2022.06.26 登録
[ 東京都 ]
初めて平日にin。13時に到着。14時からJの会見があるということで、休憩室のテレビにいくか、同時刻のマイティさんのアウフグースと天秤にかける。
選んだのは、、、
マイティさん。正解でした。都内のアウフギーサーの中でも屈指のテクニックをお持ちで、そのパフォーマンスは一見の価値あり。タオル回しの魔術師とでもいいますか。そして、重大発表も。
『地上波初出演します!』
番組名は秘密ということですが、日曜日の午前中に出るそうです。
おめでとうございます。
その後はサンダーに打たれて休憩室へ。Jの会見を拝見しつつ、興味津々ながらもあっという間に寝落ち。
起きたら19時に、、、そんな寝てしまったか、と思いつつ、特にお気に入りの薪サウナオープンの時間に。
やはりいいですね。ロッキーサウナにはない、熱気の漂いと、薪のかおりと燃える音。
千葉のビバークランドロードの湯ほど熱くはなく、ほどよい感じ。
コロナが5類に移行した後も黙浴徹底してるし、とても快適。NO1サウナで間違いないです。
[ 東京都 ]
短時間使用では最高のコスパ。サウナ室は、とても熱くて要ビート板二枚。5℃ごとに温度が違うシャワーを浴びられるのが特徴。
#サウナ
無音で皆さんストイック。95℃くらい?板がアチアチになっててビート板がなければ座れないレベル。
ロウリュの水やひしゃくもアチアチになってた。
ここはいただけない。
ちょっとミントっぽいアロマ水だった。
#水風呂
水シャワーがたくさんある。
シャワーというより一点から滴り落ちてくる滝のような仕様。最高30℃で最低15℃。15℃はやはりとても冷たい。座る木が少しぬるぬるしていて気持ち悪い。
#休憩スペース
ベランダっぽいところに椅子二脚。滑りやすい。
クオリティーは良いがブームが過ぎ去った後という感じで清潔感が少し足りない。
コスパがとても良いので仕方ない部分もあります。
[ 神奈川県 ]
神奈川の最強サウナ。
洗練された空間はかるまるに近く、
サウナ室は2つあり、1はハルビアストーブ✖️2だがぬるめ。
2はオートロウリュつきの激熱サウナ。レインボーの熱さに近い。
両サウナ室で行われるエンタメテイスト濃いめのアウフグースはおすすめ。
1Hに一回の高頻度で、アウフギーサーの口上が飽きさせない。ドラゴンボールのパロディー多め笑
そして、特に良いのが炭酸水風呂。
30℃くらいで、ずっといられる心地よさで、これまた類いまれな濃さ。まるで極楽。
ここより濃い炭酸泉は、スパジアムの水風呂(ここはめちゃ冷たい)以外に日本にはないと思われる。
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:3セット
メシもうまく、マナーも黙浴で○。総じてすばらしい。満点です。
[ 東京都 ]
5回目の訪問。本当にここは、秘境のサウナ。いつ行っても空いてる上、サウナレベルが高い。
そして、最高すぎる外気浴。文句言いたくないが若干加齢臭が漂うので、ここに目をつむれば都内でもピカイチ!
#サウナ
3種あり、得に中温サウナがお気に入り。ニューウイングのようなすぐ汗が出る暗めのサウナ。
10分くらいは入っていられる。
#水風呂
レベルあまり高くはないが、長く入っていられる心地よさ。プールのような風呂があり、ここで漂いながらととのう、もしくは、屋外の温泉にある洞窟内でととのう。かなり風情がある。
あえていうなら、濃い煮干しのようなサウナ。
水木にくると、しかも半額。
また、三階の中華がとてもうまい。
いやーー!素晴らしい!
[ 栃木県 ]
栃木ミニサ旅2軒目。宇都宮からバスで20分。
地元の人気銭湯宝湯。
サウナも水風呂もとびきりよかった。
そして、驚きの安さ。まさかの460円サウナ付き。ここまで安いのは熊本の田迎サウナ(500円)以来の驚き。
#サウナ
コンフォートサウナで100℃超えとのことだったが、、、体感85℃ほどで、ほどよいセッティング。しかし、なぜか汗がものすごい出る。これは、ニューウイングのボナサウナに匹敵する心地よさで少し温度低い感じ。
敷くものがないので皆さんタオルをおしりに敷いていた。
#水風呂
18℃を示していたが、体感23℃ほど。温度計通りならこの心地よさはすごい。水風呂は1分入ってられないことが多いのですが、ここは、2分ほど平気で入れました。水質の良さの賜物でしょうか?
#休憩スペース
銭湯にしてはとても広い外気浴があるため、快適。
その他、色んな風呂がある。ジェットに、内湯っぽいやつ、さらにイベント湯もあったが熱すぎてとても入れなかった。
全体的に常連ばかりだが、マスクをしてサウナ入ってる男性にまで、サ室内で話しかけるおしゃべりがいた。水風呂でも隣の人と大声でしゃべっていて、誰にでも愛想よく話しかけていたが、おそらく回りの人にとってはかなり迷惑だった。
[ 栃木県 ]
残暑厳しくミニサ旅実行!
鈍行でコトコト宇都宮へ。行きたかった2ヶ所のサウナへ。
#サウナ
コンフォート+ストーン。とても広い!場所によって温度が違う特長があり、80~95℃くらい?で体調によって座り場所変えられる。
スチームサウナもあり。中に冷たいシャワーがあり、誰もいなかったので大好きな浴びながらサウナを体験。サイコー!
#水風呂
水風呂のほか、不感湯がたくさん。プールまであり、広い広い。水風呂は深くて冷たい。大好きなタイプ。
#休憩スペース
外気浴あり。大気浴との表記があり、台の上で大の字で寝転ぶことができた。最高な体験。
焼き肉南大門を併設。
食べ放題みたいな値段で心配だったが、全然思ったより美味。
とても食が進んだ。
[ 東京都 ]
都心はいきつくしたと思いきや、こんな良いサウナが存在するとは。まだまだ、発見の連続です。
また、銭湯といえぬような規模感の建物。中も非常に広い。
巣鴨は、他にもサンフラワーや染井温泉sakuraなど、素晴らしいサウナがいっぱいで素晴らしい。(大塚の巣鴨湯なども含め)
ここはサウナ専用ルームや、湯船が豊富なのが特徴。
#サウナ
コンフォートと塩の2種。コンフォートは温度湿度共に好みのセッティング。熱すぎずカラカラでもなく、ちょうど良い。
塩は、ヴィヒタの匂い?が充満。80℃ほどで、塩を塗らなくても満足できるレベル。
#水風呂
黄金湯のように、サウナ専用室と、湯船のスペースに2種存在。内容は変わらないが、サウナ専用室の方を使うと特別感アップ。冷たい冷水機もある(これけっこう重要)ので、いつでも水分を充填できます。
#休憩スペース
専用室と、外気浴があり。
さらに、ジェット湯が強い。アクアドルフィンランドで見たうつ伏せで入るあのジェットバスでした。
また、薬湯は草加健康センターに近い色と匂いで、かなり濃く、効きそう。
ここが近くにある人は幸せだろうなぁ。
近くの定食屋のエビフライ定食で〆
[ 東京都 ]
広くて安くてマナーも良い。三拍子揃ったサウナでした!
#サウナ
スーパー銭湯でよく見かける25人くらい入るボナサウナ。なかなかの高温。一段目に少し広いスペースあり。なお、少しにおった。
ミストサウナもあり。勇者席が2つあり、熱さを求める場合は座ると良い。温度もちょうどよく、気持ちよかった。
風呂の種類は豊富で、中でも室内の温泉は、塩分濃度が高くヒリヒリ系でした。
#水風呂
どれが水風呂か少し迷うが、一番近い湯船が水風呂でした。なかなかの冷たさ。
#休憩スペース
露天スペースがとても広いが、混みすぎてて席取るのも大変。その辺の石に座ってる人もいた。空しか見えず、都内とは思えぬ光景でとても整う。
施設としては1000円ほどで、いつまでもいられるから、とてもコスパが良い。一方、食堂を併設してるが、飲み屋と間違ってる連中がいて、おっさんのガハハ笑いがとてもうるさくて、不快でした。
[ 東京都 ]
常磐湯に行こうとしたら定休日。
近くの辰巳湯(こちらもお気に入り)に行き先変更。半年ぶりかな。
MADMAXがなくなり、代わりに桶シャワーが増設されていました。
その水がぬるま湯。そのため、水風呂ぬるめに。
サウナ室に設置された図工の椅子が『猛者の椅子』と命名されていた。
前より熱くなったサ室。この椅子に座れば灼熱地獄に。
サ室に前にヴィヒタ水など、アロマ2種のスプレーが設置されていた。前までサ室内にあった気がするが、、、体に吹き掛けて入ると、中でいいにおいが充満。
短期間のうちにいろいろバージョンアップしてておもしろかった。
[ 東京都 ]
125か所目にして、都内はほぼ行き尽くしたと思いきや、まだまだ、感動できるサウナがありました。ここは隠れ家的サウナ。リバーサイドの外気浴が、これまでにない体験。近くにあれば、通ってしまうほどよいサウナだった。
#サウナ
ハルビアのストーブ。ヴィヒタのアロマのロウリュなできた。ほどよいカラカラ系のサウナ。あまり熱くも辛くなく、心地よいサ室。
#水風呂
水道水かけ流し笑
チラーがないのであまり冷たくないが、西荻窪のルーフトップみたいなバスタブが2台ある。
#休憩スペース
最高の環境。リバーサイドに面していて、高架下っぽい場所。都会の喧騒もあるが、川があるため、外界とはうまく遮断されている場所。都会ならではの面白い外気浴でした。内部にもインフィニティ2台あり。
その代わりシャワーが1台しかなく、混んでたら待ちの可能性も。。値段がそこそこするため、空いていたから、とても快適でした。
[ 東京都 ]
思ったよりも全然平和。黙浴徹底の良いサウナ。
#サウナ
2種類あり。高温のカラカラ系サウナと、熱源がたくさんあるコンフォートサウナ。
どちらも個性あり、丸太に座ったり、テレビがけっこう大音量だったりと飽きないつくり。
#水風呂
20℃ほど。やさしい。
#休憩スペース
椅子のほかに岩盤浴スペースがある。ここが仄かに暖かい石の上で寝転ぶことができるため、思わず寝そうになるくらいの心地よさでした!
アングラ系と聞いてたが全然そんなことなく、ノーマルなサウナだった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。