絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2022.05.08

44回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.05.06

11回目の訪問

\今年のお誕もサウナだよ/

昨年のお誕は自分へのご褒美、野乃金沢でしたが
今年はまだGW真っ最中。 絶賛6連勤中なのでご飯を食べたら近場でドン!
早めに仕事が終わったのでWebから予約を入れてしごおわの妻とグリーンの十湯物語へ。 私のお誕は結婚記念日でもあるので、家族風呂サウナを2人で楽しめるのもいいご褒美。
そう考えたら昨年は一人で野乃行って申し訳なかったなー。反省。

サウナ、露天、冷鉄泉つきの家族風呂「加賀平野」
以前入った「白山」とレイアウトはおんなじ。でも浴槽にワンポイントでついてる九谷焼の絵柄が違うのを発見!
3回目ともなるともう大丈夫、無駄なく時間を使うことができました。
入浴前のルーティンとして、まずは壁面のテレビをアマプラにログインさせて、好きなアニメを再生させること。そして冷鉄泉に水が張られていることも確認しておきます。
それから予熱してカラダを洗います。

サウナ室は90℃、まだ新しい木の香りがテンションを高めてくれます。奥のスペースに妻があぐらをかいて座り、わたしは手前側。
床下は水が流れていて、湿度もちゃんとある。
二の腕にあらわれる水滴が早くでるのはそういうことかと納得しながらも、脱衣室の大型テレビで再生させているアマプラのアニメに夢中になる。

(´-`).。oO「さえかの」やっぱりおもしろいなー

蒸されたあとは冷鉄泉。
温泉の浴槽からオーバーフローされたお湯が冷鉄泉に入り明らかに温度が高くなっている!
でもいいんです。ここの冷鉄泉はクールダウンをさせながらもカラダの熱を閉じ込める不思議な泉質。あがったあとも寝る頃まで足先ほかほかです。

そのあとは外気浴、一脚しかないチェアはお誕シートということで一人で座らせて頂きました。妻のココロづかいに感謝!
予想通り、この時期はカエルの大合唱を聞きながら、目隠しのスキマから春の夜風がカラダを撫でていくのが気持ちいいです。妻とたわいもない話をしながら長めの休憩ができます。

妻:ホントにハーレム系のアニメが好きよね?

私:そう?

サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

温まりが早かったのか、脱衣室に出て扇風機にあたりながら、全裸でアニメ「冴えない彼女の育てかた♭」を熱心に視聴。そんな冴えないオットの後ろ姿をサウナ室からぬるーい視線で見つめる妻なのでした。反省してないなこりゃ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
13

高温さん

2022.05.02

6回目の訪問

千代野温泉

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2022.05.01

43回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

(´-`).。oOGW何それ?美味しいの?

ということで4/27〜5/8の間に1日しか休みのない
労基スレスレの勤務が続くので、休み前に金城で蒸されます。
駐車場もバラストのところまでびっしり!これがGWなのか!
かろうじてサウナに滑り込み、じっくりと蒸されます。少し長めに蒸されたあとで水風呂へ。
入りやすい温度に感じるのでこれまた少し長めに。
仕事の疲れか、金城雲をながめているとなんだかぼーっとしてきます。。。

(´-`).。oO早く寝よう。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
28

高温さん

2022.04.29

55回目の訪問

旅のお客様と昔懐かしい神戸の話題で話が弾む。

今はなきひょうたん(餃子)の話(イキタイ)。
老祥記の豚まんは並んでまで食べない話(同意)。
ばらソースというソースの話(そうっすか?)。
など。

お休みの時期はこんな話題であふれます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
11

高温さん

2022.04.25

42回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

お注射めめちゃんのあと、なんの副反応も出ず
るんるんで焼肉を食べてて

(´-`).。oOもしかしてサウナ行けんじゃね?

と思い、しごおわの妻と金城ソロサへ。

支配人、ヨメさま夫妻とほんわか歓談。
出来上がったTシャツがかっこいい!

ソロサに入りながらもなんかお仕事の連絡あり。
折り返しの電話をしたり。いやだねぇ。
でもととのい椅子に座りながら仕事の連絡って
どこのお大臣だよ!

セルフロウリュで熱気充満させてリフレッシュ!
また明日もがんばれます(お注射対策で念の為次の日休み取った)。

次の日、しっかり副反応。
39℃ほど熱が出て、ふぐりラジエーターがめっちゃ働いてるのがわかるくらい。

(´-`).。oOこれで年寄りでないことを自慢できるぞ!

写真はサ前に食べた珍香楼。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
12

高温さん

2022.04.25

54回目の訪問

サウナ飯

お昼から3回目のお注射めめちゃんなので
午前中にカラダを清め、しっかりおサウナしとかなきゃということで小松の北欧、アパスパ小松へ。
午前中に集中するのでしょうか?浴室は5名とまあまあ。でもサウナ室は2名ほどで快適そのもの。ひるおび見ながら蒸されます。、

(´-`).。oO恵俊彰、年とったなー。

「水ぬるむ」は春の季語だが、まさにアパスパ小松の水風呂を言い得ている、と水に入りながら思う。入れる時間もだんだん長くなるのも季節が移ろう証。

外気浴、ちょうどF15が飛び立つ音を背に、陽の高さを実感しながらととのい椅子にすわります。
重ね重ね、アパスパ小松の女性浴室サウナ室の格差を考えるとなんだか申し訳なく思うのと、土曜日か日曜日のAMとかにレディースデーをやるといいのにと思うのだが、それはそれでアパスパ小松のヌシ的な方々が集まるだろうからクローズドイベント等、方法を考えて頂ければと勝手な想像をしながらととのいます。

サクッとお注射めめちゃんのあとはお昼ごはん。
元気なうちにしっかりと食べておきます。

ホルモン光 小松2号店

ホソ

昼間っからこんばんみーなメニューだわ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
31

高温さん

2022.04.24

53回目の訪問

続きを読む

高温さん

2022.04.19

15回目の訪問

昼は富山、そして夜は福井。
石川を華麗にスルーしたサ活!

しごおわの妻と一緒にお伺い。
まずは腹ごしらえ。妻は巨大アジフライ。
アジフライをちょこちょこ頂きながら
私はおろしそばを。

サウナ室は7名。
いつもより少なめの印象。
前回、木のうちわ横の壁に背を向け
横向きに座るという新たなスタイルを編み出し
今日も展開。
担当のIさんから
「変わったスタイルですねー!」
と言われ
「これで熱気をある程度避けられるんです」
と答えたら、向かい側上段に座る熱波Bros.のお兄さんから

「避けたらアカン!正面で受けろや!」

とのお言葉。おっしゃる通り、正面向いてないのはずりぃといえばずりぃな(笑)

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)とはいえ熱いものは熱い!

1回目はお茶の香りを気持ちよく楽しめて
2回目のパイナップルは熱すぎて総員退避(笑)
3回目のアフターロウリュは心地よく。

色んな楽しみ方ができ、スタッフのみなさんも工夫されているんだなーって感じます。
オロックスを露天風呂で楽しめたり、おしゃ禁の水曜日とかもそう。
お客様とスタッフの距離も近く、またお客様の意見を取り入れてくれる、みんなでつくる施設。
施設もお客様にもうれしいと思います。

5/1オープン予定、露天風呂側で建設中のととのい処。
新しいドアの向こうはどうなっているのだろう?
今から楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
30

高温さん

2022.04.19

3回目の訪問

久々の風の森
うちの母の気分転換を兼ねて。
あまり長居はできないのでさくっと。

炭酸泉で予熱しておサウナへ。
あつあつということもなく、湿度も適湿。
カラダの表面にすぐ水滴がつきます。

水風呂の前に、なんちゃってMAD MAX
(通称:ひょうきん懺悔室)
相変わらず冷たくて気持ちいいです。
落差ある水の勢いも重要。

春風に吹かれながらの休憩。
おサボり感満載でうきうきしますね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

高温さん

2022.04.17

5回目の訪問

千代野温泉

[ 石川県 ]

テレクちゃんが言ってた「熱圧」
それをこのサ室では存分に感じられます。
窓側と反対側で圧も違う!
なめらかな水風呂で温度差つけてリラックス。
モール泉もあつ湯が好きな方にはたまらんです。
そしてついついサウナ後に手が伸びるエネルゲン。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
21

