2019.10.25 登録
[ 東京都 ]
初訪問
国道17号沿いにあるビル型銭湯。というか、ビルまるまるが銭湯ですね。都心の立地ではすごいことだと思います。
サウナ代込み1200円という高級銭湯です。銭湯というくくりでは今まで訪れた施設で一番高額かもしれません。
施設自体はそれなりに年季があり、ビル型銭湯特有の独特な雰囲気があります。川口のふくの湯に似た雰囲気がありますね。特にラウンジの雰囲気なんてそうですね。汚れてはいないんですが、微妙にこの古い感じが、20年ぐらい経った施設みたいな独特な感じなんですよね。フローリングが地味に傷んでるとことか、なんかうまく言語化できないんですが、そんな雰囲気があります。
ラウンジはそれなり大きな職場(工場とか、自社ビル持ってる企業)の食堂みたいな雰囲気です。
首を預ける椅子がほしかったなーとは思いました。
今日は3階。ロッキーサウナ、洋式風呂でした。
浴室は広々としています。風呂のバリエーションもなかなか。
特筆すべきところは、サウナエリアがあるところです! サウナエリアが鍵で締め切られたところって今まで銭湯で見た記憶がありません。サウナ室だけではなく、エリアごと有料なのはびっくりしました。やはり1200円は伊達ではありませんね。
ロッキーサウナは銭湯では滅多に見ないオートロウリュ。実に熱いサウナ室です。あまり長くいることはできませんでした。
照明は明るく、テレビのないタイプ。銭湯の中ではトップクラスの熱さです。
そして、塩サウナのハーブサウナは、塩サウナにしてはしっかり熱いサウナです。こっちの塩サウナはテレビありです。この温度は好きですねー。いい感じでした。
そして、水風呂。サウナエリア内と外にそれぞれ二種類あります。体感は19℃くらいかな。サウナの体感温度が高い為、しっかりあまみを出してくれます。シャワーでさっと水を浴びて、しっかり体を冷やして参りました。
椅子の数は多めなのですが、露天の椅子は2脚しかなく、利用者もそれなりに多い為、すぐ埋まっちゃうのがかゆいところに手が届けない感じです。
あと個人的に今日の体調かもしれませんが、サウナエリアの冷水機の水があまり美味しくなかったです。
1200円と高額ですが、それなりの価値はあるとは思いました。しっかりあまみも出てくれましたしね!
今度は2階にも行ってみたいです。
[ 埼玉県 ]
初訪問。
見沼の平原に建つ、郊外型のスパ銭です。
お庭と長廊下が印象的で、浴室までだいぶ歩かされます。
長廊下には地域の写真なども飾ってあり、地元に根づいた施設であることが印象です。
空間が広々としていて、気持ちのいい場所です。四季の移ろいがきっと素敵な施設なんだろうと思いました。
夕方頃にインして、おっよそ一時間半ほど3セットの滞在でした。
やはり郊外のスパ銭らしい施設です。一通りのものは揃っている広大な空間を使った施設です。ですが、そこまでだだっ広いというわけではなく、セクションセクション毎のスペースは受ける印象よりは狭め。脱衣所、浴室、露天ともに言うほどの広さはありません。サウナ室も上下差はあるタワーサウナですが、広さ自体は中規模という感じ。
風呂のバリエーションも源泉温泉がほぼであり、変わり湯などの選択肢はない感じですね。
風呂は湿度が少しあるしっかり温度が高いサウナ。そして、水風呂は20℃表記でしたが、体感は19℃くらいかなという感じでした。
