2019.11.22 登録
[ 東京都 ]
男になり損ねた1ヶ月前。
後輩が休日出勤だと言うので終わりに合わせて向かった先は錦糸町。
男には熱く蒸されなければならない時がある。
14時半IN2h。
身を清め、昼に食べた家系の口内を清めて漢方風呂から。
んーいい匂い…温度もちょうど良く疲れた身体をほぐしてくれる。
ドッサリ積まれたサウナマットから一つ手に取り、その扉を開けた。
想像していたよりコンパクトなサ室。
そこそこ人がいる。
男たちの間をかき分け、空いている3段目にサッと座った。
熱い…何℃だ?温度計は曇って見えない。
12分計は?見当たらない。
何も分からぬまま何分か蒸され、限界が訪れてサ室を出た。
水風呂は冷たいのか何なのかよく分からない。
ただただ気持ちがいい。
体の火照りがなかなか引かない。
フラフラと階段を上がり外気浴スペースへ。
既に逝ってしまっている男達と向かい合わせ、何も分からないまま錦糸町の空へと飛んだ。
思考が停止した3セット。
TVでやってた東大王のクイズもなーんも分からない。
脳は考えることを止めてしまったようだ。
あまみにまみれ、闘魂を注入された背中は真っ赤だった。
後輩は人生観が変わったようだがそれはたぶん気のせいだろう。
しかし熱いサウナと楽しい語らいで、私も迷いの日々に一つセーブポイントを見つけた気がした。
迷いが出た時にはまたいずれ、どこかのサウナで…。
[ 埼玉県 ]
2020年4月の休業から8ヶ月。
もう復活することはないかと思っていたが、不死鳥の如く蘇ったパークプラザ大宮。
twitterで今日からのリニューアルオープンを知り、半信半疑のまま南銀を進む。
店前に着くと看板に明かりが煌々と灯っていた。
18時前IN2h1000。
10ヶ月ぶり2回目の訪問。
昭和感漂うエレベーターで4階へ。
以下ネタバレみたいになってしまうので楽しみにしている方はお気を付け下さい。
サウナインサウナはなくなっていました。
サウナインフィットネスジムに。
サ室は座面の板が張り替えられていて温度計で75℃表示。
75℃!?
流石にぬるい…肌寒い。
TVは音量低く薄暗い照明、真新しい木の香りで落ち着く。
北欧だと言われたら「うん」と言えるくらい。
えらいもんで75℃でもずっといれば汗かく。
水風呂は17℃。
こっちはそれなりに冷たく寒い。
休憩はととのい椅子が2脚とインフィニティチェアが2脚。
インフィニティチェア!
浴槽一つ潰してスノコ敷いてました。
思い切ったことをされましたな。
富士山を目の前に休憩…寒い。
2セットしお風呂で温まって、
めちゃめちゃサウナ温かったですよと伝え店を後にしました。
滞在1時間…でもいいの、今日は会いに来ただけだから。
祝リニューアルオープン。
進化を遂げた大宮サウナのこれからが楽しみで仕方ない。
[ 東京都 ]
午後休。
所用の前に乗り換えの新宿で髭剃りと歯磨きに。
サブナード?を抜けて行く道もようやく覚えた。
14時15分START90分。
おじさんたちにも人気の新役。
利用者は3〜4人。
100℃カラカラで熱く蒸される。
水風呂…あれ?水温計どこいった。
デジタルもアナログもなく、これは感じろということか。
もしくは温度なんて小さなこと気にしてもしょうがねーだろというメッセージなのだろうか。
すっかり冷たくなった水は体感…何℃かわかんないけどいい感じだ。
ひとつ贅沢を言えばリンスインではなくコンディショナーが欲しいのです。
髪がパキパキなのです。
[ 栃木県 ]
南大門でプーロサウナーへと昇格した私。
宇都宮駅方面へと田川沿いを歩く。
今回のもう一つの目的、パークプラザ宇都宮さんへ。
