。