天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市 宿泊者限定
朝5時起きで金城温泉での2000回熱波イベントに参加したあとは久々に夫婦揃っての休日。
車屋さんに行ったりして気がつけば14時過ぎ。
(´-`).。oO超絶眠い…。
どこかで仮眠でもしたいなーと思い、ふと野乃金沢のデイユースってやってなかったっけ?と思い出し
野乃に電話で聞いてみたところ、4時間コースと8時間コースがあり、ちょうど空いているということで
車を南町まで走らせてチェックイン。8時間コースで大人2人でも意外とリーズナブル。
カラダをベッドで休めてしっかりと眠ります。
気がつけば夕方、お腹も空いてきたので野乃斜め向かいにある金沢エムザの地下レストラン街へ。
地下のブック宮丸で立ち読みしてると、いつもステーキ大善のにおいにノックアウトされるのですが
今日はなんとか耐えて洋食勝乃屋でとんばら定食。ちなみに妻はハントンライス。
こんな楽しみ方ができるのも野乃ならではかもしれません。
寝て、ご飯食べてときたらつぎはお待ちかねのおサウナへ。
サウナ室はしっかり100℃、みんな上段に座ってます。絶対サウナ好きな人しかいないポジショニング。
鉄腕DASHをみながらぼーっと蒸されます。カラカラではなく湿度もあり、午前中に金城温泉で蒸されてたこともあるのか、発汗もはやめ。6分ほどで丁度いいかなと思うくらいでした。
そして野乃といえば強冷水風呂。1月に来た時と違いちょっと温度高めの12℃。これをちょっと高めと言っちゃうこと自体、脳みそがサウナ脳になっている証拠かもしれません。結構長めに入っててもつらくない季節がやってきたようです。
外気浴、椅子は4脚、うちオットマンありが2脚、すでに皆さんお座りになられて待ちが発生してました。
しかも広い露天風呂に誰一人入ってません。お風呂設計の時に露天風呂の広さを2/3ぐらいにしてととのい椅子を増やした方が正解だったかもしれませんが、こんなサウナブームが来るとは予想できないですし、一般的には広いお風呂に入りたいお客様のほうが多いはずですよね。とはいえ壺風呂も2つあり、野乃富山よりも広い外気浴スペースなのでサウナ好きな方も満足するに違いないです。
お風呂上がりの無料アイスに卒業旅行の学生さん達がわーわーきゃーきゃー。
「ここ住めるかもー」「やばーい」とか
(´-`).。oO冷蔵庫のフルーツに感激するがいい。
そんなことを思いつつ、部屋に帰って私達夫婦は冷蔵庫のウエルカムフルーツで一生懸命ビタミンCを補給するのでした。デイユースでもちゃんとフルーツがあるのが嬉しいですね。
ステーキ大膳の肉アロマロウリュは空腹時に受けると危険です😆エムザ地下にはもうひとつ食堂街があってそこには昭和感強めのレストランがありますよ。8:00〜18:00の営業で訪問難易度高めです😅
勝乃屋さんの定食やステーキハントン(事前調査完了)とかも気になりますね。。野乃の流れで行きたいですがなかなかチャンス薄めです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら