2019.10.25 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

るえん

2024.04.12

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

久しぶりの深夜のサウナ。深夜3時にイン。
コロナ禍を経て、深夜営業のサウナが体感ずいぶん減った気がします。ファミレスの深夜営業がもはや絶滅危惧種と化したような感覚に似てるかも。体感だし、自分がサウナを趣味にしたのも6年前からくらいなので、実際のところはわからないです。

深夜追加料金がかからない非常にコスパがいいサウナだと思います。3時間1300円もお得に感じます。昔ながらのカプセルホテル塀移設の普通のビル型サウナ施設です。これでいいんだよ。という普通のサウナ施設です。建物自体はそれなりに古いと思うのですが、古さを感じないのはリニューアル工事を定期的にしているのでしょうか?

サウナ室は薄暗く、青い照明が台座の下からサウナ室を照らしています。青い照明というだけでなんでこう近未来的な感じがするんでしょうね? 温度はそこまで高くないとは思うのですが、湿度がとても高く、汗がすぐ出ます。なかなか長時間いられないセッティングです。体に熱がこもるような、じんわりタイプです。

水風呂はちょうどいい温度。外気浴は半露天。リクライニングチェアに背中ごと預けて、ととのいの鼓動が来ました。3セットして、あまみも全身に。今もサウナの熱が体に残っています。

浴場から出た後は休憩室で一休み。ハンモックがあるのが素晴らしい。五時過ぎに施設を出て、朝の街を帰路につきました。5時半から川崎駅のバス停に人がたくさん並んでいて、みんな忙しいんだなと感じた今日このごろです。
なんだかんだで自分も今仕事場なので、今から家に帰ろうと思います。

続きを読む
34

るえん

2024.04.07

1回目の訪問

久方ぶりの2日連続のサウナ。神奈川の道を走る度に、アップダウンがあって楽しいのですが、住むのは大変そうだなといつも思います。桜は満開(一歩手前)ですが、なかなかお天気に恵まれませんね。
明日は近所のサクラソウまつりにでも行こうと思っています。

今日は久しぶりのスパ銭。久しぶりに行くとスパ銭のコスパの良さはすげぇなと思います。
だいぶ年季の入った郊外の高速道路沿いの施設。そのあたりはにいざ温泉に似てますね。

設備事自体はコンパクトな方。ロビー的なとこで椅子に座ってくつろげますが、横になれる休憩処はなし。週ごとで男湯女湯が変わるみたいですね。

古びていますが、隅々まで清掃が行き届いてます。それぞれメンテナンスをちゃんとしている印象。高温サウナ室の壁が黒く燻された様は圧巻。熟成された歴史を感じます。
高温サウナ室はドライ気味。はじめの家は湿度高めかなと思ったのですが、喉が渇いたのでおそらくドライのセッティング。たまに湿度の感覚がバグります。ジワジワと熱を持たせるセッティング。ジワジワタイプは久しぶり。
水風呂、冷水機がサウナ室側なのは嬉しい。かけ湯が近いのもまた嬉しい。

外気浴の椅子は首を預けるタイプはありませんが、壁に首を預けることができます。しかし、何よりも嬉しいのは畳があること! 畳で寝転がると、高確率でととのいの波がきます。実際今回も鼓動と回転のととのいがやってきてくれました。

一番よかったのは岩盤浴の低温サウナ。スチームの岩盤浴が浴室内にあるところはなかなか見ません。よもぎの香りが漂い、とても快適な空間が作り出されています。今まで訪れたスチームの中で5本の指には入ると思います。そこそこ高温なところもいい。ただちゃっとだけ、外のドアの音は気になるかも。

中温、塩サウナもいいですね。むしろ低温よりもこっちの方が温度は低く感じられたくらい。塩を全身にまぶしてしばらく経つと汗がびっしょりかけました。

2日連続のサウナはは肌がすべすべした感覚がありますね。機会があったら違う方の浴室にも入りたいですね。
やっぱスパ銭好きだわ。

続きを読む
27

るえん

2024.04.06

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

去年末に開店して、話題になった施設についに行きました。開店して数ヶ月、週末の夜で人も結構いたのですが、ほとんど喋っているひとがいなかったのは素晴らしかったですね。年齢層も比較的若めでした。数ヶ月も経って来ると、ミーハー的な人が少なくなるのかな。
吉祥寺の側は比較的通るのですが、吉祥寺そのものにはあまり縁が薄いです。吉祥寺の駅に降りたことって一回くらいしかないんじゃないかな? 職場が近いので、今日は職場帰りでバイクで。

ルーフトップ系列の当施設。西荻窪のあちらは屋上にあるのに比べてこっちは地下施設。キャパシティもこちらの方が明らかに大きいですね。
ラインの登録やシステマチックな雰囲気がちょっと退廃的なアミューズメントみたい。

水風呂は場所によって水温が変わるタイプ。サウナ室側からの送水でそういうように調整されているのかな。場所によって水温が変わるのは面白い。
サウナ室は確かに広い。スタジアムタイプ。前方中央に巨大なロッキーがドンと鎮座。その情報にはずらっとヴィヒタが吊り下げられています。前方両脇に炉がある配置。湿度が高く、しっかり熱いサウナ室。最上段はかなり熱いんじゃないでしょうか? 最上段に座っている人は見かけませんでした。ただ広いは広いけど、そこまで広いとは感じなかったですね。浴室全体の面積で考えると、平均的なスパ銭の方が広いんじゃないでしょうか? 水風呂(プール)が浴室をぶった切っているのが特徴的なレイアウト。広い水風呂ですけど、プールとして考えると小さめ。サウナ室もここより広い印象のとこは今までいくつかあったように思います。地下という閉塞感を呼ぶ環境が、解放感を相殺しているのかも。


休憩室には脱衣所と浴室の間のロッカールーム(じゃないけど)みたいなところでダウンを着て、行くシステム。評判にあった導線は確かに悪い。休憩室に並ぶ多数の無重力椅子。焚き火風の揺らぐ間接照明の洞窟の演出は目が見張るものはあるんですが、そこに行くまでの時間と手間がかかるのはちょっとね。サウナリウム高円寺なんかは屋上の外気浴へ行くのに手間がかかるんですが、それだけのアドがあるんですよね。導線以外ではロッカールムの汗(塩素)の匂いが気になったかな。

サウナ室は質は高いんですが、ルーフトップの方が上かな。ルーフトップのサウナ室は関東最高峰と思っているのですが、こちらはあまり正直印象に残らなかった。外気浴への導線もあちらはいいですしね。

ただ施設を出た後にポカポカした感じを得ることができて、やはりサウナはスッキリしますね。

続きを読む
32

るえん

2024.04.01

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

調布は田舎とは思わないけど、緑も多くなり23区内に比べて郊外感が増すなと思います。特に深大寺の周辺って緑が多くて、空が広い気がします。
銭湯(住居も兼ねるのかな)のみの一棟施設。一階は駐車場。曜日によっては焼き芋を売ってる模様。入浴後に一つ買いましたが、410円とそこそこの値段でした。値段の分、他のとこより美味しく感じました。
エレベーターで上がって3階の受付へ。週ごとによって男湯と女湯が入れ替わる模様。
浴室は田舎の銭湯っぽい雰囲気。この平成っぽい雰囲気がたまりません。一昔前の公共施設っぽい無個性気味なところが自分は好きなんですよね。
こういうタイプのとこって公民館や集会場っぽ雰囲気もありますよね。それも自分好きです。

浴室はそこまで広くはないですが、開放的な雰囲気。採光がいいのかな?
浴室内の階段を上がると、露天へ。階段を上がってすぐに謎のスペースがあり、昔は何かお風呂とかマッサージ処とかがあったのかな?

露天からの見晴らしはとてもいいです! 今まで訪れた施設で五本の指に入るんじゃないかな? これだけ見晴らしがいいと、場所によっては丸見えかもしれないですね。
サウナ室はしっとりタイプ。水風呂は標準的な掘りタイプ。
椅子は階段上がっての露天スペースにあり。前述のように外気浴の解放感がすごいです。
週で男女交代するみたいなので、また別の時に行ってみたいですね。

続きを読む
36

るえん

2024.03.18

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

仕事場から家とは逆の方向なので、滅多なことがないと行かないそれが神奈川県。
シンプルに行動範囲ではない。わざわざ神奈川に行くという用事ってないんですよね。それこそ、観光とかくらいでないと行く理由がないんですよね。
埼玉県民なので、遠いなぁって嫌厭してしまうんすよね。最近は遠出の頻度も減っている。

そんな逆方向の場所に仕事帰りに。実にユニークな銭湯でした。
レイアウトは汎用的な銭湯。しかし、天井の高さも広く。浴室も結構広くて余裕がある。冷水機があるのもよしですね。椅子もあり、脱衣場には無重力椅子、浴室にはアディロンダックチェアも1脚あり。

飾りもいろいろあって、観葉植物、アヒルさんたち。庶民的な手作り感のある装飾が取り付けられています。
サウナ室にも何体かのトントゥたちがお出迎え。ビート板あり、ヴィヒタスプレーありと、スタッフがサウナが好きなんだろなと伝わってきます。

サウナ室は狭め。そして、しっとり暑いセッティング。久しぶりに暑いって感じたサウナかも。
そして、水風呂は深く四肢がしっかり冷める水温。銭湯でここまでのクオリティの水風呂は珍しいんじゃないかな? 基本、銭湯の水温と高めの印象があります。

クーラーボックスあったり、漫画をサウナ室に持ち込みOK。シャンプーやボディソープは別売りみたいですが、そんなの気にならないほどコスパがいいです。
ホスピタリティありの間違いなく優良店です。都内を離れるといろいろ余裕があるんだなと再認識してくれた銭湯でした。

続きを読む
46

るえん

2024.03.12

1回目の訪問

だいぶ久しぶりのサウナへの訪問です。
今年になって、出不精気味になったり、はじめてコロナに罹ったりして、引きこもり気味になっていました。

大塚にある銭湯付属のサウナ施設。入り口は共通。
珍しい銭湯とサウナ施設が同居したタイプの施設。こう分かれているのは他には、ぱっとは川口のひろいサウナしか思いつかない。

ビルにある昔ながらのサウナ施設。昭和の匂いを感じる施設です。古びていますが、掃除は行き届いており、嫌な匂いも一切しません。浴室はシンプルで無骨な西洋風のレイアウト。
サウナ室も無骨な感じの赤外線ストーブ。ちょっとすえた臭いがするけど、あまり気にはならない。サウナ室にはいってちょっとして段差があるので気をつけましょう。ちょっとこけそうになりました。
温度はあまり高くないかな。

ひっさしぶりの外気浴! この冬はあまり外気浴をしていないので、外気浴のよさを改めて認識。そういえば、久しくスパ銭にも行ってないなぁ。
寒い時期の水風呂は短く。3セットとも有意義な外気浴を過ごすことができました。あまみも出たし、ととのいの波も出た。建物に囲まれた中庭風のベランダも雰囲気がいいです。空が広くて開放感があります。椅子もあるのもいいですね。

100円ケチってショートで入ったのですが、ケチらずに正規の料金で入ってガウンを借りたほうよかったですね。休憩室もあり休めるところも充実しているコスパがいい施設です。
次来る時は1100円で入りたいですね。

続きを読む
34

るえん

2024.02.19

1回目の訪問

山手線内の温浴施設は案外少ないように思います。
特に銭湯に関してはさらにそう感じます。
麻布の住宅街にひっそりとある銭湯です。繁華街からは少し離れています。
1000円という銭湯としては高いと思っていた値段ですが、昨今の価格高騰により逆に1000円が高いと感じなくなってきた今日このごろ。相対的に普通の値段の銭湯のイメージです。
極普通のどこにでもあるような銭湯です。レイアウトも汎用的な銭湯のデザイン。風呂も水風呂も黒湯である以外はこれといった特徴もありません。銭湯としてはむしろ最も狭い施設の一つではないでしょうか?

サウナは4人用の後付タイプ。普遍的なストーブのサウナです。上段と下段の温度の差が大きく、下段は寒いと感じるくらい。サウナで寒いと感じたのは本当に久しぶり。ストーブの床がもう少し深くなっているだけでも違うと思うのですが、ストーブの熱が下段を直接温めない構造となっています。
水風呂は13℃の表記がしていましたが、体感17℃前後。最近はそんなに冷たい水風呂を求めていないのですが、表記よりもだいぶ温度高めに感じます。

黒湯であることはよかったですが、サウナ室では全身にお絵かきをした人のおしゃべりがうるさかったですし。他の都内の公衆浴場と違ってシャンピー、ボディソープは別売り。
個人的にあまり刺さらない施設でした。

続きを読む
27

るえん

2024.02.11

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

環八を南に下ってたどり着いた銭湯。
典型的な銭湯のレイアウトですが、モダンレトロなオシャレな内装。今まで行ったことのある銭湯では一番狭いかもしれません。
内装にこだわっていて、壁のペンキ絵が見事! 脱衣所に女湯も含めたペンキ絵の全景を描いた小さい絵も飾ってあります。
サウナ室はアロマの香りたっぷりな湿度高めの中温サウナ。気持ちのいいサウナ室です。

水風呂はちゃんと冷たいけど、いつまでも入っていられそうな温度。浴場の狭さに反して、水風呂はそれなりの広さを確保されています。
問題は水風呂後の休憩場所。浴室には壁一面にカランないし湯船があるので、休むスペースはほとんどありません。他のところだと勝手口スペースとかの段差とかで休んだりするんですけどね。
値段が安めなのは嬉しいですね。

続きを読む
21

るえん

2024.02.06

1回目の訪問

この日は上野の美術館を行った帰りにこちらへ。
午後4時頃にイン。横浜中華街へはいつも路線を間違える。横浜駅からは根岸線ということをちゃんと覚えよう。東海道線と東北本線の概念がぐっちゃになる。

平日の昼間の横浜中華街は人通りもまばら。前回来た時はお休みだったので、そのリベンジもこめて来ました。

宿泊施設の役割もあるとのことですが、中心駅からは少し離れている為、個人的にちょっとミスマッチな印象。でも、観光地の拠点として利用するのはいいのかな。
受付の方は明るくさわやかで好印象。はじめてだと伝えるとYou Tubeの動画で利用方法を視聴するようにお願いされました。ただ自分は陰キャなので、放って欲しいと思ったのも本音。ウェルカムドリンクのお願いも断りにくい雰囲気を作ってくれました。でも発汗作用のウェルカムドリンクは面白い取り組み。他のところでは1.2ヶ所しか見たことがなかった記憶。

浴室はそこまで広くない。洗い場がないタイプでシャワーのみのスタイル。無重力椅子は結構多い。そして、サウナ室は一つ。舵を模したオートロウリュのギミックが興味深い。湿度が高めで気持ちがいいサウナ室です。
水風呂は漢方水風呂でした。個人的に漢方さはあまり感じなかったかなあ。もっと濃ゆい方が好きです。
椅子の上から送風があるシステム。送風の種類の豊富さを謳っていますが、あんまり差は感じなかったですね。

なんだかんだ5セットしました。あまみもでましたし、クオリティも低くはないと思います。ととのいの波もありました。
ただ正直「値段高くね」っていうのが正直な印象。この価格帯でサウナ室が一つというのも物足りないし、湯船も(自分が確認した限り)リラクニングルームもない。サウナ室のクオリティは高いが最高ってほどでもないし、また来たいと思わせる唯一無二のオリジナリティもない。ここ目的でわざわざ横浜中華街に来るのはなぁっていう感じです。自分の期待値が高すぎたかもしれませんが、ちょっと物足りなく思ってしまいました。

続きを読む
43

るえん

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

今年はじめてかつ三週間ぶりのサウナです。こんなに空いたのも久しぶりじゃないかな? 年を越してから体調、精神とも低調気味で出不精気味です。

今できて二ヶ月くらいの新設サウナ! 比較的近場に住んでいるのですが、朝霞駅前に来たことはほとんどないんじゃないかな。結構開けていて近代的で不思議な印象。

典型的な駅前ビル型サウナ。雰囲気も含めて高級銭湯に近いのかもしれない。1階のロビーと部屋が壁で仕切られていない休憩スペースなどは特に高級銭湯の匂いがあり。リクライニングの椅子はいくつかあり、奥まった空間には暗いスペースなどはありますが、他のサウナ専用施設に比べれると簡易版という感じ。スパ銭の小規模な休憩所といった感もあります。

レイアウトは無個性的。装飾などはほとんどなく設備もシンプル。ただ都内のビル型サウナにくらべては空間の使い方が広めで余裕があります(決して広くはないけど)。

今回は朝時間で利用。この時間帯は800円というリーズナブルな値段で使用が可能。朝日が差し込む中、幸魂大橋を超えての到着。笹目湖に立ち込める朝霧がとてもキレイでした。
館内のドアをくぐると、カレーのスパイシーな匂いが立ち込めていました。ここは賛否の分かれるところと思います。自分は否よりかな。

サウナは広くクオリティも高め。差し込む朝日が静謐な雰囲気を演出します。水風呂も広いですね。ただ説明が目立たないのがちょっと不親切かな。水風呂も温度も入って奥までいかないと分からないし、セルフロウリュのルールが書いてあるところもわかりにくい。ナイロンサウナも浴室内にあって欲しかったです。
水風呂は上段がシングルで広い方が15℃前後かな? サウナ室も充実していて低温多湿サウナも80℃のセッティング。ひな壇サウナが一番温度が高いですが、灼熱というわけでもない。それぞれのサウナ室は差別化していますが、極端な差はないです。
無重力椅子がたくさんあるのはナイス。
今回は4セットし、最後はしっかりとあまみも出ました。休憩のときの湯気も印象的でした。

良い施設だとは思いますが、近隣の施設に比べてはだいぶ高めの値段設定。設備が充実している和光のおふろの王様、極楽湯よりは明らかに高いし、線路向こうには銭湯のあづま湯あり。価格帯では成増のヒルトップと同じくらいかな。あちらは古びていますがオリジナリティ、サウナ室のクオリティも高い。清潔感はこちらの施設の方が軍配はあがるけど。
ただこちらの施設は黙欲をモットーにしているので、スパ銭よりは落ち着いて入れるんじゃないでしょうか。駅前というのも電車を使う人にとっては使いやすいポイントだと思います。

続きを読む
35

るえん

2024.01.01

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

去年、最後のサウナでした。
去年、最後は姫路~鳥取で過ごし、帰省の高速バスを待つ途中に姫路駅周辺を見たのですが、あまり見当たらず、夜行のバス乗り場が神戸ということもあって、神戸に移動。
三宮駅周辺を調べて、こちらの施設へと。2回目の2年振りの訪問となります。

以前も書きましたが、名水が売りの湯治場の雰囲気が強くあるユニークな施設です。洗い場が溝になっているところもそう感じるんでしょうね。天然温泉、薬湯など、ヴァリエーションに溢れた湯船の数も魅力です。階段が中フロアを採用しているのも珍しい形。脱衣所は中三階ですよね。

そんな施設があと数ヶ月で建て直しの為に休店するとのこと。バブルの残り香のある平成初期に建てられたということはまだ築30年ほどのはず。鉄筋コンクリートの耐用寿命は45年と聞くので、24時間制の温浴施設の寿命の短さをひしひしと感じます。実際に、施設の様子を見るに建て替えも仕方ないかなと思えるほどに、傷んでいる場所もありました。

寝サウナができる貴重な施設であり、飲める水風呂ということも貴重な施設。何よりも安い。近隣の施設に比べてクオリティは負けていないのに、随分と安いのがまた凄い。神戸サウナもいい施設だと思うのですが、ショートで過ごすには高いなぁと正直思ってしまうのです。自分的には雰囲気も含めてこっちの方が好きです。若干の不便さ(階段の上り下り等)があるのですが、それも味だと思います。

休店ではなく、建て替えということでどんな施設になるのでしょうか? 今風のきれいな感じよりも、野趣あふれる現在の湯治場スタイルを踏襲して欲しいのですが、時代がそれを許してくれないのかもしれません。また新しくなったクアハウスにいつか来てみたいと思います。老朽化で取り壊し廃業が多い施設の中、建て替えという選択肢をとった当施設の決断は素晴らしいと思います。

年越しは夜行のバスの中でした。今年はどんなサウナに巡り合うのでしょうか?

続きを読む
17

るえん

2023.12.26

6回目の訪問

気づけば、一年ぶりなのかぁ。そんな気が全然しない。今年が一週間もないことも信じられない。今回が今年最後のサウナになるのかもしれないのかな。
ここ最近、仕事で毎日池袋に来ているので、期間中には来たかった施設。
今日がもう年末年始の特別値段になっていたのもびっくり。まだ年末年始はまだでしょーという感覚。

もうここが開店してから4年経つというのも信じられない。
まだまだできたばかりの店という感覚ですが、ニューフェイスというには時間を重ねすぎたのかもしれません。

やはり4年の時間というのはそれなりの時間というもので、施設のあちこちが傷み始めているのがわかります。
壁が錆びているところはありますし、一番傷みが激しいのは岩サウナ。スタッフロウリュを受けたのですが、床の軋みがもうヤバい! ロウリュ中に床の軋みに不快感を覚えたのははじめてかもしれません。
木の板が浮いているようなところもあり、いつか床が抜けるんじゃないかという危機感も覚えます。木の板も黒ずんできており、環境の過酷さを計り知れます。
24時間の温浴施設は耐久年数が短いと聞きますが、メンテナンスが必要だと思います。ガチで岩サウナはメンテナンスしないといつか事故が起きると思います。

あとは前よりも随分と雰囲気が落ち着いたような感じがします。正直な印象としては、スタッフも客も「こなれた」感がします。以前よりも全体的な熱が冷めた感じ。これはどちらかというとポジティブな感情です。ミーハー的な特別な店じゃなくて、普通のありふれた、日常の店になった感じ。まぁ、値段は正直高いと思うけど。

先日、ユーラシアのケロに行って、ケロとしての魅力はユーラシアや所沢のベッドスパの方に軍配が上がる感じ。あちらはケロの匂いが芳しいです。セルフロウリュはこっちの方に軍配が上がるけど、ケロはやっぱり中温でじっくりなセッティングが好きです。
ここはケロや岩よりも、薬草香る蒸しサウナや、焚き火サウナがいいと思います。焚き火サウナは東京ではここでしか味わえないものがあります。豆電球の灯りの薄暗い部屋。かすかな灰の匂い。中温というのがまたいい。15分入っていると、段々と心臓の鼓動が早くなる。そのあとに外気浴で見る月がまたいいんです。

あとはちょうどいい16‐17℃くらいの水風呂があればいいのになぁ。次に訪れるのはいつになるんでしょう。また一年経つのかな?

