絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SUBARA OPI

2023.01.22

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容 
•サウナ10分x4set+4set
•水風呂1分x4set+4set
•内気浴5分x4set+4set

■費用/滞在時間 
•¥2,600 (フリータイム)
•11:30-17:00

■概要
実に半年ぶりにサウナ激戦区錦糸町、サウナの雄へ。言わずもがな、サ道2話の舞台。「行ってきましたよ。スパ&カプセル ニューウイング。」かの有名な吉田氏が支配人に就かれて約11年らしいが、22年6月には”からからジールサウナ”を新設する等、湯らっくす同様、さもスペイン•サグラダファミリアかの様に、時代に合わせて進化•革新を続ける未完のサウナ界のユートピア。

#三位一体サウナ
12時前のinなるも、混雑無し。サウナ3種を擁し、上手く分散され昔のようにサ室前で並ぶ事ほぼ無し。

①ボナサーム
L字3/2段で照明の明るさが絶妙なサ室。定期的な自動ロウリュで湿度も丁度良し。TVも有り、これぞニューウイングの主翼。

②テルマーレ改
“スナックよしだ”の昭和レトロな貼り紙の先には、更に昭和感溢れる音楽が。セルフロウリュしながら、うちわを扇げる、これ秀逸。

③からからジール
Metos社Zielストーブを使用。湿度たっぷりな他2つと異なり、シン•令和ストロングなジリジリサウナ。半個室の”ヌシ席”で、このサウナ新設の一手の衝撃、再考察。キングダムの李牧クラス。ただ、足裏が熱で痛い。

#2種の水風呂
①プール
水風呂待ちは絶対に有り得ないと確信できる規模。そして、16度前後の水温を維持するダブルチラーに敬服。

②ジャスティス
ジャスティスボタンなのかMist MAXなのか、兎に角ボタンを押すと1分間の優しいミストが。これが気持ち良い。

#ニューウイングの内気浴
外気浴は無いが、壮観な整いチェアの数。扇風機など整いの風が流れる様に随所に工夫有り。
 
総論、吉田支配人の仕掛けるサウナに沼る数々の”罠”、ハマる。性格の異なる3種のサウナを周って完結するストーリーあるサ活、最後に北海道長万部「二股温泉」の熱々の湯船に浸かると信じられないほどのアマミ、圧巻。閉館したプレジデントのリクライニング、エモかった。

■Pros/Cons 
•良い点
-3種のサウナ有(ボナ/テルマーレ/からジール)
-2種の水風呂有、サ室の真横、動線良し
-水風呂で潜水可能、ミストMAX有
-湯船有り
-休憩スペース充実、漫画有
-サ室横に冷水機、氷有
-アメニティ充実

•気になる点
-外気浴無
-週末は午後の混雑度高め、入場制限有

■SUBARA OPI
97

歩いた距離 5km

長崎ちゃんぽん

サウナサンのレシピのこれ。当方の定番。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
1090

SUBARA OPI

2023.01.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

■セット内容 
•サウナ12分x4set 
•水風呂1分x4set 
•内気浴5分x4set 

■費用/滞在時間 
•¥990 (サウナコース、小タオル付)
•13:30-15:30

■概要
店舗数日本一(国内42店/海外12店)の温浴施設を運営する極楽湯社が2019年3月に秋葉原にオープンしたRAKU SPAブランド。東京23区初進出らしい。「行ってきましたよ。RAKU SPA 1010 神田。」通常の極楽湯はスーパー銭湯、RAKU SPAは銭湯という棲み分けなるも、凡そ銭湯とは思えない都会のオアシス、堪能してきました。

#シンプル・ボナサウナ
コンパクトL字2段のドライサ室で、格納式ゆえサウナストーブは目視できず、当然ロウリュはできないが、室温85度前後、通常は95度らしい。狭いゆえ人の熱気で湿度はあり、10分もすれば大量発汗。定員10名で、サウナマット10枚あるので、室内の混雑具合は可視できる。当方行った13時半の時間は待ちの列は発生せず。

#キンキン生薬水風呂
銭湯とは思えない温度設定13度と期待しつつも、実際は多少蒸され16度。とはいえ、銭湯系だと無難マイルド安全な温度設定の印象なるも、サウナ愛好家には嬉しい絶妙な水空間。陳皮の揉み出し水風呂も良し。

#銭湯の内気浴
コンパクト銭湯ゆえ、大量な整いチェアはないが、風呂の縁等で休むのも銭湯サ活の醍醐味。
 
総論、時代に合わせて進化する新時代の銭湯(1010)、ここにあり。シンプル•イズ•ザ•ベストとはここの事。最後は炭酸泉で〆られる。このコスパでスーパー銭湯ばりの充実度は、業界に激震が走ったことであろう。また流石秋葉原に位置する銭湯、アニメとのコラボも定期的に実施しており、今週はブルーロック(サッカー漫画)だった。

■Pros/Cons 
•良い点
-85度前後のドライサ室、10人、TV有
-15度前後の水風呂がサ室の真横、動線良し
-炭酸泉と日替湯有り
-コスパ最強(3Hコースで千円以下)
-銭湯なのに休憩スペース充実、漫画有り
-駅からのアクセス良し

•気になる点
-外気浴無
-週末は混雑度高め
-サウナマット交換、頻度増やしたら嬉しい

■SUBARA OPI
85

歩いた距離 5km

Jack37Burger

ダブルチーズバーガー

過去1美味しいバーガー認定。流石食べログ3.66。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
900

SUBARA OPI

2023.01.16

25回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容 
•サウナ15分x4set 
•水風呂1分x4set 
•外気浴5分x4set 

■費用/滞在時間 
•回数券利用 (2枚/10枚)
•17:00-22:30

■概要
今日も今日とてホームサウナで焼かれる日。土曜深夜という酒が深まる絶妙なタイミングでのプレミアムアウフの予約は、どんなに酔いや眠気があっても、一瞬だけ妙な緊張感に襲われて、一時的に覚醒する不思議。実家に帰ったり、九州サ旅行ってたりで、なんだかんだ新年お初の鮭陸さんです。

#18時プレミアムアウフ
“サ道”のミュージックと共に2人が交互にスイングするリラックスアウフ。
1set目 ラベンダー鮭さん
2set目 白樺 陸さん
3set目 シトラス 鮭さん
4set目 ??? 陸さん
下段18分完走。4set以降激熱、最後の2人によるロックオンで焼き切られました。最後まで誰も残さないプロフェッショナリズム、感服。

#19時プレミアムアウフ
19時は音楽にのせたショーアウフ。
1set目 お2人によるショー
2set目 鮭さんソロ
3set目 陸さんソロ
4set目 鮭さんソロ”エヴァ”で〆
下段16分完走。プライベートサウナで遊びで自分で仰ぐと熱くて歯を食いしばり辛い顔をしがちだが、このお2人は終始楽しそうに笑顔で扇いでいて、感服。
 
総論、全国の施設を行脚しても、このお2人のアウフは何か唯一無二な時間と輝きと熱波があり、素敵&感服。今年あと何回受けられるか分かりませんが、お世話になります。

■Pros/Cons 
•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ復活(POLA/Kracie/LUCIDO)

•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め

■SUBARA OPI
100

歩いた距離 5km

生ビール

お先に失礼します。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
1025

SUBARA OPI

2023.01.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set

•外気浴5分x4set


■費用/滞在時間

•¥3,100 (90分 / サ飯+タオル付)
•17:40-19:10


■概要
九州サ旅を先週に終え、本日仕事上がり後に会社の先輩と。昨年2022年11月11日の所謂”ととのえの日”にオープン。神保町に本店がある生姜焼き定食専門店”しょうが焼きBaka”が本気で作ったサウナ施設が港区赤坂にある。「行ってきましたよ。岩塩ブロックサウナ 金の亀。」食べログ百名店選出のお店が作った生姜づくしの新感覚サウナ、堪能してきましたよ。

