2022.05.18 登録
[ 東京都 ]
近場で用事があり、念願の初訪問♪
何気に初めて田町に来た。しっかり事前準備や会員登録をしていたので、スムーズに到着→入店。
受付の方がとても丁寧で嬉しい。やっぱこういうので気持ちが変わるポイント。
狙っていた個室サウナ空きがあったので、限定パック料金は使えませんが、こちらにてin。
実際のParadiseは写真以上にとても綺麗でオシャレな空間!スクリーンの映像もほのぼのと可愛くてずっと見ていられる…。
油断するとどんどん料金が上がってしまって小急ぎで体を清め、先ずは一般サウナへ。
熱が巡りやすい低めの天井と、適度な広さ、そして暗い照明がとても癒される空間。室温も100℃越えですが、それを感じさせない心地良さ。一段目でまったり蒸される…と思いきや思った以上の発汗で7分で早々に離脱。
お次の水風呂が最高!上から水が落ちてきてるのも良いですね。ドシーで培った経験を活かし、きっちり冷やされ、ヨロヨロと二階の休憩スペースへ。椅子が少し特殊なものの、包まれる感覚が心地よい。はぁ、気持ちいいと思わず声が漏れる。
二階にてフェイスタオルは切り替え、お次はいよいよ個室サウナ!
これは…!かなり良い感じ…!!
温度の湿度は少し足りないと思いましたが、ここからが個室の見せ所!早速セルフロウリュです♪
どんどん自分好みのセッティングが出来上がっていく…しかもしっかり横になれるサイズで暗すぎない照明が最高。
通常サウナ室もそうでしたが、こちら基本BGMが無い分、銭湯らしい水の音が凄く心地良い。
そこから更に3セット堪能しました。
結論、こちら出来るのではあれば是非とも個室をおススメします!!!
ヤンチャな感じの人も多かったですが、自分の居た時は皆さんマナー良くて、ばちばちに楽しむ事ができました!
歩いた距離 0.8km
[ 東京都 ]
翌日からのサマソニに控えてこちらに宿泊。
到着したのは21時半頃。浴場が混雑ということだったので、時間を考え先にレストランフロアへ。
レストランもほぼ席が埋まる程の人入り。金曜夜やもんなぁ。
ご飯を平らげ、一旦カプセルで休憩。
まもなく23時。そろそろ人も引いてるかと2階へ。予想は的中!程よく人がいる状態で快適に過ごせそうな感じ♪
身を清め、湯通し。一つは熱湯でかなりの温度。その後でかーいジャグジー?のお風呂でしっかりほぐされ、いざサウナへ!
新設された部分がジールサウナにそそられますが、ここは一旦ジールサウナへ。ジトっとしていますが、リラックス出来る高温サウナ。1セット目から、ガッツリと汗が吹き出る!
8分で出た後は、待望の水プール!この広さにこの温度ってのが最高すぎる…浸かりながら整いかける。扇風機の当たる席にて休憩。
あーーこりゃぁ素晴らしい。外気浴が無いのは仕方ないですが、ニューウイングの懐の深さを実感。
2セット目はテルマーレ改。またこちらも暗めの部屋にJ-POPのBGMがとても良い。
途中Corneliusの「StarFrutsSurfRider」が流れ、ソニマニに思いを馳せる。
ベテランさん?にロウリュして頂き8分間またしっかり汗を流す。
3セット目はいよいよ新設ジールサウナ!
これぞ往年のサウナ感。カラッとした上に100℃超えの熱々空間。早々にApple Watchも落ちる。笑
再び水プールで浮かび、窓が少し開けられてる席にてしっかりと仕上がりました。
自分でアクリを作り、飲み干し、すぐ就寝。爆睡。
翌朝。予定よりも随分早めに起きたので、朝からしっかり三種のサウナで3セット堪能させて頂きました。
はぁーー気持ちいい、体めっちゃ元気!!!
それでは幕張へ。サマソニで一日音楽に塗れてきます。
[ 東京都 ]
最近バタバタしてしまいサ活ができていない…(とは言うて一週間)
今日ばかりは仕事することを口実としてサウナ行ってやる!!!というわけで、イキタイでマークしていたROOFTOPさん初訪問♪
サウナからの、併設されてるコワーキングスペースで作業ってなわけです。
まだまだ世の中的にはお盆最終日、少しでも空いていて、尚且つしっかりこの場所を満喫すべく、開店まもない時間に突入っ!
受付にてQRカード読み取り→会員登録をスムーズにこなし、カフェ+サウナ1回のセット料金でin!
早速4Fのサウナへ。数多のYouTubeで見てきた通り、清潔感の漂う上、オシャレ感もある空間。案内してくれる店員のお姉さんが皆綺麗な方で焦る。丁寧な対応に気分も上がる!
たまたま取った鍵もロッカーの場所が理想的で既に幸福感が。鍵と一緒にタオル二種、サウナマットも取る感じ。
こちら全てキャッシュレスで、脱衣所にある自販機も各種使用して購入できる感じ。
浴室の扉横にドリンク用の冷蔵庫があるのも素晴らしい。
入ってすぐ左手が身を清めゾーン。笑
朝の清々しい空気を感じつつ、体を洗い、早速サ室へ。
広いのは知っていましたが、想像していた以上に広い!そこそこお客さんも居ますが、朝一だと寝サウナも問題なくできました。なので最近ハマっているうつ伏せで過ごす。暖まりにくいお尻やつま先が蒸されてとても心地よいです。
10分毎のオートロウリュや、毎時7分実施のアロマロウリュもあって、この広さでも心地よい湿度。照明も明るすぎず、TVやBGMもない空間なので、サウナストーンに落ちる水滴の音が響いて落ち着きます。
その後は水風呂へ。バスタブ4つ。温度設定は二種類。個人的には冷たい方15秒→もう一方50秒って感じで楽しむのが良かったです!
そして待望の外気浴。整い椅子、インフィニティチェア、横になれるやつ(?)と三種類用意されてるのが堪らない!
街の喧騒や、電車の音を聞きながら最高の気分に。これは期待以上です。
4セットしたところで、人が増えてきたので終了しました。これは人気になるのも納得なサウナでした。
ちょうどドラマ撮影していましたが、どんな作品になるかも楽しみです😚
歩いた距離 1km
また来ました上野!
上野だと北欧に行っちゃいがちですが、深夜にふらーっと入れるのでこちらにイン!綺麗なホテル….1階の焼肉屋良い匂い(営業終了後でしたが)
浴室内はホームページの画像より気持ちコンパクト?でしたが、何分入った時間が0時を過ぎた深夜帯の為、多くて3人ぐらいしか居ない空間で超快適!
しかもセットを回しているサウナーも自分ぐらいしかおらず、かなり満喫させて頂きました。
既に浴室内、仄かに薬草の匂いが。こちらスタッフの方のオリジナルブレンドだそうで、とても落ち着けました。
サ室も暗めで、温度100℃越え、オートロウリュ20分毎という事でとても落ち着きながら汗をかける環境。
テレビが故障中のようでしたが、それが逆に静かで自分の世界に入れて個人的には好みです。
8分で限界!なサウナから出て、汗をシャワーで流し、お待ちかねの水風呂へ!
こちら14℃となかなかな温度設定で最高にぐんぐん来ます。じっくり1分間堪能。
そして内気浴は三箇所椅子があり。やはり出入口近くがベスポジですね。各椅子に足を置くための踏み台が用意してあるの良いですね。
ほぼ独占状態なので、ガッツリ5セット堪能させて頂きました!
水風呂はスイッチでバイブラも出せるし、お風呂(人工ラジウム風呂)も横に広くて快適。浸かりながらテレビ見られるのも◯。
余談ですが、整い椅子が二脚並んでる場所の正面にスタッフの方が作ってる新聞?的なものがあって読んでて楽しかったです!上野らしくパンダが沢山なのも可愛い😚
サウナイキタイメンバーズの特典も使いたいので、また再訪しようと思います!
男
[ 東京都 ]
近くで用事があり、意気揚々と初訪問!
存在は知ってたものの、水風呂が無いからな…と思い続けてましたが、ウォーターピラーでもこんな幸せになれるなんて!!!
