絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2021.02.28

5回目の訪問

DangDang気になる〜。
厚木への恋心が確実に大きくなって来てまして、今日も東名高速を西へ。

日曜9:50インにも関わらず受付待ち行列は2階まで伸びている。今日は多いねと常連さん達がビビる程混雑、サ室に入ると既に最上段は制圧されてました。今日は二段目スタート。入室すぐにアロマ水投入!これですわ、この湿度と熱が欲しかったんですよ。気持ちいい…。

2セット目にはさっちゃんのアロマ氷投入、序盤で勝負あり。今朝は水風呂12.8度、あの特製椅子に身体を預け、グラグラになりながら春の太陽をいただきました。

今日はぶぶさん、さばーんさんとも偶然できて久々ヒクヒクするぐらい笑いました。相模の思い出を聞きながら相模界隈のノーコーな人の話やらお勧めサウナ情報なんかグダグダ話せて楽しかったな。ハプニングもあり、次回それを肴に3階で!

今日の教訓、酒呑みに悪い人なし。

※お詫び
早朝から厚木名物のほこらが消えたと速報しましたが、隣のスペースでした。とんだフェイクニュースをお詫びして訂正いたします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12.8℃
123

ダグ

2021.02.27

20回目の訪問

親父は自分が小さい頃から早起きだった。
新聞配達のお兄ちゃんが5時前には来てたが、それを待ち構え、投函されたのを速読みするのをもはや楽しみにしてたとしか思えない。

1秒でも長く寝ていたかった自分にとっては、親父の早起きぶりは謎でしかなく、疎ましささえ覚えていた。

あの頃の親父ぐらいの歳に自分がなり、朝サウナのために日が昇る前から目を覚まし、いそいそと笹塚に向かう自分の後ろ姿を、今はカミさんが謎の目でベッドから見送る。

今朝のマルシンも坂本九ばりの素敵なタイミング。サウナ紳士ばかりの静寂なサ室でセルフロウリュ、深い水風呂にエスタンザ。ああエスタンザ、目の前が隣のビルに塞がれようが、今朝もガッツリとグラグラにしてくれる。

エスタンザを南に向けてみてくれ、飛ぶぞ。

帰りしな受付でドラクエパーリー4がワーワーやっている。この世で一番肝心なのは素敵なタイミングなのだよ。君らにも判る日が来るといいね。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.5℃
130

ダグ

2021.02.26

32回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

平日2日空くともうダメな身体になってしまいました。今朝からド熱いサウナ屋のサウナに入りたくてたまらなかったけど、金曜なのに空気を読まない依頼やら要求が降って来て22時前終業…。

近所で桜っ子になるか。
今夜は92度スタート、先客2人。いつもの穏やか桜湯。水風呂19度、はあ御近所ジャージ系、落ち着くわー。

桜湯の深熱湯はたまに激熱で45度超える時もあるんですが今夜は穏やか目の43度。全体的に穏やかな桜湯でした。

今週もお疲れ様でした😪

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
99

ダグ

2021.02.23

4回目の訪問

祝日のご褒美サウナどこにするかを夫婦会議する事約2時間、結論は厚木ラッコでした。

10時ちょい前に入ると人もまばら、正解。
のっけから102度の熱々サ室に13.5度の水風呂にお出迎えいただき、1セット目でもう満足。さすがだなぁ…。

2セット目でさっちゃんが水追加しますね〜と洗面器でバシャリ。ああ、もう今日来て良かった。
夕方のサ室は上段80度台まで下がってたんですが、あえてのそういう変化つけてるんでしょうか?午前中は激熱で10分入れなかったんで、夕方はほの暗いサ室でゆっくりデザートサウナをいただきました。

サ飯でチャーハンデビューしたんですが、何なんだこの町中華クオリティは…。サ室同様しっとり、湿度多めな感じで美味しゅうございましたが、肉玉ライス、広東麺、トマト酸辣湯麺、おナポと毎回締めの一皿をどうするか問題が混沌として参りました。

