カエル

2021.01.20

1回目の訪問

水曜サ活

【short summary】
シンプルな銭湯系サウナ、ベンチに座った方が外気を感じられる
夏なら湯上がりにビールを飲んだ

初めての訪問
自宅でネットから混雑状況を確認し「普通」であることを確認したが
道中で「満員」となり焦る・・・
到着直前には「やや混雑」に戻りなんとかサウナに行くことが可能に。

更衣室内はシンプルなロッカーで100円は不要。普通サイズのロッカーと大きめサイズがあるので荷物が多い冬でも問題なし。
浴室内にはシャンプーとボディーソープは備え付けあり。
浴槽は普通温浴槽と高温度浴槽と水風呂のシンプルな3種類。

体を洗って、普通浴槽で少し体を温めからサウナに向かう。
サウナ室に入れるのは6人となっているが遅い時間だったためか室内が満室になあることはなかった。サウナ室内は高温多湿のボナサウナで、10分前後で十分温まる。
水風呂は3人が入れるくらいの大きさだが、時期を見計らえば全く問題なし。バイブラのない水風呂は久しぶりだが、羽衣の感覚が気持ち良い。
休憩イスは2つ、ベンチにも座れる。ベンチにはわずかに窓からの外気が入ってくるのでこちらの方がおすすめ。
全体的にシンプルな銭湯系サウナ。

サウナ上がりは20円を使ってドライヤーののちに上がり場へ。
クラフトビールの瓶ビールも販売しており夏なら飲んだが、帰路で冷えるのを避けるため今回はやめにしておいた。次回はぜひ飲みたい。

カエルさんの金春湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!