絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

syunshun

2023.04.16

7回目の訪問

今日は風のない日だったので、外気浴はあんまり気持ち良くなかったかな〜😕気温も高めだったし。夏になってくると、ととのいづらくなってしまうな。これから、虫も増えてくるだろうし😮‍💨夏場でのホームサウナ、満天の湯に戻そうかな〜。サウナ室の温度も、夏だったらちょうどいいしwww
10時からお昼ちょっとまでは、そこまでは混んでなかったけれど、15時になってくると混んでた!!1セットだけして帰った。並んでたし、露天風呂エリアなんて、ととのいイス埋まってました!!あっ!インフィニティチェアーひとつだけあったのに、いつのまにか撤去されてしまってた......。あったとしても、座れる確率に出会えなさそうだったけど。

いつも行く度にガチャガチャしていくんだけど、サウナハットorTシャツの当たり券入ってた〜〜!!いつも、ステッカーしか出てこないから、どうせ今日のもステッカーだろって期待してなかったんだけど。カプセルの軽さからしてもそうだったし。

続きを読む
36

syunshun

2023.04.10

1回目の訪問

プレーオープンの期間中の4月7日に行ってきました!混雑している感じはしなかったかな!3セットしたけど好きな席に座れる感じだった。外気浴エリアは、少しだけ貸切気分を味わえたし。
今井健太郎さんが設計しただけあって、オシャレな浴室でした。今井さんというと、改良湯のように黒かったりグレーなイメージがあるけれど、白一色というのは、いい意味で裏切ってくれたな〜って思った。けど、年月が経っていくと、汚れやカビが目立ってきそう....。
アロマ入りのオートロウリュにしているみたいだけど、香りは感じられなかったなー。鼻つまっているわけでもないのに。
外気浴エリアは、天井に隙間が空いてるのか、雨が入ってくるのが気になったな。あと、イスを洗い流すためのホースが短いのも。なので、ほとんどホース近くのイスに座ってましたw

続きを読む
55

syunshun

2023.04.01

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

2年ぶりに行ってきましたww
どうしてこんな久しぶりに行ったのかというと、リニューアルされたことを知ったので!前のサウナ室どんなだったっけ⁈と忘れてしまったけど、広くなったのは確か!渋谷の改良湯は、リニューアル前の感じ覚えてるんだけどねえww
照明が、ベンチの間接照明のみになっていて暗い感じだけど、外からの太陽光で少し明るさがあるので、改良湯みたいに暗いという感じでもない。
オートロウリュも似たような感じだったけど、文化浴泉の方がマイルドな熱さだったかも。程よく湿度がアップするという感じ。
サウナキーを持ってない人が、扉の差し込み口に指を入れて、サウナに入るのを目撃してしまい、モヤっとした。自分含めてサウナに入っている人達は、サウナ料金も払ってるのに〜〜〜😫😫😫
まあ、外国人だったから、その辺はしょうがなかったのかも知れないけど、「あれっ?サウナ入りたいんだけどどうやって入るんだ?入る人を観察してみるか。」と疑問に思って、観察するなり、聞いてみるなりとして欲しかったかも。声かけられなかった自分もアレだけど💦
増設された休憩室、美術館にありそうな現代アートっぽかった!壁に細長い穴がくり抜いてあるところなんて、まさにアート!扇風機やイスも足置き台も全て、黒に統一されてカッコよかった👍

続きを読む
50

syunshun

2023.03.26

6回目の訪問

いつもバスを使って行っているんだけど、今日は道路混んでたな〜〜。帰りの時はバスは見えるものの、なかなかバス停まで進まないので、多摩境駅まで歩いていった......。でも、そんなに遠いって感じはしなかったから、今度からは徒歩で行こうかなーって思った。それにしても、今日はコストコでセールかなんかやってたのか?!?!
26日だけじゃなくて、たまーにでもいいから、アロマ氷やってくれたらいいなー。いい香りに包まれて入っていたい。

