絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

syunshun

2023.02.17

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

赤坂見附に新しくできた「SPA:BLIC」へ行ってきました。和風な内装になっていて、かるまるを思い出しました。SPABLICの方がもっと和風な感じかな。
サウナイキタイのクチコミでも見ましたが、「ロッカーがせまい」「飲み物を置く台が小さい」と。まさにそのとおりでした!
冬場は、ダウンやコートなどのアウターでかさばってしまうのに.....。ロッカーの数を優先的に作りたかったのかな〜??
スーパー銭湯でさえ、余裕があるロッカーがあるし、飲み物持ち込み禁止でない限りは、持ち込みシャンプー類を置く台に置くことが出来るのに.....。
洗い場は、昔ながらの銭湯のように、シャワーが固定されているタイプだし、仕切りがないのは、どうも苦手だな💦最初っから不満が出てしまいましたが、気を取り直してサウナへ🏃

まずは、オートロウリュのある「薙」というサウナへ。広い!!そして明るめの照明!
オートロウリュは、一瞬だけ顔が熱く感じるけど、すぐに心地よい熱さに。ベンチだけじゃなくて、床にもマット敷いて欲しかったかも!マットがないせいか、ドンドンと足音が響いてたかも。
そして、もうひとつのサウナ「荒」へ。こっちは、ちょっと暗めの照明。うん。こっちの方が落ち着く。温度計の針は90℃を指していたけど、セルフロウリュなしでの体感は80℃くらいの柔らかい感じだった。セルフロウリュが、香り付きじゃなかったのは残念!
内気浴場にはイスがいっぱいあって、ととのい難民になることがなくて良い👍右の一番端っこのイスが空いていたので、そこに座ると、壁と向き合えるので、人の通りを気にせず落ち着ける。
「金の亀」と「SPABLIC」どっちが良かったかというと、金の亀かな〜〜。あと、センチュリオンがまだ行ってないので、センチュリオンにも行ってみようかと。

続きを読む
34

syunshun

2023.02.12

3回目の訪問

今週も行って来ました!4人組のドラクエいたけど、サウナには入ってこなかったから良し!!
前回では、熱風ロウリュの時は、2段目のベンチに座っていたけれど、今日は、3段目のベンチに座ってみました。赤いランプが消えるまで完走できた〜〜🎉しかしいつ来ても思うんだけど、サウナ室のTVちっちゃいな🤣!!

続きを読む
42

syunshun

2023.02.11

1回目の訪問

新規開拓で鶯谷のサウナへ!通っていた中学校が鶯谷にあるので、サウナ前に寄ってみました。ちょこちょこ、お店が変わっていたり、家などの建物が変わっていたりしていたけど、そんなに変わってなかった。20年ぐらいぶりに来たのに、駅から、中学校までの道のり覚えているのが我ながらスゴイ!!←そんなあちこち入り組んだ道でもなかっただろう😒
中学校変わってなかった〜〜!校庭も外から見えるので、体育の授業とか、部活のことを思い出したりとかw
良い思い出もあれば、嫌な思い出もありましたが、目がウルウルときました🥹
おっ!!話が飛んでしまった!💨🫢

肝心のサウナはどうだったかと言うと、90℃の割にはマイルドな熱さでした。ぬるかったわけでもないけれど。アウフグースも受けたけど、スカイスパとかと違って、淡々とタオルを仰いでいた印象でした。ロウリュ水は、シナモンのような香りがしました。
お客さんの民度は低いな〜って思った。店員さん、おしゃべりしている人に注意してなかったし。注意した店員さんも居ましたが。
2000円で8時間も滞在出来るのは安くて良いけれど、昭和感のある施設だったな....。せめて、浴室は広くあって欲しかった!
サウナ飯は、もちろんのハムエッグ定食!時間かかるみたいなこと言われたけど、そんなに待たされることもなかった。まさに「こういうので良いんだよ」的な美味しさ👍

続きを読む
32

syunshun

2023.02.04

1回目の訪問

今年最初の個室サウナは、ここのサウナにしました!
今まで色々な個室サウナ巡ってきたけど、サウナ室広かった〜!!ベンチが左右ひとつずつにあるから、2人でも入れるかと。ただ、服を脱いだり着替えたりするスペースは、2人だとちょっと厳しいかな〜💦
樽の形をしたサウナ室になっているので、丸みを帯びた天井はなんだか新鮮でした!ずーっと見ていると平衡感覚がおかしくなるかも😆??
身長が160cm台なので、女性や小柄な人だったら、ベンチに寝ても余裕です👍
今まで行ってきた個室サウナでのロウリュは一杯くらいでかけてたけど、ここのは広いから二杯でも大丈夫です!
水風呂も樽の形になっていました。っていうより、樽そのものでした!
受付の人は、年配の方でした。女性の方は、エステサロンを経営されているオーナーにいそうなオシャレなマダムでした。服の襟元に、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を証明するピンバッジを付けてらっしゃいました😲
たまプラーザのROKU SAUNAのような非対面での方が合っているんだけども、筆談や、身振り手振りが丁寧だったので、こういう対面でも悪くないなーと思った。
サウナ上がりに休憩できるラウンジのようなスペースがあるので、そこのソファに座り、ジェラートを食べていきました。
チョコレートにしたんだけど、デパ地下にあるようなショコラショップのジェラートっぽい味でした!

続きを読む
45

syunshun

2023.01.29

2回目の訪問

今まで、満天の湯をホームサウナにしていたけど、冬場はもうちょっとアツいサウナにしたいなと思っていたので、ここを冬用のホームサウナにしようと決めました!
熱風ロウリュタイムの時、最上段のひな壇では無理かも知れないけど、2段目のひな壇でなら耐えられる!!ほんのりと、あまみが出来てたし気持ちよかったあ🤤インフィニティチェアが空いていたので、そのチェアに座り、晴れ晴れとした青空と、露天風呂を囲んでいる森を見上げて眺めると、イイ感じにととのう!昨日行ってきたスカイスパでは、ととのわなかったのに😳もちろん気持ちよかったけれども!
まだまだ、こんなご時世であることを一瞬だけ忘れられますw

続きを読む
51

syunshun

2023.01.28

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

4ヶ月ぶりに行ってきました!北欧もそうだけど、たまーに行きたくなる施設!
受付で、女性と間違えられて、女性浴室のロッカーキーと館内着を渡されてしまったwww髪の毛が長いときはよく間違えられるけど、今月カットしたばかりで髪の毛短いのにな〜〜〜。
12時と13時のアウフグースを受けました。12時の回は、始まるまでサウナ室の中で待機していたからなのか、2段目のひな壇に座っていたからなのかどっちかは分からないけれど、完走できなかった💦🥵
13時の回は、1段目のひな壇に座れたので終わるまで居られました。でも、ほとんど皆さん最後まで居ましたね😅
いつもお昼の時間に行っているから、夜の時間に行って、サウナ室の窓から夜景を見てみたいなーって思うけど、入場制限がかかってくるかな🙄??

続きを読む
46

syunshun

2023.01.21

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

新規開拓!!サウナがリニューアルしたという銭湯が、大井町にあるという情報が出てきたので行ってみました!
どうせなら、洗い場や浴槽もリニューアルして欲しかったかも....。巣鴨湯や改良湯のような感じの銭湯が好きなのでwwwwしかし、多少の年季感はあるものの綺麗でした。
サウナ室は、電車のような横長のサウナ室になっていました。リニューアルしただけあって、木の香りが良かった。サウナストーブは、ベンチの背面に格納されていた。そのせいか、熱をダイレクトに感じられて随分熱かったな〜。8〜9分ぐらいで限界だった。柱?で区切られているベンチに座れば、熱さがマシに感じられるので、10分程長く入ってられました。すえひろ湯は90℃だったのに、100℃の某有名施設の方が柔らかく感じたのは何でだろう??すえひろ湯はカラカラとした感じだったからかな?
銭湯の水風呂は、あんまり期待してなかったんだけど、だいぶキンキン冷えてました!銭湯は、だいたい18℃くらいよね🤔
近くにあるおふろの王様より、混んでる感はなかったし、民度高めだったので穴場かも!とは言っても、3セット目から増えて来て、ととのいイスも満席になってきたので、3セットで留めて退出しました!
ととのいイスと言えば、イスを洗い流すためのシャワーが、ちゃんとあるのはポイント高い👍他のシャワーや蛇口は撤去されていましたけども....。

続きを読む
42

syunshun

2023.01.15

9回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

LINEでお年玉クーポンが来たので、そのクーポンを利用して安く入れました。
今日は曇りだったので、外気浴の時は空を見上げることはなかったけれど、満天の湯では広く見えるからいいんだよねー。とか言いつつ、空の見えないうたた寝湯の隣りに設置されている緩やかな角度のついたチェアがお気に入り!
今日行った時はカップル率高くなかったから、黙浴が保たられていたなー。親子連れはしょうがないけどね。
サウナ飯はカレーうどんにしました。厚木の湯乃泉のカレーうどんよりも辛くなくて美味しかった。

続きを読む
39

syunshun

2023.01.14

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

男女入れ替え制になっているので、まだ行ってない方のサウナWOODSへ行ってきました!
前回はLAMPIに行ったんだけれども、3人しか入れないサウナに入ることができなかったので、WOODSでも、同じように3人しか入れないサウナは無理かなーと思ってたら、空いてたので入れました!暖かめの温度だけども、オートロウリュがブシャーと放出されると、温度の体感がアップしました!どうせなら、白樺の香りがするアロマ水にして欲しかったけど、オートタイプでアロマ水って、構造的に難しいのかな??
今回は全てのサウナに入れたのだけど、全体的に暖かめのサウナ室だったなあー。タナカカツキ先生が色々なサウナを巡ってきて、優しめの温度にしよう!という方針にしたのかしら....??トゥーリはセルフロウリュをしても、もうちょい熱くなっても良かったかも?と思った。でも、しっかりと発汗は出来てたので大丈夫!
最後に入ったケロサウナでのモヤっとした出来事が!
スタッフがやって来て、セルフロウリュのバケツを持ち出して行ったので、「ロウリュ水が減ってきたから補充しに行ったのかな」と思って待っていて、扉の窓からスタッフが見えたので、「あっ!バケツ持って来てくれたかな」と思ったら.......扉を開けることもなく素通りされてしまった.....
せっかく1人になって貸切状態になれたのにもったいなーい😒

え〜〜。LAMPIとWOODS両方とも入って思ったことは、浴室もロッカールームも狭いし料金も高いのでもう行くことはないかな。2時間という制限にしては4000円近くするし、時間制限のあるサウナは数多くあるけれども、時間の長さに見合った金額だし、2時間以上滞在できる施設もある。名前はあえて出しませんが....。サウナ室の温度もイマイチだったかなと。
ロッカールームでは、お互いの体がピトッと当たってしまったことがありました.....。謝ったけれども、ちゃんとしっかり謝った方が良かったかなーと反省😔あらぬ誤解されてしまったかも😔⤵︎

続きを読む
48

syunshun

2023.01.10

2回目の訪問

5ヶ月ぶりに行ってきました!頻繁には行かないけれども、たまーに行きたくなるところ😚♪寒い時期なら尚更です!
今回はアウフグースも受けてみました。元々、温度が高いからかなり熱くなるかな....と思っていたものの、タオルで仰がられる風が気持ち良かったです。アウフグースなしの状態でも100℃にしては、カラカラした感じがしないのは良い!
それにしても、前回はセルフロウリュ出来てたのに、今回は何故か、ロウリュ水のバケツ置いてなかったな🙁
名物のカレーも、渋谷に新しくできた某施設のカレーより美味しかった。もちろん辛くなくて食べやすいんだけども、甘口よりで物足りなかった感じなので😔北欧のは、もうちょっと辛さを抑えたらもっといいかも👍←ワガママなやつだな😒

サ道に、黙浴の描写が描かれているからなのか、黙浴が保たられて良かった!おひとり様が多いのも理由かな??やっぱり多少は入浴料金が高いところがいいのよねー。

前の防水時計は壊れてしまったけど、この時計は全く壊れる様子もなくて長持ちします!しかも、北欧カラーwwww(特定されそうだけど写真貼っちゃいます😛)

続きを読む
37

syunshun

2023.01.03

1回目の訪問

今年最初のサウナはスパラクーアにしました!かるまると迷っていたんだけどもwエレベーターに乗る行列が出来てたから、「あっ...。混んでるかも💦かるまるにしときゃ良かったかな?でも、せっかくここまで来たんだからいいや!」ってことで、並びました。受付も並んだけど、サウナの行列は出来てなかったので良しとしよう!
サウナが4つもあるし、お風呂も広いので、分散しやすいんだと思う。岩盤浴もあるし。
水風呂の温度が17℃って物足りないかなーって思ってたけど、入ってみたら冷たく感じられました!
「ヴェレ」という中高温サウナのオートロウリュは結構熱かった!!水量が多いからかな。なんなら、先日行った森乃彩よりも熱いと思った!顔がヒリヒリしてくるので、短いタオルで顔を隠して耐えました。
前半は4セットして、食事と、リラックスラウンジで仮眠して、後半は3セットしてきました!

続きを読む
49

syunshun

2022.12.30

1回目の訪問

サウナ納めに行ってきました。いつ行ったぶりか覚えてないくらいの久しぶり。でも、バス停からの道のりが覚えていた。まあ一本道まっすぐだからな。
前回は、熱耐性がついてなかったせいか、爆風ロウリュの時には、すぐ逃げ出してしまったけれども、2段目のベンチに避難すれば耐えられる熱さでした。逆に、風がそよそよ吹いて気持ち良かったくらいwww水風呂も14℃のキンキンだ〜〜。しかし、冬場での外気浴は足元冷えるな....。
年配の方が多かったので、昨日のと比べたらマナー良かったかな。おしゃべりなカップルも多少はいましたが....。

続きを読む
38

syunshun

2022.12.29

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

タナカカツキ先生がプロデュースしたというサウナ施設「サウナス」へ行ってきました!
施設を作るという情報が入ってきた頃は、男女混浴にして水着で入るようなスタイルになるのかなぁ(チームラボのサウナのような)と想像してたけど、そういうスタイルじゃなくて良かった!
まず、サウナ入る前に身体洗おうと思って、洗い場を探し回ってしまったwwwシャワーがあるのは気がついてたんだけど、サウナから出た後の汗流し用かなーと思ってましたwwwシャワーを良く見てみると、ソープ類が備えつけられているのを発見!ようやく、立って洗うことを理解しました。なるほど!ドシーやサウナラボのようなスタイルね!
寝転べるサウナの入り待ちをしている列の皆さんからの「何をキョロキョロ探し回っているんだ?コイツ」みたいな視線が痛かった.....。
ん〜〜サウナは悪くなかったけれど、リピートするかどうかは難しいなあ。値段も高いし、このサウナ室良かった!って思えるような感じではなかった。でも「SAUND」での重低音が、ベンチにズンズン響いてくるのは面白かった。残念ながら耳が聞こえないので、音楽は味わえることはできないけれども....。今度、WOODSの方にも入ってみてから判断しようかな。

気になったところ
サウナマットが、タオルと一緒にもらえるけれど、貰うよりも、アスティルや、かるまるのようにサウナ室に積んでくれた方が良かったかも。フェイスタオルと一緒に持ち歩くのがめんどくさいし、サウナに入るその都度に新しいマット敷いて座りたいなーって思った。サウナスでは、数に限りがあるから難しいのかな??
ルーフトップや、スパメッツァとかのように、休憩の時に座るベンチを洗い流すホースがあれば良かった。
食事が、カレーと醤油ラーメンしかないのが残念。クラフトオロポは、炭酸シュワシュワだし、甘ったるさが無くていい。カレーは、美味しかったけれど、ちょっと甘口よりだったな。

続きを読む
45

syunshun

2022.12.24

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

2回目の訪問!オープン時間からだいぶ経っているから、入場制限されていたり、待ち列できちゃっているかなあ💦と心配してたけど、そんなことなくて良かった!サウナの待ち列もなかったので、好きなときに入れるって感じだった。クリスマスイブにわざわざ、銭湯行く人なんてあんまりいないからかなww
外気浴するところに、屋根のようなものがついているから、冬でもそんなに寒く感じなくていいな。今回は珍しく1セット目でととのってしまったwww

続きを読む
37

syunshun

2022.12.17

1回目の訪問

大井町店には行ったことがあるので、上野店はどんな違いがあるのかなと興味があって行ってみた。
さほど変わりはなかったけれど、洗い場と浴場が分かれているので、内気浴のときに人通りをあまり気にしなくていいかなと思った。
サウナ室は、大井町の方が熱くてよかったかなー。サウナ室もコンパクトなので、昔ながらの銭湯サウナを彷彿とさせる印象だった。照明の明るさは、豆電球一個の明るさ。でも、腕時計が見える、人がいるかどうかを確認できるぐらいの明るさなので、薄暗いというわけでもなく。

続きを読む
18

syunshun

2022.12.16

1回目の訪問

様々な個室サウナがある中、ROKU SAUNAは100分でも4510円というリーズナブルな価格だし、非対面で入れちゃうので、お気に入りの個室サウナです!そんなにせまい部屋でもないし、窮屈感はないです!もしかしたら料金込みなのかも知れないけど、ポカリなどのドリンクやアイスがフリーになっているのも良い👍ポカリといえば、注意書きに「ポカリなどの飲料をロウリュしないでください」って書いてあったけど、それをかける人いるんかい!!まさか、おしっこかける人いないだろうなあ😒😟でも、コーヒーをかけられるんだったらかけてみたいなーなんて思ったりwwww
あと「トイレ行く時は着衣してください」という注意書きもビックリした!めんどくさいのも分からなくはないけど、男女問わず利用する施設なんですからね....。

水シャワーでも充分ととのいました🫠🤤今の時期は、外の外気浴が寒いから、個室サウナだと、そういうのがないし、いつまでもポカポカ☺️まあ、そこそこの温度で冷房つけましたがwww

あっ!!サウナ入る前に、温度を設定するツマミを上げとこうと思ったら、もうすでに上げてあったのがありがたかった🙏

続きを読む
25

syunshun

2022.12.11

1回目の訪問

ヨコスパよりも広いので、八王子の方が好み。水風呂と炭酸泉も広いかな。外気浴する露天風呂のところへの動線がちょっと長いかも。
サウナ室の温度はもう少しあっても良かったんじゃないかなー🤔って思った。でも、しっかり汗かけてくるので良い方かな。昨日、富士見湯に行ったから、物足りないなあって思ったのかも知れないし...。
平日に時間がとれたら、流山の方にまた行ってみたいな。祝日はもっと混んでいるだろうから。
3セットこなした後は、館内レストランで、石焼きビビンバならずサーモンしらす丼を食べた。タレをかけてジュワーっとするのは、まるでサウナストーブにロウリュをかけるかのような。タレが醤油ベースの味になっているので、焦げたところが焼きおにぎりみたいな味になってイケる👍

続きを読む
32

syunshun

2022.12.10

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

先週入ろうと思ってたんだけど、待ち時間が90分もあるとのことで、今日リベンジしてきました!
受付のお姉さん、わいのこと覚えていてくれて嬉しかった〜。1日に、何人もののお客さんが来店してくるから覚えていられないだろうし、常連ってわけでもないのに.....。
入る時に、「先日せっかくお越しいただいたのに申し訳ございませんでした。サウナの温度は92度です。帰りにチルアウトお渡しします。」と筆談してくれたし、帰りも、「サウナどうでしたか?ドアの開け閉めが多かったので、温度が下がってきたかも知れません」的なことを筆談してくれました!
こんな丁寧な対応して頂いたの、旅行で飛行機乗った時のCAさん以来ですよ??
サウナ室の扉、二重扉になっているので、全然アツアツでしたよ〜🥺
サウナ→水風呂→外気浴の流れが、ひとつのエリアに収まっているのがグッド👍黄金湯と同じ仕組みですな。サウナ室の内装が、松本湯に似てたな〜。松本湯を明るくした感じ??
オープンの時間まで並んでいる時、グループ客いたからイヤな予感がしたけど、黙浴守られていたから良かったかな。それに引き換え、先週のおふろの王様(大井町店)ときたら😒!!

続きを読む
35

syunshun

2022.12.04

8回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨日行ったところが不完全燃焼な感じだったので、今日もサウナへ!........ところが!!ととのいはしなかったな💦💦まあいいや!ととのう為にサウナ行ってるわけじゃないからな。「サウナを信じるな!」という言葉もあるし。
夏の時期はあれくらいの温度で充分だけど、冬の時期はな〜〜。冬用のホームサウナ探すかあ。
朝の9時でもサウナ利用者多いしなあ。日曜日でも9時だったらそんな混まないでしょ!って思っていたんだけど誤算だった!!
あっ。37番のシューズロッカーはいつも埋まっているけれど、137番は空いていることがあるので穴場ですよーー笑

続きを読む
44

syunshun

2022.12.03

2回目の訪問

富士見湯行こうと思ってたんだけど、待ち時間が90分あるとのことだったので、諦めておふろの王様へ!混んでた〜〜💦2セットで帰ることにしました。露天風呂は修学旅行のお風呂タイムか?!と思うぐらい、ドラクエ達がいました。えっっ?!?!黙浴は緩和されたのかな?と思うぐらいだった。土曜日の夕方に行ったことが失敗だったな〜。お金の無駄使いしてしまった😩💸

続きを読む
29