絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

syunshun

2022.10.22

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

ネットで気になった「巣鴨湯」へ。土曜日だし、リニューアルしたばっかりで混んでるかなと思ってたけど、そこまで混んでる感じはなかったかな。
12時オープンして間もない頃のサウナ室は95℃だったけれど、2セット、3セットと繰り返していくうちに90℃に下がってしまっていた。やっぱり、人の出入りがあると下がってくるんだな〜。←いろんなサウナ行ってるのに今さら思ったんかい?!?!
でも、ぬるいとか物足りないって感じるような温度感でもなく。オートロウリュは、2段目のひな壇でだったら何とか完走しました!
水風呂も15℃ぐらいだったので、ちょうど良い温度でした!
ここの銭湯は畳敷きになっているから、すべる心配もないし歩きやすくていいなー。お年寄りや子どもにも優しいと思う。たまーにスルッとするところがあるから😅
銭湯にはない外気浴場があるところも良かったな。ととのいイスを洗い流すホースが設備されている!
改良湯、黄金湯にも、外気浴場があるけれど、巣鴨湯のが一番よかったかも。空を見ることは出来ないけれど、行灯風のライトをぼやーっと眺めて、ととのうのもオツな感じです!
そして、皆さん黙浴のマナーを守られていました!おひとり様中心だったからかな?今度は五色湯に行ってみようと思います!

続きを読む
32

syunshun

2022.10.18

1回目の訪問

19ヶ月ぶりに再訪してみました〜。前はサウナ室の中に、個人用のサウナマットがあったのに、今は出入り口の前に、ビート板が置かれるようになったのね!ビート板を洗い流す専用のシャワーが設置されるようになったのも良い!潔癖症の自分にはとてもありがたい🙏
ととのいイスも変わったんだなあ。いつも行ってる満天の湯のイスよりも、しっかりした作りのプラスチック製だし、ゆとりのある幅になっているから、窮屈な感じがしなくて良いね。
サウナ熱かったな〜〜💦前回行った時よりもパワーアップした感じあるかも。2段目のひな壇で大人しくしてましたw試しに4段目にも座ってみたけど、肌を刺す熱さ!!
「サ道」の大使も言ってたけど、カラカラとしたジリジリとしたサウナってあんまり好きじゃないんだよなあ。同じ100℃でも、北欧やマルシンスパの方が良いのは何でだ?!?!

サウナ飯は、カレーうどんとコロッケにしました。カレー辛かったなあ💦

続きを読む
35

syunshun

2022.10.16

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日曜日だから混んでくるだろうと思い、9時頃に入りました。割と好きな高さのベンチに座ってられたかな〜。
オートロウリュが心地よく感じる季節になってきたなー。夏だったら、大人しくして下段辺りに座ってるんだけど.....。
ととのいイスを洗い流す手桶が、7〜8個もあるのはポイント高いな!ととのいイスの数の割には、2個しか置いてない施設もあれば、手桶がない施設もあるからな〜〜💦

続きを読む
41

syunshun

2022.10.11

1回目の訪問

ん〜〜😑カラカラした感じのサウナ室って好きじゃないかもな.....。肌を刺すみたいな感じな??
でも結構、好きな高さのひな壇に座っていられたので、そこは調節しやすくて良かったかな。水風呂も、いつも行く満天の湯よりは低めで良かったし。4セットして帰りました。今回は漢方蒸しサウナには入らず。
お風呂は、外の炭酸泉でゆーくっり。中にある不感風呂は、ずーーっと入ってる人がいて、なかなか空きがない感じなので入れず。10分以上は入ってんじゃね?という感じ。

続きを読む
35

syunshun

2022.10.08

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

外が肌寒くなってきたからなのか、サウナ室の体感温度がそんなに熱く感じなかった。「あれっ⁈⁈セッティング変えた???」と思った。
なので、一番上のひな壇でじっくりと座っていられました。ただ、ビビりなので、オートロウリュの時には3段目のひな壇に座っていたww
身体洗わないで、そのまま、日替わり風呂に入った外国人コンビを発見してしまった.....。これは、サウナから出た後に、水風呂に入る時も汗流しカットしそうだなと思って、3セットで切り上げました。マット交換の終わり待ちで行列出来てたってのもあるしねー☹️

