【閉店】博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯
温浴施設 - 福岡県 福岡市
温浴施設 - 福岡県 福岡市
サウナ:6分→8分(オートロウリュ)→4分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:10分→なし→10分
食事&昼寝
サウナ:スチーム6分→10分(オートロウリュ)→10分
水風呂:水浴び→1分→1分
休憩:5分→10→10分
合計:6セット
一言:
福岡市内の温浴施設はだいぶ行ったつもりだけど長らく未訪問だった万葉の湯。入浴のみのコースでも1980円と(ウェルビーのようなサウナ専門施設を除く)他の温浴施設と比べてもお高めなので、一日過ごせる日に行こうと思っていたところ。何の予定もない休日、午前中から近くに用事があったのでその後に初訪問。夕方まで温泉、サウナ、食事、休憩など一通り楽しむつもりで昼前にチェックイン。
二言:
初訪問の施設はまず探検から。館内着に着替えて2階の食堂、3階の休憩室、1階の仮眠室と漫画コーナーとシアターとゲームセンターを巡る。なんとなく、幼少期によく行っていた「稲佐山温泉イオス(現アマンディ)」や「長崎ベイシティ」を思い出すような雰囲気。大人になったからノスタルジックに感じるけど、子供だったらワクワクするかな。
三言:
漸く浴場へ。それぞれの温泉とサウナ、外気浴スペースを確認してからまず体を清める。武雄温泉の湯船に浸かりながら予定を立てる。とりあえず3セットやって、それからお昼でも食べようかな。と、1セットめ軽く6分。2セットめはオートロウリュの時間に合わせて12分くらい入ろうかな…と実際にやってみたら激熱で8分でギブアップ。メトスのイズネス、ふくの湯花畑店と同じはずなのに最上段の熱の溜まり方がすごい。。。その後の水風呂は大変気持ちよく、外気浴は空の下で送電線の鉄塔を眺めながら過ごせました。杉並「吉の湯」を思い出すな。
四言:
食事と仮眠のあと再び浴場へ。ラベンダーのスチームサウナも体験し、残り2セットはもう一度メインサウナで。オートロウリュの時間も1段めで過ごすことでなんとか耐えました、でも熱い。そういえばテレビの横にヴィヒタが掛かっていて、そのせいかサウナ室内の香りがとてもよかった。昭和日本のサウナとフィンランドサウナが融合したような面白い施設だなと思いました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら