男性専用

桜湯(さくら湯)

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
134
サウナ室

温度 94

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • なし

・女湯サウナを潰して男湯サウナを2倍にしたH型のサ室 ・12分計あり サ室前にサウナハットやバスタオルかけるフック×5つあり。 衛生法の関係?で床のマットを敷けないとの事で、バスタオルを敷くか巻くルールあり。

水風呂

温度 16

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

リスの乗る枝から流れ入る水。2人しか入れないも深さあり

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 96

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • TV無
  • なし

※残念ながら女湯側のサウナはなくなりました。

水風呂

温度 20

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

・女湯のサウナはなくなりました。 ・休憩スペースは男女に別れた後にあります(マッサージチェア有り) ・サウナ室へは支給されるバスタオルを腰に巻いて入るよう指示されます

日曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
1
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
1
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

つむぐ

2023.02.24

2回目の訪問

明るくてかわいくてお湯もよくて、地域のおかあちゃんって感じの女将さんがおられる素敵な銭湯。特に浴場の色使いがとても好き。壁にも湯船にも、それぞれ色と形にこだわりを感じるタイルが使われていて、ほっこりかわいいのだ。冷たい小雨降るどんより暗い天気の中、東高円寺の駅から歩くこと10分強。ここにはそんなどんよりを忘れさせてくれる空間があった。なお、サウナは男湯にしかないけど、お風呂のみでもまた来たい。

夜の会食の前にリセットするためひとっ風呂。頭の中で路線図を駆け巡り、思い巡らせ銭湯を選ぶ。楽しい。今回は丸の内線に狙いを定め、東高円寺。住宅街のひたすら細く曲がりくねった道を歩く。商店街に出るまでは暗い。時間以上に遠く感じる。

中に入ると女将さんが掃除しながら、雨の中帰るおばあさんを気遣い話し掛けてる。地域に根ざした銭湯。初めて?タオルある?シャンプーとかある?と気を遣ってくださる。サウナの人にはタオル二種とサウナキー。サウナ何も敷いてないからこのバスタオル巻くか敷くかしてね!と。ぞす。脱衣所には珍しく冷水機がある。水道水って書いてあるけどしっかり冷たくてやけにうまい。

浴場は宮造りならではの高い天井に明るい照明に、入るとふわーっと晴れやかに。富士山の壁絵は田中みずきさんらしい明るい色使い。桜や滝の彩りもまたいい。壁絵が壁の上部だけで下部はいろんなトーンの水色が散りばめられたタイルでかわいい。女湯との間の壁にも立派なタイル絵。あと思うのは、さりげなく湯船のマーブル模様のタイルがかわいいし、色も水色や薄い緑など、湯船の縁の赤も。お風呂のよさを引き立てる。お風呂は熱めで体感43度。ふっくらなめらかな肌触りでいいお湯。深いとこと普通のとこと。ジェットや座湯、しっかり強めな電気風呂も。

#サウナ
女湯サウナと男湯サウナの間の壁をぶち抜いて男湯だけにしたサウナ。だからH型で二部屋くっついてるみたいな感じでそれぞれに小さめなストーンストーブがある。それぞれ座席二段だけど下段は実質的に狭くて座れない。むき出しの座面は板が美しい。バスタオル敷いて座る。天井が低いと嬉しい人にはとてもオススメ。結構しっかり熱いな。汗ぼったぼたや。奥の部屋は100度。こちらは94度表示。

#水風呂
リスの乗ってる木から流れ出てくる水に水色のマーブルタイルもかわいい。冷たくていいお水。体が喜び安らぐ。体感18度。

#休憩スペース
洗面椅子にて。

風呂上がり、渋く古い、広めな脱衣所のソファに座ってTVなんか観てたら実家にいる気分。ぶら下がり健康器でガチで懸垂してるムキムキイケメンな若い子も。居心地いい。もう会食いくの、やめよかな。ふふふ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
225

とめどなく五十六(再登板)

2021.07.17

1回目の訪問

「ここが私のアナザースカイ…」

大変イケすかないフレーズを発したくなったが、それを言葉にするにはアナザーなスカイに行かねばならない。

初めてホームサウナと認識し通うようになった銭湯で、まだ若輩者だったボクに公衆浴場でのマナーを叩き込んでくれた教場。
ここ数年でサウナ紳士たる立ち振る舞いもできるようになったんじゃないかな。
…つうことで威風堂々凱旋となります、舞台は高円寺にある元ホームサウナ“さくら湯”

#なにがホームサウナだ
番台では女将さんと思しきおばあちゃんが座っており、久しぶりの再会に当時を懐かしんだり、共に喜びを分かち合ったりするどころか、お互いどんな顔だったか覚えちゃいない。
女将の「はじめてのご利用ですか?」という問いに「ハジメテデス」と嘘をつく。
当時からモブに徹していたので忘れ去られて当然なんだけど、ここは本当にボクが知るアナザースカイなのか?