#高知県日高村産の生姜サウナ
美容品に多く使われている岩塩をブロック状に埋め込んだサ室は開放感あるストレート3段構造で、各段の座面も広い。アチアチ。極めつけは、生姜水出しロウリュ/アウフであろう。生姜の薫り高い匂いに加え、生姜の持つ身体の芯から温める効能による大量発汗。サウナとの相性は抜群。オートロウリュ出る際、Cocofuroを彷彿する昭和の赤ランプが点灯するのが地味に秀逸。因みに、サ室に1席だけある金亀玉座の特等席に座れると金運が上がる、らしい。空いてる一方、座ってる人は誰もいなかった。


#高知県壬生農園産の生姜もみ出し水風呂

サウナ心をくすぐられるこだわりの15度前後の水風呂には、生姜の揉み出し袋が。所謂、生姜風呂の冷たい版で、きっと血行促進やリラックス効果あり。潜水禁止。

#赤坂で森林浴
赤坂駅から徒歩5分の好立地での自然を感じられる外気浴スペースが3階フロア全体を贅沢に使用。森林を彷彿する素敵なスペースにある多種多様な整いチェア/スペースは豪華絢爛。

総論、水質日本一の清流・仁淀川で育った生姜を豊富に使ったサウナ、気持ち良し。サ活で研ぎ澄まされた五感で頂く生姜焼き定食は絶品。対外国人にもこのコンセプトはウケる気がする。これに加え、日本人的には明治時代から続く生姜湯があれば、と寒い冬場にはつい思ってしまう。ただ、フィンランドやイギリスではこれが普通。その施設の素敵なところを愛でたい。安くはない価格設定が一定の抑止力になり、ガラガラで満足度高め。当方は気に入りました。

■Pros/Cons
•良い点

-100℃前後、対流式岩塩ブロックサウナ、TV無、21名
-オートロウリュ、生姜ロウリュ有
-アウフイベント充実
-14℃前後の生姜水風呂、導線良
-外気浴可、休憩充実

-アメニティ充実、冷水機有
-値段設定が絶妙で混雑度低い

•気になる点
-風呂無し



■SUBARA OPI

90

歩いた距離 5km

生姜焼き定食

生姜サウナの後に絶対に食べたくなる定食とセットはズルい。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13℃
1146

SUBARA OPI

2023.01.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“九州・サ旅⑤ FINAL”
■セット内容 

•サウナ10分x3set+3set

•水風呂1分x3set+3set

•外気浴5分x3set+3set
 


■費用/滞在時間

•¥4,400/泊 (タオル、館内着付)

•12:00-9:00(翌)
 


■概要

1994年創業の老舗にして、サウナシュラン3年連続受賞で殿堂入り。サ道1の最終回の舞台は、熊本県にある。「行ってきましたよ。熊本 湯らっくす。」漫画”課長 島耕作”の島耕作が有休を取って療養する場所、がコンセプトは秀逸。九州サ旅終点にして宿泊利用。


#3種の極上サウナ
16年の熊本大地震を契機に大改修されたサウナが3種ある。
①アウフグースサウナ:その名の通り、12時以降1時間おきにアウフ開催。灼熱のオアシス。”爪の先まで温まる”の合言葉に相応しい熱波を2回堪能。羨ましい。

②メディテーションサウナ:天井低めの薄暗い室内で、サウナストーブの王様Halvia社の特別プレミアストーブを擁する。ヴィヒタを使ったセルフロウリュにより作り出せる高温高湿空間は無限の快楽へ。

③備長炭蒸風呂:所謂スチームで、全身に塩を塗り、温泉を使った”地獄蒸し”を体験。


#深•水風呂

現在はキャナルリゾートの炭酸水風呂200cmにその座を譲ったが、長らく日本最深を冠した水深171cmの水風呂がある。熊本の天然水を使用、当然飲用も可能。特筆すべきは、サ道でも有名なMAD MAX。ボタンを押すと、阿蘇の天然水が毎分170リットル、贅沢大量に脳天を直撃。ようやく、「あれを押した人間」になれました。


#外気浴
サ室からアクセスの良いスペースでの外気浴。露天風呂横の内気浴、風とヒーリングBGM流れ、最高。



総論、流石は水道水がミネラルウォーターの街、西の聖地は伊達では無し。湯らっくすが近所にあったら毎日通います。最近新設/改良されたサウナの多くは、今回の九州サ旅で周ったレジェンドサウナ施設のあらゆる部分に感化されているんだな、と。素敵な経験に深謝です。
 


■Pros/Cons 

•良い点

-3種のサ室
①ドライ:90℃前後、対流式xガス遠赤、TV有、30名
②メディテーション:75℃前後、対流式、TV無、セルフロウリュ可、8名
③スチーム:60℃前後、8名

-アウフイベント充実
-17℃前後の水風呂、サ室の真横、導線良、MAD MAX有
-外気浴可
-風呂、温泉充実
-アメニティ充実、冷水機有
 


•気になる点
-無し



■SUBARA OPI

100

歩いた距離 5km

麻婆麺

本家verと元祖verがある。水が美味しいから豆腐も美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
1073

SUBARA OPI

2023.01.08

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“九州・サ旅④-2”
■セット内容 

•サウナ10分x4set

•水風呂1分x4set

•外気浴5分x4set
 


■費用/滞在時間 

•¥20,350/人 (タオル、夕朝食付)

•15:00-10:00(翌)
 


■概要

1300年の歴史を誇る武雄温泉の地にサウナシュラン殿堂入りの楽園の地がある。「行ってきましたよ。御船山楽園ホテルらかんの湯。」尚、”らかん”の由来だが、奈良・東大寺大仏建立で有名な行基が御船山に入山し、洞窟に安置した五百羅漢から。平癒の願いが込められる。朝に宿泊者だけが行ける、昨日から入れ替わった日帰り女湯エリアへ、いざ。


#極上かまくらサウナ

所謂かまくらサウナと形容するにふさわしい。真っ白な空間に、中央に鎮座するストーブを囲む劇場型サ室。まさにかまくらにいるよう。クーゲルと呼ばれるアロマアイスボールをストーブに置き、氷が解けることに伴い発生するアロマ蒸気を堪能。ヒバ、みかん、和ハッカ、薔薇の4種からアロマを選択。尚、脱衣所入口横にスチームサウナも有。

#極上・天然幻想水風呂
離れの一角に設置、フォトジェニックなラピスラズリ色などブルーを基調とした幻想的な仕様。100cm近い深さはサウナ好き心をくすぐる。当然、こちらも武雄温泉の源泉を16℃前後まで冷やした天然もの。


#2種の極上外気浴
自然豊かな木々をバックに、ウッドデッキx古代ローマの円形劇場を彷彿する広い外気浴スペースを用意。自由に使える今治タオルを贅沢に纏う外気浴は、冬でも最高の心地。或いは、離れの休憩室での内気浴も。自然を眺めながら寝転びチェアに横たわり休憩。男湯の休憩室同様の軽食も用意。


総論、独創性に富んだ唯一無二の施設で、サウナだけでは語りつくせない魅力、そこにあり。16年前には倒産の危機に瀕していたとは思えないユートピア。たゆまぬ努力とストーリーが裏にあろう。全焼した世界最大級の薪サウナは厳重立ち入り禁止なるも、九州サ旅をして心から良かったと思えた。”らかん”の願いをかけ、薪サウナの復活に心から期待です。