続きを読む
53

syunshun

2023.03.20

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

久しぶりに行ってきました!前回よりも熱さがアップしていたような。心臓バクバクとまではいかないけれども、おかげで緩やかなドクドクしたのを得られました!
天井が近いからなのか、背筋をピンと伸ばすと、より熱さを感じられる。オートロウリュは、顔がヒリヒリとした熱さを感じられてくるけど、熱の周りが早いのか、一瞬だけなので大丈夫。サウナマットが結構ビチャビチャになってたんだけど、交換のペースが少ないのかしら??
外国人も見られたけど、ガイドブックを見て、やってきたとしたなら、どんな風に改良湯を紹介されているのか気になるなー。
外気浴エリアのイスを洗い流す蛇口、もうひとつあっても良さそう。ひとつだけだど、洗い流している人が洗面器を戻すまで、待ってなきゃいけないからな〜。前に行った時は、新しく作られて間も経ってないからなのか、薬っぽい匂いがしていたけど、その匂いがなくなってきたのは良かったかも。

続きを読む
50

syunshun

2023.03.19

2回目の訪問

リーズナブルなところで済ませたいなと思ってやってきました!
たかの湯や、森乃彩にある送風装置は2つしかないけど、竜泉寺の湯のは4つもある.....。これは結構な熱さになってくるかなーと身構えていたものの、思いのほか、優しめな風が吹いてきました。
ストーブ2つもあるんだから、片方だけじゃなくて両方やればいいのになーって思った。そしたらスパメッツァに近づけられるかもなのに。
スチームサウナは間違いなく、森乃彩の方が軍配が上がるな👍って、あんまり他のサウナと比べるのも良くないかー。てへぺろ😜💦←もうそんなこと言ってる人いないわ!

続きを読む
25

syunshun

2023.03.12

5回目の訪問

1セット目は席が空いてなかったので、よもぎサウナの方へ!何度か来てるけど、最初によもぎの方にしたのは初めてだな〜。花粉症に良さそうな感じがするってのもあったし。(後から調べてみたら、よもぎ自体の花粉症もあるとか.....💦😱)
2セットも3セットも、爆風ロウリュを受けたけど、2セットの時は、熱いというか痛くて、途中で離脱した!3セットの時は、そよそよとした風になって、3段目のベンチでも完走出来たんだが😳もしかして時間帯によって、風量を調節してる⁈⁈

続きを読む
41

syunshun

2023.03.11

1回目の訪問

どんな風にリニューアルされたのか気になって、1年ぶりに行ってみました。池袋のサウナというと、かるまるとタイムズスパレスタどっちにしようか迷うけど。
浴室の壁紙が、グレー系のウッド調に変わっていた。壁のとは色味は違うけれど、床のデザインもウッド調に。ロッカーが広くなったのも事前に知っていたけど、服やカバンの出し入れがしやすくなって良かった。サウナ室の湿度もアップしていたような...??2段目のベンチに座っていても、結構なアツアツ。
スカイスパのように、アウフグースの時間増やして欲しかったな〜〜。受けるタイミングがなかった......。お昼辺りまでは混雑って程でもなかったけれど、4時ごろになってくると混んできたなー。食事して休憩ルームで仮眠した後は、1セットだけにしました。サウナの待ち列出来てたし、ととのいチェアも空かなくなってきたし💦水風呂も、11時ごろは15℃だったのに、16時30分ごろには17℃に上がってしまいました....。
お昼の外気浴タイムでは、先日に、お空へ旅立ってしまったばかりの祖母を想いながら、最後の感謝を頭の中で呟きました🥹←裸のままで言うことじゃないだろ😒

続きを読む
39

syunshun

2023.03.03

1回目の訪問

アスティルから、目と鼻の先にあるライオンサウナという新しくできたサウナへ!しかし、色々なところにサウナ施設出来てくるけど、タピオカ🧋みたいにブームが過ぎたら、無くなったりしないのかな....🤔←余計なお世話だ!
サラリーマンをターゲットにしているのか、黒い大理石柄のような壁になっていてリッチなサウナエリアでした。
オートロウリュのサウナは、テレビの光だけの照明になっていて、本当に暗い!人が、どれくらい座っているのかは見えるけど、腕時計が見づらかったwwライオンロウリュのタイミングとは合わなかったけれど、オートロウリュの時は程よい熱さでした。アウフグースは、先週、風邪をひいてしまったので、体調面を気にして参加せずに。むしろ、ライオンロウリュも居なくて良かったかも知れないwとにかくコロナじゃなくて良かった!!
サウナマット交換した後、スタッフさんがロウリュをかけてくれたのは良かったけど、アロマ水が、目に染みた。なんのアロマオイルなんだろ?スカイスパでも、そういう時あったんだよねーー。
スタッフさんと言えば、手話を少しやってくれたのが良かった!
セルフロウリュの方のサウナは、ロウリュかけないと物足りない温度だけど、かけていればちょうどいい熱さに。オートの方と比べると、マイルドな感じかな。風邪が治ったばかりなのでちょうどいいかも☺️
水風呂は、6℃と17℃それぞれの浴槽が2つ。6℃にも入ってみたけど、5秒ぐらいでサッと入りました。メントール入ってんのかと思うくらいスースーする!
サウナエリアのととのいスペースよりは小さいけれども、お風呂エリアにも、ととのいスペースがあり、コールマンのインフィニティチェアーが置いてあるけれど、浴槽に入って渡らないといけないので、まるで三途の川を渡って天国へ行くかのようだったww
洗い場のシャワーが出る時間が短いのと、ナイロンタオルの泡立ちが出にくいのが気になった。体を拭くタオルも、フェイスタオルぐらいの短いタオルしかないのが残念だった!正式オープンになったら、バスタオル追加されるのかな??

続きを読む
45

syunshun

2023.02.26

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

サウナ室の温度計見たら100℃くらいを差していたけど、体感的には、80℃くらいに感じた。アウフグースやれば、体感がアップするけれど。アウフグースは、スカイスパや、ゆいるみたいに実施時間が少ないなぁ。外の壺湯が7つもあるのは良いところ!

続きを読む
14

syunshun

2023.02.23

10回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

混んでた〜〜💦💦もうちょっと早い時間に行くんだったかな?
結構行ってるほうだけども、今日のストロングでは初めて、最上段にチャレンジしてみました!森乃彩の爆風で多少は慣れてるからいけるかなと思った。しかし、水が流れてきて2分でギブアップ!背中がヒリヒリ痛くなってきた!
3セットこなした後、館内レストランで、ネギ塩豚丼と、だし巻き卵を。休憩ルームがあれば、仮眠した後にまたサウナ入れるのにな〜。

続きを読む
47

syunshun

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷にまたサウナ施設が出来たということで、仕事帰りに寄ってみました!
客層は改良湯と似た感じ。普通に会話している人達がいるので、ソロで行くよりもグループで行くようなところだと思った。サウナ室でも、3セット目の時に、会話している人達居たけれど、大きな声で話している感じでもないし、騒いでるわけでもないからいいかーと思った。サウナ室広いし。
温度計を見ると90℃ちょい超えなのに、カラカラした感じがしないので長居しやすくていい。サウナストーブが真ん中にあって、湯けむりの庄みたいだった。低めのベンチも、そんな感じで似てた。あぐらをかいて座れるスタイルなので、座面も広いし、個人用のサウナマットも大きめに!よくあるサウナマットよりも厚みがあって良い!潔癖症の自分には嬉しいポイントでしたw潔癖症なのに、色々な人が入るサウナやお風呂に入っているという矛盾さがあるのは分かってるので、つっこまないでくださいwww
水風呂は8℃のシングル!足痛いwwwかるまるのサンダートルネードよりは少し長めに入れるけど、15℃くらいにして1分ぐらいは入ってたいな〜〜。
浴室のロッカーキーが、シリコン製の長いヒモになっているので、「んっ?これどうやって持っていればいいんだろ?とりあえず手首にグルグルしとけばいいか。」と、入室!
周りの皆さんを見てみると、なんとネックレスのように首にかけていましたwwwなるほど!首にかければいいのか!いつも、手首に入れるタイプのやつだから、ここのロッカーキーは斬新w
ロッカーキーといえば、下駄箱のキーとロッカーキー2つ持っていないといけないのがめんどくさかったなあ。もちろん、他の施設でも2つあるんだけれど、帰る時に受付でキーを返す必要はないし、なんなら、ロッカーキーを返して、下駄箱のキーを渡してくれるところがある。
サウナ道場が7階にあるから、受付も7階かなと思いきや、実際には8階だし!接客業なのに、店員さんはノーマスクだし!

続きを読む
35

syunshun

2023.02.18

4回目の訪問

先週行ったのが日曜日だったんだけど、今日は落ち着いている方だったかな。週末に行くんだったら、土曜日の方がまだいいのかな〜??今日の爆風ロウリュタイムは、最上段ではなく、2段目で大人しくしてました。なんか、そういう気分でしたw席が空いてなかったっていうのもあるし。
お日様に当たって、ゆらゆらとしているピンクのお風呂がキレイだった。

続きを読む
41

syunshun

2023.02.17

1回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

赤坂見附に新しくできた「SPA:BLIC」へ行ってきました。和風な内装になっていて、かるまるを思い出しました。SPABLICの方がもっと和風な感じかな。
サウナイキタイのクチコミでも見ましたが、「ロッカーがせまい」「飲み物を置く台が小さい」と。まさにそのとおりでした!
冬場は、ダウンやコートなどのアウターでかさばってしまうのに.....。ロッカーの数を優先的に作りたかったのかな〜??
スーパー銭湯でさえ、余裕があるロッカーがあるし、飲み物持ち込み禁止でない限りは、持ち込みシャンプー類を置く台に置くことが出来るのに.....。
洗い場は、昔ながらの銭湯のように、シャワーが固定されているタイプだし、仕切りがないのは、どうも苦手だな💦最初っから不満が出てしまいましたが、気を取り直してサウナへ🏃

まずは、オートロウリュのある「薙」というサウナへ。広い!!そして明るめの照明!
オートロウリュは、一瞬だけ顔が熱く感じるけど、すぐに心地よい熱さに。ベンチだけじゃなくて、床にもマット敷いて欲しかったかも!マットがないせいか、ドンドンと足音が響いてたかも。
そして、もうひとつのサウナ「荒」へ。こっちは、ちょっと暗めの照明。うん。こっちの方が落ち着く。温度計の針は90℃を指していたけど、セルフロウリュなしでの体感は80℃くらいの柔らかい感じだった。セルフロウリュが、香り付きじゃなかったのは残念!
内気浴場にはイスがいっぱいあって、ととのい難民になることがなくて良い👍右の一番端っこのイスが空いていたので、そこに座ると、壁と向き合えるので、人の通りを気にせず落ち着ける。
「金の亀」と「SPABLIC」どっちが良かったかというと、金の亀かな〜〜。あと、センチュリオンがまだ行ってないので、センチュリオンにも行ってみようかと。

続きを読む
34

syunshun

2023.02.12

3回目の訪問

今週も行って来ました!4人組のドラクエいたけど、サウナには入ってこなかったから良し!!
前回では、熱風ロウリュの時は、2段目のベンチに座っていたけれど、今日は、3段目のベンチに座ってみました。赤いランプが消えるまで完走できた〜〜🎉しかしいつ来ても思うんだけど、サウナ室のTVちっちゃいな🤣!!

続きを読む
42

syunshun

2023.02.11

1回目の訪問

新規開拓で鶯谷のサウナへ!通っていた中学校が鶯谷にあるので、サウナ前に寄ってみました。ちょこちょこ、お店が変わっていたり、家などの建物が変わっていたりしていたけど、そんなに変わってなかった。20年ぐらいぶりに来たのに、駅から、中学校までの道のり覚えているのが我ながらスゴイ!!←そんなあちこち入り組んだ道でもなかっただろう😒
中学校変わってなかった〜〜!校庭も外から見えるので、体育の授業とか、部活のことを思い出したりとかw
良い思い出もあれば、嫌な思い出もありましたが、目がウルウルときました🥹
おっ!!話が飛んでしまった!💨🫢

肝心のサウナはどうだったかと言うと、90℃の割にはマイルドな熱さでした。ぬるかったわけでもないけれど。アウフグースも受けたけど、スカイスパとかと違って、淡々とタオルを仰いでいた印象でした。ロウリュ水は、シナモンのような香りがしました。
お客さんの民度は低いな〜って思った。店員さん、おしゃべりしている人に注意してなかったし。注意した店員さんも居ましたが。
2000円で8時間も滞在出来るのは安くて良いけれど、昭和感のある施設だったな....。せめて、浴室は広くあって欲しかった!
サウナ飯は、もちろんのハムエッグ定食!時間かかるみたいなこと言われたけど、そんなに待たされることもなかった。まさに「こういうので良いんだよ」的な美味しさ👍

続きを読む
32

syunshun

2023.02.04

1回目の訪問

今年最初の個室サウナは、ここのサウナにしました!
今まで色々な個室サウナ巡ってきたけど、サウナ室広かった〜!!ベンチが左右ひとつずつにあるから、2人でも入れるかと。ただ、服を脱いだり着替えたりするスペースは、2人だとちょっと厳しいかな〜💦
樽の形をしたサウナ室になっているので、丸みを帯びた天井はなんだか新鮮でした!ずーっと見ていると平衡感覚がおかしくなるかも😆??
身長が160cm台なので、女性や小柄な人だったら、ベンチに寝ても余裕です👍
今まで行ってきた個室サウナでのロウリュは一杯くらいでかけてたけど、ここのは広いから二杯でも大丈夫です!
水風呂も樽の形になっていました。っていうより、樽そのものでした!
受付の人は、年配の方でした。女性の方は、エステサロンを経営されているオーナーにいそうなオシャレなマダムでした。服の襟元に、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を証明するピンバッジを付けてらっしゃいました😲
たまプラーザのROKU SAUNAのような非対面での方が合っているんだけども、筆談や、身振り手振りが丁寧だったので、こういう対面でも悪くないなーと思った。
サウナ上がりに休憩できるラウンジのようなスペースがあるので、そこのソファに座り、ジェラートを食べていきました。
チョコレートにしたんだけど、デパ地下にあるようなショコラショップのジェラートっぽい味でした!

続きを読む
45

syunshun

2023.01.29

2回目の訪問

今まで、満天の湯をホームサウナにしていたけど、冬場はもうちょっとアツいサウナにしたいなと思っていたので、ここを冬用のホームサウナにしようと決めました!
熱風ロウリュタイムの時、最上段のひな壇では無理かも知れないけど、2段目のひな壇でなら耐えられる!!ほんのりと、あまみが出来てたし気持ちよかったあ🤤インフィニティチェアが空いていたので、そのチェアに座り、晴れ晴れとした青空と、露天風呂を囲んでいる森を見上げて眺めると、イイ感じにととのう!昨日行ってきたスカイスパでは、ととのわなかったのに😳もちろん気持ちよかったけれども!
まだまだ、こんなご時世であることを一瞬だけ忘れられますw

続きを読む
51

syunshun

2023.01.28

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

4ヶ月ぶりに行ってきました!北欧もそうだけど、たまーに行きたくなる施設!
受付で、女性と間違えられて、女性浴室のロッカーキーと館内着を渡されてしまったwww髪の毛が長いときはよく間違えられるけど、今月カットしたばかりで髪の毛短いのにな〜〜〜。
12時と13時のアウフグースを受けました。12時の回は、始まるまでサウナ室の中で待機していたからなのか、2段目のひな壇に座っていたからなのかどっちかは分からないけれど、完走できなかった💦🥵
13時の回は、1段目のひな壇に座れたので終わるまで居られました。でも、ほとんど皆さん最後まで居ましたね😅
いつもお昼の時間に行っているから、夜の時間に行って、サウナ室の窓から夜景を見てみたいなーって思うけど、入場制限がかかってくるかな🙄??

続きを読む
46

syunshun

2023.01.21

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

新規開拓!!サウナがリニューアルしたという銭湯が、大井町にあるという情報が出てきたので行ってみました!
どうせなら、洗い場や浴槽もリニューアルして欲しかったかも....。巣鴨湯や改良湯のような感じの銭湯が好きなのでwwwwしかし、多少の年季感はあるものの綺麗でした。
サウナ室は、電車のような横長のサウナ室になっていました。リニューアルしただけあって、木の香りが良かった。サウナストーブは、ベンチの背面に格納されていた。そのせいか、熱をダイレクトに感じられて随分熱かったな〜。8〜9分ぐらいで限界だった。柱?で区切られているベンチに座れば、熱さがマシに感じられるので、10分程長く入ってられました。すえひろ湯は90℃だったのに、100℃の某有名施設の方が柔らかく感じたのは何でだろう??すえひろ湯はカラカラとした感じだったからかな?
銭湯の水風呂は、あんまり期待してなかったんだけど、だいぶキンキン冷えてました!銭湯は、だいたい18℃くらいよね🤔
近くにあるおふろの王様より、混んでる感はなかったし、民度高めだったので穴場かも!とは言っても、3セット目から増えて来て、ととのいイスも満席になってきたので、3セットで留めて退出しました!
ととのいイスと言えば、イスを洗い流すためのシャワーが、ちゃんとあるのはポイント高い👍他のシャワーや蛇口は撤去されていましたけども....。

続きを読む
42