絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

五島列島旅。帰りは長崎経由です。本来は乗り換え1時間だけど、4時間になってしまいました。どうしようかと悩んでいると、なん空港から橋を渡ったところにスーパー銭湯があるじゃないですか。

タクシーを拾ってサウナへ向かいます。

あんまり期待せず行ったけど、思いの外めっちゃ良かったです。

日にちによって男女入れ替えらしいけど、今回はサウナの少ない方、2階でした。

サウナ室に入ると、とにかく横に長くてびっくり。テレビが2つあるけど、その2つが別の番組をやってても音が干渉しないくらい。

3段にたくさんのおじさんがならんだ姿は圧巻です。

そしてサウナ自体がなかなか良かった。温度は80℃台だけど、息苦しくなくてすぐに汗をかく
。5分くらいで結構汗が出てきました。

息苦しい感覚があるし、数分待たないと汗が出てこないようなサウナってありますよね。その真逆です。

水風呂もサウナ出たところにすぐあって、スーパー銭湯らしい大きさ。

そしてととのい椅子もたくさん。ちょっと空間があればととのい椅子を置いてくれてるところもいいです。

めっちゃ雨ふってたけど、気持ちよく3セットととのわせていただきました。

続きを読む
16

五島列島の旅。調べると、なんとテントサウナができるところがあるらしい。

ということで、行ってきましたよ。Nordisk village goto island。

初めてのテントサウナでわくわくです。自分で薪をくべてセルフロウリュもできます。

薪サウナは入ったことあるけど、ちょっと間が開くとこんなに温度がさがるものとは知りませんでした。ずっと継続的に薪をくべ続けないといけないんですね。

外気浴を終えて戻ると温度が下がってたりするけど、薪をくべてロウリュするとすぐにあっつあつになります。湿度も高いから、息苦しくなくてすぐ汗も吹き出す。

雨男の本領発揮でめっちゃ雨でした。テントに雨粒の当たる音や、カエルの鳴き声に囲まれてのサウナです。

水風呂は、深さ多分30cmくらい?簡易プール?みたいなのに張られたもの。シャワーでもできるのを、わざわざ水風呂にしてくれるだけありがたい。

インフィニティチェアも用意されて、ばっちりととのいました。雨の中、ショーシャンクととのいです。

すぐそばの炊事場でBBQのお客さんがいたけど、サウナを全くしらない人からしたら、この人たち山の中水着で何してるんだろって思うでしょうね笑 自分は、周りから少しは見られるのも織り込み済みで申し込んだけど、BBQの人は水着の人に会うなんて思ってないだろし。

あと、多分テントサウナ全般に関してだけど、中で転けたりしないようには絶対要注意です。自分も今後も入ることがあれば気をつけないとです。

続きを読む
19

GWの五島列島旅。小値賀島に行くつもりだったんだけど、悪天候でフェリーが欠航になりました。というわけで、福江島に延泊。なんとかサウナのある宿を探して予約。

「コンカナ王国 ワイナリー&リゾート」

宿自体はリゾート。やたら土地が広くて、コテージだらけ。コストめっちゃかかりそうなのに10000円台で大丈夫かなって思ってしまう。

ここに泊まる人は、サウナ目的じゃない。なのでサウナはめっちゃ空いてました。男風呂でサウナ貸切ってなかなかないです。

90℃台でしっかり暑くて、テレビとかないのがいい感じです。サウナマットがないので、タオルをお尻に敷いて対応します。

水風呂はぬるめ。体感20℃くらいかな。ぬるめなので、セルフバイブラして対応です。

露天スペースにととのいベンチがあるけど、そもそも豪風雨。水風呂の脇に洗い場の椅子を置いてととのってました。

今日は2セット。ちゃんとととのいました。

続きを読む
16

らかんの有給2日目、本来の女湯の方の白サウナです。めっちゃ雨降ってた。ショーシャンクととのいでした。

続きを読む
12

ふるさと納税でお得に泊まれた、御船山楽園ホテル。薪サウナがないのは残念だけど、それでも最高でした。

続きを読む
18

当直明けサウナ。
めっちゃ働いたご褒美です。
3セット。体も軽くなりました。

続きを読む
13

大阪の有名サウナに行こうシリーズ。今回はなにわ健康ランド湯〜とぴあです!

京都から車で行ったけど、下道でいったらめっちゃかかった笑 2時間超えてしまった。電車で行った方が良かったんじゃっていうレベル。

遠かった分、中はめちゃくちゃ良かった!

