2020.01.05 登録
[ 千葉県 ]
【簡単メモ】のみ
朝ウナは空いてて快適
夜は混んでいた薬草サウナも待つことなく入れた
他の人のコメントにもあったがセルフロウリュの音を楽しむなら、人が少ない時間帯が良いであろう
添付の写真のジートピアのロゴの入った小袋
・ちょうど欲しい大きさなのでお土産に購入
(施設内では借りれる)
男
[ 千葉県 ]
【簡単めも】
低温サウナにはセルフロウリュあり、これは嬉しい誤算(確認不足)
水風呂は優しめ、小さいが皆マナーよく混雑なし
外気浴もあるが窓際の内気浴は開放感もあり冷たい風が入ってくるのでおすすめ
【詳細めも】
千葉に用事があったため船橋に宿を取ることとなりジートピアに宿泊することとした
事前に電話予約しておき、朝から荷物を置くためにチェックイン
店員さんは皆丁寧で初回訪問の緊張感は和らいだ
まずは長旅の汗を流すために用事前に軽く汗を流す
浴槽は熱湯とぬる湯の2種類、サウナも高音・低温の2種類あり
時間がそんなになかったので最初は高音サウナのみ堪能、広く熱いサウナですぐ汗をかくことができた
水風呂は小さいが困ることなし、もう少し冷たくても良いかも
その後用事を済ませて夜に再度イン
カプセルで寝る前のサウナを2セット
まずは先ほど体験できなかった低温サウナに
やや混雑していたため空くのを少し待ってから入った
低温サウナは定員5人か、やや狭いがセルフロウリュがあるのが嬉しい誤算
ただし夜は頻繁にロウリュされているためか「ジュー・・・」という音は聞こえず
低音ではあるのだろうが多湿で汗はよく出る!!
その後水風呂→外気浴へ
外気浴上はやや混雑あり、海外の映像が壁に映し出されている、外から見える構造ではない。
2セット目は低音サウナ・水風呂ののちに内気浴とした。
内気浴でも上の窓から冷たい風が流れ込んでおり十分気持ち良い、開放感もあるためこちらの方が個人的にはよかった
全体的に皆マナーよく利用しており困ることなかった
すでに食事は済だったためサ飯は特になしでカプセルで入眠
運が良かったためかいびきなどは聞こえずよく眠れた
これで3800円(アメニティ別)は十分満足である
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
【ただのメモ】
初めての汗蒸幕を体験。
GWながらも快適に過ごせた。
ただし、アウフグースやロウリュイベントはほぼ満員‥
サウナ人気が増えるのは嬉しいことだが、並ばなくても入れる時代も懐かしい。
男
[ 静岡県 ]
【簡単メモ】
全体的に年季の入った施設で古き良きサウナを思わせる
サウナが5種類、水風呂3種類と全方位型サウナに海気浴が特徴的
通常の利用にはぜひニフティ温泉のクーポンを利用するのがおすすめ
【詳細メモ】
入館前より海風の香る施設
受付の感じはすでに閉店している「上野のダンディー」を思わせる
広い館内に迷いながらに向かい、手前でタオルと館内着を受け取る
縦長のロッカーに郷愁を感じながら浴槽に向かいまずは型通り体を清めて下茹でする
まずはフィンランドサウナに向かう
マイルドな室温と海の見えるサウナ室でゆっくり体が温まるのを感じた後に通常水風呂に向かう
その後は外気浴に、いわゆる海風を感じることができる「海気浴」である
わずかな塩感は全く不快感なし
2セット目は通常のドライサウナ(高温サウナ)に向かう、こちらはしっかり高温
水風呂は奥側壺風呂の冷鉱泉の後に海気浴
水風呂は壺風呂の冷鉱泉の方が塩素感が少なく快適かもしれない
3セット目は漢方サウナとある床に寝転がれる
しきじほどではないがわずかに薬草臭を感じる
疲れている時はここでゆっくり寝て体を温めるのがいいか
その後、クリスタルストーンサウナ・塩サウナ・歩く水風呂・冷凍ルームを軽く体験して終了。
食事は迷った挙句、館内ではなくちょっと移動してラーメン屋で背脂煮干しラーメンをいただく。
男
男
男
[ 静岡県 ]
【簡単めも】
オートロウリュ付きサウナ、露天風呂とジムサウナにしてはかなり良い設備
冷水のミストシャワーも気持ちよかった
今後高頻度で通うことになりそう
【詳細めも】
久しぶりの筋トレ後のサウナであり心地よい疲労感と爽快感を味わえた。
なお、利用は株主優待券をメルカリで購入しての利用がおすすめ。
平日昼にまずはジム利用。
胸・背中・腕の筋トレを行なったのちにランニングマシーンで25分くらい利用。空いており快適に利用できた。
その後浴室へ体を清めたのちにお風呂へ。
まずは露天風呂で下茹で。露天風呂からは富士山が綺麗に見える。
サウナに入ると広い浴室でここからも富士山が見れる。およその収容人数は10人前後か。
高すぎない温度のサウナであるが、20分毎にオートロウリュあり嬉しい。
水風呂はないものの、冷水のミストシャワーで体を冷やすことができる。温度の調整はできないが、普通の水シャワーよりマイルドな水なのでそれほどキツくない。
その後露天ゾーンで外気浴。専用の椅子はないが、ベンチやお風呂のヘリに腰掛けることができる。
冬なのでちょうど足湯しながらの外気浴が良かった。
静岡らしくジム、露天風呂、サウナで富士山を眺められる。
ジムは広く、全体レッスンイベントに加え、筋トレなどの個人利用もしやすい。
サウナに関しても設備が揃っておりサウナ目的の利用でも満足できるであろう。
男
[ 山梨県 ]
【簡単メモ】
朝風呂は晴れていれば露天ゾーンから富士山が見える、とても綺麗
男女入れ替えはなし
サウナのセッティングはやはり柔らかめのため朝に入ってもそれほど疲れを残すことはない
※写真は客室からの富士山
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。