絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

佐藤いふみ

2023.04.07

7回目の訪問

合計:4セット

9時30分in、2時間、1500円。春一番かな? 強風で時折小雨の日。

この時間に入ると、1セット目のときはチェックアウトのお客さんが浴室で体を洗ったり少しサウナに入ったりして賑わっていて、2セット目からはガラガラになる。そのコントラストが良くて、ここ最近はこの時間帯が気に入っている。

本当は昨日来たかったんだけど、風邪の症状がなくなってまだ 1日だったので断念。今日は起床から体調も万全で、やって来た。1セット目は下段で様子を見て、2セット目から上段に上がった。ところが、心拍数(スマートウォッチで計測)の上がり方がいつもより早い。外気浴も風を寒く感じて気持ちよくない。

――あれ? まだ病み上がりで戻り切っていないのかな。

3セット目。サウナの熱がしんしんと体に染み込んでくるのを感じるようになる。

――熱よ、もっと入ってこい。俺の体を温めてくれ!

熱に意識を集中している内にあっという間に10分経ち、心拍数も、ちょうど135。外気浴でしっかり整いがやってきた。

4セット目は後半にちょうどオートロウリュ。坐禅の最中に警策(けいさく:あの棒の名前)で肩を打たれるが如し。体が目覚め、世界がクリアになっていく。腹がぐるぐると音を立てる。

――ああ腹が減った。腹が減った、腹が減った、腹が減った!



CIOも北大塚ラーメン中も最高でしたとさ。

以上。

続きを読む
22

佐藤いふみ

2023.03.27

2回目の訪問

合計:6セット=3セット×2

11時半、一般入館、2650円(タイムズクラブ会員価格)。リニューアル後、初訪問。最近はスピードで利用していたけど、価格が変わってスピードが割高になった(1800円→2200円)と感じたため一般で入った。

リニューアルで特に素晴らしかったのは、露天スペースへの引き扉の滑りが良くなったこと。自動でスムーズに閉じる。以前は手で閉めないとダメで、人によって閉めたり、半分だけ閉めたり、閉めなかったりして気になって仕方がなかった。

あと炭酸風呂が思いのほか良く、38度でのんびりとつかるのが気持ち良い。風呂はすぐのぼせて苦手だけどこれなら大丈夫。細かい泡に包まれる心地よさよ。

しかし、どこもかしこも値上げだなあ(レスタだけじゃなく)。しかも上げ幅が大きいよ。たしか1300円だった定食が1750円になってた。仕方ないとは分かっているけど、中で夕食を食べる気になれず、17時に出て牛丼を食べた。外出はできないので一度出たら入れません。

サ室は広くて湿度高くてがっつりで、水風呂は水深があってキンキン。外気浴は寝椅子がたくさん。素晴らしいんだけど、スパ施設としての高級感が僕にとっては余計で、それがコストに跳ね返ってきていて割高に感じる。ちょっと足が向かなくなりそうだ。

でもそれは個人的感想です。清潔で高級感があっていい匂いがして、スタッフのホスピタリティはホテル並み。食事は美味しいし、お客さんのマナーも概ね良好だし(複数人での訪問も多く例外もありますが)、サウナ機能は100点だし。ぴったりきたら、他には行けなくなるくらい良い施設だと思います。

以上。

続きを読む
17

佐藤いふみ

2023.03.22

6回目の訪問

水曜サ活

合計:4セット

12:15 から 2h、1500円。

前回(3/16)、耳鳴りで夜中に起きる日々が一度のサウナで解消したことに衝撃を受けて早速の再訪。気持ち的にはサ活というより治療。空いている快適な浴室で丁寧に4set。また良い効果があるといいな。

サ室内にペットボトルを持ち込んで飲んでいる人がいた。CIO 以外のサウナ経験も含めて初めて見た。サ室内外の掲示を見てみたけど、飲料持ち込みを禁止する内容はないみたいだった。いいのか? でも浴室内での飲食って駄目な気がする。こぼしたら結構な迷惑になるだろう。