今日はタロシンさんと偶然。サ飯後の酔い醒め寝グセ頭で食堂に降りると、爽やかにソフトクリームを堪能中のタロシンさんが…。聞けば鳩の湯にも最近行かれてる様子、国立での再会が楽しみです。

今日もありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.5℃
125

ダグ

2021.02.21

1回目の訪問

今日は千葉方面はしごしようと軽い気持ちですみれちゃんに入ったものの、あまりの攻撃的オートロウリュ+オートブロワーシステムの餌食になり、途中何セット入ったかわからなくなるぐらいリピートする始末。

とにかくオートロウリュとブロワー時間が長い💦長いと熱い、熱いと気持ち良い、気持ち良いとお替りの無限ループ。熱を求める猿のようにサ室→水風呂→外気浴→サ室を繰り返したよ、こんなんいつぶりだろう。

ミストサウナも素晴らしかったがあまりの疲労にもう寝ます。爆誕、ドSのすみれちゃん✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
129

ダグ

2021.02.20

3回目の訪問

厚木ラッコちゃんお久しぶりです。
ラッコンプ以来なのでサ室改修後初かな。
相模無き今、魂の系譜はいかに。

と力むよりは今週ノーサウナが続いたんで、とにかく朝イチで入って廃人になりに行きました〜。

熱々100度のサ室最上段、13.8度の水風呂でアワアワ唸り、春の朝日を浴びながら手作りととのい椅子で昇天…。

お替り4セット目入った直後、サッちゃんのアロマ氷投入。初体験〜、ギャアツ〜!アロマは心地よいけど極熱の熱波が降りて来た。朝から濃厚な熱をいただいた後は長めの水風呂、外気浴。あああ、ありがとう御座いました…。

ツマミ、サ飯も美味しゅう御座いました。特に今日は久々の広東麺にやられ、お会いした事もない内山さんに感謝しました。椎茸の出汁が利いてて美味いのなんの…。

リクライニングで爆睡しマッサージを受け、デザートサウナ2セット。10時間かけて廃人完成です。いいなあ、住みたいな。

館内着にラッコちゃんいたんですね、モグリ全開💦またすぐに。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.8℃
124

ダグ

2021.02.16

2回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

小中学校時代と放送委員会でしてね。
給食時間の音楽流したり、その日あった昔の出来事の本の朗読したりとかやってました。今日は石川五右衛門が釜茹でにされた日です、とかとか。

そんな昼の放送の時にしぶしぶかけてたイージーリスニング的な映画音楽が香藤湯ではサ室で聴けます。

ロバータフラックの優しく歌って、シェーンのテーマ、第3の男、エデンの東…。全部放送委員会時代に死ぬ程聴かされた親父世代の曲を3セット中にコンプリート。渋すぎる。

22時過ぎで空いてて快適なボナサーム風サウナ。湿度高くて良いです、風呂もアツアツ言う事なし。シンプルイズベスト。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
114

ダグ

2021.02.14

1回目の訪問

井草湯

[ 東京都 ]

国立鳩の湯からのはしご、西武線恋ヶ窪まで歩いて移動。暖かいというより暑いぐらい、途中満開の梅林があったり野菜畑があったり国分寺市役所は国分寺駅じゃなく恋ヶ窪駅が一番近かったり、独りブラタモリだこれ。

西武線に揺られ井荻まで30分ぐらいか。下井草なんてじっくり降りて東京球場の名残を辿ってみたかったりするのをグッと堪え初井荻。いきなり南口方面に移動するためのアンダーパス仕様に心躍る。

鳩の湯を出る時に若旦那にも聞いたのだが、HPを見て鳩の湯さんと同じ設計施工会社さんのよう。恐らく若干井草湯さんのが兄さんなんだろうが、30分程入館待ちして浴室に入るとそれが良くわかった。

壁絵は鳩の湯さんとは違って富士山ではなくアートな模様で独特だし、個性的な構造だった。入ってすぐ正面にシルク風呂があったり子ども風呂という名前の小さめの浴槽があったりして面白い。外気浴は右手で炭酸泉もあるし、ワクワクが止まらない。

左手前方のサ室に入ると、鳩の湯さんを一回り程広くしたようなL字の二段構え。コンフォートサウナも鳩の湯さんと同じ仕様で湿度も温度もほぼ同じ、間違いない。水風呂は座面のある深めの二段仕様、ここも独特で三代目になるという長い歴史を感じるポイントか。奥深いサウナ、温浴の世界。良いお湯をいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.7℃
111

ダグ

2021.02.14

10回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

口開けの鳩の湯にお邪魔です。
町中華で豚肉チャーハンを平らげ、暖かい国立の昼下りを鳩の湯で過ごす幸せ。 

バレンタインイベント、受付でチョコいただく。可愛い上のお姉ちゃん初めまして✨初めてサ室ポールポジションをゲット、鳩ロウリュ独り占めさせてもらいました。

今日も鳩の湯ピースフルでございました🕊

続きを読む
110

ダグ

2021.02.13

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:海気泉、海気浴、ラジウム泉…。こ、ここは…。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,50℃,60℃,90℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃
143

ダグ

2021.02.12

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:素晴らしい、落ち着いたら書きます

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,50℃,60℃,90℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃
109

ダグ

2021.02.11

4回目の訪問

桜っ子ショックを引きずり前日ノーサウナ。
絶対に負けられない戦いがそこにある時、楽天地スパは絶対に外さない。

9時前に入ってしまい清掃中の浴室、水風呂が空っぽ…。しかしピンチはチャンス、貸し切りのサ室に入り床のサウナマット交換にもめげずまずは水シャワーでやり過ごしたり長めの休憩をかましたりしながら、ようやく仕切り直し。溜めたての水風呂は12度、テンションが上がる。

楽天地のサ室はとにかく落ち着く。年齢層高めで心がざわつかない、自分明らかにもうこっち側なんだわ。ikiストーブとボナサウナのダブル熱源、マイルドだけどしっかり熱い。

水風呂もキンキンの溜めたて、朝日の当たる窓際内気浴、楽天地素晴らしい…。11時のロウリュも堪能し6セットいただきました。

絶対的安定感、サウナ界のリチャードギアだな。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 12℃
118

ダグ

2021.02.09

31回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

17時までの2時間が空いたんで桜っ子、だったけど口開けから入って来たオッサンのマナーが極悪…。

サ室の床にツバ吐き続けるオッサンがいるので、遭遇したらお店の方に連絡しましょう。1セットでチクって切り上げ、あーあ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
110

ダグ

2021.02.07

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

鶴見三兄弟、末弟は導線最高のチンピリ水風呂が素晴らしく。期待以上のサウナスペック、また来てみたい。

鶴見川を挟んで長兄次兄を眺めながら、鶴見コンプな休日でした✨

帰りは銀座で寄り道して黒ラベルのええヤツを。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,87℃
  • 水風呂温度 16.5℃
112

ダグ

2021.02.07

1回目の訪問

世界三大ヨコヤマ、ようやく来ましたユー鶴。
ふろ国から歩いて3分で昭和にタイムスリップ、時空歪んでないか新鶴見橋???

10時オープン前に入ると既に常連さんコミュニティが出来上がっている。確実にふろ国より平均年齢が25程上がっておる。

900円で入館出来る気軽さが凄い。ブチック的な店もある。ユーランド緑には2年前に一足先に行ってたがこんな感じだったかな?煮詰めた湯の泉グループ感が半端ない。

サ室は黄土サウナのカラカラガチガチの昭和ストロングスタイル、独特なサ室だなあ。正面のTVを挟んで2基のコンフォート。緑とは全く違って、中央にアイランドグリーン的な中洲がある。常連のサウナ老紳士がコロナ対策の間引きサ室の平穏を譲り合いで完璧に保っている。汗だくで10分3セットを堪能。

特筆はやはり水風呂12度。関東のキンキン水風呂を牽引してきた堂々たる佇まい、後頭部がズキズキするレベル。気持ち良い。

外気浴は寝湯に身を委ねる、暖かい。全体的に老朽化が進んでいて、このご時世不安も覚えるが、鶴見三兄弟の長兄としてまだまだ君臨する事だろう。

酸辣湯麺食いたかったが、食堂が開いてなかったのでサ飯はふろ国に再入国しカラコロ定食を。

鶴見三兄弟末弟は川向い。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
126

ダグ

2021.02.07

1回目の訪問

ずっと行ってみたかった鶴見三兄弟、まずはふろ国に密入国です。

6時起きでまだ薄暗いうちに家を出て、川崎乗り換えでバスに乗り、鶴見川を超えたらふろ国。対岸にはRAKUスパも見える、凄いな鶴見!

開店から入りとりあえず2セットを済ませ皇帝を待つのみ、初めてで勝手がわからず熱波道のタオルを巻いたサウナハットの紳士達が15分前あたりから高温サウナに集結し始めた。

タイミングを誤ったのかもしれない、座湯から上がりとりあえずサ室に入るも最上段しか空いてない。判断が難しかったがとにかく最上段に陣取り様子を見る事に。

とりあえず5分経過した所でこのまま最上段であの口上に耐えられる可能性は低いと判断、一旦水風呂で冷やす作戦を取る。

出て水風呂に入ってすぐに更に熱波道の方たちが動いた、完全にタイミングをミスった…。水風呂を出てサ室前に並んだものの、4番目。後は中から出てくる人が何人かの勝負。

皇帝がサ室に入られるのと同じタイミングで奇跡的に最後の一枠が空きストーブ前の最下段へ。今朝の口上は聖闘士星矢、アクエリアスの誕生日は今日らしい…。熱々のロウリュが立ち上り、108つの熱波が炸裂。まだ9時ちょい過ぎの鳳翼天翔、パネッパ〜✨

続いては老舗にGO!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
107

ダグ

2021.02.06

36回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ホーム庭の湯、口開けからお邪魔です。
今日は暖かくて風もなく、外気浴日和だったなぁ。内外7セット、特に外のフィンランドサウナの熱くて静かなこと…。おすすめメニューにサーモンスープも加わり、ますますお上品な庭。大好き過ぎる、俺食わんけど…。

フットマッサージもつけて6時間、贅沢な時間でしたが、悲報が…。リラクゼーションルームのリクライニングシートで大休憩しようと、いつものチャンネル5に合わせたら無音。カミさんといくつかのシートを回って確認するも同じでした。野鳥のさえずりピヨピヨチャンネル、契約打ち切りなのでしょうか😭

復活を祈り投書しときました、庭ファンの賛同求む😢

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
120

ダグ

2021.02.05

8回目の訪問

久々の出社、昼過ぎに一段落。
金曜でサボりの虫が動きまくり歌舞伎町へ。
さすがに平日昼過ぎは少ないだろと高をくくって入るも盛況。サクッと3セット済ませて帰るか。

テルマーのサ室、良いです。
今日は3セット目でロウリュサービスに遭遇、ヒバの香りと高湿度熱々サウナに軽いアウフグースもあり。ありがとうございます。

何も起こらなきゃこのまま地下でサボろうとしたが、そうは問屋も卸さず。テレワークしに帰宅、無念。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,96℃
  • 水風呂温度 16℃
123

ダグ

2021.02.03

30回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

今夜も桜っ子🌸
22時前に入ると若女将からサウナ10人目の宣告。
まあ仕方ありますまい、入湯。

混んでるものの静かなサ室、今夜も鳩の湯タオルで覆面スタイル。92度スタートだったが、2セット目はもう102度。この予測出来ない上下動がたまらない。覆面だと疑似湿度プリタツサウナも味わえて、それはそれで良し。

今夜は混んでたからか昨夜よりは水風呂も温度高めだったものの、ゆっくり冷やせて良し。珍しくドラクエ君にも遭遇したが、黙々と同じ行動をしているだけだったのでまあいっか。

明日は定休日か。どこ行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
105

ダグ

2021.02.02

29回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

2月スタートは桜湯さんから。
宣言下のルール改正でバスタオルを身体に巻く事、口元をタオルで覆うことになってます。

口元タオルはあまり好きではないが、月光仮面スタイルを実行仮面しかない。

今夜も熱くて綺麗なサ室に18度まで下がった清らか水風呂。近くて良かった桜っ子。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
123