#高温サウナ
大きいメインのサウナ。横になれるスペースもあってり、 L字型に区切られてておくで寄り高温を楽しめたり、工夫が満載でした!楽しんでもらいたいっていうのが伝わります。湿度もあって気持ちよかったですね。

#バズーカーロウリュ
誰もやらなかったこのアウフグースサービス。他もやったらいいのにって思うくらい楽しかったです。単に風を当てるだけかと思ったら、サウナ内に蒸気を充満させるために、サウナストーブにバズーカーを当ててはります。その長いこと。いつまでやるんやろって思いました笑 5分くらいで終わったら、今度は希望者1人ずつに当てていきます。サウナハットが後ろに飛ばされる熱波は初めてでした。

#メディテーションサウナ
暗がりでテレビはなくて、微かにヒーリング音楽が聞こえます。セルフロウリュもできます。暗がりの中にサウナストーブに少しの光が当てられて、熱気がゆらめきとなって可視化されます。時計もない。外の世界と閉ざされた、落ち着いて過ごせる、好きな空間でした。

#森サウナ
ウィスキングしてたから入れませんでした。

#水風呂
2つあって、1つは高温サウナ横のやつ。もう1つは樽の1人用のもの。温度が樽の方が少し高くて、そっちの方が好みでした。

#外気浴
ととのいスペースが豊富で、内湯にも外湯にもたくさんの椅子。ただ良かったのが、内湯にある大きな畳スペース。多分8人くらいは寝転べるんじゃないかな。埋まることないし、毎回ここでととのってました。

あと、同じく有名サウナの大東洋やアムザや神戸SPAに比べて混雑してないのがめちゃ良かったです。大東洋は梅田駅近く、アムザは難波駅近く、神戸SPAが三宮駅近くなのに対して
、「なにけん」は布施駅の近くっていう立地があるのかもしれません。

でも、サウナ後に歩いた布施駅周辺は、鶴橋みたいなディープな雰囲気があって楽しめました。ここ、住めるって思いました笑

続きを読む
19
東山湯温泉

[ 京都府 ]

ビートルズ×サウナ

ビートルズ好きのサウナーにとっては天国です。入り口のイケてるのれん、脱衣所もビートルズがすっとかかってます。ビートルズ×東山湯温泉Tシャツが売られてて、買いたくなります。

浴室はいたって普通。そしてサウナ。

中はずっとビートルズがシャッフル再生。初期、中期、後期まんべんなくかかります。へたに時計もないのもいいです。ずっと中にいてしまいたくなります。いい具合に年季も入ってて、それがまたいいです。

出たところにすぐ水風呂っていう動線もいいです。

普段は外気浴10分くらいとるんだけど、はやくサウナに入りたくて今回は5分くらい。全部で3サイクル。

ほんと、ホームサウナを東山湯温泉にしたいがために出町柳に引っ越そうかと血迷ってしまう。自分がビートルズ大好きだからだけど、京都の銭湯サウナでは間違いなく自分の中で1番です。

続きを読む
9

前々から行きたかった、滋賀のおふろcafe。

とにかくここは、休憩スペースが最高です。外気浴って意味でなく、お風呂あがりの休憩スペース。おしゃれな和風モダンのスペースに、ひきたてコーヒー飲み放題。パジャマみたいな館内着も、おしゃれで可愛くてなおかく着心地もいい。置いてる雑誌のチョイスが面白くて、これだけで1日過ごせます。

さて、サウナです。

#サウナ
高温サウナと低温サウナ。高温は105℃くらい?低温は78℃くらい?内装はダークブラウンの木製で、落ち着く感じ。テレビない方が合ってそうにも思えたけど、土曜午前で安定の「せやねん」でした。空いてて人は3割くらい。20分に1度の高頻度のオートローリュもあって、湿度があって息苦しくないです。

#水風呂
なんかチラーが壊れてたらしいんだけど、18℃で全然問題ありませんでした。スペースも広くて良かったです。

#外気浴
露天スペースたくさんととのい椅子があったけど、花粉シーズンなんで室内での外気浴です。翌日真ん中の柱の周りに、外に向くように円形に並ぶ椅子の配置がいいです。ぐわんぐわんする感じできっちひととのいました。

全3セットでした。

続きを読む
12

大東洋に泊まった朝サウナ。目が覚めて4時台。フィンランドサウナもロッキーサウナも1人占めでした!

続きを読む
13

大阪の有名サウナに行こう!ということで大東洋に来ました。アウフグースイベントもあったので、3時間半も居座りました。

風呂

フィンランドサウナ

フィンランドサウナ

ロッキーサウナ

テルマーレ

ロッキーサウナ

#フィンランドサウナ
80℃いかないんだけど、体感温度はもう少しありました。他のいろんなフィンランドサウナよりは少し日本のドライサウナ寄りな感じです。セルフロウリュ可能なんですけど、ロウリュしたおっちゃんがサウナ室全体にアウフグースしてくれました笑 「いや、お前がするんかーい」とはならず、おっちゃんありがとうです。ちなみに、途中で目も痒くなってきてくしゃみも出てきたんですけど、サ室内に花粉飛んでました?2回目は途中退散してしまいました。

#ロッキーサウナ
普段はフィンランドサウナが好きなんだけど、花粉疑惑もあって後半はロッキーサウナに居座りました。アウフグースも体験できてラッキー!

#アウフグースイベント
滋賀ナンバー1アウフギーザー、しもさんの熱波です。今月末に大会があるので、その演目をしてくださいました。15分、ストーリー仕立てです。「サラリーマンが昔の夢を思い出して、ミュージシャンとして成功する」というストーリー仕立てです。最後の曲はHIGH STANDARDのSTAY GOLD。ということは、ハイスタのサクセスストーリーだったってことですね。途中タオルが宙にまったり、あと熱波がすごい優しかった気がしました笑 15分ずっとサウナで舞うのは相当キツそうです。終わったら、しもさんも普通に水風呂に入って、外気浴スペースでくつろいでらっしゃいました笑

#テルマーレ
ミストサウナです。内装がギリシャ風なんでしょうか。サウナーはあんまりミストサウナ来ないんですけど、自分はこっちも結構好きなんです。気持ちいいし、人も少なくてくつろげます。ミストも相当強めで、あと椅子の角度が絶妙で気持ちよかった。

#水風呂
4つ、数℃ずつずらしていろんな温度のが楽しめます。どれでも全然気持ちいいです。適当に空いてるのに入ってOK。フィンランドサウナ、ロッキーサウナを出たところにあるのも最高。

#外気浴
インフィニティチェア2つと、フルフラットチェアが4つ?5つ?フルフラットの空いてる時にタイミングが合って、贅沢なととのいでした。

しかし浴室も少し目が痒かったんだけど、露天風呂とかから花粉がなだれこんでたんだろうか。

ちなみに大東洋カプセルホテルに泊まったんですけど、カプセルホテルが新しくてきれいでめっちゃ良かったです!コーヒー飲み放題なのも最高です。

続きを読む
14
石田湯

[ 京都府 ]

映画Shazamを見た帰り、前から行きたかった石田湯です。

めっちゃ良かったです!

番台で男女に分かれるまでが民家みたいで、この先に銭湯やサウナがあるのだろうかと思うくらい。お風呂に入る扉も家の普通の引き戸だし。

そこを超えると、しっかり銭湯でした。

リニューアルでもしたかのように、翌日は清潔感がすごかった。京都の銭湯では、清潔感はトップクラスじゃないかな。スペースはそんなに広くないのにお風呂の種類も豊富で工夫を感じます。

そして、肝心のサウナへ。

#サウナ
めっちゃJ pop かかってます。歌謡曲じゃないです。しかも最新。2023年です!
最初知らない曲だっけど、その後ヒゲダンの「subtitle」、10feetの「第ゼロ感」。まさかサウナで10feetを聴くとは。そしてAdoがかかったんだけど、まさかの最新作「私は問題作」。サウナではジャズとかかかってるのが好きなんだけど、これはこれで好きです。
室内は結構暑くて、温度計はないけど100℃は超えてるんじゃないかな。2曲でちょうどいいくらい。スピーカーとかも木でおしゃれで可愛かった。

#水風呂
温度計はないけど体感は19℃くらい?水の流れ出るのがライオンの口じゃなくて、リスでした。こういうところがちょっとかわいいです。

#外気浴
ととのい椅子はないのでその辺で休憩です。洗い場で休憩してたけど、椅子の微妙なカーブがお尻に気持ちよくフィットして座りやすかった。ちょっとしたことだけど、こういうのも好きなポイントでした。

