絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

syunshun

2023.05.20

8回目の訪問

いつもは週末にどっかしらのサウナ行っているんだけど、風邪引いてしまったので、1週間ぶりのサウナになりました。大阪のサウナ旅で疲れちゃったのかな〜💦💦まあフツーの風邪で良かったけど😑
熱耐性がなくなったみたいで、爆風ロウリュは耐えきれずに退出してしまった。オートロウリュも結構熱かったなあ。水が放出される時間も、こんな長かったっけか?
今日はあんまり混んでなくて良かったな。
帰りはバスの時間が合わなくて、多摩境駅まで歩いて行ったけど、汗が止まらなーい😵😵

続きを読む
33

syunshun

2023.05.09

1回目の訪問

2日目は9年ぶりのアムザへ!!この時は今のように、サウナブームなんてなかったし、サウナに入ったとしても、5分程度にしか入っていられなかったし、水風呂なんて全く!って感じでした。あの頃の自分と比べたら成長したなあ🥹🥹🥹
あっ!お風呂は元々好きでした♪今となっては、お風呂に入る時間よりもサウナに入る時間が増えてしまったwww当時はカプセル利用してたけど、今のカプセル、キレイになったから今回も利用すれば良かったかな😟
洗い場の通路に、使用済みのナイロンタオルを入れるカゴが、3カ所置いてあるの良かったな。よそのサウナにも置いてあるところあるけど、1カ所にしかないし、わざわざそのカゴまで入れて行くのもめんどくさい😩

ikiサウナ
おっ!!ここもガラス張りになっている!ドアを開けなくても、どれくらいの人が座っているのか確認出来るのいいな!でも、暗い照明だからどっちみち開けてみないと分からないっていう💦オートロウリュでは、サウナストーブにプロジェクションマッピングが映し出される!まさに粋(iki)なサウナですな。←えっ?つまらない?
初日の大東洋では参加しなかったアウフグースに参加しました。東京では、10分前にはドアを開けといて換気するけど、大阪では5分前だったか?ギリギリだったか?の早い時間でしちゃうのね〜。

フィンランドサウナ
さくらの香りがするアロマ水になっているけど、さくらかどうかは分からなかったけど、フローラル系の香りがしたのは確か。ヴィヒタも良いけど、こういう香りは新鮮だな〜。ロウリュしてもアツアツではなく程よい熱が回ってくるので、ちょうどいい。

水風呂は個別の浴槽になっているのもあるので、1人になれていいけど、外気浴のチェアーにたどり着くまでの導線が長いのが残念でした。階段と橋を渡っていくのがね....😔お月様を眺めて、大阪の最後を噛み締めて、チェアーに座っていました。見下ろすと墓地がありました.....。もしかしたら、幽霊もサウナに入っているのではないかと思いました🤔
サウナ飯は、アムザのすぐ近くにある「ゆかり」で、お好み焼きにしました!
飛行機じゃなくて新幹線だったら、帰りに静岡のしきじに寄ればよかったかも!.......って、GWのしきじなんてめちゃくちゃ混んでるか!

本当の訪問日は5月4日です😝←そんなに❤️もらいたいのかよ😟

続きを読む
52

syunshun

2023.05.09

1回目の訪問

サウナ旅を目的として大阪に行ってきました!
1日目のサウナは大東洋に。フロントは今どきのキレイな感じなのに、浴場は......。古さは感じるものの、清潔感があれば良し👍

フィンランドサウナ
ガラス張りのサウナ室は、神戸サウナを思い出しました。セルフロウリュの香りが、ベリーの香りになっていて良かった。フルーツ系というと、シトラスやオレンジといった柑橘系なのがほとんどだから飽きちゃうんだよね☹️大阪というか関西のサウナは、サウナパンツというのがあるけれど、履いてない人の方が多かったかも?自分もめんどくさくて履きませんでしたがwww

ロッキーサウナ
このサウナではアウフグースがあったけれど、自分が入りたいタイミングと合わず参加しませんでした。サウナーる(?)試してみたかったなあ。終わった後のもわぁ〜んとした感じを楽しみました♪横浜のスカイスパもこんな感じで🤤でも、ロウリュ水の香りがちゃんと残っているのは、スカイスパの方かな。大東洋では、あまり感じられなかった。ちなみに池袋のかるまるは、アウフグース後のサウナ室はかなりアツアツ!!


