絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

週末、岡山、山間部の旅。

新見→新庄→蒜山→真庭→鏡野→勝央→美作→奈義と盛りだくさん。そして、今夜はB'zの稲葉さんの実家に合法的に行ける、津山。

生家を訪ねた後、宿は駅前のルートイン。今まで泊まったことのないビジネスホテルだ。

サウナは75℃と少しぬるめ。たけど、誰もいなくて広くて、テレビも面白かったからゆっくり楽しめた。じんわりと汗を書く。

水風呂も少しぬるめ。プチととのいくらい。

ととのいとは関係なく、温冷交代浴を楽しめました。ととのうのが全てではないですね。

続きを読む
10

premiumなのに1泊3600円と激安。そして大浴場、サウナもついている。

3600円なら文句は言えないと思うけど、水風呂はなしです。あとロッカーの鍵がものごっつ閉まりにくい、なんかシャワー出ないところとかもあったけど、そのかわり、ドライヤーがリファ、そこかしらでほのかにいい香りがするとかでした。

ただ、あまみはめちゃくちゃ出た。水風呂ないのに。

続きを読む
27
銀水湯

[ 京都府 ]

京都はいい銭湯が多いです。京都の銭湯制覇の旅、あと13。

今日は、アクセスのしにくい銀水湯。銀閣寺の近くです。脱衣場のロッカーからして趣がある。

お風呂も、多分温度が3種類。銭湯でなかなかこれはしてないです。

サウナも気持ちいいし、あまみたくさん出ました。

続きを読む
10
大徳寺温泉

[ 京都府 ]

京都の未踏銭湯を制覇する旅。今回は大徳寺温泉。

中の清潔感がすごくてびっくり。薬の寝湯が居心地良すぎて、かなり居座ってしまった。

サウナも、一瞬ミストサウナかと思ってしまう、今まで入ったことのないタイプ。ミストが出てないけど、湿度がすごくて、不思議。

肌が全く痛くない。いいサウナでした。

続きを読む
12

忘れ物を探しに…

何年も前、サウナの楽しさを知る前に住んでいた尼崎。銭湯がたくさんあるこの地で、行ったことあったけど、サウナには入らなかった。

ととのいを知った今、何を思ふのか。当時の忘れ物「ととのい」を拾いに、再び尼崎に向かう。

数多の湯船。そして、露天スペースには整い椅子もいくつかある。450円の価格からは想像できない。

サウナも気持ちいい。ちょっとしたスーパー銭湯のよう。

こんなにもいい設備だったのか、ここは。

ずっと心に引っかかったまんまだった、7年前の忘れ物を取り戻した。

他のサウナにもまた入りに来よう。

叉焼煎蛋飯

続きを読む
11
御三軒湯

[ 京都府 ]

当直明け、筋トレからのサウナクション。

ジムでは、真夏日が過去最高というニュースをしていた。

週末から少し気温が下がるそう。

寒がりで暑いの大好きな自分は、少し寂しい気分。Xでは全く共感を得られなくて、下手すりゃ袋叩きに合いそうな意見です。

さらなる暑さを求め、今日は御三軒湯はん。

ここ、なかなかな穴場です。

サウナはめちゃくちゃ暑い。水風呂は、おそらく井戸水だけど、それより側にあるジェット水流がすごい。なんでこんなのが街銭湯にあるのか。

奥の体を洗うスペースが、シャワーが止まっている。そのため、そこでととのうこともできる。

続きを読む
11

週末福島旅。

妻が、これで47都道府県を制覇です。よかった、よかった。

福島で唯一入ったのがこちら。なかなか独自システムでした。

続きを読む
12

当直明け、ジムで筋トレしてからのサウニング。体にいいのか悪いのか分からない、いつものルーティン。

久しぶりの天山の湯。

サウナに入って、漫画読みながら寝落ちする。こんな幸せはないですよね。

続きを読む
27
大宮温泉

[ 京都府 ]

京都の銭湯制覇の旅。今日は上京区の大宮温泉はん。

古き良き銭湯と思いきや、サウナ室のBGMがいきなりYOASOBI。令和なセトリにびっくりした。

銭湯制覇まで、あと15!
数え間違えてなければ…

続きを読む
18
大黒湯

[ 京都府 ]

