2022.09.18 登録
[ 北海道 ]
塩1、オートロウリュ1の2セット
道中お腹が空く。コンビニでパン食べる。
道中お腹が空く。丸亀で釜玉すする。
いつもは左折のさんぱちのY字を右折して、札幌の車線に翻弄されつつ絢ほのかに着く。
えっ、こっち直進できないレーンかい!(2敗)
いやいやナビくん、今度はあんな細い道を直進さすのかい!(2敗)
こったら太い通り右折でなんて入れんて!!!
予定時間よりそんな遅れたわけでもないので気にはしてない。
洗体、ジェットでちょい身体を温める。
露天でガッツリ温める。唐辛子と生姜の薬湯だっけ? 明日の朝もっかい見ておこう。
高濃度炭酸泉。露天だからか、コーラ飲む時の一口目みたいなムッと感はない。ほらあの、二酸化炭素が溜まってんな! って感じのあれよ。
水風呂からかけ水して少し身体を冷ましたら塩サウナへ。
囲炉裏の鍋かな、とばかり木の丸いふた。達人が刀を受け止めるやつが、塩の器の上に乗っている。
ふたを取って、塩を取って、全身にこすりつけておむすびマン。
調子づいて顔もこすったら目に入って染みる(危)
危うくカブト焼きの目ン玉みたいないい塩加減になるとこだった。
――しかしあれ、宮本武蔵か? 確か塚原卜伝だよな。なんでそんなシチュで襲われたんだっけ。戦わずして勝つって、ならそもそもそんなヘンテコなとこで襲われるほどの恨み買うなよ。からの水風呂。
公園のあずま屋に据わってるみたいな、ゴツいベンチでぼへっとする。
よし、19:25。毎時30分にAL開始とある。調整ばっちりだ。
水通ししていざ入室。
ハット率高いな。サウナーの市民権高くなったよな〜。
今日は手ぬぐい顔覆いにしておく。明日もサウナ行くんだから、まだ小鳥柄のハット濡らしたくないの。
ここのサウナは基本が2段、両サイド奥に仏壇でも置けそうな3段目、という構造だ。
この両サイドが、AL時に吹くという熱風がモロで一番熱いとある。
向こう端は――ダメだ。既にハット被った胸毛とおヒゲの白人男性が、不知火型の如く横に構えて風を待ち構えている。
えっ、ここフィンランド?
こっち端の3段目に座る。
てれびでやきう。ソフバンよ〜、ソフバンソフバン、ソフバンよ〜!!!
松島やじゃないけど、今シーズンコレばっか言ってた気がするし、この感情ばかりだった気もする。
ちゃんちゃんちゃんちゃちゃ、ちゃんちゃちゃちゃー、ちゃいや文字数がよ!
テーマ、アナウンスとともにWロッキーロウリュ始動。
おおお……強すぎず、さりとて甘くもない。ずっと浴びていたくなる風だ。
風が止んだら出るつもりが、ロッキーのテーマ2周目に入って少し焦る。ヘロヘロ水風呂へ。
夜空の星、全部人工衛星かな? 視界が揺れる。
よし、酒飲むぞ!
[ 北海道 ]
4種、1セットずつ
オスパで一泊。9時予約してあったこちらへ。
渡会さんなー、まあよっぽどじゃなきゃ会えんだろなー、のスタンスで入館、
しようとしたらもう自動ドアの向こうに渡会さんいてはる!
施設利用の流れまで説明してくれはる。
人見知り~だからだいぶキョドる。びっくりしたわ~。
支払いは全てキャッシュレス。おいらはカードで事前払いした。
レンタルタオルは入館料に込み。フェイスタオルとバスタオルと、でっかーいタオルが入ってますぞ。
このでっかいタオルは「オタモイ」内の寝椅子に敷いて使います。岩盤浴と一緒やね。
あと、大髙酵素のアメニティも入れてくれてはる。
大髙酵素……なつっ! おいら桜町のお育ち。工場がすぐそこ。
更衣室にはキーロッカー、ドライヤー、奥にはシャワー室がありますぞ。
さっきオスパで徹底的に洗体してきたのでスムースにサウナへ。
平日しょっぱなの枠だからか、とても空いている。みんなはよ来い。そして飛べ。
まずは「色内」から。
うん……これはね、オーソドックスな、ストロングスタイルのサウナだ。セルフロウリュ可。もちろんかける。
色内のイメージ……塩谷らへん行くのに駅前通って、交差点から見える小学校に描いてあったカモメの壁画、か? もうあの学校なくなったみたいだけど。
運河(左)、6.8℃。30秒もたなかった……強い。けどまた入りたくなる強さだ。
運河(右)に退避。シングルからの22℃はほぼ不感やね。無風の空間に浮いてるみたい。
頭のとこにある蛇口? もちろんひねる。ちょろちょろ狙いでほそーく出す。ここの好み加減を探していくのも楽しそう。
外気。ここに噴水ってさあ!(↑↑)
人間の目って、動くものを追うように出来てるんだなって感じる。水のしぶきは見ていてまったく飽きることがない。
建物裏の山から日が顔を見せて、10時台にはもうサンサンと照り付けている。
あ~焼ける、またサウナ焼けしてまう……。でもどかない。
●「オタモイ」
寝椅子のあるサウナ。青いライトが幻想的やね。
15分くらい寝てたかもしれない。イメージは本当に、むしろ岩盤浴に近いかも。セルフロウリュのできる岩盤浴。
オタモイったら、道路の真ん中に生えてる、振りかえって見たら不幸になるとかいういわくつきの木だよ!
これ、好き。
●「朝里」
ダブルストーブのマイルドさん。窓から日が差して、セルフロウリュで蒸発していく水のつぶつぶがとてもよく見える。
朝里ったら、石浜の海水浴場と焼きツブですよ。
●ドリンク休憩を挟んで「手宮」
本日一番の驚き。サ室内に水風呂(それもなかなか冷えてる)文字数
[ 北海道 ]
(昨晩)22:00 吉井“熱波”支配人
アロマはパイン。フルーツではなく木材の方のパイン。
さすが熱波をも支配している吉井さん。
ヨシイの4回で! ア・イ・シ・テ・ルの5回で! とバリエーションがともかく多い。
ぎっちり、26人くらい収まっていたが、今回はノー給水でフィニッシュ。
「だれか、仕事探してる知り合いとかいませんか。ね、人が足りなくて私が今日2回振らなきゃいけないと。おかしい!(苦笑)」
10:00 パラッパー岡さん
あれ、前田さんアシスタントにいらした。けど今日は熱波しないのか。
“そこに掲示されてるスースーするヤツ”というアロマ。確かにスースーする。
そういえば、前に来た時はサウナストーブ復旧直後で、ぶっちゃけぬるかった。
今回来たら、ぜんっぜん、故障以前の本調子に戻っている。アツいネ。なんのかんの言うても、やっぱりこれだよネ。
スースーの量が少し多かったのか、岡さん目にしみると。
いつもの2段目に陣取って、熱波を浴びて、上段熱波のために立ち上がって、また座る。
……な、なんだ! めちゃくちゃ熱いのに、体表がスースーして冷たい!
立ち上がってスースー成分が全身に付着したせいか、突如として身体感覚がバグる。そしてそれから汗の出方が尋常でない。
いや〜、これ、ちょっとハマるな……。でも今日で最後なんだって、このスースーするヤツ。
何回スースーって書くつもりなんだ。
その後普通に1セット。
鉄板台湾ズルリ。びっくりコーラぐびり。
さ、寒い……。ブランケットかけて横になりつつこれを書く。
もう、おうち帰りたくな〜い。いやだ〜。
たぶん、真っ直ぐ帰る。いや、小金湯おんせ……いーや、真っ直ぐ帰る!
(中山峠で追記)
タオル回収の前田さんとエレベーター一緒する。
7月に風邪を引かれてから体調芳しくなく、熱波を控えているそうな。
あちこちのサウナ施設でボイラーだのストーブだの、修理なり新しい機械を導入なり、利用者の急増から一巡している感がある。
モノがそうならヒトの方も、無理が利かなくなってきているのかもしれない。
くれぐれも、熱波師の皆さま、お大事になさってください。
前田さんもそうだけど、須藤さんもだからね(名指し)
[ 北海道 ]
茨戸でステーキ。
狸小路に戻ってきて、ドンキをうろうろ。
新しい靴と、ワイヤレスのイヤホン欲しくてネ。
価格を見て、買うのはリフレのチェックアウト後にしようと決める。
プラーナで散髪して、串カツを食う。ビールとレモンサワーと、たった2杯ばかしのことで真っ赤っ赤に酔っ払う。
鶏串もモツ煮も美味かったし、いいお店だ。店名は忘れたけど。
チェックイン。
上司から、メダルを3枚譲ってもらったのでびっくりドリンクチケットと交換。酔い覚ましとてジンジャーエールをがぶ飲み。
……ダメだ寝る。起きたら、21時過ぎだった。
22時、吉井支配人
(の熱波の模様は、明日のサ活で)
[ 北海道 ]
2セット。
お墓参り。久々だからちょっと探す。放哉の「墓の裏へ廻る」の句を思い出す。
当時のお墓は今のみたいに名前は刻まれてなかった、という説があって、裏に回っても石のゴツゴツした面があるばかり、と。家族に合わす顔がないから裏書きで安否を〜とかいうしみったれた解釈よりこっちの方が好き。存在の耐えられない軽さ、って感じがする。
北日本一の花街から今朝発って、昼前にもう、びっくりするくらい神妙な心持ち。墓参りって、こんなだよな。
番屋の湯に着く。
これが、噂のユキちゃん……。草を食べている。ずーっと、食べている(風呂から上がっても食べていた)。
可愛いので見ていて全く飽きない。いかんいかん……、パパッと昨晩のセンチュリオンのサ活書いて、今日のサ活する。
それにしても、広いネ。静かで、時間の流れも心なしゆったりしている。
すごい、風が吹いている。脱衣場でも感じる今日の風の強さ。
100%源泉の掲示。引き戸を開けると内湯は低温、高温にジャグジー。露天もあって、全部モール温泉だ。うぉぉ、たまらん……!
洗体、低温でゆっくり湯通し。今日2軒目のサウナなので疲れないようにじっくりやる。
サ室。これは、、、湿度が高い!
温度はぬるすぎず、痛いほどに熱くもなくちょうどいい。そこに湿度が噛み合って、おいらのウチの近くで例えるなら……岩内のおかえりなさいだな。広さの感じも、あそこに似ているように思える。
相当いい汗が出て、2セットともに5分でキメる。やっぱり、2軒目はそうなっちゃうな。
外気、椅子が5つ。いい風のなか、ふーっと休んでいたら、トンボ、すごい飛んでるのね。
膝に一匹とまる。赤トンボ。思わずじっと観察しちゃう。
……なんか最近、ととのい中は、ムシを見ちゃうな。
ホームの甘露で排水に流されながらバタバタ藻掻いてるでっかい蛾とかね。蛾は基本おっかないけど、そんな必死になられると、頑張れ! って気分になる。
幽泉閣じゃアリが流されてた。頑張れ、ってちょっと泣きそうになって。当時、ぶっちゃけ仕事辞める気でいたから笑 そいつは排水口に1回落っこって、あー……って淋しくなってたら這い出て来てテンション爆上がりですよね。そうだ、頑張れ!
……ちょっと、サウナ控えた方が良くないか(白い目)
「なんで、物怖じしないですよねえ、トンボ」
隣に常連というおじさんが座って、にっこりしている。少しお話しする。
私は石狩でして……俺はニセコ、倶知安の……墓参りで……、私は東京で働いてたんですがね……、北海道も気候が……。
なんだかほっこりして、ニコニコしながら退館。
昼飯か。北区となれば、よし、贅沢メシだ。
[ 北海道 ]
連休をもらったので、お盆に行けなかった墓参りに繰り出す。
祖父ちゃんと祖母ちゃんと、早死にしたイトコが石狩で寝てる。
センチュリオンでバツっとキメて、行って、また札幌に帰ってきて泊まるつもり。
仕事を早あげさせてもらい、18時のジャンボ一日券に滑り込みセーフ。これは50-50行けるぜ。
昨日は3セット。うち1回ロウリュサービス。
アッっっっツい!
なんで誰も、ぬる湯のハンモック使わんのだ。使いなさい(命令)
最高にトんだあと、立ち上がる瞬間が生まれたての子鹿みたいになるけどな!
この前来た時よりも、スタッフさんがこなれている感じがする。
若さあふれるスタッフさんもいいけれども、やっぱりおじさんの安定感なんですよね(?)
上司にオススメしてもらったナンコツから揚げと、ネギチャー。
いま行くと、ワンドリンクサービス券がもらえるようで、レモンサワー。
……とても、良い。。。
テンション上がって1kgカツカレーも頼む。
は、腹キツい……。リクライニングで右脇腹を下にしてガッツリ寝ちゃう。
この前買った古本『密教とはなにか』を読む。
梵我一如、諸法無我、学生のとき習ったな〜なつかしい。
でも途中から極主夫道にスイッチ。そもそも画が上手い。強面も可愛い女の子も描き分けてるの素人目にもすごい。
それから、朝に1セット。窓の隙間からすすきのの朝7時。いい天気だな。墓参り日和だ。
9時に出て、現地に10時着。
祖父ちゃん、鳥の糞ひっかけられてら。雑巾で拭いて、手を合わして、サ室でも唱えてる般若心経を……なんか業者さんがうろついてて恥ずかしいので小声で唱えて、ど〜しよっかな〜って。
結局、番屋の湯に来てこれを書いている。
[ 北海道 ]
5.40s.9、8.1.5、6.30s.5の3セット
シゴオワ、あいにくの雨だが全然関係なし。いつもの如く走り出す。
今日は島牧・江ノ島海岸の駐車場を目指す。職場の人にオススメしてもらった。
「でもね、あそこは出るんだよ〜笑」
鶏「なにが、出るんですか?」
「クマ! ヒグマ!」
鶏「ゲェッ!」
でも来ちゃう。運転するのが好きだから。
正確には、好きな音楽を聴きながら走るのが好き。
ごちゃ混ぜマイリスをシャッフルで聴きつつ。
TKのFIRST DEATHの次が大魔界村のサントラ、と思ったら次に藤波辰爾のマッチョドラゴン、ドビュッシーのベルガマスクが肩身狭いぞ。2号兄貴の柴又なんていつ入れたっけ。
お腹空いたので、黒松内道の駅でクリームパン食べる。牛乳の味がして美味い。
ピザの閉店時間には滑り込めなかった。再出発。
ふんふんふんふん、ふふんふふ〜ん。
(※ 梅宮辰夫のシンボルロックをハミングしています)
到着。ぶなの森。今日の男湯は和風。
ゲゲ、バスタオル忘れてやんの……。手ぬぐいばっかり3本入ってる。
まま、休憩中に身体乾くから拭き用も持てば間に合うだろ!
秘密兵器、じゃらんにもらったサウナタオルを使う。
手ぬぐいにもなる、ボタンで留めて頭巾にもなる、というすんばらしいタオルなのである。
……なんか、デカくて取り回しが悪い……。
例えるならば、ドイツ陸軍誇る超級戦車マウスで京都裏路地狭路の先の旅籠池田屋にカチ込んだ気分。
(※わざわざ例えるなら分かりにくくしないでください)
洗体、相変わらずとろみのあるイイ温泉で身体を温める。
露天でしとしと降りの雨音を聞きつつ、いざドライサウナへ。
ぶなの森も、サ室で音楽流すのよな。
……ええ、カーペンターズのマスカレードてかい。正確にはカーペンターズもカバーしてるだけなんだけどさ。
すごく空いてて俺のほかにはおじさんが一人、二人。
水は17℃くらい、かな。ぬるくはない、けどキンキンに冷たくもない、じっと入ってられる温度だ。
1セット目にして少し意識が飛ぶ。心拍数が落ちて、心もとても安らか。
やっぱ、雨の日のサウナもいいな。
2セット目でちょっと雨に打たれてみる……さすがに寒いか。落ち着かない。
3セット目、土砂降りになる。軒先から足だけ出して涼む。
涼むのはいいけど、退館しづらいぞこれ……。
休憩室で学生さんの高笑い聞きながらソルティライチ飲む。箸が転がっても面白い年頃か。わしゃこの前買った古本『権力とはなにか』を読む。中国人こわい。
さて、諦めてキリカで飯食おう。
あ、雨止んでる。ラッキー!
(※キリカは休業日でした)
[ 北海道 ]
8.20s.6、10.20s.5、10.10s.1(石水風呂).7の3セット
倉橋ヨエコ活動再開しとるやんけ! つべで今年のトークショー公式動画オススメされてビックリ。
一番好きな曲……決められない。赤い靴? 沈める街? 今日も雨? 決められない。
ありがたいことに仕事を早上がりさせてもらった。こんな暑苦しい昼下がりは、京極温泉の水風呂に限る。
洗体、湯通し、サ室……おうふ、宮崎で地震か。なかなかデカい。
サ室一同、うーん、と腕を組んで観ている。
うーん……。書くことが、ない!
たぶん水風呂は10℃を下回っている。あまりにも、あんまりにも、あ〜んま〜り〜にも気持ち良すぎて頭がちょっとトんでる。
とりあえずこのポスターはちょっと面白かったので載せとく。
犯人なんか真狩か喜茂別の連中に決まってるだろ!
[ 北海道 ]
10.30s.7の1セット
人のおすすめにはなるたけ乗るように決めている。
世の中が広すぎる割に、自分の興味は狭すぎる。
こもって澁澤先生ばっかり読んでる場合でないのよ、さかしまじゃあるまいし。知らないだけで楽しいことなんか山のようにあるに違いない。
そういう訳で、ちょうど職場のゴミ捨て場に本があったので、今回のサ旅の供にと拾ってみたんだけど……。
『訳ありモブ侍女は〜』……、うーん!
お客さんが「処分していいよ」ってブックカバーに走り書きして置いてったそうな。ホントに捨てるなら何も書かずゴミ箱にぶち込むんだ。
献本だよ。
まさか野郎に読まれるとは思ってなかったろうけどな!
しかし、、話の構造的にハーレクィンの量産型と大してかわrゲフンゲフン
神は細部に宿るからね! 何でも大掴みに断じるものではない。
湯らん銭、2度目だ。相変わらず、常連さんが多い。
銭湯閉業の話が増えたから、もうそれだけで嬉しい。
サ室で横の爺さんぶっしゃあタオル絞ったけど、いいの! 気にしない!
サウナウォッチくんの使い方にもまだ慣れないけど、それも気にしない(それはしろ)
いつものオリンピアに10分あぶってもらう。
テレビでは、上沼恵美子がいつもの如くに旦那さまの愚痴で暴れている。やっぱり、話芸の生き神様だ。面白すぎる。俺が死ぬまで生きててくれんかな。勝手抜かすな! って怒られそう。
水風呂、キリッとしてる! 多分、14℃くらい。
やーっぱり外気にはアブがいる。お前まさかニセコから付いてきた奴かお前。さっき鬼サウナにも、幌別の郵便局でもお前、俺がお金おろしてた時居たヤツだよな!
今年はアブ多いかもしれない。
お腹が空いたので1セットでばっちりキメる。
これから長万部のラジウム温泉でスタンプ撮るつもり。
三八であんかけ焼きそば食べちゃる!
道すがら、心残りだったので伊達漁港の広場ものぞいてみる。
あ〜、これはね……確かに景色いいし、人もまばらだし、トイレもあるしで、とてもいいスポットだ。じんわり来る。
涼しくなったらここで寝よう。
……やっぱ、焼きそば食べたら帰ろうかな。酒飲んで、寝てさ。モブ侍女をちゃんと読……いや酒飲んだらダメか読むなら。いや……飲まないと読めない……?
YouTubeのごっちゃクタなマイリス音楽聴きながら、やっぱ帰ることとする。いい日曜日でした。
[ 北海道 ]
(鬼)5.40s.5、5.30s.(再突入)3.40s.7
(清)7.30s.8 の変則3セット
登別片倉町は、前に住んでいたところで土地勘がある。
ダムの手前の川上公園。照明が少なく、平日土日関係なしに夜中なんて鹿しかいない。
うむ、全然、俺以外人っ子一人いやしない……。問題は、公園のトイレに行こうとしたら暗がりの茂みが何かガサガサ蠢いているし、時折キュ〜ッと甲高いいななきが聞こえてくることくらいか。
いや、それ以前に暑すぎ&湿度高すぎて寝れない。
夜中の3時に目が覚めて、4時に二度寝して普段通りに6時に起きる。
ピッタリあつらえたみたい、7時から日帰り朝風呂やってんだもんな〜登別。休日だけどそりゃ起きる。
いざのぼグラ。
男女の入れ替えはどのタイミングなんだろう? ホントに0時にスイッチしとるんかね。
ともかく、今日は偶数日。どうかな〜と行ってみたらちゃんと鬼灯側だった。朝から鬼に立ち向かう。
洗体歯磨きヒゲも剃る。
鬼サウナ。すごいネ。朝からサウナーでととのい椅子が全埋まり。
鉄泉で湯通ししてさっそく上段にイン。
なんか、平常時から熱い……気がする。前に来てから間が空いたからかな、こんな熱かったっけ。
それか寝不足のせいで身体が過敏なのか(危)
寝汗の脂も洗体で落として、今はさらりと水の汗が噴き出す。
ちょっと、時間調整ミスったか……。5分前でも早すぎたかなと少し後悔しはじめた辺りでジャーッ!!
おおっふ。イイね……。初見時に食らった鬼の爪で背中をウワーッ! ってほどではないけども、AとCの中間地区はばっちり痛い。
サウナマスク。俺は毎回マスクをする。だって、ロウリュのとき熱すぎて呼吸できなくなることあるから。
コロナ時期にはよく売られてたけど、明けた途端売らなくなった。実際みんなしてない。感染す感染さないとかじゃなく、口の周り、鼻の穴、熱くないスか? それとも呼吸止めるの?
水風呂も、浴槽、樽、清流サウナのとこの沢水と地味に種類が多い。
今日は、沢水の優勝だな。13.3℃。キリッと爽やか。
アブに追われつつ外気もキメて、脱衣場テレビで目を据わらせながらオリンピックダイジェスト見て、我ながら素晴らしい日曜の出だしだ。
アーニスの無人古本屋、1冊100円だからこの辺来るとつい寄っちゃう。
財布まさぐる。100円玉1枚しかねえってかい……。
うーん…………。
[ 北海道 ]
5.30s.5、10.40s.4の2セット
大工町寺町米町仏町老母買ふ町あらずやつばめよ 寺山
じゃが祭り怒涛祭りにニセコの花火、なんだいこの、8月第一土曜ってやつは。
お祭り、お嫌いではない。人混みが疲れるだけなのだ。人を憎んで祭りを憎まず。
……いや、人を憎んじゃ、ダメじゃん(・。・)
シゴオワ、せっかくだから見てくるかねと寮を出る。
もうビックリ。土ッ砂降りですよ。「土砂」でない。土ッ砂。
英語でにわか雨のことshowerって言うだけあるなと。これタケちゃん組の若い衆出てきて石鹸で身体洗い出すぞソナチネで観たわってレベルだ。
まぁ……うん(安堵の笑み)。人混みを避ける体の良い大義名分が出来たとばかり伊達に繰り出す。
湯らん銭が、じゃらんの温泉スタンプラリーやってるんだよな〜、と、サンドリの録音で爆笑していたら(不法チン入てwwwww)、そうだッ伊達温泉のが手前ッ! と、少し先のパーキングで引き返す。スタンプもあったような気がするし、ここしかない! と乗り込む。
もう土台がシゴオワの汗だくのうえ雨に降られてますから、耐えられませんでした。
入館、即漂うジンギスカン臭。やめれ、鉄球まるっと飲めそうなほどの空きっ腹なんだから、それだけは、やめれ。
洗体して熱めの塩泉へ。もう、ダメだ。頭の中がジンギスカンでいっぱい。
サウナ、軽くで終わらせちゃおうかな……。いやいやいや、それは、もったいない!
断固たる意志でサ室へ。程よい熱さ、適度な湿度のご存知オリンピア。温度は……覚えてない……けど、確かラム肉を焼いて調理するには難しい、くらいだな。
テレビで宮川大輔が農家のとこに行き、彼らが栽培した生キクラゲを食べている。今はもう羊しか眼中にないのでフーンって感じだ。
なんか、水風呂が前来たときよりキンキンの気がする。
外気浴していると、雨に濡れたお庭が綺麗なんたけども羽虫が身体にくっついて来るので中の寝椅子に寝る。
2セット目、テレビで保護ネコやってる。さすがにネコには勝てない。見入る。
は、腹減った……。
だいぶ邪念が混ざったけども無事キマり、フロントを横切り――あっ伊達温泉はスタンプなかったか、としょんぼり。ここもあったような気がしたんだけどな〜。
ジン定とおにぎり食す。これでいいんだよがピタッとハマり、すんごい美味い。
職場の人から情報もらう。車中泊なら伊達漁港の広場がいいですよ〜と。よし、行ってみっk
武者祭り〜〜➰️➰️➰️〜〜➰️➰️ッッッッ!!!!
(顔が刃牙みたく歪む)
幌別ダムのとこの球場公園まで移動して、今日の寝床とする。
おじさんが一人静かに寝られる駐車場あらずやつばめよ。
[ 北海道 ]
前回来てからもう半年経ったんかね。早いネ。
直近知らぬ間にロッキーストーブがぶっ壊れ、知らぬ間に直ったらしい。
ぶっちゃけ書くけどリフレから足が遠のいてた。理由は自分でもよくわからない。
なんだろう、前回、何かが変わったような気がしたんだ。「あっ、これは、もう俺(ら)をターゲットにしてくれてはないんだ」感というか。
たぶんお得意の被害妄想なんだけど。
それにしても、善かれ悪しかれ不変のものなど存在しないのだなとは思う。
直ったロッキーサウナ、前よりもさらにマイルドな設定。
もしかして、これがリフレの新しいテイストなんだろうか。
……いや明日の朝くみちょに聞いたら「ただの機械の不調ですw」って笑われそうだけど。
もしも、こういう味です、とお出ししてきているのなら、俺としては、じゃあこういう食べ方を試すか、と取り組むだけの話。
あくまで俺個人の話だから、他の人がどうかはわからん。
う〜ん、なにが、このモヤモヤの原因なのだ……? わからぬ、わからぬ。
あっ、42℃の浴槽、いま調整中で水素風呂よりぬるくなってますね。大事なインフォメーション。
●シュガーレスサイレント
いつもの2段目窓そばに座る。
3段目は最後まで無理よ……と思いきやあまりにあっさり完走。
ま〜、サイレントだからナと思ったけども、他の方々のサ活にある通り、ストーブも病み上がり(?)でかなりマイルドなようだ。
●ダイナマイト(松井さん・上沼さん? 間違ってたらすみませぬ)
そこで3段目の端に陣取る。
ダイナマイトロウリュは初めてという上沼さん……ってこれでホントに名前合ってるのか不安だよ涙
ともかく、これが初めてというお兄さんと、2回目だというお兄さんとでやってもらう。
旋回時に背中で熱を感じさせるの、絶対頭にタオルぶつけないようにって誘導、テクニカルな意味合いだよな〜とか邪推しつつも、俺は顔を上向けて熱を感じるのがやめられない。
いいサ、首なんてもいでくれたらいいんだい。そしたらリカちゃん人形の彼氏の首でもすげ替えてくれたらいいサOHマイキー(古)みたいに……とここまで書いて、それMattみたいにってことじゃんと気づく。
それは……ヤだな。
時計で計ったら22分サ室に居たって。そらバッチバチにもならぁね。
いつもの脱衣場ベンチでぐわんぐわん船漕いで、空きっ腹に涼麵ズルリ。
た、足らへん……。ザンタル丼大盛りも頼む。今度は食いすぎて苦しい。俺は、バカだ(直球)
なんやかや色んな哲学が頭の中でグルグルした気もするが、お酒飲んでたら全部忘れた。
アッ、幽泉閣で露天の排水に逆らって頑張ってる蟻をじっと見てた話書いてなかった。あれは志賀直哉の城の崎にてより文字数
[ 北海道 ]
8・40s・6
5・1・10
5・1.5・8の3セット
ふとみ銘泉の朝風呂、案の定露天風呂の景色がよい。
畑に住宅地、線路があって、なんかジオラマみたいだ。
風の通りもいいし、ここは夜より昼サウナの方がよりキマりそうだな……。
昨晩は感情的になってしまって、目が覚めるとケロリとしている。
記事読み返すと恥ずかしい。伊集院リスナーそのものの文体。
万葉のごろ寝室、寝やすかった。遠いのがネックだなぁ。
8時半に退館。
NHKラジオつける。ドヴォルザークの新世界やんけ。当別の畑の景色にとても合う。イメージ的にドヴォルザークはまだ人里なんだけど、スメタナ、ヤナーチェクとなるにつれ森の深みに入っていく感じがする。
……今さらインテリぶっても遅い? いやそれにしても。
笑える愚痴を書ける人って、スゴいネ。お腹よじれるサ活とか、あるもんね。
精進いたします。
ま、へへへ。
せっかく札幌の↑らへんに来たのであるから、聖地、ととのえ親方の産湯と名高き屯田あしべに行っちゃる。
脱衣場が3F、服脱いで扉を開けると正面にまた扉。えっ露天!?
