syunshun

2023.02.17

1回目の訪問

赤坂見附に新しくできた「SPA:BLIC」へ行ってきました。和風な内装になっていて、かるまるを思い出しました。SPABLICの方がもっと和風な感じかな。
サウナイキタイのクチコミでも見ましたが、「ロッカーがせまい」「飲み物を置く台が小さい」と。まさにそのとおりでした!
冬場は、ダウンやコートなどのアウターでかさばってしまうのに.....。ロッカーの数を優先的に作りたかったのかな〜??
スーパー銭湯でさえ、余裕があるロッカーがあるし、飲み物持ち込み禁止でない限りは、持ち込みシャンプー類を置く台に置くことが出来るのに.....。
洗い場は、昔ながらの銭湯のように、シャワーが固定されているタイプだし、仕切りがないのは、どうも苦手だな💦最初っから不満が出てしまいましたが、気を取り直してサウナへ🏃

まずは、オートロウリュのある「薙」というサウナへ。広い!!そして明るめの照明!
オートロウリュは、一瞬だけ顔が熱く感じるけど、すぐに心地よい熱さに。ベンチだけじゃなくて、床にもマット敷いて欲しかったかも!マットがないせいか、ドンドンと足音が響いてたかも。
そして、もうひとつのサウナ「荒」へ。こっちは、ちょっと暗めの照明。うん。こっちの方が落ち着く。温度計の針は90℃を指していたけど、セルフロウリュなしでの体感は80℃くらいの柔らかい感じだった。セルフロウリュが、香り付きじゃなかったのは残念!
内気浴場にはイスがいっぱいあって、ととのい難民になることがなくて良い👍右の一番端っこのイスが空いていたので、そこに座ると、壁と向き合えるので、人の通りを気にせず落ち着ける。
「金の亀」と「SPABLIC」どっちが良かったかというと、金の亀かな〜〜。あと、センチュリオンがまだ行ってないので、センチュリオンにも行ってみようかと。

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!