ルールを破ってやろうと思って破る人は少ないわけで、ルールを知ってるかどうか、どう解釈するか、ここまでは大丈夫の境界線に違いがあるだけだ。僕は大丈夫だろうか。サウナに癒しを求めてきた人の邪魔をしてはいないだろうか。

あんまり神経質になると自分のサ活が窮屈になるけど、周囲の反応や雰囲気を感じられるようにしたい。それが、自分の癒やしにも繋がると思う。

以上。

続きを読む
23

佐藤いふみ

2023.03.16

5回目の訪問

合計:4セット

9時半から2h、1500円。

9時45分の、10時チェックアウトの放送を境にガラガラになって贅沢な時間を過ごした。9時半の時点でも、浴場に人がいるわりにサウナまわりは空いていた。

整いを予感しているせいか、サウナへの道中はやけに空が高く、街の音は鮮やかで、時間はゆっくりと流れる。CIOを見上げた時点で半分整い、ふらふらと会計を済ませて夢見心地でサ室に入ると、2ヶ月ぶりのサ室は木の良い匂いがした。界隈でツイッターが大騒ぎになったあのストーブ不具合のときに何か変えたのだろうかと訝しんだが、私の鼻が2ヶ月の間にCIOのサ室を忘れていたというのが正解だろう。

体もすっかりサウナへの適応から遠くなっていて、あっという間に上がる心拍数が水風呂後の外気浴でも90以下にならない。それがセットをこなしていくごとに上りはゆっくりになり、下は4セット目には70前半まで来たから、自律神経の制御が鈍くなっていたようだ。

ここ最近、耳鳴りで夜中に起きることが続いている。今日のCIOで症状が緩和したら大したものなのである。耳鳴りについては一通りの検査を終えており、慣れるしかないとかヤブ医者に言われているので、頼れるのはサウナだけだ。

ドライヤーがマットブラックの新品になっていて驚いた。アメニティも洒落たものに変わった気がする。訪れるたびに何かしら良い方向に変化しているのはすごいことだ。次は早めに再訪します。

以上。


=== 追記 ===

朝までぐっすり。さすがサウナ、さすがCIO。

以上。

続きを読む
23

佐藤いふみ

2023.01.11

4回目の訪問

水曜サ活

合計:4セット

遅まきながらサウナ始めはCIOで。2h 1500円、10:50 in。

1セット目、2セット目は浴室サ室貸切状態。人が少なく、しんとしていて、水の流れる音と石の鳴る音だけが聞こえる。これぞ理想のサウナ環境、最高である。但し、体調不良のとき誰にも頼れないことを頭の隅に置いておかないといけない。トントゥと妖精さんにご挨拶もできた。

20分ほどあまったので、服を着て休憩室の寝椅子を使ってみた。無人だったのでTVを消して目を閉じる。とても心地よい。サウナの後に休憩室で休むことを大休憩というむねもあるようだが、なるほどこれはこれで良きかな。次回からこの大休憩も視野に入れておこう。

以上。

続きを読む
24

佐藤いふみ

2022.12.29

3回目の訪問

合計:5セット

 11:30 in、2h 1500円。浴室スペースに常に5〜6人いて、混んでる! と思ったが、待ちはなくスムーズに楽しめた。今日のテーマは冬場の温冷交代浴検討。

・1セット目 水風呂なしで外気浴。汗を流して湯をよく拭いてベランダへ。体は熱いままで汗が止まらず、むしろ寒い。水風呂後のあの独特の皮膚感覚はなく、冬場に露天風呂に入ってベンチで涼んでるのと同じ感じ。ひんやりして気持ちいいが、整いは感じられなかった。寒くなって 5分で切り上げた。

・2セット目 水風呂→外気浴。しっかり冷やしたのに外でも寒くない。目を閉じると街から聞こえる三味線が鮮烈に耳朶を打ち、やがて回転の感覚がやってきた。気がつくと 10分くらい経っていた。整いました。

・3セット目 水風呂→内気浴。洗い場奥の整い椅子を使用。心地よく半分眠ったようになったが整いは軽い。湿度を感じ、暑かった。

・4セット目 水風呂→外気浴。上記検討の結果、結論を出して、最適と思われる方法で整った。結局、普通の温冷交代浴で良かった。

・5セット目 水風呂→洗体→着替えて退店。CIOの外に出てから冬空の下を散歩。心地よい、ゆったりとした整いを感じた。

 前回指摘した、ベランダ外気浴スペースの排水路の吸い殻と汚れは綺麗さっぱりなくなっていて清潔そのもの。さすがCIO。今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

以上。

続きを読む
12

佐藤いふみ

2022.12.19

1回目の訪問

合計:4セット

 12時イン。クイックコース 100分 1800円(タイムズ会員価格)。

・1、2セット目:サ室→水風呂→外気浴
 外が結構寒い。震えるほどではないが、寝椅子が冷たいしあまり長くはいられない。整いは感じられなかった。

・3セット目:サ室→外気浴
 水風呂を飛ばすと外気の冷たさが気持ちいい。でも水風呂のような急降下感はない。ひんやり気持ちいいが整いは感じられず。

・4セット目:サ室→水風呂→内気浴
 これがちょうどよい。みんなここに落ち着くのか、浴室内の寝椅子が満員で壁沿いにあった洗い場の椅子で休む。軽い整い。

 全身にあまみがはっきり出ていたが整いはいまいち。冬の温冷交代浴の経験が浅すぎるので修行を積みたい。外が冷えてきたら、直接外気浴 or 水風呂→内気浴 が良さそうだが今後試していこう。
 施設は相変わらず綺麗でいい匂いがして素晴らしかったです。水風呂は最初の2セットは12.5度だった。オートロウリュ前はサ室ぎっしりで全席埋まっていた(その後はすく)。考え考えやってたら、時間ギリギリになってしまった。

以上。

続きを読む
27

佐藤いふみ

2022.11.24

2回目の訪問

合計:4セット

10時半から120分1500円(11月中はPaypayで20%ポイントバック)。11時半までサ室4人ほど、以降は1人きり。10時〜10時半あたりに60分で入った方々が昼ご飯前に上がっていくものと推測。昼ご飯を食べないことが多いので次は11時を目安に入ろうかと思う。

90分コースがあった頃は3セットで、2セット目のみゆるく整い、3セット目は気持ち良いのみ。120分だと4セットになるが、今日も3セット目までは同じ流れ。ところが、4セット目に初整いの時のような一段深い整いを得た。今回たまたまなのか、それとも4セットすれば毎回得られるのか。次回が楽しみ。

サ室水風呂ともいつも通りハイレベルだったが、今回はベンチがある方の外気浴スペースの排水路のゴミが気になった。禁煙の掲示があるにも関わらず吸い殻がいくつか転がり、髪の毛が溜まっている状態だった。

良い施設なだけについ要求が高くなってしまうが、CIOスタッフにかかればあの程度の清掃は造作もないことと思うので、改善をご検討頂ければと思う。

以上です。

続きを読む
22

佐藤いふみ

2022.11.04

1回目の訪問

合計:4セット

初投稿です。よろしくお願いします。

2h 1500円になってから初。11月はペイペイで払うと2割ポイントで実質1200円です。
10時からと早い時間だったのにサ室がほぼ満員になることもあった。
でも、みなさんマナーがよく、静けさの中ノーストレスで整えました。

ゆっくり行動して15分余り。サウナに行くときは、ゆったり時間を過ごしたいときと、
温冷交代浴のみをしたいときがあると思いますが、以前の90min 1000円設定は
後者の場合のコスパ最高でした。

新設の60min 1000円では急いで2setで物足りず、2h 1500円では4setで時間が余る。
昨今の様々な要因で値上げは仕方ないですが、90minで値段設定して欲しかった。
3setでさっと帰るのが、施設のコンパクトにまとまった感じとマッチしてました。
タオルなしで90min 1200円とかできませんかねえ。

いずれにせよ、素敵な施設です。古いとか狭いとか関係なく、
運営する方のサウナ愛で施設の良し悪しが決まることを実感できます。
11月はペイペイで安いし、おすすめおすすめ!

続きを読む
15