続きを読む
36

syunshun

2022.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

家から歩いて行けるところにあるので、そういう意味ではホームサウナっていうのかなww?.....って、どこに住んでいるのがバレそうだけど、まあいいや〜〜。
近くにあるっていう割にはあんまり行かないけど、電車に乗ってわざわざサウナに行くってのもな〜😕っていう時に利用しています!

うん!ここのサウナ室はカラカラめな感じだな。先日、スカイスパに行ったばっかりなので、サウナ室の温度の違いが一目瞭然で分かった。自分的には、カラカラしたドライサウナってあんまり居られないので、スカイスパのようなやわらかい感じのサウナの方が好み。
今日は良い天気だったので、外気浴中は眩しくて暑かった....!なので、内湯のベンチに座ることがほとんどでした。

とんこつしょうゆラーメン

塩分が染み渡る〜〜。

続きを読む
28

syunshun

2022.09.29

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

5ヶ月ぶりに行ってきました。スカイスパは何だか無性に行きたくなるサウナ!
お高いのであんまり行けないけど、今日はちょっといいサウナに行きたいなっていう気分だった。
温度計の針が90℃超えを指しているのに、そこまで熱い感じがしないので、じっくり居られる。

アウフグースも受けたけど、自分的にはサウナシアターのアウフグースの方が合ってたな〜。スタッフさんの頑張りを否定しているわけじゃなくて、タオルでバンバン仰がれるよりもリラックスという名のごとく優しめに仰いでくれる方がいいっていうだけです👍まさに「こういうのでいいんだよ」的な😌
サウナシアターでも、プレミアムの方になってくるとアチアチなんだろうなあ💦
今日のスカイスパは、おひとり様が多かったせいか黙浴が保たれていました!水風呂に入る時の汗流しカットもいなかったような。

続きを読む
38

syunshun

2022.09.26

3回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

ここの露天エリアは空が広く見えるから良い。屋根とかで狭く見えてしまう施設もあったりするので....。いつも行ってるお風呂屋さんだけども、やっぱり水風呂17℃は物足りないなーー。
あっ!!サウナ室のテレビが復活していた!水風呂も同じようにリクエストすれば、もうちょっと下げてくれるかしら??

チキン南蛮

付け合わせ、お新香両方ともキャベツの浅漬けだったから被ってしまった.....。

続きを読む
43

syunshun

2022.09.20

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ物産展の後期へ行ってきた後、近場の松本湯へ!すぐ行けると思ってたのに、電車少し止まっちゃってたな〜〜。
駅に着いて、駅の自販機で、水分補給の麦茶をポチッとな。補充されたばっかりなのからか冷えてなかった〜〜。まあ今日は肌寒いからいっか!
出入り口の物置台、ポカリや水がほとんどだったから、麦茶の持ち主が誰なのか特定されそうかもwwww

浴場でおしゃべりしている人達は、どこの施設でも見かけるし、大声ではしゃいでいる感じもしてなさそうだからいいかなーって思ってたんだけど、サウナ室の中でもおしゃべりしている人いたからもう行かないなって思った。新宿自体そんなに行かないしww改良湯や黄金湯のように、外気浴エリアがあるわけでもないしな〜。
ただ、自分が座ったととのいイスを洗い流した時、次に座る人が「ありがとう」って言ってくれたのは良かった!
いつもだったら4セットぐらいいくんだけど、ビート板が減ってきたし混んできたので、3セットで切り上げた!肌寒い日だったので、お風呂に少し浸かって後にしました。

