2022.05.26 登録
[ 東京都 ]
家から近いのにずーーーーっと行けてなかったサウナセンターへ!
■サ室
85℃。最上段3段目は天井付近。ロウリュの蒸気が対空して危険地帯に。
アウフの3回目のロウリュで耐えられなくなり退出。広島のサウナEXのイスネスのロウリュで逃げたことがあるので、緊急避難は2回目。
■水風呂
14℃と少し低め。ん〜ちょっと硬い痛い。
■整いスペース
外気浴スペース2席。サ室から一度廊下に出るので導線的には下内の窓際スペースが良いかな。
(ペンギンルーム)
3席限定で大型の扇風機が上から強風を放射!
室内の温度管理が絶妙にされていて、風を浴びても寒くなく、ひたすら心地よい。
これはあり!
[ 愛知県 ]
一泊で訪問。
当日はお昼に大垣サウナで整ったのでサウナは入らず、早朝サウナに挑戦。
サウナを楽しませる工夫が随所にあって、アトラクションの用意された遊園地みたいなサウナ🎢
□サ室
高温サウナ
広めだが、しっかり温めるには上の段にいる必要がある。寄りかかれる席があるが、少し高さが足りない。よって上段を陣取る。
森サウナ
温度低め。やはり天井付近の1番上で、ロウリュの蒸気を待つしかない。香りはとても良い。
□水風呂
1番冷たい水風呂に入った後、ややぬるめの水風呂に入ると皮膚がめちゃくちゃ気持ちいい。変な快感を感じてしまうくらい!
□アイスサウナ
もはや名物。熱々の体で飛び込むも体がもたん!でも最先端の温冷ギャップを味わえるのはウェルビー栄だけな気がします。
□整いスペース
木の拵えで整備された整いスペースが2箇所。
もう少し風が欲しい感があるけど和むなぁ🤤
[ 岐阜県 ]
マグ万平さんのYouTubeを見て訪問!
目的は天然水と肉厚生姜焼き定食!
■サ室
まさに昭和ストロングスタイル!
サウナストーブはよく見えなかったけど、117℃でアチアチでも湿度があって良い。
サ室の雰囲気が(建物や内装もだが)昔ながら感あってとてもよい😌
■水風呂
14℃とやや冷たいが、天然水ということで全く痛くない。まさにデザートだよなって水。
もう少し温度高くても楽しめる柔らかさがありました。
■整いスペース
整いスペースは特になく、各自お風呂の椅子をつかって壁に寄りかかる。
私は十分整えました😋
■サ飯
厚めの生姜焼き定食。大満足でした。
男
[ 兵庫県 ]
出張の帰りに神戸で降りて訪問。前から来たいな〜と思ってきちゃいました。
□サ室
(メインサウナ)
温度計がないがおそらく95度以上。サウナストーブもはっきりわからなかったけど、ベーシックな電気ストーブかなと。
なので結構にカラカラ、やや肌が痛い。
でも1時間おきにスタッフさんがロウリュして熱波してくれるので助かる🤤
アロマ水はレモングラス。
おかわり熱波も応えてくださり感謝🙇
(7月オープンケロサウナ)
入り口にヴィヒタがあるのでふりつける。
温度はそこまで高くないけど、セルフロウリュ可でメインサウナに比べてそこまで広くないので湿度充分で楽しめる。
サ室でたところにボタン式でバケツからの放水を受けることができる。
何よりケロの香りがいい。。。サウナでホッとできてしまう。
(水風呂)
11.7℃の水風呂。天然水なのか?この温度なのに肌が全然痛くなくて気持ちいい。
この温度だと水道水なら嫌になるところ。
そして何やら外に水風呂あるのがいい。
個人的に水風呂を染み込ませた肌を、浴室内のサウナに晒したくないので。
(整いスペース)
もちろん外気浴スペースあり。そもそも浴室が外に面していて、外と浴室の境がないので室内側の椅子に座ってもカラッとしていて気持ちがいい。
なんかほんとに、歴史上のテルマエって感じ。
(その他)
タオルが頭に巻きやすい長さでとても良い。
シャワーヘッドがミラブルで感動。出張中のため、しっかり頭と顔を洗いたかったので感謝しかない。
ちょっと値段設定高いかなと思ってけど、それ相応の気遣いや設備がなされていて、おそらく人件費もかけてるからかスタッフさんも常に複数名浴場で気を配っていてすばらしい。
[ 広島県 ]
宿泊で訪問。館内は清潔で快適でした。
□サ室
(isnessのサウナ)
定時刻になると女性の声でオートロウリュのアナウンス。なんだなんだと思い入場し最上段で待機。
厳かなミュージックが始まるやいなや、ゴッツイisnessさんからサラサラとせせらぎのような水が。。。
途端にゴゴーーと空調が動き出す
ミュージックは三味線で囃し立てるような雰囲気に。
あれ、あつい、、ん?、あ、これやばい
むり、むりむりむり!
最上段耐えられずサ室飛び出しました。
もったいない🤤
言えることはイスネス最高!
(フィンランドサウナ)
ベーシックなフィンランドサウナ。78℃の表示があるが、まず間違いなく85はある。
(スチーム)
思い出せないけど確かよもぎよもぎ?〆の2分にスパイスとして自信を追い込みにハシゴするのは大いにあり!
□水風呂
程よくベーシックな水風呂。
普通に気持ちいい。
□整いスペース
ベランダ、サ室前、室内の3箇所。
ベランダは椅子がなく、簡単な腰掛けのみ。
サ室前は大きな扇風機があって良い。
室内は扇風機もあるし、無重力チェアがなんだかとっても良く感じられてしまったなぁ。
[ 東京都 ]
2022.6月にジールサウナができたということで訪問。
ボナ8分→テルマーレ改2分熱波追い込む
→水風呂
ジール8分→ テルマーレ改2分熱波追い込む
→水風呂
これを交互に4セット🤤
■サ室
(ボナサウナ)
従来の、そしてニューウイングの愛されるメインサウナ。
92℃で湿度もしっかり!歴史を感じる古い木造のイスがよき。
香りも良い。
(テルマーレ改)
温度はそれほどでも。ただしロウリュが自由にできて、うちわで自信に熱波を作れるのが良い。
私的に、ボナorジールの締め2分をテルマーレ改で追い込む流れがベスト。
(ジールサウナ)
100℃超えのアチアチカラカラサウナ!
ジールってこんなに湿度とぶのかな。そもそも温度的に湿度とぶよな。
最上段右奥の半個室感あるスペースが、寄りかかれるような造りになってるのでとてもすき。狙って作ってらっしゃるんだなぁ。
(水風呂)
16℃のプールは本当に最高!
潜って往復してる間に心拍数も跳ね上げ、身体の引き締めもやばい!
整わせにきてる!!!
(整いスペース)
正直整う時は体の水気を飛ばしたいので、ミストはあまり欲しくなかったかな。
扇風機の前が1番良い🤤
男
[ 東京都 ]
仕事後に田町まで歩き訪問。
サウナ経験ゼロの友人をたくみに促しトライ。
■サ室
タワー型のikiで温度は102℃くらい。もちろんセルフロウリュ可能。
サ室は横に広く、3段の構成。3段目の座るスペースはサ室の天井付近のためロウリュするとしっかり湿度を味わえる。しかし3席のみ。
100℃超えでこれだけ湿度がしっかりしてるサウナはそんな沢山ないです。やはりikiのおかげか。
■水風呂
16℃の水風呂。バイブラ対応の水風呂とそうでない水風呂に分けられてる。上から垂れてくる水を頭から浴びることができる。
■整いスペース
このサウナのキモ!
浴室とサウナが1階で、浴室のど真ん中から木の階段を登り、真ん中が吹き抜けとなった2階スペースが全て整いスペース。
足元は全て畳で、木の拵えが和を感じさせてくれる。整い椅子も見たことがない木の質感の椅子で、体をすっぽり囲ってくれる。
随所に送風機があるのもまた良い。
目玉は、吹き抜けとなった2階正面の壁にプロジェクターで映像が表示されているところ!和の雰囲気の絵が僅かに揺れ動くので、ぼーっとそれを追っかけると整いを誘発してくれる🤤
男
[ 茨城県 ]
日帰り旅行で茨城へ来た際に流れでこちらへ。
■サ室
天井近くの温度計は98℃。
最上段をキープするもおそらく天井に及ばない高さなので90℃くらいか。
1時間に一回のオートロウリュということでも湿度はそれなりに。
■水風呂
みんな大好き16℃。おそらく天然水ではないけど、炎天下だから気持ちよい🤤いつもより長めにイン。
■整いスペース
露天外気浴。景色は見えないけど青空はしっかり感じられる。
デッキチェア複数あるのも嬉しい。みんなで思う存分整ってよーという思いやりが感じられる。
■整い
3セット中、1、2回は整わず。
3回目に、デトロイト阿久津さんの熱波でイン。
「ゆぶ!ねっ!ぱっ!」に合わせて熱波をいただく・・・最高やんけ🤤
3回目で整えてスッキリできました^ ^
男
[ 東京都 ]
錦糸町で行けてないサウナが意外とあったのいうことで大黒湯さん!
■サ室
遠赤90度のサ室と、薬草スチームのサ室。
遠赤ってこんな温度上げれるっけ?てくらい気持ちの良い室温♨️
遠赤なのでもちろん湿度しっかりめで痛くなく気持ちよーーーく汗かける☺️
■水風呂
ほぼ一人用の大きさで水温は高め22度。なのでいつもより水風呂時間を長めに。水温が高いとそんなに張り詰めず長居できるもんだなぁと。高すぎても整いに影響するけど、今日は体に合ってたかなと。
■外気浴
露天から2階にスペースあり。
ハンモックからスカイツリーを眺めて整える素晴らしい立地。
天気が良いから尚更気持ちよかった。
男
[ 東京都 ]
あまりにも天気が良いので、外気浴があるサウナに行かなきゃということで、天空のアジトへ。
■サ室
天井低く小さめのサ室。ロウリュできるタワー型のikiストーブが部屋のど真ん中を占拠。セルフロウリュ可は嬉しい🤤温度よし、湿度はもちろんバッチリ👌
■水風呂
横にあるお風呂よりも広い水風呂。壁に四角い穴があって少し外気に触れられるのも良い。
多分天然水?肌触りも申し分ない。
■外気浴
マルシンさんの目玉!
地上10階の強風を味わいながら青空を拝める!まさに天空の外気浴☀️
日中は山が見えるけど、夜は夜景が綺麗そう!
この日だけだったかもしれないが、強風がガンガン体を撫でてくれたため最高の整いへ🤤
[ 千葉県 ]
昭和ストロングスタイルとはなんぞ・・・?ずっと気になってたのでついに訪問!
■サ室
125℃のサウナは圧巻!言わずと知れず最上段は下の段に比べてまさにレベルが段違い!
家帰ってシャワー浴びたら海に行った後の日焼けのようなヒリヒリ感。サウナでこれはすごい!
5セット全て最上段を確保。最上段に座ろうとする人がいないので自分がおかしいのか?と思うも、5分〜7分で限界!
ケルカスストーンを使ってるのは見えたがストーブは見えない。
しっかり心拍数上げることができました😊
瞑想サウナ
85℃で1度しか入らなかったけど、暗い雰囲気がまたよい。METOSのイスシスを初めて見たのでちょっと感動。かっこいい!
■水風呂
噂どおりの天然水🤤女神像のツボから流れる水を頭に垂らしながら「あ〜これずっと入れる」。
静岡の某聖地を彷彿とさせるまろやかさ。
清潔にすれば潜っても良いのだとか⤴︎
■整いスペース
窓際にインフィニティチェアとよっかかれるチェアが一つずつ。
瞑想サウナ前の扇風機前に通常の整い椅子が複数。
扇風機のまん前が至高・・・🤤
■浴場
5セット終えた後のぬるま湯ジャグジーがこれまた良い♨️
出る前で良いので〆として是非試してもらいたい。
男
[ 東京都 ]
オアシスサウナ アスティルさん
費用対効果的にちょっとどうかなと・・・
立地はとても良いです^ ^
■内観
規模大きめのカプセルホテルのサウナという感じ。受付スタッフさんが塩対応、、、更衣室でバスタオル一枚巻いて浴場に移動しようとしたら「浴場まで館内着で移動してください」と声かけられました。
浴場までの距離わからないし、そもそも説明ないから裸でうろうろしちゃったよ💦
■サ室
サ室前に73℃の表記。室内はプラス10℃とも書いてある。
ということで室内の温度計は83℃。
座席は2段仕様だけど、3段目があってもよいくらいの天井の高さ。そのため2段目に座っても体感83℃ないように感じてしまった。
ストーブはおそらく電気式で、ケルケスストーンを使用。
オートロウリュは20分感覚。ケルケスストーンとの相性抜群なので楽しみにしてたんだけど・・・
部屋が暗くなったと思ったらボチョっと…
ジュワ〜じゃないのか、ストーンの温度低い?
部屋は奥に広いせいか、ストーブの前に座らないとロウリュの蒸気は感じにく買ったのが少し残念。
■整いスペース
浴場の壁に沿ったスペースとチェアか2つ。
しっかり整う用のスペースを考えてくれている。
■整い
60分2セットの短時間勝負。
整いませんでした。もう少しサ室の温度上げてくれれば整えそう🥺
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。