というわけでサ活記録していきます。
スタイリッシュ且つコンパクトな雰囲気が心地よいな〜と感じつつ先ずはシャワーへ。
噂に聞いていたシャンプー類がとても良い香り…ボディソープ欲しい…。
そんな香りをまといつつサ室へ!(受付にてマットは洗って使用して下さいとの説明有。丁寧で好印象。)
写真ではよく見てたものの、コンパクトでありつつもシンプルな空間。そして照明が思ってたより暗い。とても落ち着く!!
受付に混雑表示が出ていましたが、そんな事もなくゆったり座れました。
セルフロウリュもいい感じにされており、いい湿度で汗をかけました。心拍数も心地よく上昇。
そしてドシーのポイント、ウォーターピラーへ。
結果、想像以上に気持ち良い!始めは15℃から始めましたが、2セット目以降行った10℃→20℃の流れて浴びるのが個人的には最高。
そして休憩は迷わず外気浴へ!
自分が行ったタイミングは地下に居る人が多かったようで、外気はかなり快適な環境でした。
インフィニティチェアがあるのは事前に知れてなかったので嬉しい誤算。雪崩れ込む様に着席。
既に1セット目から整い上がりそうに…(ちいかわで言うところの「白目剥いちゃいそう」)
その後は延長料金も気にせず、じっくり3セット楽しみ、しっかりと整いきりました。(白目剥いてた)
コンクリート打ちっぱなしは好きなのですが、天井の汚れ等気になるところもありましたが、概ね許せるレベルの施設でした。サクッとサ活したい時には最適ですね!
男
サウナ:8分 × 2 10分×2
水風呂:1分 × 2 2分×2
休憩:5分 × 4
合計:4セット
少し久々になったyksiサウナ!
先月は来れてなかったので、時間・料金が変更してからは初となります。
これまでレギュラーは70分で忙しなかったのですが、レギュラーでも90分+お着替え時間10分が追加となり、かなりゆったりと楽しめるようになりました!
更に以前より言われていた氷もこちらで購入出来るようになりました!!
画像の氷が受付にて¥500で販売されていました。
しかし…この季節だとこれだけでは物足りず…涙 やはりまだ近くのコンビニで氷買って持ち込むのがベストかも。
これまではルーム5が多かったのですが、今回は初めてルーム4へのご案内。
こちら4に比べ、部屋広め。そしてサ室からテレビが見れず…。いつもNetflixや、YouTubeを見ながら蒸されるのでこれはちょっとマイナスポイント。
とりあえずiPadを持ち込んでいたので、こちらをサ室から見える場所に置いて蒸されて行きました。
サ室のコンディションは良い感じ、でも少しカラッとしていたのでロウリュして居心地上昇!
水風呂は先述した通り温度が…氷もすぐ溶けてしまう温度なので、いつも1分のところを2分にしてガッツリと休憩!
1セット目はそんなに出したが、2セット、3セットとどんどん整って行くのを感じます。
結果4セット、しっかり至福の時間を味わいました。
まだまだオープンして間もないこちらですが、すぐに改善していく姿勢が素晴らしいと感じます。
少し物足りない部分はありますが、それでも現段階で素晴らしいソロサウナなので、全力オススメです!
(そしてホームサウナとさせて頂く事にしました…)
男
[ 東京都 ]
2回目ではありますが、リニューアルしてから早く行こう!と決めていたので、時間を見つけて早速行ってきました、笹塚マルシンスパ!
絶対混雑するよなぁ…と思っていたので、今回は深夜サウナをすることにしました。
到着したのは2時前。
空いてはいるけど、浴場は思ったよりも人が多い!?と思ったのも束の間、1セット目が終わる頃にはかなり人数が減っており、2セット目以降は基本サウナ室に自分のみ、たまに二人という超快適状況に!これは楽しまないわけにいかない。
新しくなったサ室ですが、既に多くの方が書かれているように、奥の二段がL字型になり、新しくストーブ前に低めのベンチ、入口右側の背もたれあり(普通に座って足が床につかない)、そして入口すぐの立ちつつも軽く腰掛けるスペース。
前回でお気に入りとなった入口横の背もたれありスペースですが、気持ち快適になったような…。あぐらや体育座りでとても居心地が良いです。途中からそこばっか居ました。
新しい木の匂いと落ち着いた雰囲気でとても心地よかったです。
せっかくのこんな快適な状況だ!ということで、しっかり5セット堪能して参りました。
あと気づいた点としては、セルフロウリュのラドルが新しくなってました。
持ち手が長いもので、やたらと零れるなぁと思ってたら片側に穴が開いてるタイプだと最後に気付きました。初めての際はお気をつけを!
深夜で食事が出来なかったので、次はまた笹塚チャーシューとクラフトビールを楽しみにしたいと思います。
男
[ 東京都 ]
やっと行けたぞかるまる!!!
というわけで、本日公開の映画ジュラシックワールドを朝から堪能〜のかるまるへという最高のコースです。
以前から1Fのガストは何度か行ってたのですが、いつのまにこんな素敵施設が出来ていたんや!?という感覚。
入店から即行き届いた施設であることを見せつけてくる…こいつぁ半端ねぇ。
そわそわしながらエレベーターで浴場フロアに。何度もYouTubeや雑誌で見てきた光景が広がる。
決して広いわけではないのだが、2フロアに渡り痒いところに手が届くクオリティという感覚。レモン水めっちゃ飲んじゃう。
そこからはケロサウナへ。このキャパ感とても好き。
そして待ってましたのサンダートルネード!こりゃあ堪らん!一気に自分の表面温度が下がるのを感じる。そこから隣の水風呂に移動…な時点で既に仕上がりかかってしまう…。
その後の休憩中も少しそわそわ…。
続いて6連オートロウリュのタイミングとなったので、岩サウナへ。バッシバシと突き刺さる熱が心地よい。
でもそわそわ……。
何故そわそわしているか?
それは!ウィスキングをやるぞと決めてきたから!!
なかなかスタッフさんに声をかけるタイミングが無かったので、一旦6Fの受付へ移動し、正式に申し込み。約40分後で予約完了!
それまでにまだ味わってなかった蒸サウナへ。聞いていたようにしきじの薬草サウナを思い出すようでありつつも、一人だけの空間にとても落ち着く…。
他のお風呂や、事前に暖めるためもう1セットしてるたら予約時間に!胸が高まる!!
新人さんという事でしたが、最初のお話からとても丁寧でこれから始まる初ウィスキングへの高まりを更に更にと上げてくれました。
そして始まったウィスキングは薪サウナを独占しての贅沢な時間…こんな感覚初めて!の連続。
確かに熱いのですが、もっと味わいたくなる時間でした。
仰向け→クールダウンとしている途中で既に整いかける…!
その後のうつ伏せは言うまでもなく更なる心地よさ。若干の暑さとの戦いも幸せな気持ちに。
汗と葉を流した後は、ここまで楽しみに取っておいたアクリルアヴァントにin!!…良すぎる…。
その後は専用のインフィニティチェアで休憩……
結果、これまで経験した事のない整いの境地へと辿り着きました…😇
その後も担当頂いた方と楽しくお話しつつ頂いたはちみつゆずがまた美味。染み渡り方が段違い。
最後に岩サウナを1セットで完全体となりました。ありがとうございます(何)
ウィスキング経験すべきです、ほんと!!!!
金曜のお昼から結構な混雑ではありましたが、納得のかるまるさんでした!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
先月に続いて今回は朝の時間に再訪。
思ってたより人も多かったですが、流石北欧、マナーがしっかり守られていて、各々自分のペースを崩さずに皆が楽しんでいる印象。
勿論自分も朝からしっかりと北欧を楽しむ事ができました。1セット目からサ室、外気浴といい場所を確保でき、最高の仕上がりが即確定しておりました。
朝はフェイスタオルを気軽に使えるのもいいですね!
暑い日でもあの場所で休むと、風の気持ち良さもあってか快適に感じる不思議。
[ 東京都 ]
近くで用事があり、鶯谷ならばと萩の湯とで悩みに悩んだ上、結果サウナセンター初訪問!