高温さん

2022.04.14

7回目の訪問

サウナ飯

お世話になった取引先の方の送別会で珍しくお酒を飲むことになり宿泊。
もちろんケンミン割を利用しました。
10000円以下のセミダブルのお部屋を利用するより、10000円ちょい超えの広めの部屋を利用する方が結果として安くて満足感高め。今回はクイーンで県民限定レイトチェックアウトを利用。
お気に入りの14階デラックスクイーンが空いてなかったのが残念…

夜中遅く帰ってきたので、朝サウナ一本勝負!
サウナ室は5人と結構いっぱい。香り袋が新設されてたので、漢の香りではなくさわやかな香り。
12分計の「高温用サウナタイマー」の文字を見るたびに、他人事とは思えなくなってきてる今日この頃。
タイマーとにらめっこしながら6分ほどすごした後は水風呂へ。
明らかに13℃ぐらいしかない。冷えてるー。
「ひゃっひゃっひゃっ」とココロの中でつぶやきながら次は外気浴へ。

椅子は2脚。野乃金沢では争奪戦となるオットマンが2脚とも用意されています。
丸い穴からぼんやり見える卯辰山、ときどき聞こえる電車のタイフォン。
朝イチからぼーっとしてきて、でもなんだかお腹も空いてきます。
これは多分健康な証拠なのかもしれません。

1セット決めた後は朝ごはん。
短い時間のサウナでもご飯が美味しく感じるのは幸せなことです。
食べて一休みしたら、追いサウナへ。せっかくドーミーに来たのだから昨夜楽しめなかった分、朝に楽しまなきゃ!

朝ごはん

珍しく朝カレー。でもホタルイカの沖漬けとオムレツは外さない!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
43

高温さん

2022.04.12

41回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

投稿遅ればせながら。
テレクちゃんとサウナースさんが金城温泉に来る!ということで
私たちおかゆ夫婦も歓迎に!

\熱烈歓迎/ \熱烈歓迎/ \熱烈歓迎/

(´-`).。oOテレクちゃんのひげちょうTシャツの圧が強ぇー!

支配人さん夫妻やHATメンバーも集まってしばしご歓談のあとは
テレクちゃんと浴室へ。
ビンビンにあつあつのサウナ室、コンディションも気に入っていただけたようでした。
テントサウナのお話も聞けて貴重な体験を!
女性サウナ室ではるいさん、さとみさん、キクちゃんによるサウナースさんお誕のお祝いの舞(ゲリラでのアウフグース)が繰り広げられているとのことでした。

パートナーと一緒に同じ趣味、同じ体験ができるということは幸せなことだなーとテレクちゃんと
お話しながら感じました。普通、パートナーのどちらかが「えー」とか言いそうなケースがよくあるようですが、そういうことも起こらず、テレクちゃん、サウナースさんも、私たちおかゆ夫婦も、健康に気をつけながら、これからも末永く同じ趣味を楽しめるようにと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
23

高温さん

2022.04.09

1回目の訪問

陽だまりの湯

[ 富山県 ]

妻と一緒に陽だまりの湯へ。
アラピー閉館後、なかなか足が向かわなかった高岡。ヨメさまのおすすめとあればぜひ一度行ってみなければ!

高速をひた走り、高岡インターを降りたあとは8号をひたすらひだまりまで。
途中、妻に

(*゚▽゚*)ほら、あれが「よつやのゆ」だよ!

と教えてあげたりと楽しくドライブして
なんだかんだで到着。

外観は確かにtheスーパー銭湯の趣き。
でも驚いたのはサウナ室の熱さと
そのあとの休憩環境の素晴らしさ!

サウナ室はしっかりあつあつ。
ロウリュには間に合いませんでしたがお客様は多め。ほのかにアロマの残り香でしょうか?いい香りがただよってました。しかもみなさん黙浴に徹しておられていい環境。静かっていいことです。

17℃ぐらいでちょうど良い水風呂でひきしめたあとは、いざ露天風呂へ!

(*゚▽゚*)露天風呂、広いっす!

