2020.01.05 登録
[ 東京都 ]
【short summary】
駅近、麦茶・水飲み放題、タオル使い放題(常識の範囲で)とコスパ良し
サ室は湿度温度高く好み、水風呂もいい具合に冷えている、休憩は更衣室近くの椅子に完全に体を拭いてから行けば完璧
男
[ 東京都 ]
【short summary】
ひな壇サウナ、奥に行けば行くほどラスボス感が上がる。
ウォーターピラー(打たせ水風呂)も良いね。
施設 コンクリートの打ちっぱなしでおしゃれ
ロッカー コート掛けが嬉しい。メガネ置きも嬉しい。
浴槽 なし
シャワー 浴びて体を清め、サウナに入る
サウナ 5段.8人まで。奥に行けば行くほどラスボスになれる。比較的混んでるので少し並びができてる時あり。砂時計が全部落ちてたるのを気づけた人がロウリュできる。
水風呂 打たせ湯スタイル。10-15-20℃と温度を選べる。20℃でも十分だが、15℃もすぐ冷えるので悪くない。
外気浴 階段を登ればひらけた踊り場見たいなところに椅子とリクライニングあり。外でキャッチなどの雑踏をききながら、ととのうことができる。内気浴もできるベンチあり。
8Fラウンジ 仕事しやすそうな形態だった。テレワークもありかな。
男
[ 埼玉県 ]
【short summary】
外気浴はデッキチェアやフルフラットが多数あり最高。
土日は混んでてサウナ待ちが発生し、席選べず下段だと温まりが悪い。
駅から徒歩5-6分で到着、ちかい。
ロッカールームは広くて使いやすい。
浴槽は数種類あり。
サウナ室は広いものの、15人に制限されており混雑時は町が発生。中に入っても席は選べず、上段は大満足であったが下段だと開閉の際の冷気で体が温まらない。皆、黙浴を守っており気持ちよく利用できた。
水風呂は4人程度しか入らないが、14℃という水温のため混まず。
そして外気浴はフルフラットが3席、頭の後ろまで背もたれがある椅子が9席ほど。どちらも完全に脱力でき、晴れてる・冬にしては陽気なおこともあり最高の外曲であった。
サ飯は駅までの帰り道のバーでカレーをいただいた。駅にある坦々麺阿吽も次回行きたい。
男
男
【short summary】
綺麗な施設で、設備も浴槽も水風呂も清潔感がある。
女性人気が高いのも、うなづける。
(2021/1月現在「アソビュー」でクーポンあり、可能ならぜひ利用を)
・受付〜入浴
夜勤明けに最近気になっていたセンチュリオンへ
施設は全体的に外国の観光客を意識しているのか不自然な和風の色使いではあるが、清潔感はある。
受付で日帰り入浴90分の旨を伝えて、タオルとロッカーキーを借りる。
脱衣所も狭くなくキレイ。マッサージチェアが2台ある。ドライヤーやスキンケア用品も完備。
洗い場は直立のシャワースペースが個室で快適で使いやすい。
・〜サウナ・水風呂・休憩
浴槽は水風呂も含めて常に新しい水が流れているので清潔感がある。
サウナはフィンランドサウナでオートロウリュが行われ多湿、その上高温であり汗がよく出る。テレビも音声が切られており、集中◎。
水風呂はやや冷ためだがバイブラは基本はないので、羽衣ができて気持ち良い。
ただ物足りない人は背部のスイッチでバイブラ開始することができ、さまざまなニーズに対応している。
休憩は基本は内風呂内のととのいイス2席に座るが体を拭いて脱衣所ないのマッサージチェアに横になる方もいた。混んでなければそれもありか。
90分で焦ることなくサウナを楽しめた。
さっと入ってリフレッシュするのにもってこいな施設。
サウナ後は陽山道での焼肉、kirin cityでビール、花田での味噌ラーメンなどおすすめ。
男
[ 東京都 ]
【short summary】
シンプルな銭湯系サウナ、ベンチに座った方が外気を感じられる
夏なら湯上がりにビールを飲んだ
初めての訪問
自宅でネットから混雑状況を確認し「普通」であることを確認したが
道中で「満員」となり焦る・・・
到着直前には「やや混雑」に戻りなんとかサウナに行くことが可能に。
更衣室内はシンプルなロッカーで100円は不要。普通サイズのロッカーと大きめサイズがあるので荷物が多い冬でも問題なし。
浴室内にはシャンプーとボディーソープは備え付けあり。
浴槽は普通温浴槽と高温度浴槽と水風呂のシンプルな3種類。
体を洗って、普通浴槽で少し体を温めからサウナに向かう。
サウナ室に入れるのは6人となっているが遅い時間だったためか室内が満室になあることはなかった。サウナ室内は高温多湿のボナサウナで、10分前後で十分温まる。
水風呂は3人が入れるくらいの大きさだが、時期を見計らえば全く問題なし。バイブラのない水風呂は久しぶりだが、羽衣の感覚が気持ち良い。
休憩イスは2つ、ベンチにも座れる。ベンチにはわずかに窓からの外気が入ってくるのでこちらの方がおすすめ。
全体的にシンプルな銭湯系サウナ。
サウナ上がりは20円を使ってドライヤーののちに上がり場へ。
クラフトビールの瓶ビールも販売しており夏なら飲んだが、帰路で冷えるのを避けるため今回はやめにしておいた。次回はぜひ飲みたい。
男
[ 東京都 ]
水風呂に潜りたくて初めて訪問。
サウナは2種類。
広いボナサウナとセルフロウリュのできるテルマーレ改
だんだん「ロウリュ良いですか?」というのがスムーズになってきた。
ただサウナストーンのあるところは暗いので目の悪い私はかなり近くでのロウリュをする必要があった。
ボナサウナの中では誰も声を発せず良いサウナだった・・・。
水風呂も2種類。
潜れる水風呂と、ゲリラ豪雨ジャスティスのある水風呂。
これまではマナーの問題で潜ったことはないため、水風呂に潜るのは初体験。
潜るとかなりの冷たさを感じることができる。
ゲリラ豪雨ジャスティスは霧に近く、自然の様な雨を感じることができた。
休憩所も2箇所あった。
1箇所の休憩所は水風呂の近くにありスムーズな1setを行うのに適している。
もう1箇所の洗い場の奥は外と繋がっているドアがあいており擬似的に外気浴を体験可能。
サ飯は菜苑の純レバ丼でした。
この純レバ丼は絶品だった、近くに行ったら餃子と一緒に食べるべき!!!!
男
[ 東京都 ]
全てが優しいサウナ、安心できます。
最近リニューアルオープンしたばかりで綺麗な施設、色合いは柔らかい暖色で統一されている。
シャンプーとボディーソープ:泡で出てくる、優しい
浴槽:照明がたくさんとられており目の良くない人でも足元が見やすい、優しい
サウナ:熱すぎないが上段では十分汗が出る、うっすら新しい木の香りがする、優しい
水風呂:冷たすぎず浴槽の後でも入れそう、軟水で水が滑らかで優しい
休憩:外気浴はなく、2脚のみだが混むことはなかった、優しい
客層:おじいちゃん達が大きくない声で、いい湯ですね、そうですね、とだけ会話してたのが印象的でした、優しい。
東中野駅まで歩いてすぐ到着して帰路につけました。
男
[ 埼玉県 ]
食事処中心のレポを
・ビール クラフトビールは4種類いろんな味があって嬉しい
・ジャンボ餃子は餡の味がしっかりしている、噂通り美味しい
・サーラータン麺は辛味を入れるとまじ辛い
ちなみにサウナは最高、外気浴後の露天風呂or薬草風呂or高濃度炭酸泉もよかったです。
男
男
男
[ 東京都 ]
2回入ったが6時頃は全然混んでなかったが、22時頃はやや混み。
それでも十分なパーソナルスペースは確保でき快適。
サウナ:評判通りリクライニングに近い形で、”ほぼ寝れる”サウナ。マット敷いてあり、直ではないので熱さも問題ない。湿度はあるようだが、温度も高く、体がよく温まる。
水風呂:地下水くみ揚げとのことで柔らかい印象。
休憩:内風呂、外風呂にイスあり。
外気浴のあとは露天風呂に入れるので冬の寒さも最高でした。
食事は唐揚げを頼んだ。評判通り美味しい。
ワーキングスペースというほどではないが、仕事もまあまあできそう。
男
男
[ 東京都 ]
これまでのサウナの経験を試されるようなサウナでした。
まず5分部屋に入ると程度で部屋内の構造を確認
その後体を軽くシャワーで洗って、10分程度サウナ室内へ
完全なプラーベートサウナ空間は初めて、枕も用意され横になれる、自由にロウリュウ可
水シャワーは水量少めで短時間でも十分体が冷える
休憩に風を送る装置があり、自分の好みの風を設定することができる、BGMも自分のデバイスにBluetoothに接続して設定可能
2セットした後に時間がきになり始め、3セット目はやや焦る
案の定休憩し始めた途端に電話でタイムアップ
サウナ後はカフェスペースで割引の聞いたcoffeeをいただく
ビールもあるので夜に来る場合にはぜひ常陸ネストビールを
※初めて行く場合にはYouTubeでの予習を
※60分と時間制限がきつめなので10分程度早めの到着が好ましい
※サウナ室内は飲水機、トイレなし(サウナの入り口にはウォーターサーバーありなのでマイボトル持参がいいか)