本当の訪問日は5月3日です😝

続きを読む
45

syunshun

2023.05.08

2回目の訪問

2回目の再訪!ロッカーの番号が、小さい数字のだと出入り口に近いので、大きい数字のキーを選べば、奥になるので大きい数字にすることをオススメします!
やっぱり、昭和遠赤は好みじゃなかったな....。思わず手酌蒸気の方へ移動してしまいました。汗ダクダクのまま入ったわけじゃないから良いですよね?!?!
湿度のある手酌蒸気や、蒸気乱舞の方が好み。
今回は、瞑想にも入れたので入ってみました。低温なだけあって、目を閉じてまったりとしていられるサウナ室でした。汗が出てくるまで時間がかかるけれど。サウナスにも似たような「ヴィヒタサウナ」があるけれど、そっちの方が良い感じ。
サウナ旅をしに、大阪のアムザや大東洋行ってきたけれども、サウナ東京の方がととのってた!休憩室が暗い方がいいのかな〜〜。大阪のも気持ち良かったけれどもね!大阪での感想も、後々アップしまーす。

続きを読む
28

syunshun

2023.04.29

11回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

森乃彩に行こうかなと思っていたけど、GWだから、コストコに行く車で混んでいるかなと思って、満天の湯にしました!
水風呂の温度、いつも17度になっているけど、15度に下がってた〜〜。正確性があるのかどうかは分からないけれど。よく行っているので、これといって書くことはないかなwww
1セット目のときは、席が空くまで少し待ってたけど、それ以降は、割と好きな段に座れたのは良かったかも。いつもの土曜日と変わらなかったかな。

続きを読む
40

syunshun

2023.04.28

1回目の訪問

またまた赤坂にサウナが出来た!第一印象は、かるまるみたいだなと思った。


先週行ったハレタビサウナには、洗い場がなくて、立ちシャワーだったから、ちゃんと洗い場があって良かった!しかも、レファのシャワーだった。見た目からして、重たいシャワーなのかなと思っていたんだけど、そこまで重たくもなかった。流石にプラスチック製よりは重たいが。

「手酌蒸気」
ケロの木材を使っているなだけあって、木の良い香りが漂っていました。やっぱり、下段のベンチだと温く感じてしまうな。先週行ったハレタビと同じく、長いサウナマットが敷いていなくて、個人用の小さいマットを敷く方式になっていました。でも、その方が、スタッフが「マット交換します。」って言って、退出することがなくていいのかも。

水風呂は、14度くらいの水風呂と、10度の水風呂があり、どっちも入ってみたけど、体感的にはどちらも大差なかったかも。ただ、10度の方が足が痛くなる冷たさでした。

「昭和遠赤」
カラカラなだけあって、湿度がないせいなのか、小さな玉汗でしか出てこなかった。顔がヒリヒリとした熱さを感じているから、そろそろ退出したいなーと思ってたのに。温度が高くても湿度がないと意味ないんだなと、改めて実感しましたw

「戸棚蒸風呂」
コレじゃない感が強くて、1分しないうちに退出しましたww他のスチームサウナよりもモクモクとスチームが立ちこめていたのは良かったけどねえ。お風呂じゃなくて足湯にしてくれた方が良かったかな。

「瞑想」
予約のしかたが分からないので入りませんでした。

「蒸気乱舞」
昭和遠赤よりも、こっちの方が好みでした!ルーフトップのサウナ室の照明を、より暗くしたらこんな感じかなと思うようなサウナ室。広さや、ベンチの作り、サウナストーブが真ん中にあるというところが一緒でした。ただ、オートロウリュは、照明が消えて、音楽が流れてきて、色とりどりのスポットライトが、ストーブを照らしてくる。アスティルのオートロウリュに音楽がついた版という感じかな。
色々なサウナ室入ってきたけど、サウナのネーミングからして、すゑひろがりずが考えたのかな?って思うようなセンスwww

客層に関しては、ハレタビサウナの方が落ち着いていた。本当にサウナが好きで来たんだなって思うような民度の落ちつきでした。一方、サウナ東京は、サウナ流行っているから行ってみようぜ〜っていうような感覚の友達で来たように思う。

続きを読む
44

syunshun

2023.04.23

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

横浜の中華街にオープンしたサウナ施設「ハレタビサウナ」へ!
プレオープン終わってしまったから混んできているかなと思ったけど、ほどほどの人数で良かった。
赤レンガ倉庫にサウナが出来たらこんな感じかな?と思うような内装でした。ディズニーシーのアトラクションの一部とか、レストランにありそうな雰囲気でもある。
サウナ室は、広めで電車のように右側と左側にベンチがあるタイプになっている。コロナの世界じゃなかったとしても、ディスタンスがとれるぐらいの広さになっているので、ミチミチ感がなくて良い。歯車⚙の形をした水車があって、スポットライトに照らされていてカッコいい!
ゆっくり回るので、オートロウリュの時に、水が出てくるのが遅いかも....。アロマ入りにして欲しかったけど、構造的に難しいのかな?今度行く時に、スタッフに聞いてみよう!
スタッフと言えば、サウナに入る前に、ちっちゃいジンジャーエールを頼んだんだけど、辛めの味だったので、レモネードに交換してくれて優しかったです!ワガママですいません!基本的にジンジャーエールは好きなんだけどねえ。
せっかく中華街に来たんだから食べ歩きしようかなと思ってたんだけど、竹下通りかよ!って思うぐらいの混雑感だったからやめた。通りから外れたところに台湾料理の店があるので、そこに寄って、牛肉麺を食べた。中国人や台湾人の観光客もいそうだったけど、なんでわざわざ中華グルメ食べに行くんだろう?日本人が、築地とか浅草に行くような感覚??


本当の訪問日は4.22ですwww

続きを読む
32

syunshun

2023.04.16

7回目の訪問

今日は風のない日だったので、外気浴はあんまり気持ち良くなかったかな〜😕気温も高めだったし。夏になってくると、ととのいづらくなってしまうな。これから、虫も増えてくるだろうし😮‍💨夏場でのホームサウナ、満天の湯に戻そうかな〜。サウナ室の温度も、夏だったらちょうどいいしwww
10時からお昼ちょっとまでは、そこまでは混んでなかったけれど、15時になってくると混んでた!!1セットだけして帰った。並んでたし、露天風呂エリアなんて、ととのいイス埋まってました!!あっ!インフィニティチェアーひとつだけあったのに、いつのまにか撤去されてしまってた......。あったとしても、座れる確率に出会えなさそうだったけど。

いつも行く度にガチャガチャしていくんだけど、サウナハットorTシャツの当たり券入ってた〜〜!!いつも、ステッカーしか出てこないから、どうせ今日のもステッカーだろって期待してなかったんだけど。カプセルの軽さからしてもそうだったし。

続きを読む
36

syunshun

2023.04.10

1回目の訪問

プレーオープンの期間中の4月7日に行ってきました!混雑している感じはしなかったかな!3セットしたけど好きな席に座れる感じだった。外気浴エリアは、少しだけ貸切気分を味わえたし。
今井健太郎さんが設計しただけあって、オシャレな浴室でした。今井さんというと、改良湯のように黒かったりグレーなイメージがあるけれど、白一色というのは、いい意味で裏切ってくれたな〜って思った。けど、年月が経っていくと、汚れやカビが目立ってきそう....。
アロマ入りのオートロウリュにしているみたいだけど、香りは感じられなかったなー。鼻つまっているわけでもないのに。
外気浴エリアは、天井に隙間が空いてるのか、雨が入ってくるのが気になったな。あと、イスを洗い流すためのホースが短いのも。なので、ほとんどホース近くのイスに座ってましたw

