2019.10.25 登録
[ 東京都 ]
前回、蒸しサウナに入れなかったので、そのリベンジ。
昼飯抜いて、午後3時頃にイン。
前半は6セット!
確か、湯船に結構はいって、ケロ→岩ロウリュ→→岩→ケロ→蒸し→岩ロウリュの6セット。
水風呂は短めで外気浴をメインに。
蒸し風呂は暑いというより痛く6分くらいでギブアップ。足の置き場が難しく、蒸気が出てくるところに足があると、熱くて痛くなります。
そして、17時過ぎくらいに出て、食堂で親子丼を食しました。初食堂利用です。たまねぎ嫌いなので、たまねぎ抜いてもらったのですが、海苔も抜いてもらえばよかったなという後悔。たまねぎはヘイトレベルで嫌いなのですが、海苔はディスライクくらいかな。海苔は家系の海苔と、海苔の佃煮くらいでしか、うまいと思ったことないんですよね。全然食えるので、出されたら残さずに食べれますけどって感じ。たまねぎはもう口にした時点でえずくので、ヘイトとディスライクの違いは大きいのです!
そして、リラックスルームでゴロゴロとして、20時過ぎにまたイン。
湯船いくつかまわった後、蒸し→岩(ロウリュ)→薪サウナ→ケロの4セット。
合計10セットですか……
ちょっと入りすぎなのかもしれませんね。やはり、屋上での外気浴がとても魅力的な施設です。
ただお一人様限定のはずなのに、グループで来ている人がちらほら見かけたのはうなずけませんね。蒸しサウナにも二人一緒で入っていましたし。
なかなか難しいかもしれませんが、そういう人たちに声掛けはしないんでしょうか?
次いつ来るかわからないけど、また来てみたいですね。今はいろんなところイキタイ時期なのですが、落ち着いたら更新も考えるかもしれません。
[ 東京都 ]
お久しぶり。数カ月ぶりですね。
流石、都内一と言われている施設です。総合サウナアミューズメントパークです!
15時頃にイン。
お昼食べ過ぎた為、本調子ではなく、まず16時くらいの岩サウナのロウリュを1セット。
シングルの水風呂を浴びた後、階段を登って外気浴。
やはり外気浴ができる施設はいいですね。サウナ施設って結構外気浴できないところ多いので、このランクの施設で外気浴できるのは貴重に感じます。空も広く見えていい感じです。
そして、休憩室でダラダラと。サ道とか読む。サ道の作者ってフィンランド式サウナ史上主義ですよね。テレビがないサウナはそれはそれでいいと思うのですが、テレビがあるサウナもまたいいと思うのですよ。テレビがあるからこそ、長く入っていられることもあります。テレビ付きのサウナこそ、日本のサウナが歩んでいたメインストリームだと僕は思うわけです。カラカラサウナもそう。なんかちょっと排他的な上から目線が潜んでいるような気がして、少し自分とは合わないなと思いました。
そして、進まない作業をコワーキングスペースでして、21時過ぎに後半戦を。
ケロ2セット、薪サウナ、ケロを1セット。
ここのケロは暑い! ロウリュしなくても充分暑いよ! 不思議と誰もセルフロウリュしてませんでした。人がいないときにひとかけしたのですが、石に当たった時のじゅわ音もなし、熱気が舞い降りてくるあの感覚もなし。ちょっと今回は不発のセルフロウリュだったかなと感じ。
薪サウナはいいですね! 暗がりの部屋で鏡越しの焚き火の炎を見ているだけで落ち着きます。
薪サウナ室の入り口にあるバスタオルを外気浴の椅子に敷いている人を見て、ああそういうこともできるのねと発見! もう一枚使ってブランケット代わりにすることもできるのですね。試してみたところ、いい感じでしたね。タオルの柔らかさが優しくて気持ちがよかったです。
そろそろメンバーズカードの期限が切れるのですが、更新するかは考え中です。来ている頻度を考えると、更新するのが割が合わないかもしれんのです。
期限が切れる前にもう一回は来てみたいですね。
[ 埼玉県 ]
初訪問。18時頃に。
近所に十年以上住んでいますがノーマークでした。地味に行かない方向なんですよね。
住宅街にある普通の銭湯。
外観は和風の一軒銭湯ですが、内装は一昔前のモダンな感じ。ロビー、脱衣所、浴室、サウナ室、全部照明は控えめです。薄暗いですが、暗い印象というよりも落ち着いた雰囲気がありました。
年季の入った施設ですが、どことなく懐かしさも感じます。どことなく母方の祖母の家の雰囲気に似ているんですよね。サウナ室内に洋画が飾ってあったり、タイル中心の浴室や、浴室の壁に描かれた絵画など、個人的にノスタルジックな気分に浸りました。
でも、脱衣所のすえた匂いはちょっとだけ辟易しましたね。銭湯でよくある匂いっちゃよくある匂いですけどね。
サウナ室は掛け時計もテレビもない静かな空間です。照明も暗めなので、瞑想向けのサウナかもしれません。温度や湿度は普通の銭湯サウナかなという感じ。
砂時計がいくつかあるのですが、なかなか落ちづらい砂時計なのはご愛嬌。良くも悪くも時間の感覚は、自分の体内時計に頼るしかありません。
水風呂は12℃とのことでしたが、体感15℃くらいかなという感じ。しっかりと冷えてますが、冷たすぎないいい温度ですね。
浴室から出てすぐのところに椅子があるので、クールタイムにそこに座って休むことができます。
今日は3セット。
椅子があるだけでもいいですね。いつもの銭湯よりぐっと捗った気がします。
男湯女湯交代制の銭湯で、サウナの日じゃない時には薬湯があるみたいですね。そちらにも少し興味があります。
近いのでまた訪れてみたい場所でした。
[ 神奈川県 ]
最初で最後の訪問。
湯の泉グループは草加は近所(近所ではない)にある為、何回か行ったことあるのですが、神奈川方面の湯の泉ははじめてです。
配置は違うものも内容は草加のに似ていますね。薬湯はちんひりでですし、濃ゆい草津の湯。どちらかと言うとこちらの方がこじんまりとしている印象。実面積ではそんなに変わらないのでしょうが、レイアウト的に(おそらく天井の高さ)狭く感じました。
露天にあったマッサージ椅子みたいな湯は草加にはなかったですね。
サウナ室もしっかり暑いサウナ。上段横に椅子ストーブがあるのは珍しいですね。上段と下段の温度の差がすごいです。下段は人の出入りで外気が直接来るのは曲者でした。下は13分くらい耐えれたのですが、上段、最上段は8分くらいで無理。しっかり暑いサウナに久しぶり入ると、やはり質の高さを肌をもって感じます。
1セット目下段で13分
水風呂、短め
外気浴でドキドキとした整い
2セット目は上から2段めで8分。
水風呂長め。
気持ちよく外気浴をしていたら、2、3分後にスイッチが入ったかのように突然震えだす。
その流れのまま3セット目。3セットは上段で8分くらい。
そして、水風呂短めで外気浴して帰路につきました。
土地の関係でもともと閉店が決まっていた定めだったとしても寂しいものですね。よそ者の僕でさえそうおもうのですから、近隣の住民たちの落胆は想像に易いです。入り口の壁の寄せ書きから、愛されていた施設だったのだと伝わってきました。
今まで生きてきて何施設かの閉店を見送ってきました。やはり、こういうのは一抹の寂寥感がありますね。
今までお疲れさまでした。
[ 東京都 ]
はじめて。
スパ銭というよりは、高級銭湯と言った方がいい施設でしょうか。自分の中では銭湯とスパ銭は別のくくりで、高級銭湯はあくまでも銭湯のくくりに入るという感じです。
ちょっと調べたみた感じだと、元銭湯だったらしいですね。どおりで都心での圧倒的なコスパなわけです。
実際の感想を一言で言うと、『銭湯に毛の生えた施設』あるいは『期待しすぎた』っていうのが正直なところでしょうか。
この施設は高級サウナ施設というよりは、基本的に銭湯に毛の生えた施設と認識するべきです。
浴室内は銭湯という感じ。こじんまりとしていて、日替わり風呂の仕切りなどは銭湯っぽいレイアウト。
サウナ室の正面にかけシャワーがある導線はいい点ですね。
サウナ室はしっかり暑いボナサウナ。水風呂もしっかり冷たくていい感じです。体感的には14℃くらいかな、12℃表示だったけど、そんなに冷たくはない。ハッカ油デーだったけど、あまりハッカ油の効果は感じなかったかな。
冷水機あったりしたのはいいのですが、サウナコースだと浴室内外ともに首を預ける椅子が皆無なのが辛い。
コスパがいいのには間違いないのですが、最近郊外のスパ銭が多かった為か、コスパの良さが麻痺してます==
間違いなくコスパはいいのですけどね。サウナ室も、水風呂のレベルも十分高い。なのに、どうしてか、しっかり来てないのはなぜなのでしょうか。
やはり自分的には浴室内に首を預ける椅子がないのがマイナスポイントに感じてしまうのでしょうね。
一応壁から突き出た座るところがあるにはあるのですが、ゆっくりと首を預けることのできるタイプではないのが残念。
サウナコースも3時間ですが、サウナコースでは実質首を預けられる休憩室等ないので、再度の入浴はないかなーって感じ。
期待しすぎたので結果自分の評価が厳し目になっていると思いますが、冷静に考えるとコスパはとてもいいと思いました。
[ 茨城県 ]
初訪問。大洗に初日の出を行った帰りに。
お手本みたいなスパ銭です。スパ銭というよりは高級スパ銭なのかもしれません。
最近のスパ銭は平屋の長廊下が流行っているんですかね? 長廊下好きなので嬉しいですが、最近できたスパ銭は平屋の長廊下構成が多い気がします。浴室は最奥にあるので、結構歩かされました^^;
長廊下に床暖房があるのはオッと思いました。
湯楽系列なので、以前訪れた昭島の湯楽の里にレイアウトというか、細部のデザインが似ている印象です。
スパ銭としては申し分がないレベルだと思います。リラクニングルームは基本料金で使えますし、オシャレ。炭酸泉も、寝転び湯もある。スパ銭で惜しいなと思うのは風呂の数が少し少ないくらいでしょうか。ユニーク風呂とか、つぼ湯とかあると嬉しいですね。必要最低限のものは揃っています。
露天の庭も広々としてますし、ヒノキがいい味を出してますし、首を預ける椅子もたくさんある。
サウナ室の大きな窓から見える露天もいいですね。ここまで大きな窓があるサウナ室は珍しいんじゃないでしょうか。
そして、サウナ室はなんといってもロウリウアトラクション。天井から強風が吹いてくるロウリュは初めてかもしれません。おかげで長期間、熱波を浴びることができます。唯一無二のユニークなところです。
夜になったら、露天に投影された照明が回って、邪魔にならない
今日は岩盤浴を使っていないのですが、岩盤浴もいい感じだと思います。
スパ銭としては優秀なのですが、サウナとしては正直ヌルいです。ロウリュアトラクションがあるので熱くできないのか、それともコロナで換気をよくしているから温まらないのか。でも、先述した通り温度が高い状態であのロウリュアトラクションをしたら、冗談なく人が死ぬかもしれないのでしょうがないかもしれません。
水風呂も温度はいいのですが、狭すぎる! これくらいの箱ならもっと広くてもいいと思います。
二人しか入れないのはどうかなーと思いました。
今日は日の入り後17時頃にイン。
マット交換で追い出されながらも4セット。水風呂の回転を早くしなければいけないので、外気浴を長くする方法で。
そして、リラクニングルームで寝落ち。ま、夜明け前から動いてましたからね。記憶がすとんと抜けました。
そして1セット、水風呂短めで帰路につきました。
自宅から遠いのでなかなか来れませんが、もし機会があったら岩盤浴スペースも入りみたいですね。
[ 埼玉県 ]
はじめて。通勤路にあるのでずっと気になっていた銭湯です。
普通の銭湯です。
風呂の温度が高い普通の銭湯です。
サウナはミストサウナ。
しかし、侮るなかれ。
ミストサウナといえ、高温のミストサウナ。下手なドライサウナよりよっぽど暑いです。ミストサウナで、暑くて耐えられなくなるなんて滅多に無いのですが、ここはその数少ない熱くて耐えられなくなるミストサウナです! 自分が経験した中では「かるまる」上野の「プレジデント」くらいですね。「しきじ」もあっついミストサウナみたいなので、来年行ってみたいですね。
水風呂もいい感じです。
今日は2セットして、今年のサウナ納めです。
来年もよろしくお願いいたします。
[ 埼玉県 ]
2回目かな。随分と久しぶりです。一年半くらいぶりかな? 来ない間に屋上のサウナ小屋がリニュアールされていたりしていました。以前のサウナ小屋はお経みたいな落書きがびっしりと刻まれていて、気味が悪かったからですね。ま、新しくなってもすでにいくつかの落書きが彫られていることは、土地柄故のご愛嬌なのでしょうね……。
ユニークな銭湯です。
このユニークさは唯一無二だと思いますし、サウナ込みで610円。コスパ的にも安いいいサウナだと思います。
靴箱からエレベーターで3階のフロントに上がるレイアウト。
ビル型銭湯というか、3、4階建てのビルそのもの一棟が銭湯という作り。浴室内もバラエティ豊かで、浴槽内に階段があったり、勢いの強いうたせ湯があったり、屋外階段を登った先には露天とサウナ小屋があります。
サウナ小屋を東京近郊で体感できるのは、ここと庭の湯くらいしか記憶がないですね。他にもあったら教えてもらいたいです。
しかし、上のサウナは雰囲気を楽しむ為のといって割り切るくらいがいいです。正直、ぬるくて汗もなかなか出ません。あと10℃高ければと思うのですが、安全面的にも厳しいのかもしれません。露天横にある水風呂もぬるめです。桶やシャワーが屋上には見当たらない為、潔癖な人には無理かもしれません。
打って変わって下のサウナは熱く、長い年月燻された木の匂いがするサウナです。銭湯サウナではトップクラスの暑さではないでしょうか。
水風呂は普通の水温かな。あと1℃低いくらいが理想かなって感じです。広々としています。
サウナ利用者専用の浴室の上の階の浴室兼休憩室だったり、浴室外の休憩室も畳のスペースやカウンターがあっったり充実しています。
ですが、冷水機はもちろん、浴室内には椅子はありませんし、首を預ける椅子は浴室外にも自分が確かめた限りでは皆無です。
サウナ自体は熱いですが、質自体は普通かなって感じ。ちょっと惜しいなという感じは正直します。椅子があれば、最高だったのにという感じです。
客層もそんなに感じはよくないです(銭湯としては標準かもしれませんが)
しかし、コスパいい唯一無二の施設なので、一度訪れることはおすすめします。
[ 東京都 ]
三、四回目。
随分と久しぶりです。
18時過ぎにナイトスパで入館。ちょっとシステムが変わったのかな? 以前は館内着がついてなかった印象。
クリスマスイブということか、コロナのせいなのか、人は少なめ。時々、うるさい集団がいたのはご愛嬌。
やはりとしませんが閉店して、駐車場がなくなったのも響いているんじゃないでしょうか? こっちに出てきて10年以上経ちますが、行こう行こうと思って結局行かなかった施設がとしまえんです。興味が少しでもありなら早めに行くのが吉ですね。
都内の温泉施設の中では5本の指に入る優良施設です。このレイアウトは自分がしる限りでは唯一無二です。水着で混浴できることはなかなかありません。泉質も特に不満はありませんし、「庭の湯」の名に恥じることなく、広々とした庭が印象的です。クリスマスなのに、紅葉のライトアップがとてもキレイでした。露天のジャグジーに入りながら眺めるのも風情があっていいですね。
屋外ロッジのフィンランドサウナは、薄暗く本当にフィンランドにいるよう。外サウナのサウナタオルが置いてあったり、水飲み場もサウナ入り口にあったりして、ユーザビリティが高いです。だからこそ、屋外に水風呂があればと、惜しい気持ちになります。
今日はまず屋外サウナで1セット。19時のアロマサービスという名のロウリュに遭遇。ご時世柄アウフグースがないのが残念ですね。
それからシュワーで体を冷やして、屋外に置かれたある首を預ける椅子でドキドキの整いが来る。それからのんびりと庭を散策しました。
それからは混浴スペースのスチームサウナ、そして男湯サウナスペースのテルマエサウナ(ミスト)に続いて入りました。
やはり、この施設はアロマの匂いがいいですね。桶シャワーもあったりして、まさにお風呂のアミューズメントパークといったところです。
そして、男湯のドライサウナに入っている途中でタオル交換。体を冷やして室内の椅子で寝落ち。
そして、もう1セットドライサウナに入って今日は終了しました。
男湯のフィンランドサウナも薄暗く香りあるサウナ室。テレビはない分、自分と向き合うことができる瞑想サウナです。
個人的にテレビのないサウナは好きですが、苦手だったりします。テレビは退屈を紛らわせるのはいいツールですよ。やっぱり。
という感じのクリスマス・イブでしたが、家に買って玄関先で職場に鍵を忘れた(落とした)ことに気付く……、家に入れないので、仕事場に戻りましたよ。
もうてんやわんやのクリスマスイブでした。
また寒い時期に今度はもっとゆっくり来てみたいですね。
[ 栃木県 ]
はじめて。
古峯神社に行った帰りに。16時前頃にインしました。
前日あまり寝ずに出発した為、下山中、もう眠くて眠くて仕方がなかったので、近場のここに避難。
いい施設です。
さすが田舎のスーパー銭湯というべきか、普通のスパ銭のお手本のような施設です。
コスパは申し分なく、平日500円という破格の値段。おまけに入場した時、1月2月分のクーポンをたくさんいただきました。遠いのでおそらく使えませんが、地元民にとってはお得なクーポンだと思います。数キロ圏内に競合施設が存在していないと思う為、平日の昼間から多くの人で賑わっていました。
広さ的には普通のスパ銭かな。浴室脱衣所外はこじんまりとしているかな。リラックスルームなんてホントに隅に詰めるようにあるし(嫌いじゃない)
この価格帯なのにサウナが3種、水風呂もしっかり冷たく、風呂の種類も豊富。露天も鍾乳石があったりなかなか趣のある庭。内風呂の椅子が少ないのが玉に瑕ですが、外には首を預ける椅子もたくさんあっていい感じですね。
サウナが3種で500円はすげーよ。岩盤浴サウナという名の高温塩サウナ。高温塩ドライサウナはここ以外で見たことありません。ミストサウナもしっかり水量はありますし、ドライサウナは中規模サウナ。サウナストーブ2台のしっかりしたサウナです。
かけ湯かけ水それぞれあって場所がサウナ室側、かつ水風呂側と導線もいい感じです。
マナーに苦言を呈する人もいるけど、いいサウナだよここ。
まず最初にドライサウナ3セット。1セット目は水風呂長く入ったけど、2セット目からは水風呂短めで外気浴の寒波でしっかりクールダウンする作戦に。結果、後者の方が具合がよかったですね。ドブドブと沈み込んでいく感覚がありました、胸のドキドキもして、生きているんだなと感じました。
それからミストはいって岩盤塩サウナ。サウナストーブ1台の実質高温ドライサウナ。冷水もサウナ室内で浴びることができて新鮮な感じでした。
そして、それから一度出て、リラックススペースで小一時間ほど仮眠という名の寝落ち。そして、起床後、1セットだけドライサウナ。水風呂は短めにして熱を保持したまま7時半頃に出ました。
場所が場所なのでなかなか来ることはないとは思いますが、前評判(偏見)よりずっといい施設でした。
[ 東京都 ]
二回目。
一年半ぶりくらいでしょうか? 環八沿いにある平成初期の作りっぽい銭湯です。都内の銭湯の雰囲気ではなく、郊外の田舎っぽい雰囲気の銭湯です。公民館っぽい雰囲気です。
作りはビル型銭湯と似ております。上にマンションなどはありませんが、どうも2階部分が住居となっている模様。家族経営の銭湯なのでしょうか。
浴室は縦に長いレイアウト。
サウナ室はボナサウナ。前はいかにも年季が入った作りだったのですが、リニューアルしたあり、真新しい木の匂いがほのかにします。
しっかり暑いサウナ。床に敷かれたタオルが熱い為、湿気はあれど、カラカラサウナに近いセッティングでしょうか。悪くないサウナ室です。
外気浴もいい感じです。こじんまりとした露天に椅子2つ。場合よっては壁(窓)に首を預けることもできます。
飲料水は蛇口むき出しというワイルドなタイプ。というかそのまま水道水っぽいですね。下に桶とかがあるので飲む時には気をつけた方がいいです。
しかし、残念なのは水風呂の温度……、26℃は高すぎるよ。水風呂に入らず外気浴をした方がましなのかもしれません。
その一点が惜しい銭湯でした。帰り道の本当に途中にあるので、もっと水風呂の温度が下がることを願います。
[ 東京都 ]
はじめて。夕方5時前に訪問。
狭い!
三軒茶屋の裏通りにあるビル内銭湯! 前の道も狭いし、中も狭いし! 何もかも狭い! 浴室も狭い! 浴槽が水風呂含めて2つしかない! 当然のごとく浴槽には椅子もない! サウナ室内も狭い!
ですが、決して質が悪いことではなく、というか、むしろ久々に当たりの銭湯に来たきがします。
まず冷水機があるのが嬉しい。それもぬるくないというのが最高。
サウナ室はボナサウナ。銭湯らしい上段下段で暑さの差が結構あります。そして、汗が滝のように出る。銭湯にしては集めかつ湿気も高いが、そこまで苦しくもなく。いい塩梅でした。
そして、何より水風呂! 四肢が先に音を上げる感覚を久しぶりに味わいました。銭湯でこの感覚を得たのは初めてかもしれません。というか、冷たい水風呂は四肢から限界になるということをすっかり忘れておりました。
水風呂から水をくみとってはいけない【水風呂でかけ水をしていけない、シャワー使え】という注意書きもはじめて見ました。そういう細かい気配りが水温の低さにつながっているのだと思いました。
でも、サウナ入る人の数の割には水風呂使用者は少ない印象。
今日は3セット。
今まで訪れた施設で一番狭いかもしれませんが、質は高いと思っった銭湯でした。
[ 東京都 ]
初訪問。
高めのサウナ専用施設。狭くはないのですが、思ったよりもこじんまりとしているなという印象です。
館内着がダウンとカジュアルで選べました。カジュアルを選んだのですが、後でダウンにすればよかったと後悔。
サウナ室は湿度が高いですねー。体感湿度はいうほど高くはないのですが、汗の出方がいつもより早いし多い! 温度もそこまで高くないのにこれだけ暑く感じるということは湿度がだいぶ高いのでしょう。
あとは炉が低いのも印象的でした。いや、他のとこもこれくらい低いのはあるのかもしれませんが、炉の距離が近いせいでしょうか。すごく低く感じました。ちゃんとしたサウナストーンをなにげに久しぶりに見たかもしれません。
セレモニーの名の通り、光が織りなすロウリュが印象的でした。正直、オートロウリュの勢いは弱いです。これもおそらくサウナ室内の湿度が高いせいでしょうね。
水風呂も青の証明が印象的で、心理的により冷たく感じさせてくれる工夫がされてあります。水温もしっかり冷たく、時折ミストシャワーが降ってくるのもいいですね。まさにセレモニーって感じです。水風呂は思ったより浅め。
そして、テルマベッド。初体験です。はじめて見ました。ただ人数のわりには背中を預けられる椅子が少ないのが残念でしたね。
今日は前半ドライ→テルマ→ドライ2回。
今日は時間の都合上、夕飯を17時頃(今年大ハマリのミールス!)東京駅周辺で、そこから徒歩で新橋駅まで。夕方5時間パックでインした後もすぐに浴室には行かず、リラックスルームで小一時間休む。ただやっぱり飯食ってからはやはりあまり具合がよろしくないですね。
小一時間ほど、一眠りしたあと、後半戦は2セット。
水風呂の冷たさがよかったですね!
[ 東京都 ]
はじめて。
帰り道にちょうどいい感じのところにあります。土日は銭湯に行くことが多いです。こういうとこに貧乏性の自分の性格がでますね。
地域密着型のビル型銭湯です。天井は錆びており、だいぶ年季が入っている昭和末期から平成初期の匂いを感じるタイルタイプの銭湯です。
この古い建物特有の匂いは好き好みが分かれると思います。個人的にはどちらかというと苦手な類の匂いです。このロッカーといい、なんなんでしょうか。この古いとも、なんとなく生理的に受け付けない感じ。田舎などの知らない他人の家の生活臭の染み付いた感じともいえばいいのでしょうか?
人によっては苦手なタイプの場所だとも思います。
サウナ自体は湿度が多めの銭湯にしては広めのサウナ。水風呂も温度も広さもいい感じですが、首を預けて休む場所が皆無なのが痛いですね。
脱衣所は節電という名目で薄暗い感じ、この薄暗さの雰囲気は個人的にあまりよろしくありませんね。
決して低水準ではありませんが、特筆したところも特にないそんな施設です。あくまでも地元密着の施設です。遠くからわざわざ来るほどではないのが正直な印象でした。
[ 神奈川県 ]
おそらく2、3回目。たぶん、2回目だと思います。ほぼ一年ぶりくらいですね。
時間の使い方が苦手な自分が、今日こそはコワーキングに挑戦しようと上野東京ラインに揺られて来ました。
まぁ、今回も結局うまくいかなかったんですが。もっと早く来るべきだったなといういつもの反省を今日も繰り返しています。
とにかく、今日は時間の使い方が下手だった。
午後4時前に入って、午後10時前までに出るという段取りで。フリーで平日2450円はこのランクではむしろ安い(思ったよりもね!)のではないでしょうか?
ここはいいサウナです。
いろいろなところを行ったからこそ改めてわかるそんなサウナです。
あえて不揃いな設計のサウナ室。昼と夜でまったく雰囲気が違うのが、趣深いです。
汗が出やすいサウナ。熱くて、いいにおいがして、汗がよく出るサウナ。ほんとにすぐ汗が出ます。こんなにも簡単に汗がかくんだなと思いました。
しっかり暑いアウフグースも久しぶりでした。コロナでエクストラがないのは残念ですが、それでもあのアウフグースの強烈さを感じられたのはよかったです。
壁に並んでいる椅子も壁に首を預けることもでき、送風もいい感じで整う感じです。
塩サウナも結構温度が高い感じでいいですね。他のところはもっと温度が低いです。
しかし、今日は時間の使い方が下手だった。最初に午後4時のアウフグースを受けて、上がる。それから寝てしまって落ちてしまう。で、結局、作業の時間はほとんど取れずに21時のアウフグースもろくに受けれずにドライサウナ室は統計で3セットしかできませんでした。
もっと時間配分ができれば、いい感じになれたのにというのが悔いですね。
天空感は正直、今まで行った中では群馬のスカイテルメはカンデオホテルの方が上ですね。たぶんそれは露天のあるなしの差なのかなと思いました。
またじっくりリベンジに来たい場所です。
[ 東京都 ]
はじめて。西新井には今まで縁のない人生を送ってきました。
そう。東京(正確には埼玉だけど)に住んで十何数年。ほんとに今まで一度も西新井用があって来たことはありませんでした。環七のこっち側はたまーに通るけど。通り過ぎるだけでした。
青井の方は仕事で来たことあるのと、舎人の方も何回か来たことあるけれど、西新井に何があるかはわかっておりません。
今日も小岩の方に用事があった帰りに来ました。
最近流行りの、スポーツ施設に併設されている都市型施設。浴室外はキレイでオシャレですが、浴室内は無駄の装飾がない機能重視の無骨な印象です。古さは感じないかったですが、年季が入っている印象もしました。
浴室が2つあったのが特徴的ですね。この雰囲気、にいざ温泉に似ていると個人的に思いました。この雰囲気、嫌いじゃないです。
ライン半額を使って21時過ぎにイン。一回だけですが、ライン半額は破格の値段ですね。リラックスルームも追加料金なしで使えていい感じです。
今日は男湯女湯入れ替わりの日。サウナ3種があって、値段の割にも設備が充実していますが、ミストサウナはぬるかったし、塩サウナには塩が置いてありませんでしたね。時間も遅かったせいでしょうか?
黄土サウナは湿気が強めのしっかり温まるタイプ。水風呂も17℃とちょうどいい。外気浴も気持ちいいですが、首を預ける椅子がないのが残念でした。
冬に向けて水風呂のタイミングを測る時期になってきました。今年こそは自分なりのバランスを見つけていきたいです。
今度は入れ替わり湯ではない時に来てみたいですね。
[ 埼玉県 ]
忙しくてあまりサウナにイケてない日々です。
また今日も小雨のときにここに来る。23時過ぎに来る。遠出したくないけど、サウナイキタイという感じがすげーでてますね。
23時半のロウリュは満員! というか平日なのになんでこんなに混んでるの? って感じです。もう電車もないよね? みんな車とかできてんの??
サウナイキタイに記事を書き始めて一年。めんどうだと感じることもありつつ、なかなか続けられていますね。どれくらい続けることができるんでしょうかね?
また水風呂の調整が難しい時期になってきましたね。
今日は2セット目から水風呂に。体を冷やしすぎて、外気浴が寒い! 短めにすると寒くない! そういう研鑽を今年は見極めていきたいですね。
[ 奈良県 ]
10月終わりから11月初旬に仕事の出張で何泊か。
ホテル宿泊のサウジは意識しては何気に初めてだったりします。というか、ホテル自体が仕事でないとなかなか泊まらないので新鮮でした。
天空スパに名に恥じることない大展望。ここまで展望のあるサウナ室はなかなかありません。スカイスパもサウナ室自体はここほどの展望はありませんでした。
露天の展望も素晴らしく月がよく見えたことが胸にしみました。橿原の空は東京の空よりも気持ち澄んでいて、すがすがしく清潔な場所でした。
耳成山が眼前に迫っていて、機会があるならばまた来てみたいと思える場所でした。
サウナ室自体は湿気なしの中温サウナ。汗の出は悪かったです。手のひらの跡が壁にあるのが、不気味ほどではないですが、奇妙に思いましたね。
水風呂はいい感じでした。水風呂に入ってからの深夜の外気浴が気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
はじめて。
夕方ごろ訪問。サウナをちゃんと人数制限をかけている銭湯は何気に珍しいですよね。
銭湯自体はザ・普通の銭湯です。別に特段の特色もありませんでした。ただキレイに掃除はされていますし、不快なところはありません。
サウナ室も銭湯によくある型のストーブ式。温度自体は高くはないのですが、湿気が高くしっかり汗が出てくれます。
水風呂もしっかり冷たくていいですね。
何気に久しぶりなサウナです。忙しくてなかなか遠ざかっていました。今日もこれから仕事が残っているので2セットで済ましました。
今度は露天の方にも来てみたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。