2019.10.10 登録
[ 長崎県 ]
サウナ:薬草蒸10分→12分→12分(ロ)→12分
水風呂:水浴び→1分→1分→1分
休憩:5分→10分→10分→10分
水分補給:ウェルポ(ウェルチ+ポカリ)
合計:4セット
一言:
2022年9月22日。長崎と博多を結んだ「特急かもめ」の引退の日。博多発の下り最終列車で長崎に帰省。何度も乗った愛着のある特急電車がなくなる、そして故郷の街も大きく変わってしまう寂しさを覚えつつこの夜は実家に帰宅。
二言:
2022年9月23日。今日は西九州新幹線の開業、「新幹線かもめ」デビューの日。昼から家族で出かけ、多くの人出で賑わう街から途中逃げるように喫茶店で落ち着いて、それから稲佐山温泉ふくの湯へ。
三言:
ひさしぶりの訪問、やはり三連休の初日ということも重なって人が多い。メインサウナも満員状態だったので最初の1セットめは薬草蒸風炉でじんわり10分。そのあとはメインサウナで各12分、オートロウリュを受ける回もあり、満席ながら毎回上段でしっかり蒸されることが出来て満足。
四言:
水風呂からの外気浴は、秋風を浴びて長崎の夜景を眺めての10分。ふくの湯から見える景色は浦上地区の夜景。昨日までは「特急かもめ」が走っていた地区だけど、もう今日からはいない。脳内でとくさしけんごさんのサ道サントラに入ってる「蒸しZ」のBGMが流れて、センチメンタル。
五言:
ふくの湯から家族の運転で長崎駅まで送ってもらう。明日はまた福岡で予定があるため、「新幹線かもめ」にとっての初めての終電で博多へ戻る。幾度となく乗った長崎発の最終列車。長崎〜武雄温泉間のみだけれど新幹線は速くて綺麗で揺れも少なく快適…「特急リレーかもめ」への乗り換えもスムーズでした。見慣れた街の風景や交通体系が変わってしまうのは改めてさみしいという気持ちもありますが、一方で「新幹線かもめ」が多くの人に喜ばれている姿を見て思うところもたくさんあり、いい帰省になりました。これからも長崎発の博多行き最終列車「新幹線かもめ64号(門司港行き!)」には乗ると思うし、新幹線開業のおかけで終電の時間が30分遅くなったので乗車前にサウナでゆっくりととのうのも今後の楽しみにしたいですね。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→9分→6分
水風呂:1分→1分→30秒
休憩:外10分→外10分→帰り道の外気浴
水分補給:カルピスウォーター500ml
合計:3セット
一言:
10日切ってしまいましたね、、、。今日は仕事終わり、ご飯食べて、コーヒー飲んで、ダラダラして、深夜に繰り出すいつものパターン(ルーティン)で天神ゆの華へ。最後の季節湯「シークヮーサー風呂」があるとのことでそちらも楽しみ。
二言:
深夜のゆの華は混雑はしていないけどサウナは並ぶ、やはりグループで来店していらっしゃる方々と時間が被るとタイミング計るの難しいですね。とはいえ私は「空いているタイミングを見極められる良いサウナ〜(になりたい)」なのでしっかり3セット、特にタイムロスなく入れました。また気温も一気に涼しくなりましたよね。18℃の外気浴、最高でした🍂
三言:
「ととのい」に来ているはずなのに「ちらかし」に来てる人多く見かけてちょっと残念。人数制限守らない人、びしょびしょのままサウナ室に入ってくる人、サウナマットぐちゃぐちゃのまま出ていく人、畳敷の外気浴スペースで大の字や斜めなって2人分スペース食ってる人たち、、、。しかもサウナハットをしっかり持参してる人たちだったので、本気で「サウナブームさっさと終われ」と思ってしまった。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分→10分→ミスト5分
水風呂:2分→2分→なし
休憩:外10分→外10分→外10分
水分補給:蘋果西打 350ml
合計:3セット
一言:
平日休。いよいよ来週末に西九州新幹線開業を控え、同時に廃止になってしまう「特急かもめ」。日帰りで往復して実家に寄ったりして、終電の特急かもめで博多に戻ってくると結構疲れていたので、帰宅しそのまま天神ゆの華へ。(今日の長崎は最高気温35℃!!)
