2019.11.22 登録
[ 埼玉県 ]
三日目の髭を剃り21時過ぎ。
嫁と子どもは実家へ泊まりに行ったのでフリーダムだ。
車を走らせ川越へ。
22時IN土日祝820円。
特段説明することもなく普通のスパ銭で普通のサウナ。
なのにやけに混んでた。
今日は奇数日なので男性はざぶーんの湯。
ざぶーんってなんだ?と思ってたら露天にあった、ざぶーん。
サマーランドにあるようなあれ。
これで掛水したら飛ぶだろうな…物理的に。
電気風呂が露天にあって壺湯で珍しい。
強がかなり強力でイダダダダ。
墨入れた若いのが店員さんに注意されてて、温浴施設の店員さんも大変だなぁと。
分かってて入れてんだろうにゴネるのはカッコ悪いぞ。
帰る時お巡りさんとすれ違った。
ご苦労さまです。
[ 埼玉県 ]
二日目のカレーを食べ嫁が息子を風呂に入れるというので
じゃあ風呂行って来るから!と家を飛び出した20時50分。
前回、前々回と時間が合わず受けれなかった21時半のロウリュサービスを受けに。
21時過ぎIN120分。
駐車場はいつもより手前に止めれた。
浴室もそんなに人いないし21時台のほうが空いてるのか。
身体を清めまだ時間があるので漢方みかん風呂で温める。
館内放送でロウリュは15名まで〜とアナウンス。
スタッフさんが来たので急いでサウナに入ったが参加者は8名だった。
大きめの柄杓でイズネスへバシャー。
デカイ団扇でバサバサ良い香りがする。
3回受けて水風呂へ。
水風呂には備長炭が沈められていた。
違いは感じられなかったが今は体が冷やされればそれでいい。
十分に冷やしインフィニティチェアへ。
埋まってる…ので1番奥の風が吹き降りてくる椅子へ。
激しく心臓が脈打っているのを久しぶりに感じた。
インフィニティチェアが空いたので移動し宇宙に。
2セット目は誰もいないコタで。
と思いきやお二人が後ろからついてくる。
コタは冷めきっていてロウリュしたいが、ラドルを取られ無言ロウリュ1杯…いやいや足りないす。
5分後2杯…いやもっと、石は元気だよ。
2人が出られたので4杯…これ、十分な熱が降り注ぐ。
オートロウリュの時間になったので掛水で汗を流し、拭き取ってそのままドライサウナへ、アチアチ。
今日は浴室も静かめで、久しぶりにバチッとキマった良きサウナでした。
[ 埼玉県 ]
月曜から疲れ切ってしまった。
腰も痛いしサウナというよりかは風呂でリラックスしたい。
25時までやってるこちらへ
22時半IN4ヶ月ぶり2回目。
前回来たときはあまりいい印象はなかったな…。
サウナマットは相変わらず散らかり気味だったけど
フカフカのマットに変わったような?
湿度もあってマイルド。
水風呂は17℃。
他の方のサ活を読むと水風呂はナノ水だと書かれていて、それでかな透き通る感じは。
17℃でもキリッとしている。
休憩は外で。
今日は心に余裕があるので喋り声が多くても気にせず。
寝ころび湯の壁が話し声を遮ってくれるのを発見し
あぐら姿で立ち上る湯気を見ながらリラックス。
のんびり3セット。
ナノ炭酸泉に浸かりそのまま洞窟風呂でディープリラックス。
寝ました。
[ 埼玉県 ]
今週こそは釣りへ行こうと準備をしたが、出かけた嫁が一向に帰ってこない。
仕方がないので夕飯作ったり息子を風呂に入れたり片付けたりで気力も完全に失せ、今週もノーフィッシング。
嫁と息子が寝たのを見計らい深夜のサすらいへ。
23時半前IN3時間780円安いな。
駐車場は建物裏手に周ってタワー式。
24時で閉めちゃうと言われ近くにあった夜間1h100円のコインパへ。
演劇のポスターがずらりと並ぶ入口。
観たことないな…面白いのだろうか。
受付で検温と消毒をしタオルを1枚もらう。