ガンダムに軽く会釈をしつつ、受付へ。丁寧な対応にほっこり。
ロッカーが細長く荷物を入れるのに苦戦しながらも、ロッカー上段に用意されている館内着に着替える。こちらの館内着めちゃくちゃ着心地が良い…欲しい…。
高鳴る気持ちを抑えつつ、エレベーターにて6階の浴場へ!コンパクトながらも、バランスの良い配置に感動。
しっかり身を清めて、早速サウナへin♪
暑い…けど凄く居心地が良い!二段目でしっかりと汗をかき、既に気持ちが高揚。
水風呂も14〜15度辺りでいい感じにグッと冷やしてくれます。
日曜という事もあり、多少混雑は覚悟していましたが、多種多様な休憩場所のおかげで、スムーズに1セット目から整う。
2セット目、3セット目とどんどん休憩中の仕上がり方が向上していく…これはもっとおかわり欲しい!!!
というわけで今回5セットいってしまいました。しかも5セット目はちょうどアウフグースが来るように調整成功。ほうじ茶でのロウリュが鼻にも心地よい。
最後はやはりペンギンルームにて!扇風機も急、強、弱と三種類あるのが嬉しい。
個人的にはペンギンルーム→外気浴スペース→水風呂横の順番で休憩場所お気に入りです。
その後はふらふらと1フロア降り、食堂にて生ビール(秒で無くなる)と生姜焼き定食を。
老舗のクオリティが期待以上な、素晴らしいサウナでした!!
[ 東京都 ]
サウナ:高温8分 × 2 低温10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
仕事をしなければいけない。でも少しやる気にならない。こんな時は?サウナしかない!!!
ということで、駅近のこちら前から気になってたので、ふらっと訪問。
町のスパ銭感のある佇まい。地域の雰囲気みたいなのが漂っていて何だか心地よい。
券売機に「貸しサウナマット」があり買っとくべきなのか??と悩んだもののその心配な無し。
受付でカードを受け取るタイプ。ロッカーに上手く刺さらず少し苦労しつつ、浴場へ。
広すぎず、狭すぎず、露天もあり、種類も豊富。19時という時間帯もあり、地元の方でのちょい混雑感。
しっかり身を清め早速露天へ。
露天も三種類あって驚き!上の湯と下の湯の違いは最後まで分からずでしたが。
そして高温サウナへ。カラカラの上段90℃で汗がすぐにブワッと噴き出る。
横長の構造故に、入って正面は二段、右側が三段と新鮮な造り。二段目でもしっかり汗がかけて心地よい。
水風呂は18℃ですが、緩めのバイブラが効いていてじっくり浸かっていたくなる感じ。
内気欲もできますが、ここは迷わず外へ。夜の風が気持ち良い。
ん??お線香のような匂いが鼻をくすぐる。虫の鳴き声と共に夏の夜の風情が漂い、一セット目からかなりの気持ち良さ。
その後もう一セット高温サウナ後、露天にある低温サウナへ。入口くぐって入るのがテンション上がる。
温度は低めながらしっかりした湿度でここも気持ち良い。その後しっかり整う事ができました。
サウナ室が明るすぎる印象。せめて低温の方だけでも少し暗いと嬉しいかなぁー。
しかし立地も良く、コスパも高いので今後ちょくちょくと利用する予定です。
(プールがらとても気になる…)
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
初訪問ながらソロサウナは何度も行ってるし大丈夫!と思いきや、場所により若干勝手が違うので、序盤はバタバタ。でもアロマが三種(自分の時はラベンダー、石鹸、ローズ)あり、ロウリュ用に水を溜めながらワクワク準備をしました。
身を清めてサ室へ!