炭酸泉やにごり湯はもちろんですが
ラタン調のねそべり椅子が多く配置されてる!
そしてインフィニティチェアがある場所が
ちょうど風の通り道!これは気持ちいい!
おまけにお天気のいい昼下がり。まさに陽だまりの湯の名前に違わぬ心地よさ。

外気浴ついでに寝湯でひとやすみ。
露天風呂からは見えないようになってるので
ひときわ静かな空間。思わず30分ほどお昼寝をかまします。

露天風呂のテレビでやってた「相棒」の右京さんの声で目が覚めてから、最後に〆の1セット。
もうすぐ待ち合わせの時間、思った以上に心地よくてまったりしてしまいました。

帰りは妻のリクエストで陽だまりの湯のキャラクターガチャガチャに挑戦。キラキラ缶バッジをゲットしました。デッサンのユルさがかわいいです!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
20

高温さん

2022.04.06

12回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

久々に妻のホーム、ドリームへ。
親子で洗える洗い場があるのを初めて知りました。鏡がでかい!
さておサウナへ。
間引きをしている室内、意外と座れる人数が少なくなったなぁと実感。
上段4人が実質2人だもんなー。
加賀ゆめのゆ名物、4:3のブラウン管テレビで特捜9をみながら蒸されます。
軽く水風呂のあとはお外へ。
壺湯の横に座り、オーバーフローであたためます。外気にふれながらも暖かくすごせます。
足だけ入ればいいじゃんと思うかもですが
こういう楽しみ方もありだと思います。
今日はお客様も少なく、静かな夜。
若い方もいらっしゃいましたが、概して静か。
過ごしやすいです。

上がってからもうすぐオーダーストップの食堂メニューのタッチパネルをみる。さすがにこの時間のインドはキツそうなので、今日は帰ることにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

高温さん

2022.04.04

14回目の訪問

サウナ飯

お休みの日。
タイヤ交換を3台分して、いつもなら近場なのですが今回はタイヤの慣らしも兼ねて
仕事終わりの妻と一緒にゆ〜遊まで。
まだ陽が高いうちに移動。季節の移ろいを感じます。

カラダを洗ってサウナ室で予熱をしていると、スタッフの方が準備に入室。

(´-`).。oOK、Kさんやー

久々にお会いしたのでご挨拶をすると同時に、熱い夜になりそうだという予感しかしないので、
余冷をしっかりしておかなきゃ、ということで水風呂に5分入ってドーピング。

20時のロウリュは12人ほど。KさんとKさんのコンビ。アロマはパイナップル。
Kさんの盛り上げわっしょいの掛け声と共にテンションを上げていくのですが
最初のうちは心地よい熱気でしたがだんだんと凶暴さを増してきます。
肩にタオルを掛け、膝にタオルを掛け、顔にタオルを巻く。
三沢のひじのサポーターの如くしっかりと防御。
そして背中側は二段目奥、木のうちわの横の壁を背にして横向きで座る。
これである程度熱気に耐えることができそうです。

Kさん:「新しいスタイルですねー」

熱波は短いルーティンを休憩挟んで計3セット。最後の方はなんとか持ち堪えた感じ。
ここまで長いのは初めてです。
そして水風呂で軽くしめたあと、ぬる湯に肩までつかると羽毛布団に包まれてるようで、
なんと気持ちのいいことか!意外とハマるので一度試してみるといいですよ!

外気浴でKさんからオロックスを注いでいただき、カラダの中からクールダウン。

Kさん:「試行錯誤してロウリュ進化させてるので、是非また来てくださいね!」

(´-`).。oOああ行きますとも!

錦鯉のようなあまみが出たととのいの先は、2階にある「さいさい」で軽くお食事。
以前お昼に行った時、隣のおっちゃんが食べてた鶏の焼いたやつが超うまそうだったので
頼んでみました。

お腹も満たされたので、帰り道に足羽川の夜桜へ。
消灯間際でお客さんも少なかったのか、静かで幻想的な空間でした。
カラダもココロも満たされたいい夜でした。

燃やし鶏

スパイシー!しかも追いスパイスの柚子胡椒付き。ハサミで切って食べます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
22

高温さん

2022.04.01

24回目の訪問

静かでよき(サウナ室)。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

高温さん

2022.03.28

10回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりの妻と福井のサウナに行く予定にしていましたが
明日からの年度末またぎの6連勤に備え、今日は近場にしようと路線変更。
そういえば妻はまだ十湯物語に行けてないなと思い、Webから予約を入れてグリーンまで。