男
[ 東京都 ]
偶数日のため水風呂が小さい方へ。
遠赤外線ストーブがこんなにサ室を照らしているのは初体験。
6人→4人となっているため、距離は十分あり。
水風呂は小さくおよそ1人ようであるが、サウナが混んでなかったため
前の人が出てからある程度時間をおけば問題なし。
お目当ての”スカイツリーの見える外気浴”はこちらでも体験できる様子。
急な階段に注意しながら2階にいき、リクライニングの椅子で休憩開始。
確かにスカイツリーが見えるが、雨が気になりあまり集中できなかった。
晴れてると(もしくは曇り)なら本当に最高なんだろうな・・・
氷を口の中に入れながら楽しむサウナも初体験。
いつもより長くいれる気もする。
サウナ以外にも
高濃度炭酸風呂はじんわり体の中に暖かさが入っていく感じがとても気持ち良い。
しかし、給水機はやはりなし。
銭湯系のサウナにはマイボトルが必要と感じた。
次回は奇数日にいきたい。
男
[ 東京都 ]
時間が空いたため、何となく訪問。
最近とったサウナスパ健康アドバイザーで割引を効かせて、2時間コースで1700円くらい。実際に使えて嬉しい。
キャンペーンなのか、現在5時間で2000円弱だったので中々の混雑模様。
まずはミストサウナ、リクライニングのような絶妙な角度。ずっと居られる。
次はフィンランドサウナでロウリュ 狙っていったのだが混雑。元々湿度高めだが、ロウリュで湿度はどんどん上がり汗がバンバカ出る。
最後もフィンランドサウナ。オートロウリュ時に暗くなるのがおしゃれ。
温度はそれほど高くないが湿度高めで、汗が出やすくよく温まった。
水風呂は上部に青いライトがある。おしゃれ。
最後の休憩時には大理石のリクライニングが気持ち良すぎで眠ってしまった。
全体的に綺麗な施設。
漫画はないので、長時間はいらないから割引使って2時間が最強かな…
もう少し空いていればなおよかった。今度は平日行ってみよう。
男
[ 埼玉県 ]
・サウナ室内は5~6人入るくらいの広さ、ヴィヒタが飾ってあり、白樺の香りに包まれている。
湿度も高めで程よく汗が出る。
・天然地下水を組み上げている水風呂は柔らかく、19度とキンキンではないがバイブラも効いているためこれくらいでちょうど良い。2人がゆっくり入れるくらい。
・外気浴スペースは最近新たに設置されたようだ。更衣室を通過して外へ、わずかに日の光が差し込む場所にととのい椅子とベンチあり。6人は余裕で入るスペース。
全体的に大きな施設ではないが銭湯の良さが出ており、経営者のサウナに対する熱意というか気遣いを感じる。
地元民と少数の若者がいるのみで混んでいたり、会話が気になるということもなくちょうど良い。
大きいバスタオルをつけてもサウナ込みで500円と良心的。
近くにあれば間違いなく通う。
駅からは遠いが、近くを通過する際におすすめ。
男
[ 東京都 ]
アウフグース(第2・4火曜日開催)が予定されており来訪。
アウフグース(300円)も含めて、タオル込みで1220円。
浴槽は室内・露天があり、露天ナノファインバブル風呂からサ室へ。
・サ室は1段目と2段目/入り口と奥で熱さが大きく違う。2段目だと汗がよく出る。彫り物のある方が多かった印象。
・水風呂は21~22度とぬるめだがバイブラが効いており気持ち良い
・外気浴ができるが、混んでいると横になるのは難しいかも
★レジェンドゆうさんのアウフグースサービス
MCトークが面白い。
ロウリュでガンガン蒸気を発生させるためため、熱々になり、びっくりするくらい汗がでる。
後、水風呂→外気浴を楽しんでいるとゆうさんがタオルであおいでくれるサービスも!
とても気持ちの良い風を感じることができました。
男
男
[ 東京都 ]
コロナ後、久しぶりにかるまるに行ってまいりました。
平日のためかあまり混んでおらず、サウナは快適とすら感じた。
屋上の薪サウナ→氷の下のような水風呂→フルフラット外気浴は動線が完璧。
まだまだ外気浴で行ける。
しかし何よりケロサウナが最高。
はじめて、セルフロウリュできて感動。香りもいいし、このくらいの湿度が最高に気持ちいいですね。
【サ飯】カツカレーうまし。カレールーもさることながら、何より福神漬けがうまい‥値段もお手頃だしとてもおすすめです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。