高さがあるので、入室した際の地面辺りと座る部分では結構な温度差が。温度計は100℃を刺していますがなかなか居心地よし。
通常90分ぐらいでゆっくり三セット回す自分なので、残り時間も考えて早速ロウリュをバチバチに決め、しっかり発汗。広さがあるので、約身長170cmの自分はちゃんと足を伸ばせて横になれて最高です。
水シャワーはそういえば未体験だったので、初でしたが、温度もしっかり低く、頭から被り続けると早々に寒くなってしまうかも。背中、腹等各部位に当てようと変な動きで、水シャワーを浴びました。笑
そして内気浴へ。畳のベンチが心地よい。
ここは少し窮屈ですが、思い切って横になって休憩。ふわーー気持ちいい。
そこからセットを行うたび、どんどん仕上がっていき、3セット目で最高点に到達しました。
個人的に最近お気に入りドライヤーのダイソンがあって嬉しさ増加。オリジナルステッカーの付いた水が貰えるのも嬉しい。
土曜日という事もあってか、廊下から聞こえる感じでお客さんの入れ替わりが激しい様子を知る。
サウナ後、時間の都合もあって1Fでお蕎麦が頂けなかったのが残念。次回リベンジを誓う…!
歩いた距離 1km
男
[ 静岡県 ]
先週から大東洋→ニュージャパン→ウェルビー栄と回ってきたサ旅もいよいよ最終地、遂に静岡はしきじに行ってきました。
早朝ウェルビーで目覚め朝ウナしたい欲を我慢しつつ新幹線に乗車。そして辿り着きました静岡!
シェアサイクルで移動するつもりが生憎の雨、なのでここはタクシーに乗って一直線でしきじに到着。
ここが何度も映像や紙面で見てきたしきじか…佇まいが違ぇ…。等と考えつつ入店。
たまたま入れた靴箱の場所が、結果良いロッカーの場所となり更に気分は上がる。
高まる鼓動を抑えきれず服を脱ぎ捨て(ているつもり)、いざ浴室へ!
コンパクトながらも押さえるべきポイントが絶妙且つ最高なバランスで備わり、右奥の夢の水風呂に流れ落ちる滝の音が、BGMと相まって響きあい、既に満足感が…。
気を取り直し体を清め、深呼吸。
「行くか…」
まずはフィンランドサウナへ。
高い温度ながらも、絶妙な湿度設定により、とてつもない心地良さが!ここで10分しっかり汗を流し、本当に待望の水風呂へ。
んんんんんんんんっ!!!!!!これがしきじの水風呂、これが聖地たる所以。入れば入るほど、その心地良さに感動を覚えました。
滝を浴びる時には思わず「Wow…」と声が漏れ、水を口に含めば「んーまっ!!」とまた声が漏れてしまう。
後ろ髪をひかれつつ水風呂から上がり一旦休憩……と思ったけどまだもっと熱と水を感じたい気持ちに。
そんなわけで所謂“ナカちゃんさん流”である、フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩でのセットに変更!実際行ってみるとこうしたくなる気持ちがとてつもなくわかりました。
半放心状態で薬草サウナに入室したところ、噂に違わぬムワッとしたものすごい蒸気が。確かに皮膚に熱が刺さるよう。しかしこの匂いと空間、堪能したい!!!
さすがに5分で出て、水風呂へ。また更に水が全身を優しく包み込んでくれる…ありがとう世界………。
そして休憩へ。もう座ったと同時に整っていた気がする。最早余り記憶が無い。
ただそこにはサウナで感じる事が出来る、極上の幸福が自分全てを満たしてくれていました。
もうそこから一心不乱に3セット!どんどん仕上がって行くこの感覚はさすが聖地と言われるしきじなんだなぁと思いました。
その後はお風呂を堪能。
薬草風呂も最高でめちゃくちゃ心地良く、予定よりも長く楽しませて頂きました。
「喉が!体が!飲食を欲している!!」
というわけで直ぐに体の水分を拭い、二階のレストランへ。
ビールと白モツガーリック丼を注文。これまた最高。
全てにおいて期待値を軽々超えてくる場所でした。また絶対行く!!!
歩いた距離 1.5km
[ 愛知県 ]
サウナ:高温サウナ10分 × 3 森のサウナ10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
大阪は梅田の二カ所〜実家を経て、今夜はウェルビー栄に宿泊!
かなり充実のサ旅となっていて至福。(但し他の事のやる気が皆無。)
サ道で復習しつつ、名古屋に到着。
一旦味仙で台湾ラーメンを注入しつつ(これ最高、しかもたまたまラーメンの日だとか)、栄へ移動し、まっすぐウェルビーへ。
東名阪各地に何度も来てる経験があるため、どこも迷わずまっすぐ来られて良い。
少しカプセルで休憩してから、ワクワクしつつ2階のスパフロアへ!
ウェルビーの構造、ほんと面白く出来ていて色んなところ覗きたくなっちゃう。
高温サウナはロウリュパフォーマンス中ということで森のサウナから。ここはとても落ち着く…しかし最上段×多数のセルフロウリュに少し早めに離脱。
真横の高めの水風呂?へ。椅子があっていいが、ここは整うために入るべき場所だろうか…。
とりあえず一旦休憩を挟み、次は高温サウナへ。素晴らしい広さと温度。汗がどんどん溢れ出ます。
それからのしっかり水風呂→インフィニティチェアで一丁あがり。至福。
もう一セット軽めに決めてからの、待ってました一時間毎のロウリュパフォーマンス!
しっかりとしたストレッチから、数多のロウリュ、そして熱波へと。うぅぅぅ…最高だこれは…サ道でもタクシー運転手が話していた両腕を上げ、少し指先を曲げる形で風をうける。それと同時にさらに噴き出す汗。熱波師さんへのサウナーからの熱い拍手。熱には熱で返す。
少し急ぎ気味にサ室を飛び出し、水風呂、そして外気浴…あぁぁ視界が歪む…体が浮いてる気がする。コレだよ、コレ。
なんだか欲が出ちゃってもう1セット森のサウナを堪能してから上がりました。
とても真っ直ぐにサウナを堪能できる場所でした。
ただ少しお話が過ぎる方達が多いのが難点か。日付が変わる頃に入っていたからかとも思いますが。
これから睡眠し、朝ご飯、そしていよいよ最終地、静岡へと赴きます。勿論あの場所へ。
ワクワクしながらおやすみなさい。
[ 大阪府 ]
前日、大東洋に宿泊し、朝早く目覚め向かうところはニュージャパン!
旅行2日目は本来の目的である予定が、お昼過ぎからなのでモーニングスパでin!
サ道は勿論、昔から気になっていたところなので、本当にやっと来たかという感じです。
結果、
整い過ぎてしまいました。
高温サウナ:8分 × 1
低温サウナ:12分 × 2
スチームサウナ:8分 × 1
3Fサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3 10分×3
合計:6セット
期待以上に素晴らし過ぎて、朝から6セットもいってしまいました…。
高温サウナは朝イチだったからか、少し苦しかったんですが、低温サウナが最高!暗く、夜空のようなライティング、落ち着いた音楽、広々とした空間。気持ちよくじっくり過ごすことができました。
各サウナからの動線、休憩場所の充実度は本当に素晴らしいなと思いました。色んな場所で整った〜。
中でも最後の楽しみにとっておいた3Fサウナがまた良過ぎました。
混雑することも多いと思いますが、自分が入った時はほぼ貸し切り状態!ソロサウナ状態で、サ室(セルフロウリュも心地よし)→水風呂(コンパクトな樽の形、これまた最高)→外気浴と堪能させて頂きました。
梅田の二大大型サウナ、個人的にはニュージャパンの方に軍配が上がったなといった感じ。
[ 大阪府 ]
サウナに行くようになってから初めての都外へ旅行です!!!!
というわけでほぼサ旅にしよう。って事で先ずは大阪の大東洋へ。
昔大阪に住んでた時は何度も前を通ってたのに何故入っていなかったと悔やみつつ、いつのまにかとても綺麗に改装された建物内へ。
今回は宿泊も兼ねているので、大阪到着してすぐ昼過ぎにチェックインし、早速浴場・サウナフロアへ!
こちらは昔ながらのバブリーな雰囲気が広がる広ーい空間。慣れないサウナパンツや、アカスリ受付のおばちゃんの視線にドギマギしながら、早速露天風呂を堪能。
しっかり湯通しも終わりレッツサウナ!!