脱衣所広いしロッカー多い。
浴室もなかなか広くお風呂も色々ある。
身体を清め…ん?コンディショナーがない。
左からボディソープ・シャンプー・ボディソープ。
他と入れ替わったのかと見回すが全てそのラインナップだった。
ニューウイングと同じ円形のジャグジーで身体を温めサウナへ。
サウナは2段、カラカラ。
94℃くらいを表示していたがドアの開閉でかなり下がったりで、まぁ表示はあてにならないけど熱さは十分。
TVあり音量普通、照明暗めでログハウス風の壁&コンクリート打ちっぱなし(風)。
ストーブ近くになんとかDASHと書かれた謎の棒。
水風呂26℃表示。
これもあてにならず体感は20〜21℃くらい。
水流もなくべた凪。
ととのい椅子が3脚。あと休み処と書かれたスペースが。
椅子の上に空調があり、風が吹き降りてくるニューウイング。
ドラクエって誰が言い出したんですかね。
3、4人の若い集団が4組くらいクエストしていて、
仕舞には7人組が現れもうドラクエどころではない。
浴室内は四方から話し声が飛び交い、会話の内容も聞き取れずBGMとして受け流す。
3セットし諦めて高濃度炭酸風呂で締めると、サウナに誰もいないのが見えたので泣きのもう1セット。
サ室内まで聞こえる話し声…CDTVがやっていたので歌いながら気を紛らわし、水風呂後は脱衣所で休憩して終了。
施設自体は全然好きな感じ。
コスパもよく24時間営業も魅力的。
駅近だし週末夜はこういう所なんだなと。
静かな時間にもう1回来たい。
水風呂締めにはもう寒い季節。
自販のイオンウォーター500mlは200円。
[ 埼玉県 ]
夕飯食ったら寝落ちして気付けば23時、嫁と息子はよく寝ている。
明日は休みだし行っとくかと。
信号にもほとんど捕まらず最速タイムを叩き出し。
23時半前IN120分。
平日深夜だし空いてんだろ…いやいや結構人いる。
浴室は賑やかだし露天にもずらり。
…コタ行こう。
幸運にもコタには誰もいない。
駆けつけ三杯、石は死に体だった。
それでもまだやる気のある石へ優しくロウリュ。
10分間貸し切りを満喫する。
2セット目、時計の針がてっぺん近くなったのを確認し高温サウナへ。
アチアチのオートロウリュ。
時間を忘れ廻れ午前0時のメリーゴーランド
甘く切ない夜を約束してくれないか。
3セット目も高温サウナへ。
なんだかいつにも増してぬる…マイルド。
温度計見る勇気もなく15分。
いつもは時間いっぱい浴室にいるけどもういいかなと、風呂で温まって早めに切り上げ。
時間が余ったので館内をウロウロし
利用10回目にして初めて無料コーヒーを頂き、初めてハンモックに揺られてみた。
眠らない25時の街で
変わらないサウナを見続けていたい
眠らない25時の街に
葬られて永遠にととのい眠りたい
[ 東京都 ]
年上の部下の愚痴なんて聞きたくはないね。
熱いサウナに水風呂でリセットしよう。
で初めてのオリエンタル。
わかんないしとりあえず1からだろう。
受付すると水風呂が壊れていて21℃くらいとのこと。
んー…と2秒悩みまぁ逆に空いてていいだろうと。
14時前IN90分800円。
館内着とタオル2枚をもらい、受付のお姉さんに見送られて4階へ。
下駄箱に鍵がない、どこでもいいのか。
3回開けてようやくあいてるとこを見つける。
初めてのとこは勝手が分からん。
キョロキョロと進み浴場はあったがロッカーがない。
どこだ?戻るとエレベーターすぐ横にあった。
浴室には2、3人。サウナは貸し切り時間も。
疲れ気味のサ室、床のスノコが反っている。
立派なikiストーブに天井にはオートロウリュ。
100℃で室内はカラッとしている。
テレビの音量がでかい、ミヤネ屋がやっていて宮根の声がさらにでかい。
スピーカーが見当たらず、どこから音が出てるのか最後までわからなかった。
しばらくするとオートロウリュが。
なかなかの水量。
んーいい熱だったな…と思ったところで時間差でもう1回。
水風呂は言われたとおり20℃超えて22.5℃。
さらに高いじゃないか。
流石にぬるいが水風呂には変わりない、じっくり冷やす。
店員さんが氷を入れてくれて嬉しいサプライズ。
2個のブロックはすぐ溶けて消えてなくなった…無常だ。
椅子が3脚、窓は開いているが風は届かない。
途中椅子を窓際まで移動させてる方がいて、2セット目からはそこで。
なるほどそういうことか…外気浴だ。
浴室はとても静かでゆっくりと過す。
サ室から漏れる宮根の声が脳内に語りかける。
3セット目の水風呂は20℃まで下がっていた。
直ったのかな?しかし時間いっぱいで終了。
一服してバタバタと店をあとにした。
喫煙スペースから見える景色がとても素敵だった。
[ 埼玉県 ]
しばらくいい天気が続きそうなので昼はがっつり洗車し、
息子が公園へ連れてけと言うので大宮花の丘農林公苑へ。
まだコスモスがきれいに咲いていてのんびりと過す日曜日。
こんな穏やかな日は小春日和だなと。
21時過ぎIN土日祝950円で初訪問。
この辺真っ暗だな…ナビ通りに進むと細い住宅街から急に看板。
裏から入ったようで寺のような外周、駐車場は広い。
現在は23時閉館だそうであまり時間はない。
とりあえず風呂に入りながら動線を確認する。
露天は広い、風呂もたくさん椅子もたくさん。
非加熱源泉掛け流し…ぬるい。
だからか結構な人が長く浸かっている。
よくある塩化物のしょっぱめ。
ぬる湯…ちょっと加温してるけどぬるい。
あつ湯…熱い。
これは久しぶりにしっかり熱くていい。
で、サウナ。
4段のタワー型、遠赤ストーブで表示92℃。
最上段に座るとおや?表示より熱く感じる。
湿度も多少ありカラカラではなくカラくらい。
TVあり音量普通NTV。
多少くたびれた臭いはあるものの気にならない程度。
入口にビート板あるけど使っている人は少ない。
マット離して15席、利用者は常時10人くらい。
若い人多くて以外だったけど静かで良かった。
水風呂20℃でいつまでも入ってられるやつ。
地下水らしい…言われてみれば軟らかい気がする。
備長炭に掛け流すやつは見た目にもいい水なんだろうと思える。
休憩は内に椅子3脚、外に椅子たくさん、リクライニングチェアが2脚。
どこでも座り放題。
TVはあるけど音量抑え気味で気にならない。
空が広い、周囲が暗く星もきれいに見える。
あつ湯でブーストしながら3セット。
3セット目サウナに入ると温度計が85℃まで下がってる。
まぁ待ってりゃ上がるか…なんて思ってたらどんどん下がり80付近まで。
こりゃ…もうストーブ落ちてるな。
ちょっと落とすの早いっす。
期待はせずに行ったんですが良かったです。
とにかくあつ湯が良くて、帰りに店員さんに何℃か聞いてみると45〜46℃位だとのこと。
いやいや46℃は言い過ぎだろう。
これはまた来る。
[ 埼玉県 ]
金曜の夜はなぜかここへ来たくなる。
22時過ぎIN。
静かなんですよねここ。
混雑もなくA-Studioの時間は一人だったし。
露天にTVないのもいい。
炭酸泉は広いし。
23時頃になると館内放送で湯あがり酒場始まりますって言ってて
車で来てるんでいつもいいなぁと思いながら。
金土は25時までやってるのも助かります。
[ 埼玉県 ]
夕飯食べ終わって食器を片付け、さてと…。
部屋をウロウロしてるとそろそろ行くんでしょ?と。
最近は挙動でサウナ行くのを悟られてきました。
スパ銭巡り未訪問のこちらへ。
21時過ぎIN土日祝700円。
入館すると下駄箱少な…100円リターン式。
開けると靴入ってた。
券売機で券買って特に検温もなくいってらっしゃい。
入ってすぐに風呂場の暖簾とジム。
まさにスパ&フィットネス。
浴室もそんなに広くはない、天井高い。
内湯は風呂2個とジェットバス、電気風呂、水風呂。
露天も広くはないが薬湯、高濃度炭酸泉、檜風呂、寝湯がある。
風呂の種類は豊富。
檜風呂と寝湯は今日まで工事中で使用出来ず。
サウナは広く2段でコの字。
中央にお立ち台のような寝転ぶスペースあって面白い作り。
荒木師匠お元気でしょうか。
遠赤ストーブ2基で90℃くらい。
TVあり音量普通。
裸のおじさん達が無言で鬼滅の刃を見ているシュールなシチュエーション。
水風呂は17℃くらい掛け流し狭く2人まで。
ととのい椅子が内に4脚、外に6脚。
高温サウナを2セットして塩サウナへ。
珍しく遠赤外線ストーブの塩サウナで73℃表示。
こちらでもおじさん達と鬼滅の刃。
塩を流して内の椅子に座っていると見えてしまう汗流しカットさん。
まあいるか…。
顔をゴシゴシ頭ゴシゴシ挙げ句タオル漬けて絞るさん。
こいつ…。
萎えたので高濃度炭酸泉入ってササッと終了。
肌はサラトゥルになったけど心はザラついた。
[ 埼玉県 ]
LINEの友達クーポンが来てたので。
23時前IN500円。
今日はわりと人いましたね。
でもサウナ利用はほとんどいなく貸し切り時間多し。
のんびりとA-Studio見てNEW23見て…あれ?先週も見たな。
声でかい集団いましたが避けるように内外で休憩し3セット。
高濃度炭酸泉で締めて半目で帰りました。
汗を身体に塗りたくって爪痕で真っ赤になるまで掻いてるおじさん。
今日もいてあれなんでやってるのかといつも不思議に思ってたんですが、おじさんが出たあとのマット真っ黒になってた。
たまに見るマットの黒い染み、ヘアカラーが落ちてるのかと思ってたけどそういうことか…。
知りたくもない今日の学び。
[ 東京都 ]
この時間なら…。
17時IN60分。
人いっぱいいた。
サ室に4人、浴室に4、5人。
入れ替わり立ち替わり次々と。
貸し切りになるはずもなく、しかし皆さんうまくズラしながら渋滞することもなく静かに。
目を瞑れば一人だ。
2セット快適に過ごせました。
SHIZUKUさんは繁盛店になったんだなぁ。
いいサウナには人が集まるんだなぁ。
[ 東京都 ]
インフィニティチェアに座りに。
13時40分スタート90分。
ロッカーに館内着がなく取りに行くと「パジャマですね!」とすぐ気付いてくれてほっこり。
1セット目貸切り。
サウナ、ストーン増えてる?
マットのタオルも新しくなってるような…。
室内に利用のルールが貼られていて、ローマ字表記にまたほっこり。
水風呂は20℃。
ひとりニジュウヒャク祭を満喫する。
今日もよく風が通っていてインフィニティチェアとの相性もいい。
2セット目蒸されいると体洗わず直行おじさんが入ってくる。続いて体洗い済みおじさんが来て3人に。
短い貸し切りでした…。
水風呂に入っていると体洗わず直行おじさん2がサウナへ入って行った。
このおじさんは体クチュクチュおじさんに進化し、最後は潜水おじさんへとメタモルフォーゼ。
他人の挙動が気になるようではまだまだですね、精進してまいります。
こんな日もあるか。
[ 埼玉県 ]
久しぶりのutatane。1ヶ月半ぶり?
21時過ぎIN120分で。
相変わらずの魔境。
キッズもいるので入口で絡み合うのはやめましょう。
いつも通り喫煙所で一服して風呂へ。
身体を清めどっちから行くかな〜とサウナへ向かうとマットの山が。
マット交換か…と思ったらデカイ団扇が。
え?ロウリュサービスやってんの?
呑気にタバコなんて吸ってるんじゃなかった…一歩遅く。
サ室に入るとラベンダーの良い残り香が…早く言ってよ〜。
水風呂はミルク水風呂で白くなってました。
あとコタの中に木が生えてた。
ゆったりし過ぎた4セット。
雑に髪乾かして渇いた肌にバルクオムの化粧水叩いて
春日部で貰いそこねた今月の月刊サウナを頂き、入口のテントサウナをパシャり。
時間ギリギリバタバタと急いで退館しました。
テントサウナかっこいいなぁ欲しいなぁ。
これ露天に置いてくれないかなぁ。
[ 埼玉県 ]
台風が近づいて雨も強いですが サウナイキタイと。
近場の施設はだいたい巡ったので記憶を辿り
休憩が雨風しのげそうで静かなとこを考える。
金土は25時までやってるここへ。
22時前IN700円。
前回も金曜日同じくらいの時間でしたが夜は基本空いてるんですかね。
サウナは特に変わらずカラッと95℃表示。
貸切〜多くて3人ほどなので快適。
21時30分がマット交換の時間のようでふかふかしてる。
水風呂は下がっていて15℃近く。
冷たくていいじゃないか。
ここは浴室にも椅子が多く、寒いなって日にも選択肢が増えていい。
露天の椅子も屋根下で雨に濡れられずに座れる。
腰掛け湯や寝湯で温まりながらもよし。
前回のサ活で地味だと書いてしまいましたが
ここは静かさと落ち着きを求めて来るとこですね。
露天にTVがないので外も静かです。
団体も今のところ遭遇してないですね。
LINE登録してたのでお知らせが結構来ました。
イベントとか色々やってて頑張ってます。
応援したいですね、また来ます。
[ 埼玉県 ]
明日は最後の夏休み。
最近、我が家のサウナ規制もなんだか緩くなり快く送り出される。
22時前IN土日祝930円。
LINEの友達登録してなかったので登録したらタオルセット無料クーポン貰えたので手ぶらで。
最近はスパ銭巡りをしていたのでここは3ヶ月ぶり。
色々な施設見てから来ると改めてここの綺麗さ、露天の空の広さが分かる。
風呂で下茹でし、22:30最後のオートロウリュからスタート。
その後はマイルドに蒸され4セット。
高濃度炭酸泉でまったりしたりで25時の閉館まで。
近いのは帰るの楽でいいわ。
車で30分圏内で行けるとこで、まだ行ってないのはあと3施設くらいか…また戻ってきます。
[ 埼玉県 ]
息子の運動会も無事終わったのでさてと。
早目の時間にGOサインが出たので幸手へと。
道中、息子の生まれた産科の前を通り感慨深い思いでハンドルを握る。
21時過ぎIN土日祝770円−クーポン80円引き。
駐車場は車がいっぱい。
が、館内は割と空いてた。
施設は思ってたよりコンパクト。
内湯一つと露天も種類少なめ。
天然温泉ですが湯は‥まぁ‥。
サウナは5段、上部の温度計で90℃。
遠赤ストーブが左右に2基。
照明暗めでTVあり、マットはふかふか感。
木が傷んできていて臭いが多少。
水風呂は珍しく外にあり岩風呂17℃台。
ぬるいけど外の水風呂は開放感あっていい。
そして無駄に広い。
休憩は露天に椅子が4脚、寝椅子が2脚。
ジェットバスが近くて音がゴーゴー。
3セットして汗が出なくなったので
露天にある塩釜ゆでを挟む。
ここは静かでいい、スチームもしっかり出てる。
肌がトゥルントゥルンになりもう一度高温サウナへ。
締めに内湯。
ピンクバスプロジェクトとやらで湯が鮮やかなピンク色に。
美肌効果でさらにトゥルントゥルンに。
施設は多少くたびれた感ありますが
静かでゆっくり出来たのでまあ良かったです。
まあ極楽湯です。
[ 東京都 ]
明日は息子の幼稚園の運動会。
この時勢で親子競技などはないようだが、頑張ってビデオ撮らないとなぁ。
気合を入れるために半休からの初レスタ。
15時過ぎINスピード利用100分。
タイムズクラブ会員で1800円。
浴室は黒基調のシックな感じ。
幸い人もそんなにいない。
サ室も薄暗く落ち着いた雰囲気。
TVあり音なし、ストーブ前に白樺青空南風。
マットはちょっとずつ間を開けて設置。
オートロウリュ後なのか湿度が高く、85℃表示だが重たい熱がある。
基本静かだし落ち着く。
桶シャワーでひょうきん懺悔室して水風呂へ。
16.6℃。クラッシュアイスが置いてあって頭に乗せるといいらしい。
首裏に押し当てながら入ってみた。
露天の椅子で休憩。
誰が呼んだかレスタ椅子。
風もよく通り、そびえ立つサンシャインを見ながら。
呪いのローラーでプリンスカメハメハを飲み込んだあれである。
2セット目に殺人的だというオートロウリュに。
確かに水の勢いは凄い、ドシャーって笑うわ。
3段目で受けたがまぁそれほどでも…熱い。
しかし私の熱耐性が上がっているのか、サウナが本調子ではないのか、耐えられないほどではない…熱い。
暗いし静かだし通常時はマイルドなので、3セット目はサウナで寝そうになる、危ない。
ゆったり3セット。
混雑なく良かったです、夜は混みそう。
館内キレイだし、アメニティもBULK HOMME置いてあったり洒落てるね!
サウナに氷持ち込んで身体に塗りたくってたり、タオルに挟んで隠し持ってる人はなに?
熱いの嫌ならサウナ入らなきゃいいじゃんて思ったんだ。
世の中いろんな人がいるなあて思ったんだ。
[ 埼玉県 ]
今夜は中秋の名月。
月見サウナ、いいじゃないか。
月は東から…じゃあここだろうと。
18時過ぎIN650円タオルはクーポンで。(缶ビール代含まず)
身体を清めサウナに入るとストロングの後。
これこれ、いい熱と湿度。
利用者も5〜10人で快適。
水風呂は13.2℃…キンキンだ。
露天の椅子も空いてる。
が、月は見えない。
2セット目マイルドに合わせ。
3セット目は混み始めて満員に。
待ちが出始めたのでサウナは終了して
寝湯と高濃度ナノ炭酸泉を満喫する。
最後に椅子に座るとようやく登った月が。
風も気持ち良くいい季節になってきましたね。
缶ビール片手に駅へ。
くだらねえとつぶやいて
醒めたつらして座る
いつの日かととのうだろう
あふれる熱い熱波
いつまでも続くのか
体拭いて寝転んだ
俺もまたととのうだろう
今宵のサウナのように
[ 埼玉県 ]
買い物を済ませ家に帰ると行っていいとのことで
時間もまだ早かったので行きたかった春日部へ。
20時半IN土日祝夜特割1540円。
HP見ると10/1から料金変わるようですね。
ナビ通りに道を進むとなんだか工業団地のような場所へ。
暗くてよく分からないけど見える景色は広い…田んぼ?
目的地付近ですと案内され、いきなり派手なネオンが。
でかい…かっこいい。
館内広い。
脱衣所も広い…ロッカーがずらりと立ち並ぶ。
自分の番号探すのも大変。
お風呂はアルカリ性単純温泉。
滑らかで好きなお湯。
内湯は広く高濃度ナノ炭酸泉もある。
これはジェットバスを改造したのかな…一人分で区切られていてゆったり入れる。炭酸もきめ細かい。
サウナは入ると85℃。
段々と温度上がって最後は92℃に。
立派なikiストーブにストーンどっさり。
水掛けたらいいだろうなぁ。
マイルドな熱でじっくりと。
水風呂は15〜16℃。
もっと冷たく感じる。
塩素臭もなく気持ちいい。
休憩は内と外に椅子が充分な数。
露天の椅子に座り春日部タワーを見ながら。
夜空に赤く光る温泉マークがこれまたかっこいい。
BGMはジャスコで流れているようなあれ。
なんかいいな。
露天でずっと喋ってる若いグループがいたので
途中からたまらず内で休憩。
普段は気にしないようにしてるけど今日はなんかだめだった…。
現在は23時閉館。
早い!もう少し居たかった。
帰りに月刊サウナを頂いて帰りました。
が、家に帰って見るとまさかの8月号。
やってしまった…また貰いに行かねば。
もっとアタマを使え。
[ 埼玉県 ]
先日行った清河寺温泉がよかったので姉妹店のこちらへ。
最近嫁もスパ銭の良さに気付き始めたので、調査して来るとの口実で。
21時IN平日19時以降夜割900円。
@nifty温泉5年連続1位…こりゃ混んでるか?と思いきや空いてました。
まずはぐるりとお風呂を堪能する。
ナトリウム−塩化物強塩温泉、しょっぱめ鉄の匂いのするお湯。
お風呂の種類が多く、内湯、露天共に雰囲気がいい。
あつ湯も43℃位とそこそこ熱い。
高濃度炭酸泉はシュワシュワ強め。
サウナは上部85℃表示。
加湿はないけど湿度もあってマイルド。
TVありNHK、音量普通でのんびり見れる。
座席はマット離して12人くらい。
室内は明る過ぎず暗過ぎず落ち着く。
水風呂は15℃。
冷たいじゃないか…水深も1mあるし落ち着く。
露天に椅子が5脚。
足置きがあるのはいいなあ。
畳の寝転びはしっくりこなかったので終始決まった椅子で休憩。
暗めのライティングに草木が多くてなんとも落ち着く。
結果、すげー落ち着く。
施設も清潔感あってキレイだし、雰囲気いいし。
東武動物公園行って、ここで風呂入って飯食って帰る…よしこれで嫁を釣ろう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。