全部で3セット。いい銭湯でした。

続きを読む
16
白山湯 六条店

[ 京都府 ]

まだ行ってなかった京都の有名銭湯。今日は白山湯六条店です。

なんか、浴室の熱気がすごい。お風呂とかサウナとか入らずこれだけでのぼせそう。

#サウナ
高温なんだけど湿度があって、そこまでしんどくなくすごせました。後半は下の段で20分くらい入れちゃいました。テレビがNHKなのがいいですね。

#水風呂
温度も低くなくて余裕があったので、はじめてマッドマックススタイルで頭からかぶってみました。どうしても頭がのぼせるので、さっぱりしますね。

#休憩
ととのいいすがないので、野良外気浴です。水風呂の横にちょうどいいスペースがあったので、そこでととのいです。

次の予定まで時間があったので、2時間たっぷり4セットととのいました。

続きを読む
14
東上野 寿湯

[ 東京都 ]

1泊2日の東京旅行。普通に観光だったんだけど、2日目の昼に時間ができるから、サウナ行こうと思ってました。

有名なサウナじゃなくて、普通の銭湯サウナに行きたかったんです。

たまたまその時最寄りで空いてたのが寿湯。

入ったら、靴箱もいっぱいで空き待ち!

中に入ると、有名人のサイン飾ってあるし!

後でサウナイキタイみたら、イキタイ3000以上の人気サウナじゃないですか。普通の銭湯に行きたかったけど、たまたま入ったのが人気だったってパターンでした。

東京の銭湯あるという、噂の富士山の絵!拝まさせて頂きました。寿湯だけなのかもしれないけど、洗うところの上の棚とか、あとドライヤーが無料だったりが京都より便利です(京都はサウナ料金が銭湯に入れられてて一律490円っていう最強設定です)。京都に絶対ある鏡広告はないのですね。

で、サウナですけど、めっちゃ行列。常時4人は待っている。過去一での行列です。東京、すごいぞ。サウナも、質のいい銭湯サウナ。ただやっぱり人が混んでて、かなりぎゅうぎゅう。

水風呂は露天風呂の側。外気浴スペースもたくさんあってばちばちにととのえました。

時間がなくて入れなかったけど、あと奥の方に塩サウナもありました。
入ってみたかった。

続きを読む
19

前日から引き続き、ラビスタ東京ベイ宿泊での朝サウナです。

夜景の方がすごいけど、朝も景色がキレイ。2セットととのいました!

続きを読む
26

舞台ハリーポッターを見に訪れた東京観光。そして、選んだお宿は「ラビスタ東京ベイ」です。

#サウナ
サウナ室内から見える夜景が最高です。レインボーブリッジと、対岸沿いにある夜景。サウナに大きな窓が作られて、その窓が1つの絵画になっているよう。
夜景を除いたとしてもいいサウナでした。湿度も保たれてて、あといい香り!何の香りでしょうか。

#水風呂
サウナ出てすぐの場所にあります。動線もよき。

#外気浴
露天風呂スペースにととのい椅子が2つ。夜景を望めるようになってます。

内風呂もすべて夜景が見えるようになってます。なので、サウナに限らず絶景風呂でした!

サウナに入ると、湿度が高く体がじんわりと温まっていきます。まるで、全身に優しいハグをしているかのような気持ちになりました。そして、3セット行い、身体を整えることができました。

続きを読む
14

以前から行ってみたかったスッカマ。韓国の古式サウナで、薪を燃やして炭を作る過程でその熱を釜に溜めるタイプのものだそう。やったことないものは経験したい!今回初挑戦です。

スーパー銭湯のいつものルーチンは、
朝にサウナ2時間ほど
→昼ごはん
→漫画とか読みながら少し休憩
→岩盤浴
→休憩挟みながら適宜帰宅

というわけで、まずは普通のサウナから。


#サウナ
高温サウナと低温サウナがあります。五香湯みたいに、低温サウナを通って高温に行くってスタイル。1セット目は高温に行ったんだけど、人も混んでるしテレビは暗いニュースしてるし。そんな情報、サウナ中はシャットアウトしたいわ!

ってことで2セット目から低温サウナ行きました。でもこれがなかなか良かった。低温って言っても70℃くらいはあるし、セルフロウリュし放題だし、人も自分とあと1人いるかどうかくらいだし!もともとじっくり入るのが好きなので楽しめました。BGMもlow-fi HIP-HOPみたいな感じで雰囲気に合ってました。

#外気浴
ととのい椅子が露天スペースにめっちゃあるんだけど、季節的にまだ少し寒かった。2セット目からは、洗い場がめちゃくちゃ空いてるのでそっちで休憩。これがちょうど良かった。

てな感じで、1セット目の感覚で、2セット目にちょうどいい感じにチューニングできて、サウナーとして成長してきたなぁって感じでした笑

そしてスッカマ!人が入れる釜が3つ並んでて、一度火を焚べて140℃くらいまであげて、そこから数時間かけて50℃くらいまで下げる。それを3つ、時間差でずらして、高温、中温、低温って分けるシステムです。せっかくなので、高いタイミングを狙っていきます。

中は炭の香り。そして、窯の中らしい薄暗さ。温度は、全然大丈夫な感じ。湿度がないからか、体感温度はもっと低め。時計見ずに入ってたけど、結局20分くらいいたかな。自分以外の人も同じくらいだったし、こんなもんみたい。

そんな感じのスッカマデビューでした。

あと、宇治の方の源氏の湯もそうですが、ここはご飯が美味しいです!ご飯はそこまでこだわってませんみたいな雰囲気を出しながら、結構美味しいですね!

続きを読む
11
平安湯

[ 京都府 ]

ジャズ喫茶めぐりから引き続きの銭湯めぐり。平安湯に行ってきました。

外観が銭湯っぽくなくて、なんだか小さめの図書館みたいなグレーの無機質な作り。入ったら、ロッカーの鍵が色んなものを形どられててほっこりでした。

サウナは110℃でなかなかな温度。ストーブの前しか空いていなくって、焼けるようです笑 3セットだったけど、全部10分いかなかったんじゃないかな。

水風呂は冷たすぎず好きな温度です。水質も良き!

休憩は、その辺での野良外気浴。お風呂の縁に座ってととのってたけど、ふと鏡に映った自分があまみだらけで気持ち悪っ!ってなりました笑

あと、京大の息がかかってるのか、思想強めな広告が多かったです笑

続きを読む
13

週末の愛媛旅、もし時間があったら行ってみようと思ってたら、めっちゃ時間が余って行けました。

「東道後のそらともり」

愛媛にこんな最高なサウナがあるんだと感動すら覚えました。おそらく、1000円後の価格帯では自分史上No.1です。

建物の外観から高級感あるんですけど、サウナの質がとにかく高い。

入った瞬間の木の香り
ほどよく落ち着く薄暗さ
遠赤外線ストーブと対流式ストーブの2台稼働
テレビ画面にはひたすら焚き火の映像
4段くらいのタワーサウナだけど、各段に温度計がついてる。

特に後半2つの点なんて、「サウナーのこと、分かってるぅ!」ってなりました。

水風呂の動線も完璧です。外のととのいスペースもたくさん。

あと、館内着も着心地良くて、シンプルで見た目もいい。そして、休憩スペースがめちゃくちゃこだわってます。施設全体が「禅」みたいなコンセプトで統一されてるのでしょうか。館内着も休憩スペースも、落ち着く世界観です。

これがなんと1100円!

ホテルに併設されてるんだけど、ここに泊まれば良かったです笑

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
19
名倉湯

[ 京都府 ]

サウナイキタイでたまたま見かけて、面白そう!って思って足を運んだ名倉湯。

なんか、いろいろ工夫して頑張ってはるなぁというのが伝わる銭湯でした。翌日の壁にはサウナイキタイのポスターとか、サウナの入り方とか貼ってたりするし!

サウナに入ったその時、中で流れてたのはボブディランの「like a rolling stone」。いきなりの大名曲で喜びを通り越してビビりました。

昭和歌謡がかかる銭湯は時々あるけど、ここは交互に洋楽もかけてくれるんです。その後もTOTOとかCHICAGOとか、選曲がナイスです。思わず居座ります。

音楽に気を取られてたけど、なんかコーヒーっぽい香りがするなあって思ってたら、サウナストーブの柵に挽いて粉末状のコーヒーが置いてありました。

耳に鼻に、楽しむ工夫があってよきです。

水風呂は18度、サウナのすぐそばで動線も素晴らしい。

ととのい椅子はないので、その辺で野良ととのい。体を洗うスペースがやたらとあるから、どっか空いてるところで周りに気を使わずととのえます。

音楽が聴きたくて、4セット入りました!

続きを読む
13