二言:
25:30過ぎにチェックイン。ゆの華も閉店までのカウントダウンが始まり、さらに今日はメンズデーということで750円で入浴できるとあって深夜でも人多いかな、、、と思いきや全然そんなことなくサウナも待ち無し。快適。
三言:
3セットめは久しぶりにミストサウナ。外気浴の時にすごく気持ちの良い風が吹いて最高でした。
歩いた距離 8km
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→12分→12分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:外10分→外10分→外10分
合計:3セット
一言:
仕事帰りに友人からのLINE通知「今日がゆの華行けるラストチャンスっぽいから行かない?」
二言:
その友人とは仕事の終わる時間も、入るお風呂も違うので(男湯/女湯)よく入館タイミングはバラバラで、湯上がりに食事処で合流する時間だけ決めて待ち合わせるというのを何度もやりました。僕はまだ閉店までに何度か来ようと思っているのでラストではないけれども、ゆの華でこれをやるのが今日が最後かと思うととてもさみしい。ということで二つ返事で22時待ち合わせの連絡をして、自分は20時半に入館して1時間半の入浴を楽しむ。
三言:
前回来た時に故障中だったテレビが復活。今日はちょうどプロ野球の地上波テレビ中継があるため、男湯のサウナはホークス対ライオンズの白熱した首位攻防戦。テレビ無し派ですが、やはりホークスファンだし観れる時はいつも自宅観戦(あるいは福岡ドームで現地観戦)しているのでつい釘付け。ただし、良い場面のあとは水風呂が混みがちなので、スリーアウトチェンジの直前やワンナウトのところなどを見計らう必要があるなとか色々思いつつも結局その通りにはいかない自分。やっぱりテレビ無しだな。。。
四言:
しっかり12分を3セット、今回は運良く満員で並ぶこともなくスムーズに22時を迎え、友人と無事合流。お互いポイントが貯まっていたので生ビールやおつまみ、記念にフェイスタオルなどに交換して乾杯。楽しい夜の時間をありがとうございました。閉店までのあと数回はひとりで静かに通いたいと思います。
歩いた距離 3km
男
[ 福岡県 ]
サウナ:内湯→12分→露天風呂→12分
水風呂:サウナ後1分→サウナ後1分
休憩:外8分→外10分→外8分→外10分
合計:2セット(温冷4セット?)
一言:
気温25℃の夜の外気浴最高〜!
二言:
仕事終わりに友人3人と集合して清滝へドライブ。インフィニティチェアが増設されてからは初訪問という友人もいたので情報共有しつつワクワクしながら向かう。
三言:
夜の清滝は雰囲気がとても良い。体を清めたら内湯で温まって、外気浴をして、サウナに入って、水風呂に入って、外気浴をして…。よくやるサウナルーティンなんだけれども旅行に来ているような気分にすぐなれる。仕事帰りなんですけどね(明日も仕事)。
四言:
3人でそれぞれのタイミングで別行動して、帰る前に休憩室の縁側で合流して夕涼み。蚊取り線香の匂いと秋の虫の声も相俟ってとても良い時間でした。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分→10分
水風呂:1分→1分
休憩:外10分→2分
合計:2セット
一言:
休憩室での泊まり朝ウナ2セット。台風一過で気持ちの良い晴天の朝、しかも気温も涼やかで外気浴が最高…。
二言:
最近サウナ室のテレビがうーん、、な番組にばかり当たっていたので気が滅入っていましたが、今朝はラヴィットだったのでちょっと嬉しい(毎朝観てるので)。今日はこれから仕事、行きたくないな…🥺
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分→14分(ロウリュ)→足湯サウナ12分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:10分→外10分→10分
合計:3セット
一言:
平日夜、明日も仕事なのですがなんとなく泊まりで利用したくなり駆け込み。22時半のロウリュサービスに照準を合わせて1セットめを済ませ、2セットめでしっかりアウフグース2回頂きました。3セットめはロイヤルサウナ(足湯サウナ)を貸切状態で楽しんで一旦館内着に着替えて休憩中。あとで深夜のサウナに戻ろうかな。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6分→8分(オートロウリュ)→4分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:10分→なし→10分
食事&昼寝
サウナ:スチーム6分→10分(オートロウリュ)→10分
水風呂:水浴び→1分→1分
休憩:5分→10→10分
合計:6セット
一言:
福岡市内の温浴施設はだいぶ行ったつもりだけど長らく未訪問だった万葉の湯。入浴のみのコースでも1980円と(ウェルビーのようなサウナ専門施設を除く)他の温浴施設と比べてもお高めなので、一日過ごせる日に行こうと思っていたところ。何の予定もない休日、午前中から近くに用事があったのでその後に初訪問。夕方まで温泉、サウナ、食事、休憩など一通り楽しむつもりで昼前にチェックイン。
二言:
初訪問の施設はまず探検から。館内着に着替えて2階の食堂、3階の休憩室、1階の仮眠室と漫画コーナーとシアターとゲームセンターを巡る。なんとなく、幼少期によく行っていた「稲佐山温泉イオス(現アマンディ)」や「長崎ベイシティ」を思い出すような雰囲気。大人になったからノスタルジックに感じるけど、子供だったらワクワクするかな。
三言:
漸く浴場へ。それぞれの温泉とサウナ、外気浴スペースを確認してからまず体を清める。武雄温泉の湯船に浸かりながら予定を立てる。とりあえず3セットやって、それからお昼でも食べようかな。と、1セットめ軽く6分。2セットめはオートロウリュの時間に合わせて12分くらい入ろうかな…と実際にやってみたら激熱で8分でギブアップ。メトスのイズネス、ふくの湯花畑店と同じはずなのに最上段の熱の溜まり方がすごい。。。その後の水風呂は大変気持ちよく、外気浴は空の下で送電線の鉄塔を眺めながら過ごせました。杉並「吉の湯」を思い出すな。
四言:
食事と仮眠のあと再び浴場へ。ラベンダーのスチームサウナも体験し、残り2セットはもう一度メインサウナで。オートロウリュの時間も1段めで過ごすことでなんとか耐えました、でも熱い。そういえばテレビの横にヴィヒタが掛かっていて、そのせいかサウナ室内の香りがとてもよかった。昭和日本のサウナとフィンランドサウナが融合したような面白い施設だなと思いました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分→8分→5分
水風呂:1分→1分→30秒
休憩:外10分→外10分→外10分
水分補給:いろはす塩レモン500ml
合計:3セット
一言:
平日休、清滝から8/31まで有効の「招待券の引換券」を頂いていたので期限ギリギリに滑り込みで引換えつつ昼サウナ(いつもありがとうございます)。ここのところ30℃を下回る時間も増えて涼しくなり、外気浴も秋の予感で最高かなと思いきや今日はまさかの猛暑日🌞それでもやはり清滝の露天外気浴は風と木々の揺れる音もあって涼しげ。
二言:
今日もサウナは空いていて、10分前後で3セットまとめようかなとシミュレーション。1セットめ、2セットめは計画通り。サウナ室のテレビはヒルナンデス、ちょっと賑やか。
三言:
3セットめに入るとテレビは昼下がりのワイドショー(ミヤ◯屋)の時間に変わっていた。開始から長らく霊感商法のカルト宗教の話題を取り上げていて、それ自体は別に良いんだけど、「那珂川の自然の中、日頃の喧騒を忘れてサウナで心身ともに整えましょう」って謳っている公式のSNSからかけ離れている内容でなんだか心が乱れてしまう………。清滝、とてもよい雰囲気なのに毎回サウナ室で流れているテレビ番組がマッチしてなくてそこだけがいつも気になるんですよね…焚き火のBGV頼む!!(切に…)
歩いた距離 3km
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分→15分→12分
水風呂:2分→2分→2分
休憩:外10分→なし→外10分
水分補給:サントリー天然水ヨーグリーナ贅沢仕上げ
合計:3セット
一言:
仕事終わりに友人に誘われて久しぶりに一緒に天神ゆの華へ。それぞれ2時間、思い思いにサウナを楽しみ、湯上がりは食事処でビールとおつまみで静かにサウナ話。つい最近、草加健康センターに行ったらしく、お土産でフェイスタオルを頂きました。嬉しい〜〜〜🦦
二言:
サウナ室はテレビ故障中ということで今回も静かに過ごすことができました。というか月曜21時台がこんなに空いているとは、というくらい快適な状況。思い立って深夜に訪問する時よりも少ない(気がする)。あと1ヶ月、仕事終わりに直行するのもありだなと思いました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→10分→8分
水風呂:水通し30秒→2分→1分半→1分
休憩:外10分→外10分→外10分
合計:3セット
一言:
休日前夜の夜中に思い立って訪問。行くたびに「あと何回かな…」と思う。今回は脱衣所の時点でテレビが点いてなくて、あれ?と思ったがサウナ室もテレビ点いていない…!
