スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
以前から行ってみたかったスッカマ。韓国の古式サウナで、薪を燃やして炭を作る過程でその熱を釜に溜めるタイプのものだそう。やったことないものは経験したい!今回初挑戦です。
スーパー銭湯のいつものルーチンは、
朝にサウナ2時間ほど
→昼ごはん
→漫画とか読みながら少し休憩
→岩盤浴
→休憩挟みながら適宜帰宅
というわけで、まずは普通のサウナから。
#サウナ
高温サウナと低温サウナがあります。五香湯みたいに、低温サウナを通って高温に行くってスタイル。1セット目は高温に行ったんだけど、人も混んでるしテレビは暗いニュースしてるし。そんな情報、サウナ中はシャットアウトしたいわ!
ってことで2セット目から低温サウナ行きました。でもこれがなかなか良かった。低温って言っても70℃くらいはあるし、セルフロウリュし放題だし、人も自分とあと1人いるかどうかくらいだし!もともとじっくり入るのが好きなので楽しめました。BGMもlow-fi HIP-HOPみたいな感じで雰囲気に合ってました。
#外気浴
ととのい椅子が露天スペースにめっちゃあるんだけど、季節的にまだ少し寒かった。2セット目からは、洗い場がめちゃくちゃ空いてるのでそっちで休憩。これがちょうど良かった。
てな感じで、1セット目の感覚で、2セット目にちょうどいい感じにチューニングできて、サウナーとして成長してきたなぁって感じでした笑
そしてスッカマ!人が入れる釜が3つ並んでて、一度火を焚べて140℃くらいまであげて、そこから数時間かけて50℃くらいまで下げる。それを3つ、時間差でずらして、高温、中温、低温って分けるシステムです。せっかくなので、高いタイミングを狙っていきます。
中は炭の香り。そして、窯の中らしい薄暗さ。温度は、全然大丈夫な感じ。湿度がないからか、体感温度はもっと低め。時計見ずに入ってたけど、結局20分くらいいたかな。自分以外の人も同じくらいだったし、こんなもんみたい。
そんな感じのスッカマデビューでした。
あと、宇治の方の源氏の湯もそうですが、ここはご飯が美味しいです!ご飯はそこまでこだわってませんみたいな雰囲気を出しながら、結構美味しいですね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら