2019.10.28 登録
[ 東京都 ]
夕べの夫婦サ活会議では成田の空の湯に行く予定だった。
雨、眠い、おにぎり食いたいなどの諸々の要素が重なり、さがみ湖温泉うるりに向かったが、電車の本数が極端に少ない事が国立辺りで判明。
いくつか候補が出るも、ウェイウェイうるさいのが絶対嫌なこの日、ハイカーは雨で少ない>いわんやサウナーはもっと少ない仮説により高尾までそのまま進撃。
結果、仮説ドンピシャでした。
風呂が良いせいか、Metosタワーのあるサ室は人も少なく、ストレスレスデス。90度前後で程よい熱、無言のハイカーさん達、良いデス。
水風呂も17.8度でキリっと冷えてて気持ち良い、2分程すれば息が冷たくなってきた、外だ外、緑だ。
濃緑の山を目の前にそぼ降る雨を浴びながら贅沢外気浴、うーん潤っている。昼近くだからか人はいるが混雑は感じない、熱湯は恐らくアルカリでヌルヌル、素晴らしい。
昼ご飯食べて若干グダグダしてるうちに下山組であっという間に人が充ちて来たから退散したが、穴場なんだろなここ。秋の平日来てみたい。
帰りに立川の慶州苑でサ飯、久々にタレロースで白米を少年ばりに掻き込むように食べた。美味い焼肉は見目美しい…。
高尾山ルートも開拓、明日はもう連休最終日😭
男
[ 東京都 ]
梯子サウナしようかとも思ったけどダラダラもしたい。
今日はダラダラ勝ちで天龍ラストイヤー特番を堪能。
レジェンドも60半ば、皆辞めて行くなー。
北欧予約制はどの時間を予約するかが難しい。
今日の時間帯はちょうど滞留が起こる時間帯。
皆仲良いーねー。
サ室、水風呂、外気浴は相変わらずの北欧品質。
ご馳走さまでしたm(__)m
男
[ 東京都 ]
ホームから始まるサマーアクションシリーズ。
雨の庭の湯もまた静謐、結構なサウナでございました。
時間帯がサウナ紳士ばかりでサ室はセッティングもよし。
10分が早い、あっという間に過ぎる時間。
熱々も良いが熱いのも良い、どっちも良くて困る。
今日は外気浴もずっと雨降りで静か。
脳内再生でZEPのレインソングがグルグル🌀
レインソングを聴くと実家の梅雨の日の庭を思い出す。
山の中の梅雨時期の雨を知らないとわからないあの粒感。
葡萄なら巨峰のようなプリプリの雨粒がボトボト落ちて来る感覚。あれに比べれば東京の雨など霧雨だ。
庭の湯の庭は良い、郷愁をそそられる。
これが走馬灯なのか?今夜死兆星でも確かめようかと思うが、まだ分厚い雲は晴れそうにない。
おかーさーん(涙)
サマーアクションシリーズ、明日は初のハシゴか。
【追記】
カミさんからの報告によると、女子サ室の開店直後の92~94度セッティングの熱い理由は、名物ヌシ様が水風呂の水でセルフロウリュしてるからではないかとの事(笑)
男
[ 東京都 ]
テレワークをせにゃならんとです。
連休も不要不急の外出禁止の御触れが会社から出たとです。
なので準ホームでこのモヤモヤをぶっ飛ばす。
18時台は久々。
家でまた仕事あるので、8分3セットで。
常連さんアワーだがサ室は常時2名ペース、杉並CIOか。
今日は90から100度を行き来、旧女サ室のが明るいな。
8分きっちり蒸して水風呂へ。
おおう、25度は未経験だったが水風呂3倍の時間をかけてじっくり身体を冷やす。
ただ、ちょっともの足りなかったので追シャワーしてようやくいい感じに。夏場はこれぐらいに水風呂の温度上がるみたいだから、いつもよりゆったり時間かければ良さそう。
なので、つむぐさんとCarat2さん、訪問時は水シャワーで締めてやって下さい。桜湯サイコー♨️
男
[ 千葉県 ]
松戸、去年キン肉マンスタンプラリーでマリポーサのスタンプを押しに来たな。寒かった思い出しかない馴染みのない街に、今日はサウナ入りに来ている。人生は面白い。
マツドマックス凄い…。20分毎にやって来る熱波とストーブの軋み音。5秒間のオートロウリュ後の灼熱は、とても万人受けすると思えないが、めちゃめちゃ気持ち良かった。
どうしてもおかわりしたくて、大休憩後に4セット目。
上段に座る人いない…。ありがたく上段、濡れ頭巾ちゃんスタイルで熱波を浴びる、うー食い込む食い込む…。
そして何よりクレスト松戸で一番気に入ったのは外気浴。
マルシン以上の露出感とプライベート感、とにかく風が気持ち良い。ここはもっと早く来とけば良かった、マリポーサのスタンプゲットで喜んでる場合じゃなかった…。
#サウナ
90度なのにガチッと熱い。マツドマックスのセレモニーが贅沢。ああ、熱い。一刻も早く水風呂を欲するセッティング。
#水風呂
18.8度ながら蛇口からジョロジョロ水が溢れる。気持ち良い、ゆっくり冷ますやつ。
#休憩スペース
露天風呂のデッキチェア3脚でビル風を受けながらまどろんだ、とにかく快適で人が少ない。贅沢。
松戸にはダイエーあるんだ、看板を見ながら4番岸川を思い出した。
食堂も先客1名、ほぼ貸切。カツ皿がある店に悪い店はない。
今日は夕方までのんびりさせてもらいます。
男
[ 東京都 ]
カミさんと2人で行く時の選択肢がいくつかある。
今日はホーム庭の湯の気分じゃないらしいからテルマー湯。
読みが当たり静寂のサ室にキンキンの唐辛子水風呂、小雨外気浴をいただけた。
スタッフの皆さんは消毒や清掃をこまめにされていて、本当に申し訳ないぐらいピカピカで清潔。夜は若い方達が入って来ててそれなりに賑わってたけど、それでもここのキャパからすると辛いかも…。何も出来ず申し訳ない。
サ室ではTBSの歌特番やってて、3セットの間、マツケン→AKB→直山森太郎→森高千里に遭遇。カミさんも全く同じペースだったらしく、直山森太郎のミュージカル風似合わない問題とオバサンになった森高千里に水着着させて沖縄に連れて行きたい問題について集中討議した。
結論として、AKB知らない人ばかりで誰もわからない点でようやく意見が集約された。快適テルマー湯に感謝m(__)m
男
[ 東京都 ]
金曜の夜、リニューアルした桜湯再訪。
準ホームは落ち着くなあ…。
今日もゴールデンタイムを捕まえた、サ室が真新しい木の香りに包まれて、桜湯ではないみたいだ。いい。
桜湯は94度から104度あたりを上下動するが、この日は3セット毎に完璧な温度帯を体感できた。
104度を旧女性サ室のストーブ前、2セット目では94度、3セット目では100度を男性サ室のストーブ前で味合わせてもらった。これは時間的なラッキーもあったが、改めて桜湯サウナのリニューアルに感謝感激。
桜湯を支える大黒柱と、横たわる大きな梁がクロスして十字架に見える場所が、桜湯の内気翌で一番快適な一角。白い蛍光灯を久々マジマジ見た。タイル画も味があるな。桜湯、改めて惚れ直しております。
桜湯後の楽しみはヨシダの町中華。
優しいかに玉、肉ニラ炒めつまみで。
[ 東京都 ]
去年実家に帰省した時の話。
所用を済ませ空港に向かう。
この頃サウナには目もくれてなかった。
田舎あるあるの片側一車線フリーウェイを一人レンタカーで走る、快適だった。
AppleMusicでレーナードのフリーバードを選んだのが間違いだったらしい、最後の圧巻のギターソロを迎えた頃、背後のパトカーから停車命令が…。私とした事が、ハイになりすぎたようで初のスピード違反切符を切られた。
現代に時を戻そう。
免許更新を迎え、違反講習を受けねばならんですと?
会場候補は東陽町、府中、鮫洲の3ヶ所だ?
どれもそれなりに遠いが、今の判断基準はサウナー基準。
王様に謁見するしかないではないか。サ泊確定。
人気施設みたいだから23時半過ぎに入湯するも、王様防衛隊の二個小隊×3、四個中隊×2を少なくとも確認、しかも歳若。私の一番苦手な戦局だ…。常に統制の取れたチーム行動はある意味見事、私はペースが掴めず、2セットで撤退。
翌朝の再攻略では三個小隊を確認するも、時間がずらせたおかげで雨の外気浴までゆったり朝ウナを満喫。全体的に綺麗でお風呂の種類も多く、手軽に行けるからこそ、小隊とか中隊が多いのだろう。平日でこの賑わいだから週末は凄いのではないだろか。
今度は日中ゆっくり入れる時間に行ってみたい。
男
[ 東京都 ]
テレワークの友、高円寺サンデッキ。
先週からサ室TVなし連荘、今日はTVが恋しかった。
見た所で話題が変わる訳でなし、耳に何か入ってる方が良い時もある。
受付で37いただいた、サンデッキでは初めて。
気持ち良い熱、長めの水風呂、人はいるけど静かな浴室。
通勤時間ないとこんな時間に贅沢出来るからいい。
JACでラーメン食って帰りました。
明日は訳あって泊まりでサウナ新規開拓、楽しみ。
男
[ 東京都 ]
入場曲をリクエスト出来るサウナが大塚にはある。
恐らくサ界初のサービスを受けにいそいそと大塚へ。
エレベーター降りたらスカイハイと共に華麗に舞ってやろうと細い路地に入ったら、入口に中の人が待ち構えていた(笑)
これはまさに花道でタイガージェットシンのサーベルの餌食になるミル・マスカラス、そこまでの再現は望んでないぞ。
で、タイガージェットシンにヘッドロックかけたままエレベーターで4Fまで上がりエレベーターの扉が開いた。
あれ、BGMない。スカイハイは?と思ってたら、タイガージェットシンのスマホから小さくスカイハイが流れていた…。
スマホかよ!でも何か嬉しかった(笑)
後で8F行きますから!とタイガージェットシンに見送られ浴室に。先客ゼロ、安定の咳しても一人状態。身体を洗い清めていると人の気配あり、貸切なくなったなーと思いつつサ室に向かおうとしたら、洗体中の人はタイガージェットシンだった(笑)
てっきり顔出してくれるぐらいかと思いきや、まさかの10分3本勝負のガチ我慢比べだ。
カプセルの状況、サウナの事、昭和プロレス、ロスコに行った話、プレジの話、歳の話などなどを玉汗かきながら話した。途中入って来られた方、お騒がせして申し訳ありませんm(__)m
この時期私が出来るのは通う事ぐらいなので、微力ながら応援してます!
あと、プロレススーパースター列伝は昭和プロレス好きにとってはゴングに匹敵する情報ソースだったんで、是非ClOの棚に加えていただきたいと思いつつ、床に入ります。
CEOありがとうございましたm(__)m
男
[ 千葉県 ]
サウナーの夢の国、舞浜ユーラシア。
シャバで淀んだ心と身体をキレイキレイにしてくれるかな!
休業長かったので久々です、11時の開門前から並びます。
ユーラシアの香りがする、行列はあるもののやはり少ない。
はやる気持ちを抑えつつ、開門すぐに浴室に向かう。
今日は晴れてて外気浴が気持ち良さそう!
まずは水通しでケロサウナ、変わらないケロの香り、ああ。
80度を少し下回るぐらいの表示で柔らかい熱に蒸される。
サ室のほの暗さとケロの香が自然と心を鎮めてくれる。
何も考える必要がなくなる時間が贅沢だな。
熱が柔らかいから12分ゆっくり蒸され水風呂へ。
17.7度、水深い、昼前。気持ち良くて当然。
うぃーって声を何度も発する水中のオッサン。
2分ぐらい唸りつつ外気浴スペースへ移動。
デッキチェアは満員だけど当然、天気良いもの。
椅子に座って夏の太陽を浴びながらグラグラに。
海風が心地よい、目を閉じてるとカリフォルニアかと間違いそうだ、行った事ないけど。
やっぱ夏が好きなんだな、ガツリと熱い太陽が。
今年は水風呂に入るようになって初めての夏。
皆さんどうやって夏サウナを楽しんでいるんだろう。
休業明けずっとこんな感じなのかもしれないが空いてる。
今日は昼食、休憩挟んで合計5セット完全ノンストレス。
3セット目にはケロサウナ完全貸切で念願の寝ケロ。
こんな感じなんだ寝ケロ、全身でケロパワーを吸収。
全身がケロクトリカルパレード状態に…。
今日はカミさんも仏のような顔で出て来た、ケロサウナ堪能出来て良かったね。結局6時間ぐらい呑んだり食べたり寝たりで、すっかり心と身体がぐにゃぐにゃに。
夢の国で心と身体の穢れを流し、またシャバに戻ります。
ユーラシア、しばらく厳しい状況続きそうだけどまたお邪魔します。
男
[ 東京都 ]
CIOと悩んだ末にSSSに、念願の初訪問です。
受付から新しく綺麗、下駄箱見てもガラガラ感凄い。
期待のサ室、TVなし。咳をしても一人状態、新築の木の香りが残り静寂に包まれる。
オートロウリュが動く、94度なのにかなりガツリと来る熱。
湿度あると熱いね、8分でギブです。
そして水風呂15度、動きはないが冷たくて気持ち良い。
時計が目の前にないから自分のタイミングで冷やす。
最近自分のタイミングが掴めて来た。
気管を通って冷気が出始めたらいつでも上がってOKサイン。
ととのい椅子でグラグラに。
計3セット、何と完封勝利✨
時間帯間違わなければ貸切堪能出来る。
照明の加減も落ち着いてて、雰囲気はバックトゥザフューチャーを食らったCIOかな。
明日は夫婦サ活~♨️
男
[ 東京都 ]
バファリンと桜湯とヨシダのカニ玉は優しさで出来ている。
桜湯でサウナの楽しみと水風呂の意味を知った。
あれから一年弱、色々ありましたね。
桜湯のサウナ改装の知らせを受け初訪問。
女性サウナーさんの悲しみを背負いサ室へ。
何と言うか、こんなサ室初めて。理屈上全くその通り、左右対象のサ室の壁がぶち抜かれたH型のサ室、美しささえ感じる。それぞれのストーブがそのまま残してあるから、再奥シートで自分の息でフーフーしながらの壁アウフグースも楽しめる。
桜湯名物の10度レンジの熱乱高下もそのままだが、サ室広くなったせいで最高は102度ほど、サンフラワーの乱高下と同じぐらいか。
ただ、体感はストーブが倍になったせいか110度ぐらいに感じる。ガツリと熱さを感じるから1セット8分が限界だった。この改装は素晴らしい、常連女性サウナーの皆さんには本当に申し訳ないが、杉並にまた一つ極上のサ室が誕生したのは間違いない。TVなしを愛する身としては、自分の中で庭の湯、マルシン、CIO、ユーラシアと並ぶ一つに昇格決定。久々の銭湯サウナで優しい時間を満喫。
つむぐさん、もし19時台に高円寺近辺を訪れる事があれば、是非入ってみて下さいね。リクエストレビューです!
サウナ後は近所の町中華の隠れ名店ヨシダでご飯。男の黒ラベル一択後、トマトサワーにカニ玉。ヨシダはお母さんと息子さんの二人で営まれていて、この二人がとにかく仲良し。二人で笑い合いながら後ろで閉店後のまかない時間を楽しまれていて微笑ましい。
老舗二店の優しさに包まれながら週末を迎える幸せ。おやすみなさい。
男
[ 東京都 ]
六本木にするか赤坂にするか。
何と贅沢な悩み。
きっとバブル紳士はどっちのクラブかキャバクラかで悩んだんだろう。
バブルの時代を南部のカントリータウンで過ごした少年は、オッサンになり、どっちサウナかで悩んでいるよ。
悩んだ末のオリエンタル初訪問。
結構な雨にも関わらず8割方サ室は埋まっている。
オリ2で予習していたが、やはり赤坂、メトスのikiストーブがパワフルな熱をくれた。100度が気持ちいい。
俳句番組、何でこんなの人気あるんだろ。
夢醒めて 泡も弾けて 夢俳句
俺のが永世名人なれんじゃね?とか考えてるうちに10分。
オリエンタルの10.6度の水風呂初舞台と行こうではないか。
ああ、バイブラボタンかと思ったら滝のからくり夢芝居だ!
サンデッキより強くしきじより弱い滝が赤坂に。
10.6度が永世名人候補をキンキンに冷やしてくれる、嗚呼清春湯で鍛えた水風呂力が赤坂で発揮される。全然いける、赤坂的に言えばチョイモーシーホーなぐらいだ。
会社→サウナ→家の導線としても理想的。オリエンタル、ありだが、もちっと人少ない時に来よう。
何となく赤坂でご飯も気が引けたので地元の大阪王将でLS頼んだらトミオがCMしてるLSだった。梅沢に始まり富美男で終わる。サウナの絆に糸引き引かれた一日。
男
[ 東京都 ]
わ、私も言っていいのでしょうか。
ロスコスコスコ…。
2度目の駒込ロスコです。
今日は何も考えたくなかったので、熱いサ室でTV見て、ゆっくり美味いサ飯をいただきたかったのです。
休業前に来たのは平日昼で、初めての夜ロスコ。
先客が寝サウナされたり、仲良くも抑制の効いたおしゃべりを楽しんでいて、本当に常連の皆さんに愛されてる場所なのがわかります。
熱いサ室、いつまでも入りたいダクダクの柔らか水風呂。そして今日一番良かったのは、あの外気浴スペースでした。
全てがまろやかで、多分初めて10分ぐらい長い時間呆けた顔して休んでました✨
風も心地よい、植生も可愛い、満月みたいなデッキライトの灯りも眼底に優しい。嗚呼、至福ですた…。
マツコの番組をカウンターで見ながらしょうが焼きツマミに黒ラベル飲みますた、気持ちがユルユルになりますた。
ロスコスコスコロスコスコm(__)m
男
[ 東京都 ]
私月曜は朝から週末の疲れがたまっており、金曜は朝からポキリとヤル気スイッチが折れているため、実質週休4日に近いんです。そう、今日はヤル気出なかったんです。
そんな日は庭チャーンス。
速い、シャア専用ズゴックのような速さで会議をこなし、20時過ぎからのホーム庭の湯。
最近カミさんにインスパイアされ、義理の妹もサウナーデビュー♨️2回目でカミさんと同じぐらいにガッツリ水風呂に入れるようになったらしい。素晴らしいよ、立派なサウナーになっておくれ✨
最後は3機のドムでもやしそばにドバドバ酢を入れていただきました。何故サウナ後は酸っぱいものを欲するのだろう。でほまた明日m(__)m
男
男
[ 東京都 ]
衝撃的な二日酔い、早起き総武線サウナ開拓が幻に。
それならサンデッキがあるじゃないか。
本当に改装後からのお付き合いで申し訳ないが、シンカーを覚えたピッチャーの如く、私のサウナーとしての投球術に幅が生まれたのを感謝したい。
11時前に入り先客2名。
静かだがサンデッキなだけあって明るい。8Fにも関わらず北斗の拳でリンとユリアが入っていた地下浴場を思い出す、あのサ室の静けさとはちと違う。
テレビにM1王者が出ているが内容は入って来ない。
サ室の気持ち良い熱で思考は完全に停止した。
二日酔いの毒、汗と共に去りぬ。
東のプチしきじの水風呂がまた良い。
キンキンの水風呂にはない、倍時間かけて体の熱を冷やすゆったり感がある。16度も好きだが20度台も愛せる。
博愛なサウナーに私はなりたい。
最後の1回しまで新たな入室者はなし、ゆったりとサンデッキを堪能しました。休憩所でジャンボバナナミルクを頂いた、何か懐かしいと思ったら小さい頃にばあちゃんがミキサーでバナナジュース作ってくれたのを思い出した…。コロナのせいで帰れんきゴメン😢
で、帰ろうとしたら某芸人さんに遭遇。朝から濃厚な1日じゃったばい。
男
[ 東京都 ]
18:30に上野で約束、17:30に上野着。
サウナチャンスとはこの事か。
自動でプレジに向かう足、いっぱしのサウナーだな私も。
実質45分で堪能しなければならないミッション。
2セットに注力、水風呂長め戦術がはまった。
3度目のプレジでは間違わない。
赤い館内着は身につけず、バスタオルだけ巻き進撃。
初プレ時、小さいタオルを忘れ、アカスリタオルで3セットを過ごした恥ずかしい私はもういない。
サ室は金曜18時前にも関わらず満員御礼。
日本もスペイン並みのゆとり社会になって来たのだろうか。
素晴らしい事だ、行った事ないけどスペイン化も悪くない。
並み居るサポリーマンに並び、腕組みしながら世相を見る。
コロナの影がまたもヒタヒタと迫っているようだ。
昔3秒ルールてあったよな、弁当の唐揚げ落とした時、3秒以内に拾って食えば菌がビックリして唐揚げから逃げてるから大丈夫説。
サウナもそんな感じな気がするのですよ。
隣やら前やらに座ってるいかにも生命力強そうなオッサンが、今どき全身シゲル松崎のような日サロ焼けしたオッサンが、揃いも揃ってハーハー言いながら苦悶の表情を浮かべているこのサ室で、ウイルスが生きられる訳ないやんか。絶対ウイルス3分ぐらいで死滅するって、タンパク質やし。少なくともあまりの熱さにビックリして固まるはず、温度計見た瞬間。タンパク質だろ、どうせ。
前の段でハーハー言ってるシゲル松崎なんて、もう10分以上座ってるし、絶対菌がもうかなわんわーって言いながら死滅してるはずよ。本当誰か研究してくれんかな、サウナでコロナ菌死滅する説。今実証できたらノーベル賞もんかもなー、とか考えてたらあっという間に10分過ぎたのでプレジの水風呂へ。冷たい、気持ち良い。
2セット戦術が上手く機能した。シゲル松崎を始め、サウナーの皆様もマナー素晴らしく、濃密な45分2セットを堪能させていただきました。
という事で、ノーベル賞候補になる理系サウナー様、サウナでコロナ菌ビックリして固まる説の実証研究お願いします。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。