ととのいたいやつ

2022.07.15

1回目の訪問

出張の帰りに神戸で降りて訪問。前から来たいな〜と思ってきちゃいました。

□サ室
(メインサウナ)
温度計がないがおそらく95度以上。サウナストーブもはっきりわからなかったけど、ベーシックな電気ストーブかなと。
なので結構にカラカラ、やや肌が痛い。
でも1時間おきにスタッフさんがロウリュして熱波してくれるので助かる🤤
アロマ水はレモングラス。
おかわり熱波も応えてくださり感謝🙇

(7月オープンケロサウナ)
入り口にヴィヒタがあるのでふりつける。
温度はそこまで高くないけど、セルフロウリュ可でメインサウナに比べてそこまで広くないので湿度充分で楽しめる。
サ室でたところにボタン式でバケツからの放水を受けることができる。
何よりケロの香りがいい。。。サウナでホッとできてしまう。

(水風呂)
11.7℃の水風呂。天然水なのか?この温度なのに肌が全然痛くなくて気持ちいい。
この温度だと水道水なら嫌になるところ。
そして何やら外に水風呂あるのがいい。
個人的に水風呂を染み込ませた肌を、浴室内のサウナに晒したくないので。

(整いスペース)
もちろん外気浴スペースあり。そもそも浴室が外に面していて、外と浴室の境がないので室内側の椅子に座ってもカラッとしていて気持ちがいい。
なんかほんとに、歴史上のテルマエって感じ。

(その他)
タオルが頭に巻きやすい長さでとても良い。
シャワーヘッドがミラブルで感動。出張中のため、しっかり頭と顔を洗いたかったので感謝しかない。
ちょっと値段設定高いかなと思ってけど、それ相応の気遣いや設備がなされていて、おそらく人件費もかけてるからかスタッフさんも常に複数名浴場で気を配っていてすばらしい。

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!