■Pros/Cons

•良い点 (女湯)
-かまくらサウナ:85℃前後、対流式ドライ、キューゲル有、8名、TV無
-ミストサウナ有

-15℃前後の水風呂、サ室の真横、導線良、武雄温泉の源泉

-今治サウナマット有、使い放題
-外気浴有、整いエリア充実
-休憩室有、プリン/羊羹/かんころ餅など用意

-温泉充実
-冷水機有、アメニティ充実
 


•気になる点
無し
 


■SUBARA OPI 

150

歩いた距離 5km

朝食

佐賀の地産地消な素材を満遍なく満喫できる朝食、でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
966

SUBARA OPI

2023.01.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“九州・サ旅④-1”
■セット内容 

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set
 


■費用/滞在時間 

•¥20,350 (タオル、夕朝食付)

•15:00-10:00(翌)
 


■概要

日本サウナ格付け”サウナシュラン”3年連続首位を受賞し、殿堂入り。サ道2021の11/12話の最終回でも登場。サウナ―憧れの理想郷が佐賀県は武雄市にある。「行ってきましたよ。御船山楽園ホテルらかんの湯。」元日から大変ショックなニュース、21年10月に新設の薪サウナが全焼。だが、それ以外は通常営業、しっかり堪能してきましたよ。先ずは、日帰りの際は男湯専用になる方のレビュー。


#極上ほうじ茶サウナ
全体的に薄暗い扇形3段のサ室の中央に立派なサウナストーブを迎える。各段の座面が大きい開放感ある幽々とした空間。ストーブに後光が差しているかのような幻想に駆り立てられる。特筆すべきは、佐賀県嬉野産オリジナルブレンドのほうじ茶のセルフロウリュ。各地が参考にしているが、本家本元は格別の一言。絶妙な高温多湿のセッティングに、ほうじ茶の芳香が放たれたサ室は至高以上の感情無し。


#極上•天然源泉水風呂
武雄温泉の源泉を16℃前後まで冷やした滑らかな肌触りの露天水風呂。眼前に広がる自然と静寂も相まった極上空間。水深少し深めの為、浮き輪が置いてあるのは興。


#極上•外気浴

御船山の豊かな森林を前に、常設の整いチェアやサ道でもあった岩の上に寝転ぶなど自由自在に休憩、まさに自然と一体に。或いは、休憩室での内気浴も。女湯の休憩室同様、塩プリンや水羊羹などの軽食も用意という至れり尽せりぶり。

総論、サウナシュラン3年連続1位での殿堂入りの称号を手にするに相応しい王者たる貫禄あり。薪サウナ無くとも、その魅力は1泊では堪能しきれない。チームラボとコラボして作り出した幻想的な空間や、武雄温泉、料理、そして温かいサービスなど、心から感服。是非また訪問したい。死ぬ前にイキタイ施設。
 


■Pros/Cons 

•良い点 (男湯)

-ほうじ茶サウナ:90℃前後、対流式ドライ、セルフロウリュ可、10名、TV無

-15℃前後の水風呂、サ室の真横、導線良、武雄温泉の源泉

-今治サウナマット有、使い放題
-外気浴有、整いエリア充実
-休憩室有、プリン/羊羹/かんころ餅など用意

-薬湯など温泉充実
-冷水機有、アメニティ充実
 


•気になる点 

-若干混雑しがち?

■SUBARA OPI 

150

歩いた距離 5km

料理長お任せ会食

色んな料理頂いたが、このサ道に出てきた一品が一番。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
861

SUBARA OPI

2023.01.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

“九州・サ旅③”
■セット内容 

•サウナ10分x6set

•水風呂1分x6set

•内気浴5分x6set
 


■費用/滞在時間

•宿泊¥6,270

•18:00-12:00(翌)
 


■概要

サウナ界のゴッドファーザー米田氏が手掛けた4拠点あるウェルビーの一角。サウナシュラン2020に3位受賞。「行ってきましたよ、サウナ&カプセルホテル ウェルビー福岡。」 今回の九州サ旅初日の宿泊拠点として、プレミアムルームの” Pehmeä”を利用。昨年の東海サ旅合わせ、今回で全ウェルビー制覇。