高温のロッキーサウナに入ったのですが…テレビでこの日の痛ましいニュースが流れていたため何だかあまり集中できず…。
8分程経過したので、すぐ近くの壺水風呂の冷水へ。
つめたいいいいいいい!!!!!14℃×バイブラで体は一気に冷やされます。
そのままふらふらと浴室内の椅子にて休憩。…ふぅ。
その後ももう1セット、ロッキーサウナに入ったものの、やはりなんだかモヤモヤ…。
というわけで少し温度低めのフィンランドサウナに入ったところ、これが大正解!
暗めの照明と、モニターにはフィンランドの映像×環境音。これは気持ちいい…!
いかにもベテランサウナーな方の最高のロウリュも加わり、気持ちよく汗をかく事が出来ました。
冷水風呂はホームページと違い、10℃程のかなりの冷たさ。くぅぅぅとなったら、すぐ隣の18℃の水風呂に移動するという流れで楽しんだところ最高な感じに。
再びふらふらと露天スペースのインフィニティチェアに腰掛け、しっかりと整わせてもらいました。
フィンランドサウナおかわり!って事でもう1セット。ここでは水風呂でなく、0℃のペンギンルームへ。あ〜これはとても落ち着く…気持ちいい…。
そんな感じでサウナを堪能。
カプセルホテルも綺麗でかなり快適だったので、宿泊おすすめです!!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2 10分 × 1
合計:3セット
これまた念願の黄金湯さん!
期待以上でした…予約枠初っ端でしたがそこそこの人、でも騒がしかったりすることもなく、皆さん良いローテンションで回っていて混雑もそこそこに快適なサ活となりました。
BGMもCHAIのPINK〜ももクロのバトロマと個人的に刺さりまくり。
いつもなら4セット行くのですが、こちらはお風呂も最高なので、その後あつ湯、薬湯、炭酸湯としっかり堪能させて頂きました。
そして黄金湯さんと言えばクラフトビール!(と思っている)
ペールエールときゅうり一本漬けで完全に仕上がりました。
次は泊まりで来たいところ。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 1 10分 × 1
合計:4セット
遂に念願の北欧来訪となりました…!
テンションが上がり思わず看板や、入口のサインの山を写真撮ってしまったりと小はしゃぎつつ、入場。
7階の空間に入った瞬間から感じるこの高揚感たるや!!!
身を清め、湯通し、そしていよいよサウナ室へ。
ゆっくり出来る広さ、ビシビシと来る暑さ。これが北欧か…!
と思いきや、外気浴を開始した瞬間、聖地たる所以、北欧という場所の素晴らしさを痛感しました。最高だ…………。
その後通常の3セットでは物足りず、アンコールを足しての合計4セット、堪能させて頂きました。
こちらも楽しみにしていたレストランではマツコの知らない世界で紹介されていた味噌ラーメン+小カレーというビギナー感全開な注文をしつつ、生ビールで再度昇天。料理も美味すぎてビビり、「こんな贅沢していいの…?」と不安すら感じてしまいました。笑
帰り際キーホルダーとTシャツを購入し、ほっくほくで帰路につきました。
また絶対来ます!!!!!!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3 10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
今日は銭湯に行きたい!!!
と自分がいる所から候補としてこちらと渋谷改良湯で悩む。
出来るだけのびのびしたい気持ちが勝り、気になっていたおふろの王様に訪問です。
さすが駅近のスーパー銭湯!という感じで器の大きさを入り口から感じました。
サ室もしっかりスタジアム形式という事で、色んな場所で蒸される→真横の水風呂幸せ〜→外気浴も幾つかの場所に座り整うというこちらならではの楽しみ方をさせて頂きました。
スチームサウナが少し苦手なのですが、こちらのものは居心地個人的に良し。
お風呂の種類も多く、露天の炭酸風呂等しっかり楽しませて頂いたのですが、ジャグジー横のリラクゼーションスパがもう最高!!!!!
「これだよ、これ!」と思いながら幸せな気持ちを味わいました…。
レストランの食事もとても美味しく、思ってたより食べて飲んでしてしまいました😇
休む場所がもう少しあればな〜と思いつつも、概ね幸福度の高いスーパー銭湯でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。