#オール43
記憶の忘却っぷりが際立つ中全裸でもって浴槽に立つ。
女将さんの顔もそうだった様に「さくら湯ってどんなんだったかなぁ〜」と回想しながら43度に入湯。
記憶は蘇らないが、とにかく熱い風呂。
これではすぐにのぼせてしまうと、ちとぬるめの風呂に移動するが結果全部のお風呂が43度、当時は気にもならなかったがこの温度は杉並銭湯の中でも1・2位を争う熱さではなかろうか、よう知らんけど。

#あ、そうなの
たしか当時は3名程入れば満席だったサ室は倍付けで拡張されていた。
室温は100度をマーク、風呂も熱けりゃサウナも熱い。
もちろんテレビやBGMもない超シンプルな造り。
初心者の分際でなかなかいい銭湯にマーキングしてるじゃないのと自画を自賛。
受付でもらえるバスタオルを下敷きのマット代わりに、そしてさらに小タオルで口元を覆うのがさくら湯のルールのようで、それに習ってギャングスタイルでのサウニング、息がしづらい分疲労も早く5分で既に汗ダーダー。
改装されてるから記憶もくそもないけども、とにかくいいサウナではありました☆

#ホーム感
冷たいというよりは気持ちいいが勝る、そんな水風呂。
水温は22度と地獄のような緩さがだが何故だろう不思議と不快感はない、その後は水風呂とシャワーの間にあるちょっとしたスペースをお借りしてカランのイスでしばし休憩。
女将さんも風呂もサウナも忘れたが、この感じだけは覚えてる。
たしかフワーとなって楽しい気分になったあの時。
空は見えないけどその時は確実に空を思いこの天井を見上げていたと思います…そうこれが私のアナザースカイ。

…は?なにこの文章ゲロキモなんですが。

ではでは

続きを読む
56

隼人

2021.09.24

3回目の訪問

【こっから先は おまえしだいだぜ? 水樹】

平成学園ドラマの金字塔。
主題歌のポイズンは不滅の子守唄として社会現象。

タイトルは伝説のドラマ&漫画GTOにて鬼塚永吉がデカいハンマーで生徒の父親と母親の間にある「冷たい壁」をぶち壊した時の名言。

何故こんな話をしたかと言うと
コロナ禍でリアルに男湯と女湯のサ室の壁をぶち壊し、おじサウナー贔屓に特化した
グレートな銭湯。桜湯にお邪魔したからだ。

俺は普段ならレンタサイクルのみ。
自分の自転車は中野坂上と平成に置いてきた=廃棄。

で。今の居住地は銭湯がない方南町。
出社時は区役所前カプセルや坂上のクラブ湯、中野新橋の清春湯を定期区間として楽しんでいた。

が、在宅メインになり定期は廃止
仕事に掛かった移動費実費精算へ。

そうなるとホームサウナから足は遠のく。
人間って、現金だよな笑

そこに落雷=ナルカミ。ゾディアック!!

先日観音湯の銭湯帰りの夜風が気持ち良すぎて安いママチャリを購入。

これで高井戸、初台、東中野、阿佐ヶ谷
までは俺の銭湯圏内は拡がった。

よしのゆの朝風呂だって出来ちゃう。※多分起きないけど笑


で、平日夜に自転車でお邪魔しました。桜湯。下茹でに風呂入ったら45℃と超刺激的。一瞬で蒸し豚だ。※最後受付のお母さんに聞くと今日はボイラーの調子悪かったみたい。だけどじいちゃんたちには熱湯は好評だったとさ。流石江戸っ子。熱湯と喧嘩と火事は江戸の華

さて

♯サウナ
フィンランドサウナ。

背の低いストーンストーブ。
元々二つの部屋を一つにしたので
一つの空間に二つの熱源。
非常にパワフル。なのに程よく湿度があり熱が丸い。

これは良いサウナです。町の中にフィンランド。木目もまた良し。

女性サウナーの方には申し訳ない。

♯水風呂
25℃と表示。体感は18℃。多分その日の気温で変わるおみくじタイプ。

嫌いじゃ無いよ。よく、ライオンの口から水出るやつがあるがここはリスの座った木枝から出てる。
ファンシーでファンタジー

♯休憩スポット
ない。

ただ脱衣所にテレビやソファーがあり
くつろげる。普通こういう空間って受付前だよな?

男湯と女湯に両方居間があるってこと?
贅沢な造りだな。

そんな、こんなで22時以降も平日銭湯が快適に楽しめるようになった。

そして、一番の楽しみはチャリンコを漕いで浴びるひんやりした夜風。

深夜から雨とあったがなんとか
降る前の絶妙なひんやり夜を駆けた

しあわせ

続きを読む
89

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 桜湯(さくら湯)
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 東京都 杉並区 和田3-11-9
アクセス 丸ノ内線東高円寺駅徒歩10分 丸ノ内線新高円寺駅徒歩10分
駐車場 -
TEL 03-3381-8461
HP https://suginami1010.com/sakurayu/
定休日 木曜日
営業時間 月曜日 15:30〜23:30
火曜日 15:30〜23:30
水曜日 15:30〜23:30
木曜日 定休日
金曜日 15:30〜23:30
土曜日 15:30〜23:30
日曜日 15:30〜23:30
料金 入浴+サウナで800円(サウナキー、フェイスタオル、バスタオル付き)
受付でシャンプーとボディーソープはパウチを貰える

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

桜湯(さくら湯)から近いサウナ

大和湯 写真

桜湯(さくら湯) から0.32km

大和湯

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 62
  • サ活 64
杉並湯 写真

桜湯(さくら湯) から0.72km

杉並湯

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 30 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 44
  • サ活 62
マジック温泉 昭和浴場 写真

桜湯(さくら湯) から0.94km

マジック温泉 昭和浴場

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 83 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 441
  • サ活 788
香藤湯 写真

桜湯(さくら湯) から1.13km

香藤湯

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 492
  • サ活 926
大黒湯 写真

桜湯(さくら湯) から1.25km

大黒湯

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 18.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 26 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 133
  • サ活 187
コナミスポーツクラブ 中野富士見町 写真

桜湯(さくら湯) から1.29km

コナミスポーツクラブ 中野富士見町

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 148
saunaサンデッキ 写真

桜湯(さくら湯) から1.38km

saunaサンデッキ

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 734
  • サ活 2429
ゆ家 和ごころ 吉の湯 写真

桜湯(さくら湯) から1.57km

ゆ家 和ごころ 吉の湯

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4471
  • サ活 4453
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り136施設