二言:
ここにきてテレビ故障中とのことでサウナ室内はBGMのみ。お喋りグループがいるときはアレでしたけど、最後の2セットはひとりでテレビもなく心静かに過ごせました。テレビ無し派にとってはなんとも嬉しい(施設の方にとっては大変でしょうけど)ハプニング。もういっそこのままでも、というわけにはいかないですかね。
男
[ 長崎県 ]
サウナ:6分→8分→6分
水風呂:2分→1分→1分
休憩:10分→アイスサウナ8分→10分
合計:3セット
一言:
夕方から散歩しながら精霊流し見物。蒸し暑く、途中にわか雨にも降られ体はペタペタ…。県庁坂でしばらく船を見た後、また雨が降り出したので元々予定していたタイミングより早くそそくさとチェックイン。
二言:
みなとサウナは長崎の精霊流しでいちばん賑やかな「県庁坂」の目の前。体を清めている時も、サウナの中でも、アイスサウナ(今日は5℃とやさしめ)の中でも爆竹の音がよく聞こえる。今回は3セットでしっかりあまみも出たところで終了。
三言:
さっぱりしたところで一旦実家に帰り、博多行き最終の「特急かもめ」で福岡へ戻る車内でサウナイキタイ更新中。特急かもめ、来月には西九州新幹線の開業で廃止になってしまうのでさみしい。リレー特急としては残るものの、やはり長崎駅から乗り継ぎなしでゆっったり出来るのが良いんだけどな…。
歩いた距離 12km
男
[ 長崎県 ]
※サウナ故障中のため温冷交代浴のみ
あつ湯:3分→4分
水風呂:1分→1分
休憩:5分→5分
合計:2セット
一言:
お盆帰省。父と兄と雲仙鉄道の廃線跡をドライブ。目的を達成して小浜温泉でご飯とお風呂を探す事に。
二言:
「お食事のお客様入浴無料」の文字が目に入り、3人で吉長へ。それぞれ小浜ちゃんぽんや海鮮丼を食べてから浴場へ。
三言:
ご飯を食べながらサウナイキタイで調べたらサウナがあるということで期待していたのだけど、生憎の故障中…。年季の入った大浴場、無料でこの広さのお風呂に入れるのはさすが温泉地。体を清めたらいざあつ湯へ…って、めちゃくちゃ熱い!たぶん45℃くらい。逆に「これは温冷交代浴捗るぞ?」と思い直し、あつ湯→水風呂を2セットやり、しっかりとあまみも出るほどでした。
四言:
故障中のサウナ室も外から覗いてみましたが、こちらも意外と広く、手入れも行き届いている様子。直ったら行ってみたいなと思いました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:🇫🇮12分→🇫🇮15分(アウフグース)
水風呂:1分→強30秒
休憩:10分→10分
合計:2セット
一言:
仕事終わり、自宅で「サウナを愛でたい」の神戸サウナ&スパの新フィンランドサウナを見て「神戸サウナ行きたい…」となったもののすぐに行けるわけではないので、近場のフィンランドへ。すごくひさしぶりのウェルビー福岡、今回ははじめてのナイトサウナ2時間コース。
二言:
金曜夜で人多いかなと思いきやそこまで多くなく、25時のロウリュ&アウフグースもちょうど満席になる程度。そして今回のアロマ水が大好きな「シトラス」だったのでとても嬉しかったです。
三言:
以前はなかった横になれる休憩室があったので今回は2セットした後は館内着に着替えてそこでゆっくり過ごしてから帰りました。やっぱりウェルビー良いなぁ…また来ます。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分→8分→8分
水風呂:水通し30秒→2分→2分→2分
休憩:最後に外10分
水分補給:エネルゲン350ml+帰宅後にチルアウト
合計:連続3セット
一言:
休日、家のことや何やら片付けて過ごし、夕方から散歩して帰宅。どこかサウナ行けば良かったな…と思いつつも深夜に天神ゆの華に行けるありがたみを思い出し自転車で向かう。
二言:
今回はなんとなく途中休憩を挟まない「連続3セット」をやってみることに。体を清めたらまずは水通しを30秒(真夏は暑くてこれ必須ですね…)、そのあと体を拭いてサウナ室へ。深夜24時過ぎ、既にピークを過ぎた時間帯はとても空いていて良いですね。並ぶことなく連続3セットを全て最上段端で楽しめました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分→10分
水風呂:2分→1分
休憩:外10分→外10分
合計:2セット
一言:
来福している父と日中歩き回り、とても疲れたので「もうすぐ閉店だから…」とリクエストして天神ゆの華で一日の〆。
二言:
今日は西鉄にもJRにも地下鉄にも乗って、お風呂はJR貨物グループの温泉。なんとも鉄分たっぷりな日になりました。そういう面でも無くなるの寂しいな〜🥲
三言:
父はサウナ〜ではないので今回も控えめかつ普段通りっぽく2セット。お客さんは多かったけれどサウナめちゃくちゃ並ぶ!みたいなことはなくて良かったです。湯上がりの黒ビールで乾杯も出来て最高🍻
歩いた距離 10.6km
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→12分
水風呂:水通し30秒→2分→1分
休憩:外10分→外10分
水分補給:エネルゲン350ml
合計:2セット
一言:
珍しい残業からの帰宅、オールスターゲーム観ながら晩御飯食べて、洗濯しながらだらだら過ごして夜中25時。ふらっと思いつきで天神ゆの華へ。
二言:
水曜はメンズデーで750円ということでお得!ということに最近改めて気づき、ちょっと夜遅いかなと思いつつも久々にサウナ欲が高まっていたところだったので自転車でサッと行ってきました。こんなことが出来るのもあと2ヶ月あまり…🥺思い残すことないように、思いつきで深夜に来まくろうと思います。
男
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→(食事休憩)→12分→12分
水風呂:水通し1分→2分→ (食事休憩)→1分→2分
休憩:外10分→ (食事休憩)→外10分→外10分
合計:3セット
一言:
予定盛りだくさんの休日、最後の締めにひさしぶりのサウナ。そしてひさしぶりの天神ゆの華。9/30の閉館まで徐々に日にちが迫っているというのになかなか行く機会がなく、今回思い立って訪問。
二言:
暑いですね…ということで体を清めて湯に浸かり、最初に水通しをしてからのサウナ12分。サウナ自体2週間ぶりということもあり沁みる…水風呂も2分で最高に気持ち良い(心拍数も149→75と快調)。
三言:
混んできたので一旦食事処で鴨南うどん食べながら休憩。これから深夜のサウナで残りを楽しみます。
四言(追記):
深夜24時ごろから残り2セット。とても空いていて快適でした✌🏻😉
歩いた距離 2km
男
[ 長崎県 ]
サウナ:5分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:1セット
一言:
朝ウナ1本勝負。夏の長崎の朝、やっぱり自分が生まれ育った街の景色に囲まれてのサウナは格別ですね。
二言:
また今回は宿泊だったので朝食バイキング付き。和洋食両方しっかり食べて、デザートにはカステラ。帰省だけど、今回は実家には寄らず完全に観光客に同化してました。「特急かもめ」引退までまたやりたいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。