2019.10.14 登録
[ 石川県 ]
おやすみの日、気分転換も兼ねておうちでアウフグースの練習。
びっしょり汗をかいたので、お風呂とサウナへ。
今日は小松グリーンホテルへ。リニューアルした家族風呂「十湯物語」にお伺い。
あらかじめWebで予約しておいたサウナ、露天風呂付きのお部屋「白山」に入ります。
受付は2階、いつもの銭湯側しか知らなかったのでこんなに綺麗な建物になっていたことに驚き。
券売機で入浴券を購入し、下駄箱の鍵を受付にあずけ、テレビのリモコンを受け取っていざ白山のお部屋へ。
落ち着いたブラウンのカームドアを開けると、広めの脱衣室、スタイロっぽい畳敷き。
壁にはドーンと大画面テレビが。Youtubeはもちろん、アマプラやネトフリなどのネット動画も見れます!(要ご自身のアカウント)
早速カラダを洗うのですが、ピルクルさんのサ活にあったように、水栓がタッチ式なのは便利!
さすが令和最新の水栓!
いつもの塩湯でカラダを温めて、おなじみ冷鉄泉で水通しを…と思ったら、冷鉄泉の浴槽に水が張られてない!メガネかけてないと見えないものだなと思いながらフロントに電話して、水道栓のカギをもらい冷鉄泉を給水。
(´-`).。oOうん、鉄くさい。
お待ちかねのサウナ室!真新しい木の匂いがお出迎えです。
温度は88℃、湿度もあってカラカラ感はありません。そんなに広くありませんが1人なら足を伸ばして入ることができます。2人で入るなら、1人は胡座で座らないと入れないかな?
初めは脱衣室のTVでYoutubeのヒーリング音楽を流して入っていたのですが、サウナ室にあるスピーカーの音量が大きすぎてせっかくのヒーリング音楽が耳障りに感じたので、しかたなくアマプラでアニメを鑑賞しながらのおサウナに変更。テレビのボリュームと連動していないので、ここは要改善点だと思います。
じっくりとあったまり、玉汗も出てきたところで冷鉄泉で引き締め。
冷たすぎず長く入ってもつらく無いので、やさしく冷やせるのが魅力。しかも熱をカラダに閉じ込めるので、そのあとの外気浴も寒くならず良いことだらけ。
そんな外気浴ですが、おしゃれなチェアに腰掛けると目の前にある露天風呂の湯けむりがととのいへと誘ってくれます。なんてうとうとしていたら、耳をつんざくF-15の爆音でふと我にかえります。丁度グリーンホテルの上空でF-15がぐいーんと旋回していく訓練コース。2機、3機と飛び立っていきます。それが終わるとまた静寂。浴槽にひそんでいる九谷焼のタイルを愛でながらの休憩もまた楽しいものです。
いろいろ勝手が分からず時間が足りなかったのですが、今度は妻と一緒に楽しんでみようと思います!
男
[ 石川県 ]
鶴来でお昼ご飯を食べて、ひめじんにお参りをしたあとは、やっぱりお風呂でカラダを清めなきゃ、ということで車を走らせ、久しぶりのあわづ湯チャンス!
お昼すぎですがなかなか駐車場が空かない!空くのを待ってようやく駐車。
そして斜めの白い外壁にリアバンパーをぶつける。
白くて斜めの壁はバックモニターにも反応しないことに気づかされました。幸い大した事なかったので気を取り直してお風呂へ。
お客様はいい具合に距離をとってカランを使ってらっしゃるので私もそれにならって距離をあけてカラダをチョッパヤで洗います。
今日は予熱なしにおサウナへ。充分にあつあつの室内。ストーブも音をたてて蒸気を出してます。でも春の日の昼下がり、サウナに入っててもなんだか眠くなってきます。あくびを何度かしながら蒸されたあとは水風呂へ。
一年中同じ温度で入りやすいので、ここでもあくびをしながらきゅっと引き締めます。
休憩のあとは奥の熱いアレに入ります。47℃ぐらいでぐあんぐあん沸いてるのですが、春だからでしょうか、普通に入れちゃいますね。
そのあとに入る真ん中の浴槽のなんと気持ちのいいこと!お湯が柔らかくなめらかなのはもちろんですが、まるで暖かいお布団に包まれているかのよう!大袈裟ではなく不思議な体験です。
これも春の陽気の所為でしょうか?
男
[ 石川県 ]
朝5時起きで金城温泉での2000回熱波イベントに参加したあとは久々に夫婦揃っての休日。
車屋さんに行ったりして気がつけば14時過ぎ。
(´-`).。oO超絶眠い…。
どこかで仮眠でもしたいなーと思い、ふと野乃金沢のデイユースってやってなかったっけ?と思い出し
野乃に電話で聞いてみたところ、4時間コースと8時間コースがあり、ちょうど空いているということで
車を南町まで走らせてチェックイン。8時間コースで大人2人でも意外とリーズナブル。
カラダをベッドで休めてしっかりと眠ります。
気がつけば夕方、お腹も空いてきたので野乃斜め向かいにある金沢エムザの地下レストラン街へ。
地下のブック宮丸で立ち読みしてると、いつもステーキ大善のにおいにノックアウトされるのですが
今日はなんとか耐えて洋食勝乃屋でとんばら定食。ちなみに妻はハントンライス。
こんな楽しみ方ができるのも野乃ならではかもしれません。
寝て、ご飯食べてときたらつぎはお待ちかねのおサウナへ。
サウナ室はしっかり100℃、みんな上段に座ってます。絶対サウナ好きな人しかいないポジショニング。
鉄腕DASHをみながらぼーっと蒸されます。カラカラではなく湿度もあり、午前中に金城温泉で蒸されてたこともあるのか、発汗もはやめ。6分ほどで丁度いいかなと思うくらいでした。
そして野乃といえば強冷水風呂。1月に来た時と違いちょっと温度高めの12℃。これをちょっと高めと言っちゃうこと自体、脳みそがサウナ脳になっている証拠かもしれません。結構長めに入っててもつらくない季節がやってきたようです。
外気浴、椅子は4脚、うちオットマンありが2脚、すでに皆さんお座りになられて待ちが発生してました。
しかも広い露天風呂に誰一人入ってません。お風呂設計の時に露天風呂の広さを2/3ぐらいにしてととのい椅子を増やした方が正解だったかもしれませんが、こんなサウナブームが来るとは予想できないですし、一般的には広いお風呂に入りたいお客様のほうが多いはずですよね。とはいえ壺風呂も2つあり、野乃富山よりも広い外気浴スペースなのでサウナ好きな方も満足するに違いないです。
お風呂上がりの無料アイスに卒業旅行の学生さん達がわーわーきゃーきゃー。
「ここ住めるかもー」「やばーい」とか
(´-`).。oO冷蔵庫のフルーツに感激するがいい。
そんなことを思いつつ、部屋に帰って私達夫婦は冷蔵庫のウエルカムフルーツで一生懸命ビタミンCを補給するのでした。デイユースでもちゃんとフルーツがあるのが嬉しいですね。
[ 石川県 ]
\金城温泉2000回サ活おめでとうございます!/
2000回のおめでたい日、そしてみんなでリレー2000回熱波企画に
私達夫婦も立ち会うことができて光栄です!
しかも金城のサウナ室で熱波を送らせていただくというなかなかない機会。
初めての熱波送る側でしたが、ゴンザレスさんにリードしていただいて、何の不安なく
皆さんに送ることができたと思います。ありがとうございます。
今回はお客様参加自由の熱波。予約制のアウフグースと違い、お客様から「熱波ってなんや?」と聞かれたりすることもあり、やはりまだまだご存知ない方も多いと感じました。
特に朝早くの回だったので、年齢層も高いお客様が多かったです。
でもそんなお客様にも知って頂いて少しでも裾野が拡がれば、こんなにいいことはないですね。
7時半の回は急遽るいさん、ミルさんが男性サウナ室で熱波を送ることに。
しかもミルさんも今日がデビュー戦。いきなり男性サウナ室ってなかなかになかなか。
脱衣室からお二人の様子を父兄の気持ちで参観。ミルさんはあたふたしたとか後で言ってましたが、
たのしそうに噴霧器を動かしてるのをみて
(´-`).。oOお客様も自分たちも楽しめたらなにより
となんだかほっこりとする気持ちになりました。
怒涛の午前中が終わり、朝早く起きて眠さのピークの私達は御宿野乃金沢のデイユースで仮眠。
野乃でしっかり3セット決めたあと再び金城へ。ラスト回はお客様いっぱいで待ちだろうなーと思い、皆さんを見守ろうと思ってましたが、サウナに空きが出たとのことで、最終回を楽しませていただくことに。
最後はゴンさんおりおさんのHATの2トップ揃い踏み。北陸ろまんのアロマとロウリュで満たされたサウナ室は熱気も最高潮。いつものご常連さんや脱衣所のギャラリーからも見守られ、めでたく2000熱波達成!オーラスはまっちゃんとくろちゃんの同級生ロウリュ。若いパワーが溢れる熱波はとても刺激的でした。
今回、金城温泉を愛する人たちの力でこんなに素晴らしい企画に参加でき、みんなが楽しめて
いい空間ができて、幸せな時間を過ごせたことに感謝!
と同時に人の「和」って大事だなと感じた1日でした。
男
男
[ 石川県 ]
サウナの日は妻の誕生日でもあるので
ゆ〜遊の帰り道に誕生日プレゼントやケーキを買って帰り、おうちでささやかなお祝い。
そのあとは、静かに過ごそうということで
久々のホーム、ながやまへ。
脱衣かごみたらまあまあお客様がいる様子。
でも浴室にはほとんどいない。
ということはサウナ室か。
\5人いたー/
こんなにいるのも久しぶり。空き待ちをしばらくしてからいよいよサウナ室へ。
今日はなんか温度が低い気がする。
でも温度計は90℃
午前中のゆ〜遊での熱耐性がついてるのかもしれませんね。
じっくりと時間をかけて蒸されてみます。
水風呂は冷た過ぎず、とはいえまだ冬の温度。
一気にクールダウンさせます。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
休憩はお風呂のふちで。露天風呂にも行きましたが足先が冷えてしまうので。
気がつけば誰もいない広い浴室。お湯の流れる音だけが響いていました。思わずうつらうつら。
サウナの日の最後は私たちらしくゆっくりのんびりと過ごさせて頂きました。
妻のリストバンドが思いがけず37番。受付のお姉さんも気を利かせてくれたのでしょうか、ささやかなプレゼントかもしれませんね。
[ 福井県 ]
なんか強烈な刺激が欲しいと思う休みの日。
珍しく早く起きて向かうはゆ〜遊。
月曜日といえばKさんだろうと思っていたら
今日はIさんの担当。
(´-`).。oO Kさんのちゃんねぇの香りのドSロウリュじゃなくて残念だなー。
なんて思っていたのですが、ここにいましたよ。
ドSの方が。
参加者は9人。
優しいご説明のIさん、今日はじっくりと蒸しあげていくとのこと。
お茶の香りのロウリュは鼻から深呼吸すると
ココロを落ちつかせてくれます。
ロウリュを2回、3回とやってうちわで扇ぐ。
このへんまではよかったのですが、4回目になるとさすがに熱いを通り越して痛いの域に。
終了まで誰一人残れず全員脱落。
((((;゚Д゚)))))))あのひとやっべーぞ!
少し長めに水風呂で冷やして外気浴へ。
Iさんが優しく扇いてくれます。
「11:15からアフターロウリュやりますんで。つぎは刺さる熱さでいきます!」
…あと2分か…
温度差でがっつりととのっている状態でしたが
ここはアフターロウリュに向かいます。
参加者はさっきより少なめ。全員一段目にいます。
Iさんはガンガンロウリュ。熱気と熱波のせいか私達の手拍子と掛け声もだんだんと小さく、掛け声のかわりに悲鳴に似た「あっちぃぃぃー!」の声。私はストーブから一番離れたところにいたのですが、ストーブ側のお客様から続々と脱出、人の壁がなくなり最後までいた私に熱気がもろに直撃!
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)無理や、無理やてー!
結局、全員2分もたずに終了…
アフター後のサウナ室も笑っちゃうほどめっちゃ熱い状態。温度はそれほどでもなく湿度だけが高い状態。なんかイズネスが発動してる感覚に似てます。ストーブが溶鉱炉かと思うくらいオレンジになってました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
でも強烈な刺激は生活のメリハリに必要。
なんだかんだで楽しかったのでよしとするのだ!
めしも美味しかったからよしとするのだ!
男
[ 石川県 ]
仕事終わりに富山の太閤の湯に行こうと思ってたのですが
予想以上に仕事が押して結局遅い時間に。
私が太閤に行く予定だったので、妻のほうは今夜は金城にいくとのこと。
時間も遅くなるので妻と金城に合流しようということにしました。
銭湯サウナの予定でしたが、一縷ののぞみを託して2階へ。
多くのお客様がお待ちでしたが、タイミングよく30分待ちで入れるとのこと!
1階で月刊サウナを購入し、ふむふむと読みながら待っているとお呼び出しのブザーが。
\久々のサウナロテンだー/
サウナロテンの10番のお部屋へ。あまりにも久々だったので
(´-`).。oOこんなんだったっけなー
って思うくらい。調べてみたら半年ぶり!いつもWeb予約できるソロサウナが多いから
そうなっちゃうよねーってふたりで話してました。
カラダを洗い、温泉で予熱したあとは水通し。冷たすぎず気持ちいい温度。銭湯側は換気のため水風呂側の窓を開けているので、外気も相まって冷たく感じますが、家族風呂は冷たさが和らぐ感じです。
いよいよサウナ室へ。
温度は92℃、しっかり熱いです。
ヨメさまの注意書きにもあるように、サウナストーブが40年選手であるのと同じように、サウナ室も40年選手。木の壁の黒さもなんだか風格さえ感じさせるくらい。この木の色にサウナ室が育つまでに時間がかかるのと、メンテナンスの賜物なんだろうなとしみじみ。
せっかくなので、夫婦でタオルで風を送り合いしてみることに。
室内が広くないこともありタオルをカラダ側に振るのが難しいので、風がダイレクトに顔に当たります。汗の出る具合も全然違います。でも熱いけど気持ちいい!
そのあとの水風呂はもうごちそうでしかありません!
(´-`).。oOこんなん、出されたら全部食うてしまうやつやん(注:水風呂の個人の感想です)
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ごちそうのあとはロテンスペースで休憩。
本来の目的である露天風呂をほぼ休憩でしか使ってないという申し訳ない利用方法。
でもお風呂のふちに足を伸ばしてすわって、時々足を浴槽に入れるのが至極なんですよねー。
時間帯もあるのか、隣の男性露天風呂も今日は静か、テレビついてないのかな?って思うくらい。
本来なら今日は別々のサウナに行くはずでしたが、久々のサウナロテン。仕事は忙しかったけど結果オーライ!夫婦で同時にサウナに入れる貴重な時間、お互いに話しながら楽しく過ごさせて頂きました。
[ 石川県 ]
最初から最後までサウナはおひとりさま。
貸切状態でテレビみながらのんびり。
室内も広すぎないので温度のわりには熱気がつよめ。サウナ室の扉が手で閉めないと完全に閉まらないので湿度も自然に高くなるのかも。いいぞ!
冷たすぎない冷鉄泉にカラダをあずけると、熱を閉じ込めるのか湯ざめもしません。
脱衣室の椅子に座って休憩すると、そんなに温度差がないのに太ももにはあまみがくっきり!
(´-`).。oOテクノポリスならぬ鉄のポリスだね
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
3月開業予定の新しい家族風呂、十湯物語。
サウナ、水風呂もついてるお部屋があるとのこと。これは楽しみしかないです。
でもあの古びた家族風呂もなかなかでしたが
残念ながら取り壊してしまったんですね。
でもバリアフリーのお風呂も増えるとのこと。
みなさんで楽しめるのも魅力ですね。
男
[ 石川県 ]
お昼ごはんの前に小松の北欧へ。
今日は旗日なんですね。
サウナ室は…7人!多い!
でもみなさん黙蒸されてます。
比較的お若いお客様もお越しになられてるのも
旗日ならでは。
水風呂は抜群にキンのキン。
30秒もキツいくらい。
おそらくグルのシンなはず。
サウナ:8分 × 3
水風呂:0.25分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
上がってからはもうひとつの北欧、アルバへ。
カツカレーもマイルドに。
北欧というよりイタリアンな雰囲気が出てる気がするカレーでした。
男
[ 石川県 ]
予約サイトがほとんど埋まってた金城ソロサウナ。
やっぱり密は避けたいんだなーって思いながら眺めてたら
自分の休みの日にたまたま空いており、これはチャンス!速攻でいつもの最終回を予約。
(ここまで2/11の話)
そして当日、妻とイオンでお買い物して、金城まで。
予想通り、1階には支配人さんとゴンのザレスさんが。
なんでも男性サウナは順番待ちとのこと。
「2階行きたいなー」って言ってたゴンさん、サウナに入れていれば今回が
金城200回目のサ活だったのですが…残念!今回は私達おかゆ夫妻が楽しませて頂きます!
カラダ洗ってお風呂入りながら「今年初めてのソロサウナかなー?」とか「なかなかサウナロテン入れないよねー」など他愛のないことを話したりしてしっかりと温泉で予熱。今日のように外が寒い日は思わず「ふぃーっ」て声が出ますね。
そしてお待ちかねのソロサウナ。先攻はわたくし。
室内の音楽はspotifyでサウナソングのプレイリストから。
最近のサウナのオトモ、mi bandはサウナに入る時間や心拍数を測れるだけでなく、spotifyやsoundcloudの曲をスキップしたり、音量変えたりできるので、こういうときに便利です。そういえば最近サウナにmi bandされている方が本当に多くなりました。
実は今日mi band 6を買ったので、今までつけてたmi band 5は新しいバンドをつけて妻に譲りました。
ゆるい音楽を聴きながら、ダイレクトに熱気が顔にくるロウリュを楽しみます。
サウナを知る前だったらこんなに熱いのは嫌だと感じたはずですが、今となってはご褒美でしかありません。
足もあっためたいので体育座りでじっくりと。室内はそんなに広くないので発汗は早め。
日中に仕事しながら蒸されていたこともあるし、窓の外では妻が待っている(ととのっている)のもみえるので時間はほどほどに。
蒸されたあとは水風呂へ。夏も冬もおんなじ冷たさ。冷たすぎるのもいいのですが、長く入っていられる冷たさも大事です。なめらか地下水って素晴らしいです。
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
いつものととのい椅子での休憩に加え、カラダを拭いてタオルを敷いてソファーでも休憩してみました。脱衣所の照明を落として心地いいダイソンの風にあたりながらぼんやり。
(´-`).。oO これがチルというのだな
気がつけばあっというまの楽しい2時間は終わり。
1階も閉店し私達が最後のようでした。
スタッフの皆様、遅くまで楽しませて頂きありがとうございました。
共用
[ 石川県 ]
久しぶりのお休みですが、午前中から仕事の連絡が立て続けに。
(´-`).。oO全然休まんねぇや
こうなったら、今、大流行しているといわれているワーケーションというものを
やってやろうじゃないか。
ということで、ご近所のアパスパ小松にやってきました。
場所を変えれば、家で仕事に追われているということも薄まるのではないかと。
結局お仕事から離れられないワーカホリックなのかもしれませんね。
お昼すぎの小松の北欧はお客様も少なく、とはいえお若い方もちらほら。
久々にみるご常連さんもお元気そうで。
サウナ室は108℃、常時1名ないし2名。
パリパリすぎることもなく、適度な湿度で息苦しさも特になく
ゴゴスマをみながらじっくり蒸されます。
時折、外の強風の音がサウナ室まで。
もうすぐ3月というのに、冬の嵐が最後の悪あがきをしているようです。
水風呂に関しては春の訪れはまだ遠く、相変わらずのキンキンさ。
グルシンではないと思われますが、軽く入るだけでもその冷たさは伝わります。
((((;゚Д゚)))))))この冷たさはアカンやつや…
休憩も長時間の外気浴は流石にカラダを冷やしすぎてしまう。
浴室内の椅子に座り、陽の光に照らされる白いタイルを愛でながらというのも
またおつなものです。
サウナ:8分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
終わってから、リラックスルームでお仕事の続き。
リクライニングチェアに座って、好きな音楽聴きながら。
おうちと違って、ととのったあとでのんびりしながらの作業は
気分転換にはいいかもしれないですね。
少しだけ、効率も上がりあらかたやりたいことはできたかも。
男
男
[ 福井県 ]
「仕事が終わったらゆ〜遊ね」とスケジュールを決めて、妻のしごおわ、即、高速を飛ばしてゆ〜遊まで。
20:00のロウリュがフライングスタート。
はじめはじんわり、回を重ねるごとに背中も前もひりひりと。
でも今回も無事最後まで。おしゃ禁の水曜日の外気浴で完全にととのいまくってました。
あまりの気持ち良さに外だということを忘れてしまい、気がついたらカラダがブルブル震えるくらいの寒さ。何事もほどほどに。
男
[ 石川県 ]
美容室に行ったらお昼すぎ、お腹がすいたので
お昼ごはんを食べるついでにアパスパ小松へ。
通称「小松の北欧」(勝手に命名)
施設は古いですがメンテナンスはしっかりされているので、冬の晴れ間の光が当たるお風呂もタイルもキラキラとまぶしいです。
サウナ室もあつあつ100℃超え。
お客様は私ひとり。テレビはバイキングだったので、フロントからリモコンをお借りして、オリンピックを贅沢にテレビ観戦しながら蒸されてみます。
水風呂は天然チラーの効果絶大。グルシン一歩手前くらいの温度。かけ水だけで十分冷やせるほどです。入ると足先か痛くなります。すぐに外気浴へ。
学校のチャイムが聞こえてきたりして、いつもとはなにか違う気がする小松の空。
サウナ:8分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
お客様もいないので、サウナ室でバスタオル持ってきて練習してみた。温度の高い本番環境で練習すると指が熱くなってくるので手袋が必要かもと思えるくらい。そんなことも知れて良い収穫。
練習後のお昼ごはんは
これまた小松の北欧、アルバへ。
いつもの濃厚カレーでなく、日替わりに挑戦。
ここまでくるともはやアルバなのか怪しくなってきます。でも美味しいですけどね。
男
男
[ 福井県 ]
仕事がお休みでしたが
心身ともに色々忙しく、クタクタになったあとは
やっぱりおサウナ行くしかないですね。
妻と相談して今夜はささおかへ。
ここから雪が降り積もると峠越えられなくなるのでちょうどよかったかも。
駐車場が珍しく埋まってる。お客様いっぱいかなーって思ったけど、全然混み合ってなくて露天で8名ほどが談笑中(注:黙浴推奨)。
そんな様子はおいといておサウナへ。
サウナ室はみなさんおしゃべりすることなく
若者が集団で入ってくるわけでもなく
アンビリーバボーをみながら
112℃の中で黙蒸されてます。
温度の割にパリパリに乾燥することもなく
先日のあかすり以来、さらっとした汗がカラダ表面にうっすら。
問題の水風呂。にっくき灯油ポンプの稼働も緩やかでぬるすぎないのがよいところ。1分も経たないうちにキンのキンに引き締まります。
やはりあかすり効果でしょうか、あまみが出やすくなってると思います。血流がますます良くなってると実感しますね。
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
風呂上がり、妻と「今日ごはん、ささおかにすればよかったね」と話しながら、閉店後の食堂メニューを2人で眺めて次のご飯メニュー、何食べようかと思案。どうせ牛もつうどんとおろし蕎麦セットを選ぶに違いないのだが…
男
[ 石川県 ]
高温さん、あかすりに行くの巻
2月から仕事の環境も変わる為
心機一転、あかおとし。
妻もおすすめ、45分コース(6000えん)
ごしごし痛いのかと思いきや、気持ちいいくらいで、思わず寝てしまいそう。
(´-`).。oOほんとうに垢出てんのかなー
そのくらい優しくあかすりされていたので
半信半疑だったのですが
うつぶせになったときにベッドをみたら
( ゚д゚)ほんまや。
どうぶつサウナの人形なら三体ぐらい作れるほど
人のカラダって不思議なものです。
あかすり後のサウナ、汗がめちゃくちゃさらっとしてる!こんなにも違うのか!
歳を重ねても自分のカラダに新たな発見をできるとうれしいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。