金城温泉元湯
銭湯 - 石川県 金沢市
銭湯 - 石川県 金沢市
仕事終わりに富山の太閤の湯に行こうと思ってたのですが
予想以上に仕事が押して結局遅い時間に。
私が太閤に行く予定だったので、妻のほうは今夜は金城にいくとのこと。
時間も遅くなるので妻と金城に合流しようということにしました。
銭湯サウナの予定でしたが、一縷ののぞみを託して2階へ。
多くのお客様がお待ちでしたが、タイミングよく30分待ちで入れるとのこと!
1階で月刊サウナを購入し、ふむふむと読みながら待っているとお呼び出しのブザーが。
\久々のサウナロテンだー/
サウナロテンの10番のお部屋へ。あまりにも久々だったので
(´-`).。oOこんなんだったっけなー
って思うくらい。調べてみたら半年ぶり!いつもWeb予約できるソロサウナが多いから
そうなっちゃうよねーってふたりで話してました。
カラダを洗い、温泉で予熱したあとは水通し。冷たすぎず気持ちいい温度。銭湯側は換気のため水風呂側の窓を開けているので、外気も相まって冷たく感じますが、家族風呂は冷たさが和らぐ感じです。
いよいよサウナ室へ。
温度は92℃、しっかり熱いです。
ヨメさまの注意書きにもあるように、サウナストーブが40年選手であるのと同じように、サウナ室も40年選手。木の壁の黒さもなんだか風格さえ感じさせるくらい。この木の色にサウナ室が育つまでに時間がかかるのと、メンテナンスの賜物なんだろうなとしみじみ。
せっかくなので、夫婦でタオルで風を送り合いしてみることに。
室内が広くないこともありタオルをカラダ側に振るのが難しいので、風がダイレクトに顔に当たります。汗の出る具合も全然違います。でも熱いけど気持ちいい!
そのあとの水風呂はもうごちそうでしかありません!
(´-`).。oOこんなん、出されたら全部食うてしまうやつやん(注:水風呂の個人の感想です)
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ごちそうのあとはロテンスペースで休憩。
本来の目的である露天風呂をほぼ休憩でしか使ってないという申し訳ない利用方法。
でもお風呂のふちに足を伸ばしてすわって、時々足を浴槽に入れるのが至極なんですよねー。
時間帯もあるのか、隣の男性露天風呂も今日は静か、テレビついてないのかな?って思うくらい。
本来なら今日は別々のサウナに行くはずでしたが、久々のサウナロテン。仕事は忙しかったけど結果オーライ!夫婦で同時にサウナに入れる貴重な時間、お互いに話しながら楽しく過ごさせて頂きました。
頭巾ちゃんやヒャダインさんのように立ちサウナはさすがに…(笑)あの域にはまだまだです。
図らずも高温さんが金城温泉への訪問が37回目で我らの原点「サウナロテン」になったことにナイスサウナ!
トントゥありがとうございます。私達夫婦にとってサ活の原点かもしれませんね。ナイスサウナ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら