2019.11.22 登録
[ 埼玉県 ]
嫁が仕事を始め、息子と二人きりの1日。
自転車の練習したり飯作ったりと父親らしいことをしたので夜は一人で。
21時過ぎIN120分。
21時半のアウフグースは満員。
ジャンケンはなかったのでよかった。
今月のアロマはAfter SAUNA Ale?
柑橘系の爽やかで甘い良い香り。
タオルで一人3扇ぎ×3回。
風が届いてこないのはまあ…ご愛嬌。
暑い中ありがたいことです。
アウフグース→オートロウリュ→サウナコタで3セット。
コタは…水かけられ過ぎて石が泣いていたよ。
露天風呂…湯が汚れてなにやら浮いていて今日はちょっと入る気になりませんでした。
[ 東京都 ]
まあ行くことはないだろなと思っていたところ、幸運にも以前にいた職場の上司に招待券を頂き、後輩とウェイウェイしに。
電車を乗り間違え六本木の街を小走りしていたのは私です。
15:00〜15:30の回でIN。
外観は狭そうな感じがしたが中は意外と広く、予約制なこともあって混雑感はない。
客層はカップルからソロおじさんまで様々。
サウナは思っていたよりしっかりしていて流石メトスと言ったところ。
ロウリュまでの時間が表示されているのはいいな。
アート浴は…よく分かりません。
きっと一人きりでボーッと見たらまた感じ方が違うんだろうけど、周りに人が多いのでただ見ているだけになった。
丸くてデカイ玉が弾んでいるのが一番リラックス出来たかな。
サウナ後に湯に入る派なので欲しくなりました。
なんとなく100分くらいで退館。
向かいのととのいサ飯で軽く飲んで帰りました。
またいずれ、どこかのサウナで…。
[ 東京都 ]
午後休。
六本木のお洒落サウナの待ち合わせ前にアップで。
13時半IN90分。
12分計が設置されてから初…ご無沙汰しておりました。
時計が元気に時を刻んでおり、嬉しくなりました。
利用は2〜3名、静かで快適です。
ソロになったのでセルフロウリュ失礼すると、しっかりとミントの香りが…ミント濃くなったのかな。
ゼログラチェア2脚が新しくなっていた。
窓から見える花園神社を見ながら湯に浸かり優雅なひととき。
まったり2セット。
まったりし過ぎてバタバタと店をあとに。
大江戸線久しぶりに乗ったけど掲示分かりにくくないか。
逆方向に乗ってしまい遅刻しました。
[ 埼玉県 ]
朝から背中が痛い。
前日にちと無理したからな…
仕事帰りにコリをほぐしにショートコース。
18時過ぎIN。
浴室が入る前から騒がしい。
入るとゴリゴリのマキシマムザ彫りモンさんが楽しそうに風呂に浸かっていた。
体を清めてサウナへ行くと一行は帰られていた。
サウナ利用は2、3人で静かでまあ快適。
おじさん多かったけど泊まりのお客だろうか。
水風呂が…体感確実に20℃オーバー。
今日の体調的には丁度いいが、季節もあるのかな?
インフィニティチェアを倒して休憩していると、背中の栓が開いて悪いものがドボドボと垂れ流れていくイメージが。
4セットして体も多少軽くなっていた。
[ 東京都 ]
午後休。
昨夜は予習のためにエヴァ序破Qを一気見してしまい、超寝不足。
しかし来たかった天空の湯へ。
14時半IN1450円(フォンテーヌ会員200円引き)
施設は流石にとても綺麗。
風呂は色々あるが作りはとてもシンプル。
温泉は…ヌメりがあるがとくに。
炭酸泉は炭酸泉感がなかった。
サウナめちゃ良かった。
入った瞬間に分かる湿度ある熱。
上部表示91℃位だけど体感が熱い。
オートロウリュが7分に1回。
なのでセット毎必ずあたる、タイミング合えば2回も。
ずっとロウリュの熱さが続く室内。
テレビはあるが音なし。
定員8名までで、1回待ちが発生したけど2人の時もあったり…夜は混みそう。
水風呂は16℃台。
程よく冷たいけどもう2℃下げてほしい。
外気浴はリクライニングチェアが3脚、ベンチが内外にたくさん。
外のベンチをととのい椅子に変えて並べたら素敵じゃないかな。
5セット→塩サウナ。
何セットも繰り返したくなるいいサウナだった。
[ 埼玉県 ]
サウナの日、昼に起床。
近場のスパ銭が空いてていいかと思ったけど、天気も良いのでドライブがてら熊谷まで。
下道で1時間。
15時過ぎINフリータイム入館。
utataneはよく行くがこっちのおふろcafeは初めて。
想像していたよりコンパクト。
しかししっかりお洒落空間。
とりあえず1セット。
サウナは表示90℃だが体感は熱くしっかり汗をかく。
水風呂は16℃、サウナの日なのでデカイ氷が投入されていた。
外のインフィニティチェアで休憩。
空が広くて風もよく通る。
風呂入ったり泥パックしたりし、漫画読みながらダラダラする。
18時半、五塔熱子さんのアウフグースに初参加。
整理券残ってて良かった…。
ラトビア産?のヴィヒタを漬け込んだヴィヒタ水。
濃いヴィヒタの香りがサ室に広がる。
松山千春からのネバーエンディングストーリー。
華麗なタオル捌きに熱いはずのサウナ内で鳥肌が立った。
これがアウフグース…いやこれは舞というべきか。
完全に魅了された。
往復2時間。
来てよかった。
[ 埼玉県 ]
まだ木曜日ですがサウナウィークということでうたたねへ。
20時半IN。
サウナくじはアロマでした。
…まあいいか、アロマ童貞を捨ててやろう。
ついでにアロマガチャもやった。
21時のオートロウリュからスタート。
ジェットバスで身体をほぐしつつ
2セット目は21時半のアウフグースで。
平日なのに結構人いて満員。
3セット目にコタに入る。
水はヴィヒタ水。
先客がロウリュしようとしていたのでアロマを入れさせて頂いた。
まずは柚子、ふわっと爽快な柚子の香り。
思わず笑みが溢れる。
5分して一人きりになったのでスモークを。
これは…大人の香り。
癖があるけど柚子と対極でこれも良い。
身体にまとわりついて家帰っても髪から香ってる。
まったり3セット。
今夜はグッスリ眠れそう。
[ 埼玉県 ]
月曜から疲れ果ててしまい頭も身体も重たい。
リセットするために大宮で途中下車しPPOへ。
南銀入口の薬局に寄りポカリを買おうとするが150円と自販と変わらないのでやめた。
町の調剤薬局じゃそりゃそうか…やっぱり頭が働かない。
17時半IN館内着なし120分1000円。
見たところ下駄箱は空っぽだ。
ロッカー、浴室も誰もいない…。
一人静かに身体を清める。
なにやら紅茶のような匂いのする茶の成分入りのリンスインシャンプーとボディソープ。
私はこれを午後ティーと勝手に呼んでいる。
落ち着く。
サ室を覗くとやっぱり誰もいない。
これはチャンスとルームランナーを使ってみた。
全裸で走ること3分、風もないのにプラプラと揺れる。
よーし懸垂もやっちゃうぞ。
18時半位までの1時間だーれも来ない。
孤独を存分に楽しんだ2セット。
3セット目、なにやら騒がしいのが来たので終了。
その後4、5人が入れ違いでINしていた。
ここの客は皆さん身体洗わずにサウナ直行する。
土地柄だろうか。
いつものように客引きに声を掛けられながら駅へと向かう。
「アニキ!プレゼンだけでも!」
誰がアニキだw
[ 埼玉県 ]
なんだか左腕が上がらない。
四十肩ってやつか…。
嫁は帰ってこないし…サウナでコリをほぐすか。
18時半IN1100円。
下調べせずに行ったけれど今日は第二熱波の日?らしい。
熱波は既に終了していて19時半にラストあと1回。
テントサウナもあったようだ…早くに知っていれば。
サウナに入ると珍しく熱い。
表示で96℃、湿度もあっていいセッティング。
人も4、5人で快適だ。
これはこれで良かったのかもしれない。
3セット目に安住麻里さんの熱波に。
初熱波だという。
サ室に入ると満員、端っこの空いてるスペースにちょこんと座らせて頂く。
アロマは熊野杉だと言っていた。
クセのないいい香り。
一人2回ずつ2週、小さな身体で一生懸命仰ぐ姿に心の中でエールを送った。
お疲れ様でした。
春日部タワーを眺めながらの外気浴。
お湯を堪能しリラックスして帰りました。
なんだかコリが少し取れて肩も心も楽になった気がする。