既視感ある外観がそこにあった。
サウナのみ大丈夫ですかと聞くと大丈夫ですと。
17時過ぎIN1時間650円。
時間過ぎちゃっても全然大丈夫だと言われ嬉しい。
浴室は非常にコンパクト。
浴槽一つに洗い場いくつか。
小さなタイル24枚で描かれた富士山がなんともかわいい。
サウナないな…と思ったら脱衣所にあった。
定員2名の小さなサウナ。
入館時に受付で熱いほうがいいですか?と聞かれたので
はいと答えていたからか温度計で90度超え。
真新しい木の匂い。
新品の一人用の黄色いサウナマットが愛おしい。
無音。ブーンという機械音と鉄が焼ける音だけ。
5分の砂時計が一つ。
こんなに砂時計を見つめたのは初めてではないか。
水風呂はないのでシャワーで冷水を浴びる。
誰もいないので窓を少し開けさせて頂いた。
風も入る、とても静かだ。
終始貸し切りの3セット。
ソロサウナが話題の昨今、宇都宮にも良きソロサウナがあった。
お言葉に甘えて少々時間をオーバーしてしまいました。
受付の方と少しお話をし、大宮店のリニューアルオープンを楽しみにしてると伝え店をあとに。
ありがとうございました。
久しぶりに孤独を楽しむ良い休日を過ごした。
[ 栃木県 ]
昼前、起きると家の中は静まり返っている。
幼稚園の友達と遊びに行くって言ってたような…。
とりあえず飯を食いに駅前まで行き、入った松屋でふと思う。
サウナチャンスでは?
そのまま下りの電車に乗っていた。
15時半INショートコース800円。
日曜ですがそれほど混雑もなく、利用者はファミリーやご年配が多い。
身を清め動線を見ながら露天風呂で温まり、時間もないのでサウナへ。
おぉ広い…グランドですね、照明も暗く落ち着いてる。
1セット目は左の高温ゾーンへ。
遠赤ストーブが近くしっかり熱いけどカラカラではない。
水風呂は低いほうが15〜16℃、深い。
サッと冷やして露天で外気浴。
板場で大の字になり宇都宮の青い空を見上げる。
2セット目は中温ゾーンへ。
一番奥3段目ストーブ目の前、中温とは言えチリチリと熱い。
ここ落ち着く。
水風呂16℃から25℃へ冷冷。
これがめちゃめちゃ気持ちいい。
んで32℃のプーロへ。
プーロ!
はぇ〜としばらくプカプカ浮かぶ。
駆け足気味で3セット。
宇都宮は嫁方の田舎があるのでまたきっと来るチャンスがあるはず。
次回はゆっくりして焼き肉も食べたい。
[ 埼玉県 ]
髪が伸び放題で気が付けば4ヶ月切ってない。
耳掛けで誤魔化してたが限界が訪れたので仕事帰りに美容室に。
全中時代の三井寿のような髪をスッキリさせ夜のサウナへ。
なんだその頭は、スポーツマンみてーだな。
21時半IN回数券。
今日は心もスッキリとしオープンだ。
混んでようが騒がしかろうが気にならない。
いつものセルフアカスリおじさんは今日もマットを黒く染めていたが、視界に入れなければ存在しないのと変わらないさ。
時計を気にせず脈を計りながらサウナに入り、水風呂も冷やすことに固執せずサッと上がる。
するとキンキンの外気を感じないホカホカの体が出来上がっていた。
なるほど…こういう入り方もあるのか。
回数券に付いていた富くじは見事に外れていた。
残念。
[ 埼玉県 ]
嫁が100均でリメイクシートを買い漁り、部屋の模様替えを始めた時は危険信号。
こんな時はササッと夕飯を作り食器の片付けまできっちりやればまぁ大丈夫だ。
ピンチをチャンスに変えて風呂へ。
21時IN800円。
駐車場に車は多い。
この時間は飯時なのか食事処は賑わっていた。
浴室にもそこそこ、珍しく若い集団が多い。
脱衣所で歌い始めご機嫌だな…耳栓を取り出し耳に突っ込む。
いつもは始めに風呂にゆっくり浸かるが、気にしたくなかったのでサウナから始めた。
汗はかいたがスッキリしない。
炭酸泉にも浸かったけどなーんにも感じない。
んーまあこんな日もあるか。
帰りに回数券を買った。
5枚2700円とかなりお得で豪華賞品が当たる抽選券付き。
そういや新しい掃除機が欲しいと言ってたな…大きく当たりますように。
[ 埼玉県 ]
部下が1人退職しまて。
弊社、人の入れ替わりは割と多く今まで何人も見送ってきましたが、新卒に辞められるとまあ結構くるものがあり。
今週は肩を落とす一週間だった。
21時過ぎIN120分。
21時半のアロマロウリュに間に合い1セット目から。
ローズウッド&ジンジャーだったかな。
ジンジャーの香りが疲れた心を癒やしてくれる。
22時のオートロウリュまで時間があったのでコタへ。
上に3人いたので下で体育座り。
目の前のストーンをじっと見つめる。
上の方はロウリュしてくれない、寒い。
時間になったのでドライサウナへ。
激アツのはずのオートロウリュ、今日はなんだか熱が足りない。
不甲斐ない私をもっと激しく殴って欲しい。
雑念だらけの3.5セット。
癒やしにと前回見かけたトントゥを連れて帰ったので
明日は迎え入れるために部屋と気持ちを整理しよう。
[ 埼玉県 ]
今月の生活費を渡すと先日の洋服代を返すというのでいいよと言ったら嫁ご機嫌に。
気が変わらないうちにササッと準備して水曜日なので100℃で蒸されに。
21時IN。LINEのアンケート答えて100円引き。
サウナは106℃くらい表示でしっかり熱い。
これ11月で終わってしまうのはもったいない。
常時100℃超えにしてはくれまいか。
4セットし、いつも通り炭酸泉。
ありがとうございました。
11/29まで回数券が特売で安くなっていて、1枚購入ごとに抽選券が1枚付いてくる。
通ってるしなぁ…景品も良さげなのでしばらく悩み。
今週もう1回行ったらその時買おうか。
[ 埼玉県 ]
休日出勤を終えサウナ寄って帰ろうかとも思ったが気力なく。
真っ直ぐ家に帰り座椅子で死んだように眠る。
夕飯を食べ終え、宅配便出してきてと言うのそのまま風呂へ。
21時半IN。LINEクーポンで500円。
今日のサウナはなんだか温度低く92℃表示。
CDTV見ながらまったりと過す。
高濃度炭酸泉はシュワシュワ強く良かった。
サウナ室の内扉が開けっ放しになってしまう事が度々あり、なんで気にしないのか不思議でならない。
誰も閉めようとしないし。
子供の頃にトイレのドアを開けっ放しにしていると、よく親父にちゃんとケツ拭いてるのか?と言われたもんだ。
[ 埼玉県 ]
昼は地元横浜で七五三のお参りに。
ご祈祷を受け祝詞をあげてもらい息子の健やかな成長を願った。
大きなイベントを終え一安心、家に戻り夕飯食って疲れを癒やしに風呂へ。
21時半IN。
途中塩釜をはさみながらの3セット。
ゆっくり風呂に浸かって癒された。
最近よく耳栓をしている人を見かけるので100均で買って使用してみた。
多少遮音はされたが露天のTVの音量はでかく余裕で突き抜けてくる。
もう少し下げて頂ければw
[ 神奈川県 ]
息子の七五三を地元でと帰省中。
毎度の事ながら嫁が前日なのに服買うとか言い出して付き合わされたり、事故渋滞に巻き込まれたりと行くだけでクタクタに。
かーちゃん風呂行くから手ぬぐい貸してくれ。
21時IN値段は忘れた。
シャンプーとかはなく40円のやつで揃える。
この辺は庭みたいなもん。
けど初めて来た、とてもきれいな銭湯。
お風呂も色々、黒湯がねっとりと気持ちいい。
ロッキー入りたかったけど奇数日はコンフォートサウナ。
表示は92〜96℃で体感はしっかり熱い。
利用者は2〜3人で快適、落ち着く。
12分計はなく砂時計か窓から見える浴室の時計でなんとなく。
水風呂は表示24℃で全然全然、体感18℃。
黒湯に微バイブラでめちゃ気持ちいい。
休憩は半露天の石のベンチで。
風も入ってきて落ち着く。
なんだよここすげーいい。
向かいの100円ローソンで氷結買って歩いて帰る。
月曜発売のジャンプが土曜に売ってた本屋はもうなかった。
肉屋のコロッケはもう食べれないし、じいちゃんが買って来てくれた和菓子屋の団子ももうない。
親にもあと何回こうして会えるのだろうか。
そんな事考えながら帰ると情けない顔になり、家の近くのコンビニでもう一本買った。
なんとか人並みにやれてます。
もう少し親孝行したいと思った2020年11月21日。
次は偶数日に帰ります。
[ 埼玉県 ]
今日は有給休暇。
昼前に起きると嫁と子どもは幼稚園へ行っていない。
14時過ぎに迎えに来いと言うので、警察署へ手続き行ったり洗車したりして時間を潰し連絡を待つ。
連絡こず…。
家に帰るとすでに帰ってきてた。
んだよ…風呂行ってくるわ。
17時IN880円。
今日からリニューアルオープン。
入館の受付がタッチパネルに。
下駄箱のキーについてるICでゲートを抜けます。
帰りは精算機で精算してまたゲート通るone way式に。
この時勢、対人にならない配慮ですかね。
サウナはビート板が設置されました。
サウナマットもフッカフカで敷き詰められてます。
あとは…カランがピカピカに磨かれてたくらいか。
2セット目に17:30のオートロウリュに。
ストーンがライトアップされキタキタ。
…ん?ラベンダー?
アロマロウリュになってる!
これは嬉しいリニューアル。
癒やされるわ〜。
平日夕方そこそこに人はいましたが、ソロおじさんばかりで静かで快適でした。
露天のデッキチェアに寝転び、広い空を眺めていると頭の中のモヤモヤが雲と一緒に流れて行きました。
喫煙所で一服しながらメールをチェックしていると、総務から退職希望者の連絡が。
はいモヤモヤ…。
[ 東京都 ]
1は行ったので2へ。
店前に行くと18時からロウリュだと書いてあるので10分ほど時間を潰し3を見に行く。
おーここが3か。
17時IN90分800円。
下駄箱のシステムが複雑だ。
利用者は少なく非常に静か。
作りは1と似てるのね。
まるでデジャヴのようになつかしい映画のように
とりあえず3段目に座ってみる。
天井近い…凹んでるとこあるな、巨人が頭ぶつけたのか。
100℃。3セット目にはオートロウリュに遭遇、結構熱い。
水風呂は15℃台。
椅子が4脚、どこでも変わらなそうだが水風呂の近くは足冷えちゃいそうだから奥を利用。
4セット目にロウリュサービスを受ける。
なんの匂いだかわからないがアロマが良い香り。
でかい団扇でバサバサ、めっちゃ汗かいた。
5階の喫煙所でハスキーボイスなおじさんと一服し、カバンに入ってたポカリとファイブミニでファイブミニポを作って帰りました。
次は3か。
[ 東京都 ]
午後休。
朝寝坊して髭が剃れなかったので。
13時START90分。
脱衣所のロッカーは一箇所使われている。
浴室には誰もいない…サ室に一人いるのか。
ならば出てくるまでゆっくりと身を清め貸し切りにしよう。
体を洗い髭を剃り歯を磨く…出てこないな。
サ室に入ると誰もいなかった。
1セット目貸し切り。
2セット目もうお一方と業者の方と。
3セット目もうお一方と業者の方と、のちにもうお一方。
ストーブの調整でしょうか。
熱い中ご苦労さまです。
快適でした。
デジタルの水温計30℃になってましたが体感は20℃以下かと。
一服してビーズクッションの座り心地を確認し、時間いっぱいで店を後にしました。
12分計早く買えるといいですね。
[ 埼玉県 ]
定期的にやってくる息子からのピタゴラスイッチ作って。
神経をすり減らし腰もバキバキだ。
22時IN。
なんか人増えたなぁ。
3セットして瞼が開かなくなるほどリラックスし4セット目。
恐らくストーブは落ちていたんだろう徐々に下がる温度。
やがて店員さんが清掃にやって来た。
閉店いっぱい3.5セット。
やはり3セットで切り上げ炭酸泉にするべきだったか。
虻蜂取らず。
[ 東京都 ]
久しぶりなので近い所でと夜から出撃し、豊洲ぐるり公園へ。
あ、釣りの話です。
会社の後輩に一応LINEしてみると来るというので、休眠状態の釣り部の活動となった。
釣果はまぁ…夜景がとても綺麗な場所でした。
3時間程してじゃあ行くかとサウナ部の活動へ。
男になるべく錦糸町へ向かったが入れず流れ着いた深夜の銭湯。
確か26時過ぎIN。小銭がなく金借りた。
深夜なのにまあ混んでますね。
サウナは1セットだけ。
炭酸泉にのんびりと浸かり体はポカポカに。
銭湯も風情があっていいもんで、ちょっと巡ってみようかなと思いました。。
嫁の原付で去っていく後輩を見送り27時半。
公私共に忙しそうなのに遊んでくれて感謝。
またいずれ、どこかの釣り場で…もといサウナで。
[ 埼玉県 ]
11月の水曜日はサウナデー。
男性サウナを100℃に&水風呂に氷投入(16:00と20:00)
というので普段平日は帰ったら家出ないんですが行ってきました。
20時半IN、LINEクーポンで0円。
氷溶けちゃってた。
欠片が2個落ちてたんで投入したんだろう…間に合わず残念。
サウナはホントに100℃超えて105℃表示。
いつにも増してカラカラ、しかし苦しさもなく十分に発汗。
水風呂は氷もうないけどしっかり15℃。
露天の椅子が変わっていた。
座面がちょっと高くてしっくりこず、個人的には前のプラ椅子のが座り心地良かったかな。
いつもの金曜日より人多かったです。
と言っても混雑するほどでもなく。
サウナは多くて8〜10人くらい利用。
こうなるとやっぱり湿度が欲しくなりますね。
ロウリュ希望。
タダ風呂ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
四日目のカレーをカレーうどんにし15時半。
嫁と子どもが帰ってくる気配はない。
風呂…行くか。
23時で閉まるので行ってなかったこちらへ。
16時過ぎIN土日祝890円。
館内は広い、露天も広く緑も多い。
らしくない、ここは居抜きなのだろうか。
子連れからおじいちゃんまで人は多く賑わっている。
サウナはよくある遠赤ストーブ。
3段TVあり音量普通。
扉は二重になっているが開閉でかなり冷気が入ってくる。
マットはビチャビチャ。
2セット目入るとマット交換されていて、なぜかミントの香りが。
水風呂も16℃くらいとまあ普通。
ととのい椅子がなく露天にリクライニングチェアが2脚。
あとベンチがいくつか。
露天にはBGMが流れている。
外にスチームサウナがある。
床に湯が張っていて座面は腰掛け湯と珍しい。
ただ塩素臭が半端ない。
こんなに吸い込んで大丈夫か…。
お風呂は多いけど代わり映えはしないですね。
源泉が熱いようでまあ温まりました。
まあ極楽湯です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。