続きを読む
55

syunshun

2023.04.01

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

2年ぶりに行ってきましたww
どうしてこんな久しぶりに行ったのかというと、リニューアルされたことを知ったので!前のサウナ室どんなだったっけ⁈と忘れてしまったけど、広くなったのは確か!渋谷の改良湯は、リニューアル前の感じ覚えてるんだけどねえww
照明が、ベンチの間接照明のみになっていて暗い感じだけど、外からの太陽光で少し明るさがあるので、改良湯みたいに暗いという感じでもない。
オートロウリュも似たような感じだったけど、文化浴泉の方がマイルドな熱さだったかも。程よく湿度がアップするという感じ。
サウナキーを持ってない人が、扉の差し込み口に指を入れて、サウナに入るのを目撃してしまい、モヤっとした。自分含めてサウナに入っている人達は、サウナ料金も払ってるのに〜〜〜😫😫😫
まあ、外国人だったから、その辺はしょうがなかったのかも知れないけど、「あれっ?サウナ入りたいんだけどどうやって入るんだ?入る人を観察してみるか。」と疑問に思って、観察するなり、聞いてみるなりとして欲しかったかも。声かけられなかった自分もアレだけど💦
増設された休憩室、美術館にありそうな現代アートっぽかった!壁に細長い穴がくり抜いてあるところなんて、まさにアート!扇風機やイスも足置き台も全て、黒に統一されてカッコよかった👍

続きを読む
50

syunshun

2023.03.26

6回目の訪問

いつもバスを使って行っているんだけど、今日は道路混んでたな〜〜。帰りの時はバスは見えるものの、なかなかバス停まで進まないので、多摩境駅まで歩いていった......。でも、そんなに遠いって感じはしなかったから、今度からは徒歩で行こうかなーって思った。それにしても、今日はコストコでセールかなんかやってたのか?!?!
26日だけじゃなくて、たまーにでもいいから、アロマ氷やってくれたらいいなー。いい香りに包まれて入っていたい。

続きを読む
53

syunshun

2023.03.20

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

久しぶりに行ってきました!前回よりも熱さがアップしていたような。心臓バクバクとまではいかないけれども、おかげで緩やかなドクドクしたのを得られました!
天井が近いからなのか、背筋をピンと伸ばすと、より熱さを感じられる。オートロウリュは、顔がヒリヒリとした熱さを感じられてくるけど、熱の周りが早いのか、一瞬だけなので大丈夫。サウナマットが結構ビチャビチャになってたんだけど、交換のペースが少ないのかしら??
外国人も見られたけど、ガイドブックを見て、やってきたとしたなら、どんな風に改良湯を紹介されているのか気になるなー。
外気浴エリアのイスを洗い流す蛇口、もうひとつあっても良さそう。ひとつだけだど、洗い流している人が洗面器を戻すまで、待ってなきゃいけないからな〜。前に行った時は、新しく作られて間も経ってないからなのか、薬っぽい匂いがしていたけど、その匂いがなくなってきたのは良かったかも。

続きを読む
50

syunshun

2023.03.19

2回目の訪問

リーズナブルなところで済ませたいなと思ってやってきました!
たかの湯や、森乃彩にある送風装置は2つしかないけど、竜泉寺の湯のは4つもある.....。これは結構な熱さになってくるかなーと身構えていたものの、思いのほか、優しめな風が吹いてきました。
ストーブ2つもあるんだから、片方だけじゃなくて両方やればいいのになーって思った。そしたらスパメッツァに近づけられるかもなのに。
スチームサウナは間違いなく、森乃彩の方が軍配が上がるな👍って、あんまり他のサウナと比べるのも良くないかー。てへぺろ😜💦←もうそんなこと言ってる人いないわ!