続きを読む
34

るえん

2023.12.18

1回目の訪問

ついに念願の訪問。

久しぶりの温浴施設。古き良きリゾート施設です。値段も意外とリーズナブルであることが嬉しい。ディズニーそばにあるのですが、別に関連施設というわけではないみたい。
建物自体は古さは感じるところは多いですが、廃れている感がないのは、保守管理がしっかりしているのでしょうね。水風呂とか、淀んだ雰囲気があっておかしくないレイアウトなのに、それを一切感じさせないのは流石だなと思いました。

海洋性の黄褐色の温泉。濃い温泉には久しぶりに入った気がします。

フィンランドサウナは湿度、温度ともに高い。両方高いセッティングは最近出会っていなかったかも。1セット目は6分でノックダウン。
塩サウナも蒸気たっぷり、温度もそこそこで質が高い。スチームは温度が低い施設も多かったり、スチームサウナそのものが取り壊されて、違う用途に転換されることが多い昨今としては、嬉しい熱めのセッティング。

やはり最大の目玉はケロサウナでしょう。薄暗い照明の部屋に、芳しいケロの香りが部屋中に漂っており、特別な空間を演出しています。
アロマの匂いとかは慣れてわからなくなるころが多いのですが、常にケロの香りがしていたので、いかにこの部屋のケロが濃厚かってことがわかります。

本当はアウフグースも受けたかったのですが、時間の都合上受けれず、もっと時間に余裕を持つべきだと自戒。

今日はとても寒く、露天風呂の熱い湯がとてもいい。今年、はじめて本格的に冬を感じたかもしれません。水平線が真っ赤に染まった夕焼けがとてもきれいでした。
冬は水風呂を短く、外気浴で体を冷やすことを意識すると、うまい具合になります。水風呂は毛穴を閉じるだけという感覚で。椅子が少ないのはご愛嬌ですが、そんなに渋滞は起こっていなかったのは、平日の昼間だったからなのかなぁ?

冷まし湯は利用せず。アウフグース含めて次の宿題ですね。せっかく会員になったので、近いうちに来てみたいです。

続きを読む
23

るえん

2023.12.18

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

古さと新しさが入り交じる郊外型銭湯。

東京の東側は土地勘があまりないのですが、ここらへんに来ると郊外感が強くなるのでしょうか?
土地の使い方、川向こうと比べて広く使っている気がします。

出入り口で男女が分かれる番台タイプの入り口。
しかし、中はとてもキレイでリノベーションされた今風の内装。脱衣所とロビーが一緒になっている珍しい作り。シックなソファーも置いてあったりしました。

浴室内は汎用的な銭湯のレイアウトと思いきや、少し違う。空間が横に広く汎用的な銭湯より開放感があります。白を基調とした照明が明るいのも開放感に寄与しているのかもしれません。
中央にはどかんと浴槽もあるのも含めて、雰囲気は地方の浴場っぽい。
露天のスペースは旅館の家族部屋っぽい雰囲気。水風呂は露天に併設していて、スロープ型の通行式。よくプールにあるようなタイプ。作りは和風だけどね。
水風呂の上には桶があり、紐を引いてざぶーんとできるギミック。

露天の奥には休憩室。半室内タイプ。梁の上からは101匹(それ以上かも)ワンちゃんがお出迎え。製氷機があり、水風呂に入れて冷やすことが可能らしいです。水風呂は塩素臭が結構するけど、それも味。

サウナ室は奥行きがある作りのサウナ室。このタイプの形のサウナ室は珍しい。ヴィヒタ水の霧吹きあり。そのおかげもあって、ヴィヒタの匂いはたっぷり。最上段には猛者の椅子という丸椅子あり。湿度はたっぷりで温度はそこまで高くないセッティング。
ヴィヒタの霧吹きなどギミックのオリジナリティを感じられる施設です。久しぶりに特色のある銭湯に訪れた感じがしました。

続きを読む
42

るえん

2023.12.12

1回目の訪問

東京の地下には森が広がっていた。

人はなぜ、出かけるのか。それは特別な体験をする為だと自分は思います。
特別な体験というのは、感情を揺れ動かすものだと思うのです。家では味わえない、特別な体験を求めて出かけると思うのです。
イコールではないけれど、特別な体験というものは非日常な体験に繋がりやすいです。その集積が旅であり、その経験をする為に旅に出ると思うのです。
旅というのは、なにしも泊りがけである必要はありません。遠くに行って、特別な体験そのものが旅であり、自分の趣味であるサウナ巡りも旅なのです。

未訪問のところに主に行くのは、新しい経験、未知な体験をしたいからだと思います。
普段はここまで言語化はせずに巡っているのですが、ここでは自分は特別な体験をする為に、サウナを巡っているのだと再認識することができました。

森です。ファンタジーに出てくるような深い森の隠れ里が階段の下にはありました。
ここまで森を感じた施設はありません。山や森の中などにある温浴施設よりも、森を感じることができたのです。人工的な空間なのに不思議な話です。
外気浴はそこでしか得れない体験があります。しかし、どんなに山にある施設だとしても、そこには壁があり、自然との間には隔絶した一線があるのです。どんなに自然に溶け込んだ施設だとしても、それは人工物であり、自然の中では異物であることからは逃れられないと思います。
しかし、ここはすべて人工物です。自然と、人工物との境界、所謂、壁が存在しないのです。混じりっけ無い一つの世界が構築されています。趣としては温浴施設というよりも、テーマパークに近いのかも。
水風呂がないというのも、敢えてそういう作りにしたのかもしれません。フィンランドのサウナは水風呂がついていないのがデフォらしいですしね。水風呂というのは日本特有の文化と聞いたことがあります。
水風呂なしでもアイスサウナでうっすらあまみを出すことはできました。
からぶろは調整中でしたが、久しぶりに白樺の匂いたっぷりなサウナと、良質なセルフロウリュサウナを体感することができました。

当日予約ですんなり入れました。今は落ち着いた時期なのかもしれません。

ここでは質の高い疑似海外旅行ができます。非日常のサウナの世界を体験できる、テーマパーク的な施設だと思います。今まで訪れた施設で一番世界観を大切にしている施設だと思います。

続きを読む
35

るえん

2023.11.30

1回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

昔ながらの普通の銭湯。
それが一周廻って、新しい。
いわゆる昔ながらの銭湯というものが消えつつあることを改めて思いました。

昨今はリノベーション銭湯が大流行し、店員さんの年齢も若返っているように思います。
銭湯はもはや所謂文化的な最低限の生活を送るための施設ではなくなってきていると思います。
サウナは人生生きていく上で必要ではありませんし、それ故にサウナ料金は別にかかるというのも至極当然なことだと思います。
なので、昨今のサウナを売りにしている銭湯は何かしら特色を出し、付加価値を売りに、集客しています。だから、必要最低限なセーフティな施設として経営を考えていないのでしょう。
もっとも、銭湯が最低限な文化的な生活を送るための役割は何十年前に終わったのかもしれませんが。

そんな貴重な『普通』の銭湯がこの令和の世に残っている施設です。
もはや絶滅危惧種となった番台。
レイアウトも汎用的なスタイル。商売っ気をほとんど感じません。
サウナ室の入り口は浴室の箸に物置のようにひっそりとあります。増設したタイプと思いますが、外に増設ではなくて、脱衣所の中に増設したタイプ。こういうところにも昔ながらを感じます。

水風呂もサウナも温め。ただサウナ室は極狭ではなく、それなりに空間に余裕がある作りです。なにげにボナサウナというところは意外でした。ストーブ剥き出しではないところは、さり気ないですが『普通』の銭湯から外れるところかもしれません。
湿度も適度にあり、きついサウナではありません。アンバーの照明といい、暗めな感じといい、物置っぽい雰囲気はありますが、それがまた落ち着かせる効果を生むいいサウナ室だと思います。

昔ながらの銭湯を保っている貴重な施設と思います。しかし、サウナ室内で床下から機械音がけたたましく鳴った時もあったので、このままの姿でいる時間はあまり長くないかもしれませんね。
(入り口が自動ドアなのはちょっとビックリ! あの風貌は普通に手動の引き戸に見えるよ)

続きを読む
43

るえん

2023.11.28

1回目の訪問

今月のはじめは暑かったのに、もうすっかり冬模様。
バイクに乗る服装もオーバーパンツはいたり、ダウンを出したり、冬仕様となってしまいました。
秋がないと、最近は話題ですよね。

今宵はこちらの銭湯へ。
昔ながらの銭湯をリノベーションした施設みたいです。
21時過ぎに来たとはいえ、サウナ満員で何人か待ちが生まれている状況。リモートベルで待っている人を呼ぶシステムを銭湯で見るのは一周回って新しい。

汎用的な銭湯のレイアウトに増設した形で露天スペースとサウナ小屋がある形。浴槽の数も銭湯としては多く、温泉付き。チョコレートの風呂が珍しい。

サウナ室は結構狭い。思ったよりも狭い。
土台はコンフォートサウナなのかな。湿度がたっぷり。仄かなスモーキーな香りが漂う。蒸気のおかげが息がとてもしやすい。
直近のサウナがカラカラ気味だったので、湿度の差が本当によくわかる。湿度が高いサウナの方がやはり体の負担が少ないですね。
温度はそこまで高くなく、まさにフィンランドサウナという心地よいセッティングです。
ロウリュも頻繁にありますが、送風メインの穏やかなオートロウリュです。

水風呂はちょうどいい水温。そこまで冷たくはない。

外気浴スペースには椅子はたくさんあり、送風もあり。壁の葉の紅葉が素晴らしい。秋を感じました。
ただ首を預ける椅子がないのは玉に瑕。

風呂上りにはアイスをもらいました。明治とのコラボなのかな。結構大きくてちょっとお得な気分でした。

続きを読む
48

るえん

2023.11.27

1回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

平和島の方に行こうとしたのですが、サウナストーブが故障ということで、こちらの銭湯に。
埼玉南部に在住の自分にはあまり馴染みのない土地。このあたりになると、銭湯も郊外感が出てくるのでしょうか。
汎用的なレイアウトではないですが、いたって普通の銭湯。露天は屋根付きの半露天。半露天というよりもほぼ室内の部屋に外気がよく取り込まれている部屋っぽい。

サウナ付きでもだいぶ安い。都内の銭湯としてはコスパがとてもいいのではないでしょうか。

サウナ室は130°オーバーのカラカラ。水風呂もしっかり冷たい、きわめてストロングなタイプ。
このサウナ室での汗のかき方がサウナ室内の湿度による結露を含まないことをよく実感できます。
最近、サウナ室内に敷かれていたマットが撤去され、有料の貸し出しになったもよう。持っていたタオルを尻に敷く。
原料費高騰の為ということですが、サウナ料金そのものを値上げすればいいのにと思います。ただでさえ安い施設なのですから、100円上げて反対する人は少ないと思います。

とても熱いサウナですが、深体温はそんなに上がらない感じでした。3セット目にはしっかりあまみがでました。
露店にある椅子にも座ることででき、夕方の訪問でしたが、そこまでサウナの利用客はいなかったです。客入りは悪くはなかったんですけどね。
タイミングかもしれませんが、この施設の常連さんはあまりサウナを使わないのかな?

ストロングなサウナを体感したいという人にはおススメの施設だと思います。

続きを読む
47

るえん

2023.11.09

1回目の訪問

弾丸日帰り旅行仙台編。
忘れ物をして、予約した高速バスを逃したりしましたが、なんとかかんとか。
その帰りの夜行バス前にこちらの施設へ。仙台駅からは歩いて行きました。

昔ながらのカプセルホテル。よく手入れがされているビル型サウナ施設だと思う。地方からなのかな? よくビル型サウナ施設で感じるで窮屈さはあまり感じません。
浴室は古めのスパ銭の雰囲気を感じました。天井が高いからかなぁ? 浴槽の距離感が広いのもそう感じる要因かもしれません。

サウナ室は2室。高温サウナは炉が2つあるむわっとタイプ。この少々の息苦しさがサウナだなぁと思うセッティング。
毎時0分には暗くなりオートロウリュが行われる模様。タイミングでフルでは体験していませんが、送風付きのシステムのようです。

もう一方は韓国式の中温サウナ。横になって過ごすのがデフォの模様。前に仙台に来た時にも、横になるタイプの韓国式サウナがあったからお土地柄なのかなぁ。
心地よく、一瞬意識を飛ばしました。

水風呂は広いけど、普通かなぁ。でも、こういうのがいいんだよね。

椅子の数は少し少ないのかなぁという感じ。空も広いので時間があれば、空の景色も楽しめそうです。

ロッカーの鍵を休憩室のソファーに忘れそうになったり、下着を紛失しましたが、2時間弱で退館。
地方都市って結構長いアーケードが連なっている気がします。東京のターミナル駅ではなかなか見ないので、アーケードの景色は地方都市らしさなのかもしれませんね。

続きを読む
46

るえん

2023.11.08

2回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

仕事が一段落したので朝サウナにこちらへ。
夜明けの街をバイクで走るのは気持ちがいい。
早朝からでも結構利用者は多かったです。
しかし、早朝にはこのサウナはハードすぎる。銭湯サウナとしてはトップクラスの高温のセッティング。オートロウリュ時には熱風も相まって痛いほど。
実際に利用している方々はほとんどが最下段に座るという珍しい光景が眺められました。
しかし、朝からコスパよく利用できる施設は貴重で嬉しいところ。特に銭湯は午後からの営業が多いですからね。
やはり銭湯としては異色でトップクラスのレーベルだと思います。

続きを読む
52