最近は水風呂短めの腹の中での熱暴走の方がうまくととのえる感じかなっていう調子です。首を預ける椅子が2脚と少ないのはちょっとですが、露天の空は広く気持ちがよかったです。
今度は岩盤浴も試して、もっとゆっくり朝から訪れてみたいですね。
[ 東京都 ]
はじめて。
なんか、お目当ての昼飯の店が閉まっていて、次の店で頼もうと思っていたメニューが売り切れていて悲しい末の訪問。
銭湯では珍しい地下サウナ。開店すぐですが、人が多い。年齢層も高めですが、銭湯にしては墨が入った人はいないに、ほぉと思いました。
完全地下の銭湯は珍しいですよね。カプセルホテルなどの宿泊設備が併設している施設は地下に浴場があることもままありますが、完全銭湯では珍しいですね。山手線内側でサウナ付きで670円というコスパは中々だと思います。
銭湯内部はコンパクトな普通の銭湯。冷水機もないし、整い場も特にないというデフォルトの銭湯ですねー。浴室そのものの狭さは感じないですが、浴槽は来客のキャパの割に小さいかなという感じです。
サウナ室も狭め。テレビなし、時計も砂時計というシンプルな作り。温度計は100℃オーバーですが、そこまで強烈な暑さは感じなかったですね。汗が出るくらいで出てを3セットやりました。
水風呂はちょうどいい温度。きもち水が柔らかいのかなという感じ。二回目、三回目でしっかり甘みがでました。
クールタイムは浴室から出て、脱衣所の台というか、椅子というか、そんな感じのところにタオルを持って座りました。浴室から出て休憩するのはあまり意識になかったのですが、これからはそういう選択肢もあるんだと頭の片隅に置くのもありですね。
そして、帰っ仮眠。寝すぎた……。
[ 愛知県 ]
初の名古屋サウナ。そして、二度目のウェルビー。
時間の合間に2時間で、余裕があったら3時間で入りたかった施設です。
なんとも独特な導線。脱衣所(というかロッカー)の仕切りはないし、浴室への入り口は二箇所あると不思議なレイアウト。
サウナは全3種。水風呂は胴体より四肢が先に悲鳴を上げるしっかり冷たいタイプ。打たせ滝があったのもいいですね。窓に水が流れている演出や、七色に変わる照明が素敵でした。
整い椅子の数がもうすこし多ければと思いましたが、寝転がったり、首を預けたりできるタイプは二重丸。
高温サウナはドライ気味。ロウリュの時は湿気が熱くなりますが、乾いてたねと印象。
森のサウナはセルフロウリュタイプの狭めの山小屋型。暗めの雰囲気がよかったです。ただセルフロウリュの効き目はちょっと弱いかなって感じ。温度はいうほど高くないのね。湿度ももうちょっとある方が自分としては好きかな? 温度はこれくらいでいい感じ。そして、ヴィヒタの香り! ミストサウナもそうなんだけど、こんなに濃厚なヴィヒタの香りは久しぶりに嗅いだかもです。
ミストサウナも十分熱く、前述したようにヴィヒタの香りがいい! 塩も海藻が混じっているのかな? 常にミストシャワーが流れており、今まで訪れたミストサウナの中でも上位に入るとこでした。
ロウリュもいい感じですね。背中までロウリュしてくれるのはヴィヒタ叩くプログラム以外では初だったかもしれません。他のとこももっと背中アウフグース促してもいいのにね。ただもうちょっとだけ、ロウリュの刺激が強くても良かったかな?
オリジナルジンジャードリンクと経口補水液があまり美味しくありませんがと書かれていて少し笑いました。
とても高いレベルでまとまっているのでが、突出している何かは特になかったかなという感じ。個人的には博多の方のウェルビーが好きかなって感じです。あっちのシングル、そして普通の水風呂の快楽はすごいですからね。
機会があったら他のウェルビーにも行ってみたいです。
[ 群馬県 ]
出張で。むっちゃキレイなサウナでした。
ホテルのサウナらしく、控えめのセッティング。ホテルのサウナは今ひとつ汗をかきにくいです、ホテルはサウナ施設でもなく、スパ銭とかではなく、あくあでもホテルということで、多くの人に受け入れやすい控えめなセッティングに敢えてしているのかもしれませんね。
水風呂は冷たいですが、14℃はない。体感17℃くらいだったかなという記憶です。とてもキレイな浴場でしたが、特筆する店は露天なのかもしれません。浴室に比べて、結構こじんまりとしているが、それがまた趣のある味を出しています。
露天のベンチ椅子に座って、壁に首を預けて、こじんまりとした空を見上げる。それはそれでとても充実した一瞬を味あえます。
ととのいは一つではありません。いろんなととのい方を教えてくれるのもサウナのいいところですね。
[ 東京都 ]
深夜のオアシス。
深夜3時頃、仕事終わりに。この時間だと開店している施設も限られ、深夜代金もかかる難しい時間帯。働き方改革に始まり、このコロナ禍の今日このごろ、オフライン社会がお昼に動いて、夜は寝るという健康的な生活に回帰させようとしているように帰ります。
元々、諸外国に比べて、眠らない国と言われていますが、コンビニの24時間営業もなくなったりと、利便性第一の国ではなくなってくるのでしょうか? でも、その方がかえって心身の健康にはよい一面があったりと、豊かさの定義を考えさせれますね。
しかし、そんな中この施設は祝日でも深夜でも料金が変わらないという稀有な施設です! てっぺん過ぎて仕事から帰宅中に寄るには最適の施設かもしれません。
そこで今日は90分で、さっくりと過ごして参りました。
今回のセッティングはサウナ室、水風呂ともに少し緩めのセッティングかなという感じでしたね。1セット目から12分入ることができました。
そして、3セットして、あまみがでて帰路につきました。もうバイクに乗っても手袋をしなくてもいい季節。夜桜が咲く丘を超え、夜明けの道を帰りました。
服を来てポカポカしたサウナ後。バイクの外気浴もまた乙なものです。
[ 東京都 ]
おそらく二回目。
郊外にあるスパ銭。意外とこのあたりの地域はスパ銭少ないんですよね。
帰り道に夜10時くらいに。訪れたのは一週間前。なんか機会を逃して、感想を書くのが遅くなってしまいました。
この日は慢性的に緩やかに頭が痛く、調子もあまりよくありませんでした。
平日の夜なのに、人も多く、サウナ渋滞も起きていました。
サウナのセッティングは普通のスパ銭って感じ。水風呂も普通な感じで、サウナ室が広めのタワーサウナという以外には、よくも悪くも特筆するところはありません。
椅子は首を預ける椅子はないのですが、うたた寝湯があるのが最高ですね。やはり、寝転ぶことのできる環境が一番ととのいやすいですね。
ここと志木以外のおふろの王様にも行ってみたいですね。
ここのサウナは広めでタワー型のサウナです。10時過ぎにはもう露天のスチームサウナは終わっていました。ちょっと惜しかったなという感じ。
[ 東京都 ]
初訪問。
ちょっと高級な温泉施設。
近辺にはたまに来るのですが、やはり逆方向は足が遠いのか、値段のせいなのか、通るたびに行きたいと思ってもなかなか足が遠かった施設です。
17時頃にイン。ちょど浴室に西日が差し、それだけで1000円以上払った価値があったと思いました。
スポーツ施設と併設している為か、浴室と脱衣所の間がプールとロッカーの間みたいな雰囲気、つまりはそこの空間が汗臭かったです。
それ以外はキレイで都会的な温泉施設。都心ではない為、ちょっと高級な温泉施設という値段なのかな。
久しぶりの黒湯の温泉施設。東京の温泉は黒湯なのですが、なかなか黒湯に入れるところは少ないですよね。肌がサラサラになりますね。
そして、これまた久しぶりの黄土サウナ。しっとりじっくり暑い優秀なタイプのサウナ室です。
水風呂は表示19℃でしたが、体感は18℃以下くらいな感じ。ただ、すっごく塩素くさい。今まではいった水風呂の中では一番の塩素が入っていたんじゃないかという感じですね。塩素の香りはなんかノスタルジックな感じもしますよね。
サウナ三セットした後は、休憩室で一眠り。すごく脱力して、なかなか起き上がれない事態に……。
そして、1セットして帰りました。
入浴後の効果値が高い感じの場所でした。これを書いている今もちょっとすべすべしています。
最後に靴鍵のキーをなくしかかけたのはご愛嬌。こういうところは直したいと思う毎日です……
[ 東京都 ]
はじめて。
日曜日の昼に御徒町のカレーを食べたくて。
結構な賑わいでした。銭湯というくくりの中では今まで訪れた施設の中ではイチバンの人出だったかもしれません。
スーツケースを持った人もチラホラといたので、土地柄上、旅先の人が多いのでしょうか? 日曜日の昼というのも、人が多い原因だったかもしれません。
入って驚いたのは脱衣所がロフトになっていたことです。ロフト付きの脱衣所ははじめて見たかもしれません。露天にある自販機の位置がちょっとわかりにくかったですね。自販機でポカリを購入。脱衣所から直接、浴室を経由せずに行けるのですね。
浴室は普通の銭湯と同じレイアウト。しかし、この施設の特筆すべきところは露天を始めとした拡張部分です。この拡張部分が想像以上に広い! 特に露天風呂なんて角を曲がった先にあるので、最初は直接目視できず、目に入った時は、つい広いと呟きたくなるほどでした。
水風呂も2種。洞窟水風呂とかいう風流な水風呂もあります。サウナ室は2種。露天にある塩サウナですが、塩サウナにしては結構暑い方。いい感じです。
今日はお茶の日デーだったらしく、内湯はほうじ茶、露天は緑茶、塩サウナには抹茶塩が置いてありました。特にほうじ茶湯は本当にほうじ茶に入っているかのように濃ゆかった……。こういう変わり湯って、意外と薄い印象があるのですが、しっかり要素が抽出されており太っ腹だと思いました。
高温サウナ室は湿度高めな普通のサウナ室。狭いです。換気があまりできていない印象。
サウナ室自体は悪くないのですが、すえた匂いがします。銭湯でよくするこのすえた匂いはなんなのだろうと思っていたのですが、やっと今回一つの仮説を思いつきました。
この匂いは加齢臭なのですね。
利用客の年齢層も鑑みるに結構、信憑性があると思うのですが、どうでしょうか?
もう少しこまめに換気をしてもいいと思いました。
今、これを書いている、翌日の午前4時でも、手にサウナ後のすべすべが残っているので、いい場所と思います。
今度は平日の人の少ない時に来たいですね。
タオルの配布ありがとうございます。今後のサウ活で使わせていただきます。
[ 東京都 ]
初訪問。錦糸町は今まであまり縁がなく、サウナ目的以外で来たことあったっけ? っていうレベルの馴染み方です。
錦糸町の駅を使ったのもはじめてかもしれません。
今日はサウナの日ということなので、前々からきてみたかったところにコワーキングしにやってきました。
今まさにコワーキングスペースでこの記事を書いています。
駅前ビル最上階にある所謂天空スパ。これぞ高級施設のスタンダートといえる作りです。
導線はちょっと独特。休憩室に行くのに、フロントの前を通るのはどうなのと思ったり、脱衣所がロッカーになっていて、浴室前には服を置くスペースなどは特にありませんでした。
浴室は中規模な広さ。椅子に座ったときの足置きが縁に置いてあるのは珍しいと思いました。
よもぎ蒸しサウナは4人がけ。もちょっと熱くてもいいのにと、これは高温サウナ室の方もそうなのですが、ドアの開け締めの度にサウナ室内の熱気が室外に逃げていくのはちょっとと思いました。
高温サウナはウエッティな中温タイプのサウナ。だだっ広っくはありませんが、広々としていて、インテリアなども素敵な落ち着いた空間です。ただBGMとテレビの音がだぶるのが少し気になりましたね。
ロウリュも受けてみました。下段だったのであまり熱くはないかな。うちわタイプのロウリュウでした。
レモン風呂の水風呂は初体験です。水温はそこまで冷たくなく。体感16度くらい? 椅子もそこそこあって嬉しいのですが、首を預けることのできるタイプがないのが残念。やはり自分がトトノエルかどうかは首を預けられるかどうかなのです。
3セットした後に本当に久しぶりにボディケアを受けました。40分コースでいつのまにか寝落ち。
完全にほぐれは取れず、多少楽になったかなという程度でした。ボディケア以外の方法も試したほうがいいのかな……。
という感じで今に至ります。入会するかどうかは悩んでいます。これから最後の22時のロウリュを受けて帰りたいと思います。
自分はあまりサウナ内で天啓は浮かばない方なのですが、今朝あったできごとに対するアイディアが浮かぶ。出会って、人生の半分以上の時間が経っていたのですね。今年は実家にも帰れず、一緒にいれる時間は長くはなかったけど、今までありがとう。お疲れさまでした。
[ 埼玉県 ]
大宮郊外のスパ銭。
初訪問。
8時前にイン。2時間のつもりは別になかったのですけど、自動的に2時間パックで受付されました。
温泉宿っぽい作りのスパ銭。無料休憩どころも広く、コスパが高いと思います。露天に庵湯(露天の中にさらに内湯)があるのは珍しいと思いましたね。
首を預ける椅子がないものも、水量の少ないうたた寝湯があるのは非常に嬉しいですね。
サウナは低温と高温の2種。2つのサウナが窓越しで隣り合っているレイアウトは珍しいですね。今日は高温だけ。しっかり暑い汗をかくサウナです。
久しぶりのスパ銭でしたが、やはりスパ銭はコスパを含めて一定基準は超えていますね。有料施設です。
3セットして、マッサージ機に座って、締めに1セットで2時間いっぱい。本当はてもみを受けようかなと思ったのですが、時間もあって今日はマッサーチェアで。マッサージチェアの利用も久しぶりでした。
水風呂の向かいにある、「湯浴みを肩にし」という標語(たぶんこういう意味だったかと)が印象に残りました。肩の湯浴み、水浴みを意識して最近サウナに入っているだろうかと、虚をつかかれた思いでした。
襟を正すではないですけど、いろんなころに鋭敏になって有意義なサウナライフを過ごしたいですね。
[ 東京都 ]
日曜日の夜八時頃に訪問。初湯です。
ぽんたん湯などが嬉しかった明るい銭湯。他の銭湯よりもきもち常連さんが多い気がしますね。日曜日が影響しているかはわからなかったですが、人が多かったです。ちょっとキャパオーバーしている感もありましたね。
普通の銭湯です。
露天があったりして、外気浴できるのは嬉しいですが、これといっての特色は正直ないです。時間帯のせいかもあるかもしれないですが、常連さんたちがサウナ室内で喋っていて、ちょっとアウェー感がありました。
照明は明るいのですが、そこそこ年季がたっている施設です。
脱衣所が結構汗臭いにおいがしていたのはちょっといただけませんでした。サウナ室も微妙なにおいがします。サウナ室は汗がかきやすい、湿度高め温度低めのタイプのサウナ。銭湯によくあるタイプのセッティングですね。
水風呂も小さいので、ちょっとだけ入って外気浴(椅子があるのが嬉しい)で3セットしました。
帰り道にちょっと逸れるくらいで場所的にはいいのですが、次はしばらくはないかなって施設でした。個人的にはあまり合わなかったです。
[ 東京都 ]
初訪問。
通勤帰りに、少し遠回りをして。
よく帰り道に使うことのある山の手通りから少し入ったところにあるビル型サウナ。
感想は めっちゃキレイ。
今まで訪れた銭湯の中でダントツにキレイです。銭湯以外を含めても相当上位に来るキレイさじゃないでしょうか。いや、今まで訪れたサウナの中でも一番キレイといっても過言ではありませんよ。
作りもモダンでオシャレ。それていて気取った感じはなく、親しみやすさもある。特に外気浴のところとかの、足元のすのことか、扇風機の心遣いが嬉しいですね。
サウナ室はしっかり暑いサウナ。新しくキレイなサウナ室です。音楽だけの瞑想サウナ。2000年代や90年代の懐メロがかかっています。2曲くらいを目処にセットを建てるのがいい具合かもですね。
ロビーにもアクアリウムがあって素敵です。本当にオシャレな銭湯。欲を言えば、銭湯内に自販機が欲しかったところ。棚から出して精算するタイプは心理的ハードルが少し高いのよ。
もっといえば、脱衣所に自販機が欲しかったのです。
今日は3セット。最近、温かいので、もっと冬らしく寒くなってほしいかなとも思ったり。外気浴が素敵なサウナでした。
都内の銭湯共通券10枚セット検討しているのですが、一回30円の得か……、悩ましいところですね。
[ 東京都 ]
帰宅中に初訪問。
穴場です。
都内の銭湯としては広めでキレイ。このキレイさは今まで訪れた銭湯の中でも五本の指に入るんじゃないでしょうか?
ま、トイレが臭かったけど、ケチつけれるのはそれくらいかなぁ。外気浴も雰囲気がよくていい感じ。いい感じにモダンな和のテイストでまとまっています。低い風呂椅子に座って、背中を鏡に預けて、足を伸ばす外気浴は最高ですね。
閉店ギリギリまで小一時間ほど入っていました。通常通り3セット。水風呂は短めです。この時期の水道水は冷たくていいですね。
サウナ室もいい具合なサウナ室。常連がストーブの柵でタオルを干したりしていましたが、そんなに不快なわけでもなく。湿度が高めな温度がきもち低めの清潔感のある気持ちのいいサウナでした。
冬の時期はいいところですね。ちょっと駅から離れていて、環八外だから、ゆとりのある施設かもしれませんね。
猫がいる銭湯というのもポイントかもしれませんね。
[ 埼玉県 ]
初訪問。
国道沿いの古びたスパ銭。
ロードサイドの年季の入ったスパ銭。
施設自体は古びていて、壁は黒ずんでいるし、タイルは剥げているところは多いし、案内板はかすれて読めなくなっているところもあり、塩サウナ室は故障しているしで、だいぶがたが来ている印象です。近いうちに大規模な改修が必要だなとも思います。
人によっては汚いという印象を持つ施設です。何回も言いますが、自分が今まで見た現行の温浴施設の中では相当に古い印象です。スパ銭(not銭湯)というくくりで見るならば一番古かった(見た目でね)施設だと思います。
国道沿いの場末感すらする正直する施設ですが、陰気な感じはしません。
今日、深夜12時過ぎに入場したのですが、平日の真夜中というのに人はそこそこ多くそれなりに賑わっておりました。
そのことからも地元の人間に愛されている施設だと思います。施設全体もどこか誰かの家のようなアットホームな雰囲気があり、スパ銭にしてはこじんまりとしたロビーが飾らなさを演出しています。脱衣所で金魚の水槽を見たことなんて、他の施設ではありません! その金魚の水槽も洒落たものではなく、家庭で飼っているような形が庶民感があるんですよね。
一方、浴室は想像以上に広いのにびっくりしました。カラン部分とか扉の取り付け改修が必要なところは見受けられますが、明るい雰囲気で嫌な感じはしません。
今日は2階の浴室。赤外線サウナはどこか歪な作りのレイアウト。どっちかというと、スパ銭よりも銭湯のレイアウトに近いのかも。最上段は一人しか座れない作り。正直、最上段以外はぬるいサウナです。露天にあるスチームサウナは自分的にはぬるすぎて、あたたまる感じはしませんした。
水風呂はぬるすぎず、冷たすぎずの温度。井戸水なのかな?
露天にも首を預ける式の椅子があったのはよかったですね。
あまり熱くない温度帯のサウナは水風呂短めで外気浴長めの方が具合がいいかもしれない。季節柄もあると思いますが、ストロングなサウナみたいにサウナと水風呂の温度差を求められない場合は、水風呂短めの熱が体内で暴れまわっている状態で外気浴の休憩がととのいやすいのかもしれませんね。
最近、温かいのでもっと冬らしい外気浴をしたいなと思う今日このごろです。
深夜2時まで空いているのが嬉しい、いい意味で場末の施設でした。サンザシジュースははじめて飲みましたが、なかなか美味しかったですね。
[ 千葉県 ]
帰りたくない日もある。
ということで、初訪問かつ、いつぶりだろうかの宿泊サウナ。サウナ目的で宿泊したのはお久しぶりですね。去年1月の宇都宮以来かしら? 出張はサウナ目的ではないのでノーカンです。
通常のホテルに比べると明らかに安い。もう少し出してカプセル利用しておけばよかったなと後悔。なにげにカプセルも利用したこと一回もないのです。一度は利用してみたい思いがあります。
内装は昭和後期に作られたようなサウナ専用施設。浴室内は特に特色したことはないかなって印象。浴室内に飾られたビーナス像(だよね)が建設当時の流行りを感じさせます。
水風呂も天然水。個人的にもう少し冷たくてもよかったなと思いましたね。今度はもっと天然水だと噛み締めて入りたいですね。
外気浴は白樺の足置き! もっと気温が低かったら最高でしたね。
サウナ室は2つ!
外気浴の白樺といい、ヴィヒタに力を入れている施設です。今回はタイミングが合わずやらなかったのですが、ウィスキングを毎日やっているよう。グリーンサウナなき今、貴重なウィスキングを受けられる場所ですね。
低温サウナはヴィヒタの香り香るセルフロウリュができるサウナ室。低温といいながらしっかり暑いです。
そして、高温は110℃オーバーの灼熱カラカラサウナ! 久しぶりの暑さでしっかりときついと思えるストロングなサウナ。ストロングなサウナは心臓の鼓動のととのいがきやすいです。
午前3時過ぎに入って、3セットしてから、4階のりリラクニングルームで就寝。ちゃっと深夜は暗いのがいいですね。そして、11時過ぎ頃に起床。1セット入って、後にしました。
今度はウィスキングを受けたいですね。
実は千葉サウナは今回がはじめてです。意外に千葉って行かないのよね。
[ 奈良県 ]
贅沢なサウナ。
出張で数泊。
景色は最高だし、外気浴もいい。ロケーションに全降りです。
さらに贅沢なのは深夜にこの空間を一人占めできる確率が高いことです。
お洒落ている空間を独占できるなんて日常にはなかなかできることではありません。
仕事じゃなかったら来る選択肢に入らないもん。
ですがサウナそのものの質は凡です。湿度が足りないしカラカラサウナであるなら温度が足りない。
胴体に比べて四肢の汗の出は明らかに悪いです。
しかしこの高級感のある時間は無二のものだと思います。
[ 東京都 ]
初訪問。
都内銭湯、東の雄こと、錦糸町のリノベーションサウナ。コンクリート打ちっ放しのところが今どきのオサレサウナって感じです。ある意味、メディアの露出といい都内で一番意識が高いサウナかもしれませんね。
客層も若く、学生が多い印象。黙って入れと書いてあるのに、おしゃべりをしている(そんなにひどくないけど)集団がちらほら見かけたのが、よくも悪くも【にわか】が多い印象。(これも決して悪いことではないけど、だって、はじめはみんなにわかだし、自分も含めてね)
しかし、評判通りの優良施設でした。浴室部分までは普通の銭湯をリノベーションしたという感じで特段に感想を持つことはなく。
ですが、サウナ専用スペースに行き、その感覚は一変します。
石の空間。
こんなにもコンクリートを含んだ石を効果的に使っている銭湯は見たことありません。それはさながら人工洞窟のよう。エントランス、脱衣所、浴室の意匠が、伏線として繋がったカタルシスさえも感じます。今回は夜に訪れましたが、昼も光の入り方で幻想的に映るでしょう。それに壁のコンクリートにちょっこと描かれた犬の絵が無骨な印象を柔らかくしているのには、感嘆しました。
サウナ室も思った以上に広い。オートロウリュの瞑想型サウナ。時計も壁際の砂時計だけ。砂時計が落ちているのかはわからないのがちょっと難点ですね。
オートロウリュもあまり効果的ではない感じ。頻度が多すぎて、効きが悪くなっているんじゃないかと推測。
湿度高めのそこまできつくないタイプのサウナ室でした。
水風呂は2種。浴室の方を使っている人はほとんどいません! 外の水風呂は洞窟内の池! 外気浴スペースも椅子あり、足置きあり(これは地味に本当に嬉しい。地面と足裏が接しないので寒くならない)、冷水機ありで上等な感じ。
秘密基地や隠れ家といった雰囲気が素敵でした。
どうやら2階の休憩・宿泊スペースを作っている模様。入る時は気付かなかったのですが、ここビル型銭湯なのですね。そんな印象全然なかったわ。
今度は明るい時に来たいですね。
[ 東京都 ]
はじめて。
都市型ビル型銭湯はそのレイアウトの自由さが魅力の一つだと思います。天井の低い都市型銭湯。入り口から番台までが地味に遠かったです。
露天があるだけでもぐっと銭湯のグレートが上がるような気がします。そこに露天風呂があるとなおさら嬉しいですね。空を見上げると、ビルの隙間から雲に隠れた満月を覗くことができ、白い輪郭の明瞭さが風流を感じさせてくれました。よし。
今日は3セット。サウナ室は照明は明るくテレビなし。大きな窓が浴室に面している為、開放感があります。サウナ自体の特色はとくにないかな。ただ徹夜40時間目の自分にとっても苦しくなかったので、温度は決して低くないのですが、息苦しくない快適なサウナ室だと思います。
水風呂は18℃のいつまでも入っていられるタイプの水温。背に首を預けるのがちょうどよかったです。
レイアウトがちょっと入り込んでいる以外はそんなに特色がありませんが、僕自身はここの建物の雰囲気は好きです。
銭湯の平均点は凌駕している、ほっとするような町の銭湯でした。
[ 東京都 ]
初訪問。
凶悪。
サウナ室に入った瞬間抱いた感想がそれでした。
シンプルなビル型銭湯。古びていますが、清掃が行き届いています。あまり推奨はされていないと思いますが、床に地べたで座ることもあまり抵抗がありませんでした。
レイアウトはほんとに普通の銭湯。脱衣所も浴室のレイアウトもシンプルザベストを極めたようなレイアウト。どこにでもありそうな銭湯のレイアウトです。自販機に僕の青春の味であるエネルゲンの缶があったのが嬉しいな。
ストロングなサウナです。一瞬赤羽のプラザのあのサウナ室が横切りました。入った瞬間にあっつ! と思った凶悪なカラカラ(だよね?)サウナです。最初は6分近くも入ってられませんでした。テレビのない懐メロが聞こえてくる明るいサウナ室。温度計は120℃近くを指していました。
水風呂は15℃の井戸水垂れ流し型。いいですね。この温度が一番きつくなく長く入れる温度です。外気浴ができない為、ついつい長めに入ってしまう。一回目で久しぶりに音が変わる予感が訪れましたね。立ち上がったときは本当に久しぶりにふらつきましたね。
2回目は10分くらい。3回目は7,8分くらいだったかな。休憩は浴室のフチで。
シンプルが故に力強いサウナでしたね。ストロングな方がきまりやすいですね。これが銭湯のデフォルトだと、理想ですねー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。