高温多湿同好会

2022.03.22

9回目の訪問

おやすみの日、気分転換も兼ねておうちでアウフグースの練習。
びっしょり汗をかいたので、お風呂とサウナへ。

今日は小松グリーンホテルへ。リニューアルした家族風呂「十湯物語」にお伺い。
あらかじめWebで予約しておいたサウナ、露天風呂付きのお部屋「白山」に入ります。
受付は2階、いつもの銭湯側しか知らなかったのでこんなに綺麗な建物になっていたことに驚き。
券売機で入浴券を購入し、下駄箱の鍵を受付にあずけ、テレビのリモコンを受け取っていざ白山のお部屋へ。

落ち着いたブラウンのカームドアを開けると、広めの脱衣室、スタイロっぽい畳敷き。
壁にはドーンと大画面テレビが。Youtubeはもちろん、アマプラやネトフリなどのネット動画も見れます!(要ご自身のアカウント)
早速カラダを洗うのですが、ピルクルさんのサ活にあったように、水栓がタッチ式なのは便利!
さすが令和最新の水栓!
いつもの塩湯でカラダを温めて、おなじみ冷鉄泉で水通しを…と思ったら、冷鉄泉の浴槽に水が張られてない!メガネかけてないと見えないものだなと思いながらフロントに電話して、水道栓のカギをもらい冷鉄泉を給水。

(´-`).。oOうん、鉄くさい。

お待ちかねのサウナ室!真新しい木の匂いがお出迎えです。
温度は88℃、湿度もあってカラカラ感はありません。そんなに広くありませんが1人なら足を伸ばして入ることができます。2人で入るなら、1人は胡座で座らないと入れないかな?

初めは脱衣室のTVでYoutubeのヒーリング音楽を流して入っていたのですが、サウナ室にあるスピーカーの音量が大きすぎてせっかくのヒーリング音楽が耳障りに感じたので、しかたなくアマプラでアニメを鑑賞しながらのおサウナに変更。テレビのボリュームと連動していないので、ここは要改善点だと思います。

じっくりとあったまり、玉汗も出てきたところで冷鉄泉で引き締め。
冷たすぎず長く入ってもつらく無いので、やさしく冷やせるのが魅力。しかも熱をカラダに閉じ込めるので、そのあとの外気浴も寒くならず良いことだらけ。
そんな外気浴ですが、おしゃれなチェアに腰掛けると目の前にある露天風呂の湯けむりがととのいへと誘ってくれます。なんてうとうとしていたら、耳をつんざくF-15の爆音でふと我にかえります。丁度グリーンホテルの上空でF-15がぐいーんと旋回していく訓練コース。2機、3機と飛び立っていきます。それが終わるとまた静寂。浴槽にひそんでいる九谷焼のタイルを愛でながらの休憩もまた楽しいものです。
いろいろ勝手が分からず時間が足りなかったのですが、今度は妻と一緒に楽しんでみようと思います!

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
2
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.03.23 23:12
3
お一人様で楽しまれるとは贅沢😆湿度のあるサウナと冷鉄泉、更に外気浴の組合せ、良いですね~👍爆音の時間帯を外すのがポイントかぁ😂
2022.03.24 23:16
2
TZさんのコメントに返信

日中だと外の山並みが見えるかな、って思ったのですが実際は隣の事業所とF-15の爆音メインです(笑)田んぼの中なのでたぶん梅雨時はカエルの大合唱が聞こえるはず👍🏼
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!