続きを読む
25

syunshun

2023.03.12

5回目の訪問

1セット目は席が空いてなかったので、よもぎサウナの方へ!何度か来てるけど、最初によもぎの方にしたのは初めてだな〜。花粉症に良さそうな感じがするってのもあったし。(後から調べてみたら、よもぎ自体の花粉症もあるとか.....💦😱)
2セットも3セットも、爆風ロウリュを受けたけど、2セットの時は、熱いというか痛くて、途中で離脱した!3セットの時は、そよそよとした風になって、3段目のベンチでも完走出来たんだが😳もしかして時間帯によって、風量を調節してる⁈⁈

続きを読む
41

syunshun

2023.03.11

1回目の訪問

どんな風にリニューアルされたのか気になって、1年ぶりに行ってみました。池袋のサウナというと、かるまるとタイムズスパレスタどっちにしようか迷うけど。
浴室の壁紙が、グレー系のウッド調に変わっていた。壁のとは色味は違うけれど、床のデザインもウッド調に。ロッカーが広くなったのも事前に知っていたけど、服やカバンの出し入れがしやすくなって良かった。サウナ室の湿度もアップしていたような...??2段目のベンチに座っていても、結構なアツアツ。
スカイスパのように、アウフグースの時間増やして欲しかったな〜〜。受けるタイミングがなかった......。お昼辺りまでは混雑って程でもなかったけれど、4時ごろになってくると混んできたなー。食事して休憩ルームで仮眠した後は、1セットだけにしました。サウナの待ち列出来てたし、ととのいチェアも空かなくなってきたし💦水風呂も、11時ごろは15℃だったのに、16時30分ごろには17℃に上がってしまいました....。
お昼の外気浴タイムでは、先日に、お空へ旅立ってしまったばかりの祖母を想いながら、最後の感謝を頭の中で呟きました🥹←裸のままで言うことじゃないだろ😒

続きを読む
39

syunshun

2023.03.03

1回目の訪問

アスティルから、目と鼻の先にあるライオンサウナという新しくできたサウナへ!しかし、色々なところにサウナ施設出来てくるけど、タピオカ🧋みたいにブームが過ぎたら、無くなったりしないのかな....🤔←余計なお世話だ!
サラリーマンをターゲットにしているのか、黒い大理石柄のような壁になっていてリッチなサウナエリアでした。
オートロウリュのサウナは、テレビの光だけの照明になっていて、本当に暗い!人が、どれくらい座っているのかは見えるけど、腕時計が見づらかったwwライオンロウリュのタイミングとは合わなかったけれど、オートロウリュの時は程よい熱さでした。アウフグースは、先週、風邪をひいてしまったので、体調面を気にして参加せずに。むしろ、ライオンロウリュも居なくて良かったかも知れないwとにかくコロナじゃなくて良かった!!
サウナマット交換した後、スタッフさんがロウリュをかけてくれたのは良かったけど、アロマ水が、目に染みた。なんのアロマオイルなんだろ?スカイスパでも、そういう時あったんだよねーー。
スタッフさんと言えば、手話を少しやってくれたのが良かった!
セルフロウリュの方のサウナは、ロウリュかけないと物足りない温度だけど、かけていればちょうどいい熱さに。オートの方と比べると、マイルドな感じかな。風邪が治ったばかりなのでちょうどいいかも☺️
水風呂は、6℃と17℃それぞれの浴槽が2つ。6℃にも入ってみたけど、5秒ぐらいでサッと入りました。メントール入ってんのかと思うくらいスースーする!
サウナエリアのととのいスペースよりは小さいけれども、お風呂エリアにも、ととのいスペースがあり、コールマンのインフィニティチェアーが置いてあるけれど、浴槽に入って渡らないといけないので、まるで三途の川を渡って天国へ行くかのようだったww
洗い場のシャワーが出る時間が短いのと、ナイロンタオルの泡立ちが出にくいのが気になった。体を拭くタオルも、フェイスタオルぐらいの短いタオルしかないのが残念だった!正式オープンになったら、バスタオル追加されるのかな??

続きを読む
45

syunshun

2023.02.26

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

サウナ室の温度計見たら100℃くらいを差していたけど、体感的には、80℃くらいに感じた。アウフグースやれば、体感がアップするけれど。アウフグースは、スカイスパや、ゆいるみたいに実施時間が少ないなぁ。外の壺湯が7つもあるのは良いところ!

続きを読む
14

syunshun

2023.02.23

10回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

混んでた〜〜💦💦もうちょっと早い時間に行くんだったかな?
結構行ってるほうだけども、今日のストロングでは初めて、最上段にチャレンジしてみました!森乃彩の爆風で多少は慣れてるからいけるかなと思った。しかし、水が流れてきて2分でギブアップ!背中がヒリヒリ痛くなってきた!
3セットこなした後、館内レストランで、ネギ塩豚丼と、だし巻き卵を。休憩ルームがあれば、仮眠した後にまたサウナ入れるのにな〜。

続きを読む
47

syunshun

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷にまたサウナ施設が出来たということで、仕事帰りに寄ってみました!
客層は改良湯と似た感じ。普通に会話している人達がいるので、ソロで行くよりもグループで行くようなところだと思った。サウナ室でも、3セット目の時に、会話している人達居たけれど、大きな声で話している感じでもないし、騒いでるわけでもないからいいかーと思った。サウナ室広いし。
温度計を見ると90℃ちょい超えなのに、カラカラした感じがしないので長居しやすくていい。サウナストーブが真ん中にあって、湯けむりの庄みたいだった。低めのベンチも、そんな感じで似てた。あぐらをかいて座れるスタイルなので、座面も広いし、個人用のサウナマットも大きめに!よくあるサウナマットよりも厚みがあって良い!潔癖症の自分には嬉しいポイントでしたw潔癖症なのに、色々な人が入るサウナやお風呂に入っているという矛盾さがあるのは分かってるので、つっこまないでくださいwww
水風呂は8℃のシングル!足痛いwwwかるまるのサンダートルネードよりは少し長めに入れるけど、15℃くらいにして1分ぐらいは入ってたいな〜〜。
浴室のロッカーキーが、シリコン製の長いヒモになっているので、「んっ?これどうやって持っていればいいんだろ?とりあえず手首にグルグルしとけばいいか。」と、入室!
周りの皆さんを見てみると、なんとネックレスのように首にかけていましたwwwなるほど!首にかければいいのか!いつも、手首に入れるタイプのやつだから、ここのロッカーキーは斬新w
ロッカーキーといえば、下駄箱のキーとロッカーキー2つ持っていないといけないのがめんどくさかったなあ。もちろん、他の施設でも2つあるんだけれど、帰る時に受付でキーを返す必要はないし、なんなら、ロッカーキーを返して、下駄箱のキーを渡してくれるところがある。
サウナ道場が7階にあるから、受付も7階かなと思いきや、実際には8階だし!接客業なのに、店員さんはノーマスクだし!

続きを読む
35

syunshun

2023.02.18

4回目の訪問

先週行ったのが日曜日だったんだけど、今日は落ち着いている方だったかな。週末に行くんだったら、土曜日の方がまだいいのかな〜??今日の爆風ロウリュタイムは、最上段ではなく、2段目で大人しくしてました。なんか、そういう気分でしたw席が空いてなかったっていうのもあるし。
お日様に当たって、ゆらゆらとしているピンクのお風呂がキレイだった。

続きを読む
41