左手にも引き戸ある。カラリ、階段が下に続く。
ほほ〜……。主浴槽、打たせ湯、高温低温のジャグジー2つ、寝湯、ラドン水風呂、サウナ。コンパクトにギュッと集まって、なんだか遊園地感がある。
洗体、まずは露天へ。
シャンメリー色の真っ赤な薬湯と天然温泉の湯船。
泉質的にモール温泉なのかなあ。加水してない濃さが嬉しい。
薬湯で身体のあちこちがピリつく。傷だらけなんかね。
こういうの入るたび、人体って穴だらけなんじゃないか、いつ風船みたいにしぼんでもおかしくないんじゃないかという気がしてくる。
テレビ、日差しとガラス板の巧い加減で全然見えない。
いい風。
さすがに内湯の室温はそれなりなので水通し。
な、な、イイぞこの水風呂! 冷たすぎずぬるすぎず、ぴったんこで気持ちいい、ずーっと入っていたくなる水温だ。
壱乃湯といい、札幌の北は水風呂のレベルが高い。
サ室。なんていうか、ギュッと密度が高い。
混んだらぶつかるだろうなって幅なんだけど、一段一段が割と高い。
先入観もあるかもわからんけども、親方の宣材写真思い出してもらってサ。
言われてみると、あの、なかなかガッシリした体格のおじさんが腕組みして目の前に、ランプの魔人みたいデンと座っているイメージ。いい意味での圧迫感というか、なんか圧倒してくる雰囲気がある。
これはね、掛け値なしにいいサウナだ。ハ〜っ、てとても納得した、色んなことに。
外気もキメて、メシも食って。うん、あしべ、これはハマる。
怪我の功名ってことでいいかな。大宇宙に感謝を……い〜や、やっぱダメだね。
[ 北海道 ]
…………、そしていま、私は太美にいる。
あれっさっきまで余市川に、いた…………いや夢か。
以下追記。
5・30s・7
9・45s・10
あれは1年前のこと、じゃらんのスタンプラリーでうちゅうの湯の朝風呂に行った。
そこで、あまりここに書くにはネ゙っ゙、てな苦い経験があったので書かずにリアルサウナ仲間にお話するに留めてたのね。
どの程度のことがあったって、しばらく「小宇宙【コスモ】を感じる」っていう悪口(強調するけど、これ悪口だからね)がマイブームになる程度の目には遭った。
サウイキには昼のNHKラジオみたい、今年も庭のお花が咲きましたってな綺麗なことだけ書いてウフフって笑っていたいじゃない。いや嘘だけど。ミントばら撒くぞ! って思いながら聴いてますよ。
したら、当たり前田のクラッキングハッカー集団なんだけどスタンプラリーは今年もあるんで、カチコミじゃとばかり再戦しに行きますわね。……えっ、前田ってロシ◯人かなんかなの?
それで、アレ。
もうね、オイ宇宙! うちゅう〜ッッ!! って、お前たま出版の社長もそんな連呼しないわとばかり雄叫び上がりますわね。
そういう因縁があり、もうあったま来ちゃったので、ニセコから余市行って、そこからズバッと太美まで怒りのギャラクティカレインボーロード(マリオカート)決めるしかなかったんですよ。
――もうアドレナリン出ちゃって、思いつきを全部拾い食いして文章化するから荒れちゃって、枝葉しかないけどもう今回はね、そういうことだから、レミ風のサラダかなんかだと思って割り切ってもらうしかないの。せめて葉っぱだけにして、枝は避けてけれって、いいの! どうせ端から全部有毒なんだから一緒なの!
洗体! モール温泉で湯通ししてからサ室。テレビはNHK。トラさん暗殺未遂事件やってる。もう、こんななっちゃったら勝つだろう。
露天風呂から山吹色の半月が見える。そこにむら雲がかかって、なんつー画だい。近くを通る電車の音も味がある。21時過ぎてりゃそら暗くて景色はわからない。朝風呂が楽しみだ。
……冷静になってみると、実は同僚さんを倶知安駅まで送っていた。札幌に用事あるって電車で行った。
俺いま太美にいる……。直接送れたんじゃん……。
だってさ、宇宙行ったら真っ直ぐ帰って寝て、明日はルスツ温泉にでも浸かるつもりだったのに、なにがどうして、こんな、こんな……宇宙、宇宙~~~ッッッ!!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。