新しくリニューアルした大黒湯。タイル絵がよくて、こんな素敵な銭湯だったんだなぁと。

サウナも、無音での好きなやつでした。

タルカ2

ドーサ

続きを読む
8
大正湯

[ 京都府 ]

当直明け、今日は珍しく金曜だったので、普段の水曜に閉じてる大正湯はん。

中はとても綺麗。そして、スチームサウナだけど、五香湯を彷彿とさせるあつあつ。8分くらいしか持たなかった。

続きを読む
16
明田湯

[ 京都府 ]

当直明け、筋トレしてからのサウナクション。別の銭湯のつもりだったけど、水曜は定休日だった。10分ほど歩いて、こちらの明田湯。

一瞬、サウナのないところに来たか?!と思ったけど、奥にありました。

水風呂が、1人サイズのが2つあるパティーン。いいじゃないですか。

続きを読む
13
梅の宮湯

[ 京都府 ]

当直と思っていたら、17時から21時は仕事が入ってなかった。時間ができたので、行ってなかった銭湯へ足を運ぶ。

今宵は、梅の宮湯はん。

内湯の割にサウナは広い。そしてコーヒーのかほり。電波の悪いAMラジオが、ガーガー音を立てながら流れる。雑音の向こう側は、どうやらSam Cooke。にくい選曲じゃないですか。

続きを読む
15
新シ湯

[ 京都府 ]

当直明け、ジムで筋トレしてからのサウナクション。体にいいのか悪いのか分からない、いつものルーティン。

今日は、前に行きすぎてどんなのか忘れかけてる、新シ湯はん。

改めて行くと、無音、空いてるという、自分の好きなサウナでした。そして、夏の昼間は水風呂がそれだけで気持ちいい。

続きを読む
19

宿泊者の特権、朝サウナ。

今日で東北旅も終わり。盛岡から東京に行って、サマソニ行って、明日午前に京都に戻って、家に帰らずにそのまま仕事にいきます。

続きを読む
13

夏休み、青春18きっぷでの東北めぐりの旅。ラストは盛岡。

最後の宿にはサウナがついている、HOTEL MAZARIUMを選びました。

おしゃれなJAZZ CAFEが併設されていたり、アート作品がお部屋にあったり、洗練された雰囲気のホテル。

盛岡市内には、いわゆる銭湯は調べる限りなかった。ホテルにサウナがあるのは、サウナーとしてはありがたい。

サウナ自体は、おしゃれだし、ととのい椅子も充実。21時以降は宿泊客のみだからなのか、空いてた。

続きを読む
19

東北の青春18きっぷ旅。弘前の2日目。

青森はすごく楽しくて、新たな体験がいっぱいできて。ここでは書ききれませんが、それはまた別の機会に。

今日のお宿は、アップルランド。

名前の通り、本当にりんごの国でした。

サウナはついてるけど、サウナメインの施設ではありません。だから、そこはそんなに期待しなくていいです。むしろ、リンゴの浮かぶリンゴ風呂が推しですね。

それに、サウナ関係なくホテル自体がステキなお宿なので、オススメでございます。

続きを読む
11
あさひ温泉

[ 青森県 ]

東北、青春18きっぷの旅。弘前での2日目。

今回の旅で、どうしても行きたかったのが、青森の銭湯。人口あたりの銭湯の数が47都道府県で1位なんです。

そんなわけで、行ってきましたよ、あさひ温泉。

いろいろすごくて、自分の銭湯の概念を覆されました。

・銭湯というには、あまりに大きい。
・お風呂が、完全に温泉。濁り湯。
・内湯内に常に歌謡曲が流れてる。
・朝6時から毎日やってる。

調べると、青森の他のどの銭湯も早朝からやってて、そしてデカかった。奥深き、青森銭湯の世界。自分の知らないものが、まだまだあるものです。

続きを読む
17

東北 青春18きっぷ旅3日目。

今日は宮古から八戸駅まで。宿泊は、安定のドーミーイン。1セットのみ、軽めでした。

続きを読む
20

東北、青春18きっぷの旅、2日目。

宮古で偶然、偶然、花火大会に出会った。そんな1日。ホテルはサウナがついてる宿。

サウナイキタイを見ても、水風呂ないし、そんな期待はしてなかったけど、サウナ自体は結構良かったです。水シャワー浴びて、かるくととのいました。

続きを読む
13