サウナ、露天、冷鉄泉つきの家族風呂「白山」
2回目ともなると勝手がわかってきたのか、無駄なく時間を使うことができました。
入浴前のルーティンとして、まずは壁面のテレビをアマプラにログインさせて、好きなアニメを再生させること。そして冷鉄泉に水が張られていることも確認しておきます。
それから予熱してカラダを洗います。

サウナ室は奥が狭いので2人はきついかなって思いましたが、意外と奥側のニースペースがあって、奥であぐらをかかなくてもちゃんと入れました。
湿度もあってカラカラではないのでカラダにも優しいです。でもサウナ室の奥側はやっぱり熱いです。限界がくるのが早いですね。限界が来たら冷鉄泉へ。

(´-`).。oOうん、今日も100%鉄だな

でもやっぱり冷鉄泉の浴槽は定員1人。2人で入るのは流石にきついです。カラダを折り曲げて足を出して入らないと上半身は冷えません。試しに2人で入ったら冷鉄泉が2/3まで減ってました。とはいえ冷たすぎないので結構長く入れます。

そのあとは外気浴、これはチェアが一脚しかないので、一人は露天風呂の縁に腰掛けての交代になります。風除けがしっかりしているのと、温泉、冷鉄泉のおかげで外気浴でカラダが急激に冷えることもないので、妻とたわいもない話をしながら長めの休憩できます。

妻:ハーレム系のアニメが好きよね?

私:そう?

サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

妻の協力もあり終了5分前に退室。すでに受付にお客様が数名。
部屋の掃除しながらの受付が大変な時間帯になっていました。
お部屋はWeb予約できるのですが、予約なしで待ちになった場合、どこで待ってどうやって呼ばれるのか気になるところです。

札幌ラーメン For-Ryu 小松インター店

味噌カレーラーメン

とにかくスパイシーで濃い味。牛すじ肉がごろごろ入ってます。麺がぶっとい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
34

高温さん

2022.03.26

52回目の訪問

横浜から出張のSaunazuki11さんと久しぶりに再会!
前回は12月だったので、約4ヶ月ぶり。お忙しい中機会を作って頂きありがとうございます!
サウナはいつも通りあつあつ。とはいえ湿度もあり、いい汗かけるコンディション。
水風呂も3月とはいえ、風が強かった日ということもあり、4階の貯水タンクがいい感じで冷やされていたのか、キンキンさは相変わらずでした。
新設された露天風呂のととのい椅子に座って、お互いの近況やサウナの話を。

中でも野々市駅で忘れ物をしたSaunazukiさんが警察に届いていたので取りに行くために軽い気持ちで野々市のしあわせの湯周辺から白山警察署までチャリで行ったら異常に遠かった話や、某企業がサウナを全国展開するらしいといったお話など、いろんな話ができました。多分あの会社ならやると思います。
また小松グランドの浴室はなぜ朝はやっていないのかという話も出て

(´-`).。oOそれ、わっかるー!

ってお互いに話してました。
(※朝は11時から。アパスパにコインランドリーもあるので洗濯すらできない)

帰る際に、先日お渡しした金城温泉MOKUのお返しということで11さんのホーム横浜満天の湯と北欧のMOKUをいただきました!MOKUもサウナ好きの方にはコミュニケーションツールのようなものかもしれませんね。ありがたく使わせて頂きます!
また偶然の再会ができることを願い、フロントさんにもご挨拶して11さんはホテルへ帰られました。
せっかくなので、さっき話してた浴室が朝やっていない件などをフロントの方に聞いてみました。
朝開けると、外来の管理がしにくい点(他のアパホテルの朝の外来はホテルのフロントで受付とのこと)、日中に掃除時間を作るため時間の調整が難しそうだということです。Tripadviserのサイトはご存知でしたがサウナイキタイのサイトはご存知なかったようなので、こういうのもありますよと教えてあげました。
フロントさんも初めて知る内容でとても興味があるようで、支配人にも伝えておくとのことでした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
14

高温さん

2022.03.25

40回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む