なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
大阪の有名サウナに行こうシリーズ。今回はなにわ健康ランド湯〜とぴあです!
京都から車で行ったけど、下道でいったらめっちゃかかった笑 2時間超えてしまった。電車で行った方が良かったんじゃっていうレベル。
遠かった分、中はめちゃくちゃ良かった!
#高温サウナ
大きいメインのサウナ。横になれるスペースもあってり、 L字型に区切られてておくで寄り高温を楽しめたり、工夫が満載でした!楽しんでもらいたいっていうのが伝わります。湿度もあって気持ちよかったですね。
#バズーカーロウリュ
誰もやらなかったこのアウフグースサービス。他もやったらいいのにって思うくらい楽しかったです。単に風を当てるだけかと思ったら、サウナ内に蒸気を充満させるために、サウナストーブにバズーカーを当ててはります。その長いこと。いつまでやるんやろって思いました笑 5分くらいで終わったら、今度は希望者1人ずつに当てていきます。サウナハットが後ろに飛ばされる熱波は初めてでした。
#メディテーションサウナ
暗がりでテレビはなくて、微かにヒーリング音楽が聞こえます。セルフロウリュもできます。暗がりの中にサウナストーブに少しの光が当てられて、熱気がゆらめきとなって可視化されます。時計もない。外の世界と閉ざされた、落ち着いて過ごせる、好きな空間でした。
#森サウナ
ウィスキングしてたから入れませんでした。
#水風呂
2つあって、1つは高温サウナ横のやつ。もう1つは樽の1人用のもの。温度が樽の方が少し高くて、そっちの方が好みでした。
#外気浴
ととのいスペースが豊富で、内湯にも外湯にもたくさんの椅子。ただ良かったのが、内湯にある大きな畳スペース。多分8人くらいは寝転べるんじゃないかな。埋まることないし、毎回ここでととのってました。
あと、同じく有名サウナの大東洋やアムザや神戸SPAに比べて混雑してないのがめちゃ良かったです。大東洋は梅田駅近く、アムザは難波駅近く、神戸SPAが三宮駅近くなのに対して
、「なにけん」は布施駅の近くっていう立地があるのかもしれません。
でも、サウナ後に歩いた布施駅周辺は、鶴橋みたいなディープな雰囲気があって楽しめました。ここ、住めるって思いました笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら