るえん

2021.01.10

1回目の訪問

最初で最後の訪問。

湯の泉グループは草加は近所(近所ではない)にある為、何回か行ったことあるのですが、神奈川方面の湯の泉ははじめてです。

配置は違うものも内容は草加のに似ていますね。薬湯はちんひりでですし、濃ゆい草津の湯。どちらかと言うとこちらの方がこじんまりとしている印象。実面積ではそんなに変わらないのでしょうが、レイアウト的に(おそらく天井の高さ)狭く感じました。
露天にあったマッサージ椅子みたいな湯は草加にはなかったですね。

サウナ室もしっかり暑いサウナ。上段横に椅子ストーブがあるのは珍しいですね。上段と下段の温度の差がすごいです。下段は人の出入りで外気が直接来るのは曲者でした。下は13分くらい耐えれたのですが、上段、最上段は8分くらいで無理。しっかり暑いサウナに久しぶり入ると、やはり質の高さを肌をもって感じます。

1セット目下段で13分
水風呂、短め
外気浴でドキドキとした整い

2セット目は上から2段めで8分。
水風呂長め。
気持ちよく外気浴をしていたら、2、3分後にスイッチが入ったかのように突然震えだす。
その流れのまま3セット目。3セットは上段で8分くらい。
そして、水風呂短めで外気浴して帰路につきました。


土地の関係でもともと閉店が決まっていた定めだったとしても寂しいものですね。よそ者の僕でさえそうおもうのですから、近隣の住民たちの落胆は想像に易いです。入り口の壁の寄せ書きから、愛されていた施設だったのだと伝わってきました。

今まで生きてきて何施設かの閉店を見送ってきました。やはり、こういうのは一抹の寂寥感がありますね。

今までお疲れさまでした。

0
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!