続きを読む
39

syunshun

2022.09.16

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は外がそんなに熱くなかったせいか、サウナ室もそんなに熱く感じなかったので、結構入っていられた。さすがに最上段には座っていられないけど、もう少し涼しくなってきたらそこに座りたいな〜〜。14時の熱波には参加したい気分じゃなかったので、終わった後のほんのり残っているアロマを楽しんで入りました。
4セットやったけど、4セット目から混んできたな〜〜。待ち列出来てたし.....。

今年入って5回も行ってるのにも関わらず、やっと今日で、会員カード作りましたwwお店の人が手話で対応してくれて良かった〜〜。

続きを読む
43

syunshun

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活

安いので、気軽にサウナ行きたいなっていう時には、満天の湯か、竜泉寺の湯へ行ってます🙂流山店は遠くて行きづらいから、八王子か、中山になるけれど.....。いつかはまた流山店の方へ行きたいと思う!サウナにしても水風呂にしても本当に良かったし!
スーパー銭湯の水風呂にしては珍しく、14〜15℃の冷え冷え!温度は良かったんだけど....汗流しカットのジジイがいて、もやもや😩明らかにサウナ室から出た後、直行で水風呂に入ってきたよ⤵︎⤵︎
本当はもうちょっと入っていたかったのに、逃げるように出ました!そのジジイ、きょとん顔してたけど、こっちが、きょとんとしているっつーの💢
おっと口悪くなってしまいました🤭でも、スーパー銭湯のような安いところだと、マナーの質下がってしまうのかなあ。北欧や、スカイスパはイイのに......。
あっ!!鶴ヶ峰駅への送迎バスがあるから、満天の湯へハシゴしてもいいなあ😚今回は5セットもしちゃったから、また今度だな〜〜。

サウナ飯は、サイゼリヤに寄って、ミラノ風ドリアと小エビのサラダにしました

続きを読む
24

syunshun

2022.09.12

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

新宿の東急ハンズのサウナ物産展で買い物してから、新宿に近い西荻窪へ移動した。
9ヶ月ぶりの再訪です。前回行った時よりも、熱くなったかも??広いサウナ室だから、オートロウリュや、スタッフのロウリュがあっても、そんなアツアツな空間にならないから、ちょうどよくていい👍前回行った時は冬だったので、シングルか?!と思うぐらいの冷たーーい水風呂だったので、今回の水風呂は冷えすぎない温度だったし、外気浴も快適だったな。
サウナに特化した施設なのに、サウナハット率が低かったのは意外だったな〜〜。かくいう自分もサウナハットはしてないですが....。
リクライニングチェアをホースで洗い流す時、手元が狂ってしまい、お隣さんにホースの水をかけてしまいました.....。本当に申し訳ございませんでした。

続きを読む
28

syunshun

2022.09.06

1回目の訪問

ベリーの香りがするアロマ水が気になって、再訪しました!4回くらい来ちゃってますw
ベリーはどうだったかというと、甘いと言えば甘いけれど、ストロベリーの甘ったるい匂いじゃなくて良い!フルーツ系のアロマオイルって、レモンやオレンジなどの柑橘系などが多い中、ベリーは新鮮な感じ!
2セット目の時に調子に乗って、2杯かけちゃったら、コンパクトなサウナ室があっという間にアツアツな空間に......💦💦ドアを開けて、蒸気を逃がそうかなと思ったけど、タオルで顔面を覆ってなんとか耐えられました!広いサウナ室だったら2杯くらいかけちゃっても良いけど、個室サウナのようなところだと1杯で充分ですなあ。
水シャワーにしては、気持ち良く感じる冷え具合で良い!前日に行った「泉天空の湯」では、ととのわなかったのに何故だがととのった!!
水シャワーを浴びてから、イスまでの導線が短いからなのか、人通りを気にしなくていいからなのかは分からないけど。
まあ、個室サウナだと、口をポカーンと開けながら、どこを見ているのか分からないうつろな目になっても全然大丈夫だしねwwww
「ととのい」の感じ方って、人それぞれ違うけれど、自分の場合は頭がキーンとしてくるんだよねえ。かき氷食べた時のキーンでもないし、耳鳴りしているわけでもなくw
あっ!!開始時間の10分前に行けば、早めに部屋へ通してくれるので、脱衣やお清めのシャワーを浴びる時間を稼げるので、早めに行くといいです!しっかりと3セット出来ちゃいました♪

続きを読む
16

syunshun

2022.09.05

1回目の訪問

一年ぶりに行ってきました!
豊洲に用事があって、あっ!!近くにサウナあるじゃん!という感じで、用事を済ませたら有明へ移動♪
サウナ室のオートロウリュのペースが早いので、一段目で大人しく座っていましたww一段目でも結構熱くなってくるので、そこで充分!
オートロウリュのタイミングがない時は10分入って、タイミングがあった時には7、8分入ってたかなあ。
水風呂は14℃で好みの温度でした。あんまり長く入ってると、上がった時に足痛くなるなw
前回入らなかったスチームサウナにも入ってみました。おぉっ!イスが高い!!チビなので、座ったりや、立ち上がるの動作がしづらかったけど、結構なスチームを感じました。まるで、自分が蒸し焼売や肉まんになった気分になりましたww
本当は、しきじや、かるまるの蒸しサウナの方がすごいんだろうけど.....💦
ドライサウナは苦手だけど、スチームサウナなら入れるっていう方には、ちょっと厳しそう??
サウナから出た後、かけ湯だけで済ませたり、水風呂入ったとしても、足だけ入れたニコイチ見たけど、もったいなかったな〜😧
サ道のマンガでも、大使(ナカちゃん)が「水風呂入らないのもったいな〜〜い」って思うシーンあったような....なかったような....🤔??

サウナ飯は天ざるうどんにしました!天ぷらサクサク!エビがプリプリ!しいたけが柔らかい!うどんがモチモチ!ちょっと弾力があって、噛む力いるけど...。

続きを読む
27

syunshun

2022.08.30

1回目の訪問

涼しくなってきたので、100℃辺りのサウナに入りたくなって7ヶ月ぶりの北欧へ!
スーパー銭湯とかの色々なお風呂があるのも良いけど、こういったサウナにストイックなところもたまにはいいな😚
北欧のサウナ室のベンチは2段しかないけど、上段と下段の温度差が結構感じられるので、上段で熱くなってきたなーと思ったら、下段に座ったりと調節しながらも、8〜10分ほど蒸されました😶‍🌫️15℃くらいの水風呂もちょうどいい感じ👍
外気浴中は雨降ってなかったので良かった。涼しい風が良い。
基本的に熱いサウナ室なのからか、セルフロウリュをかける人がいなかったなーー😕自分でかける勇気ないので、自分でかけることもなく🤣耳が聞こえないのでね😖⤵️
サウナ飯は、マツコの知らない世界の「サウナの世界」で紹介されていた味噌ラーメンを😚😋
濃いけど、北海道の味噌ラーメンだって言われても信じちゃうかもwwww
しかし、リラックスルームにある掛け布団みたいなやつ(使用済みの)を入れるボックスがないから、どうしていいか未だに分からん.....💦他の施設には、使ったやつを入れるボックスがあるのに.....☹️☹️☹️
分かる方いましたら教えて下さ〜い。

続きを読む
32

syunshun

2022.08.29

1回目の訪問

今日は、木立の湯だった。木立の湯の方が、洗い場が多くていいんだよねー。内湯も若干広いかも。でも、露天風呂狭いような??
数日前に行った満天の湯のサウナ室が、薄暗くて良かったなだけに、明るいサウナ室はなんか落ち着かなかった。汗の出ている感じを確認できるのは良いけどwwww
ビート板が常備されているのは嬉しい♪😊サウナマット持ち込まなくていい👍
スチームサウナが、ラムネの香りがするみたいだからちょっと入ってみたけど、ほんのり甘い匂いはしたけれど、んっ?って感じ。以前、大井町店のスチームサウナでやってたチルアウトの香りの方がそれらしくて良かった!
それにしても、知らない間にいつのまにか「いかがわしい行為はしないように」との注意書きが置いてあった.......。なるほどね🤔スチームサウナでアレなことしちゃうのね😦やっぱり、サウナのマナーがあるように、皆が使うようなところなんだから、マナーは守らないと!!

サウナ飯は、醤油ラーメンと、ちっちゃい天丼にした。

続きを読む
29

syunshun

2022.08.26

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

1セット目だけ、2、3分の間、貸し切り気分を味わえました♪
「おっ!誰もいない!!」と、思わず声を出してしまいましたwwww
温度計は80℃を指していたけど、体感温度は90℃に感じられました。オートロウリュ自体がそうだけど、オートロウリュが終わった後の熱い空気がずーっと残るからかな??
前回行った時の水風呂はスースー感あったのに、今回はなかったなあ。入浴剤薄まってるからか??
サウナ飯は明太クリームうどんにしました。

続きを読む
31

syunshun

2022.08.22

1回目の訪問

準ホームサウナである「おふろの王様 町田店」へ!
大井町店もたまーに行くけど、大井町店と比べると、そこまで熱くないかな〜。でも夏場なので、3、4段目のベンチに座ってた。熱いっちゃ熱い!笑
水風呂が14℃なのがグッド👍スーパー銭湯の水風呂って16、17℃辺りが多いのよねーー。
グチを言い合っている感じのジジイがいて、ちょっと嫌な気分だった.......⤵️


ちょっと遠いけれど、いつか和光店にも行ってみたいな〜〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

syunshun

2022.08.17

1回目の訪問

市民プールの浴場施設って、年季の入ったというか古臭いというかそんなイメージがあったんだけど、全然そんなことなくキレイなところだった。かと言って、オシャレ!スタイリッシュ!な感じってわけでもなくwww
客層は、おじいさんがほとんどだったけれど、変に若い人ばっかなドラクエがいるよりはマシかとwwwあっ!若い人でも、マナーを守っている人がいることは分かっています👍
サウナ室はよくある感じのサウナ室。明るめの照明だから、ん〜〜😕って感じかな。
水風呂は15℃だったので、好みの温度で良かった。
外気浴場があるのは良かったけど、ととのいイスを手桶で洗い流す為に、いちいちドアを開けて、内湯の水を手桶に汲んでいくのがめんどくさい!露天風呂があれば、さっと手桶に汲めるのに....。めんどくさいと思っている人が多いせいか、あまりととのいイスを洗い流してる人がいなかった.....。ホースを設置する予定ないのかなあ??

あと思ったのは、町田からバスで30分かかるのはネックだなあ。便数も少ないし.....。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

syunshun

2022.08.15

1回目の訪問

KUDOCHI sauna

[ 東京都 ]

まさにインスタ映えな内装でした!ラグジュアリーホテルにありそうな感じ。
個室サウナって狭く感じるのが多いけれど、全然広かった。
ここのクチコミに、サウナ室の扉に隙間が開いているから、冷たい空気が入ってくるっていうのがあったけどそんな気になるほどでもなかった。
気になったのは玄関から部屋までの床が同一になっているから、靴による汚れが目立ってた.....。それも、サウナ室の扉の前......。潔癖症なんでね😝❤️←潔癖症ならなんでいろんなサウナ行ってんだよ😒
せめて、玄関マットを敷くか靴を入れるトレイやカゴを置いて欲しかったなあ。靴を置く場所も迷うし。
あともうひとつ気になったのは、今までの個室のシャワーは扉があったから、水風呂やシャワーから上がった時にあんまり床が濡れることがなかったけど、ここのシャワーは扉もないし、壁で区切られているスペースになっているわけでもなかったので、水風呂から上がって、ととのいイスに座る時、床がビショビショに....💦一応マットあったけど、吸水性があまりないように感じた。
良かったところは水風呂があったことと、サウナ室の温度が110℃でもアツアツな熱さじゃなかったところ!サウナ室の照明を調節できるところも!そして、QRコードをかざせば入れるので店員さんがいないことも♪

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15.4℃
24