#3種の極上サウナ

からふろ/森/フィンの3種のサウナを構える。

・からふろ:今池と博多のみにある日本古来の蒸し風呂で、奈良の法華寺の浴堂をイメージ。一人専用ゆえ、セルフロウリュしながら蒸気を一身に浴びれる。室温110℃と今池よりかなり熱い。


・森のサウナ:セルフロウリュ可の80℃の高温多湿のサ室。対面1/1段のシンプル構造。名古屋の森より森感は薄い印象。サウナ内に水風呂があるのは今池店と同じ仕様。水温は今池のより冷たく、まさに砂漠の中のオアシス。



・フィンサウナ:アウフイベントが定期開催されるケロサウナ。 ストーブは王様Halvia社のもので、オートロウリュにより絶妙な高温湿度と良香な環境を実現。低い天井と、ストーブ/座席の位置関係に拘りを感じる。ニューウイングのカラカラジールを彷彿。

#3種のクールダウン

シングル強冷水風呂、弱冷水風呂、そして、栄店にもあったマイナス25度のアイスサウナを擁する。ここのアイスサウナはペンギンルームのような感じで、栄の方がより擬似フィンランド感あり。



#内気浴

ヴィヒタが飾られた休憩スペースが奥にあり、数種あるチェアで休憩。或いは、森のサウナ横にも寝転べる氷のような造形物あるが背中痛し。



総論、サウナに完全振り切った施設で、絶対サウナが好きな人が作った場所でしょ、という感じ。昨今新しくできた施設が取り入れている工夫が数多くここ福岡ウェルビーに散見され、先見の明すごし。名古屋/福岡のみならず、全国多店舗展開に期待。
 


■Pros/Cons

•良い点 

-3種のサウナ有

①対流式ドライサ室、TV無、11名、アウフ有
②からふろ、TV無、1人専用

③対流式森のサウナ、TV無、6名

-3種のクールダウン有、サ室導線良

-冷水機有、アメニティ充実
 


•気になる点 

-風呂無
-外気浴無
-整いチェア少な目


■SUBARA OPI
90

歩いた距離 5km

博多メシ 男厨

呼子のイカ

絶品すぎました…福岡最高。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 -3℃,14℃,5.5℃
679

SUBARA OPI

2023.01.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“九州・サ旅②”
■セット内容 

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set
 


■費用/滞在時間

•¥1,540 (タオル付)

•15:00-16:30
 


■概要

博多駅のバスターミナル前交差点すぐの場所に九州最大級のikiストーブを擁する西日本最大級のカプセルホテルがあるという。「行ってきましたよ。ホテルキャビナス福岡。」九州サ旅2施設目にして、日本三大歓楽街の地に上陸。
 


#大型高温サウナ

中央に堂々たるMetos社ikiストーブが鎮座する扇/劇場型2段の豪華絢爛な大きなサ室で、各段の座面が大きいのも特徴か。ストーブも2基有り。アウフグースする上では最高の環境であろう。今回はタイミング合わずだったが、スタッフ2名によるアウフイベントを開催しており、アウフギーサー殺しの無限おかわりが名物とか。尚、低温60℃の足湯有のロイヤルサウナも構える。足湯サウナもMetos 社のストーブで、サ室から博多駅一望できレベル高し。



#ミニ水風呂

優しい/物足りない18℃前後の温度でずっと浸かっていられる感じ。サ室目の前にある動線の良さは嬉しい。



#博多一望できる11F露天外気浴

博多駅を前にした平日金曜の日中に外気浴する背徳感この上なし。階段を登らないと行けない分、導線は良くないが価値はあり。札幌プレミアホテルcabinの外気浴を彷彿。


総論、抜群の立地にしてこの素晴らしいサウナ/浴場/食堂/サービスのクオリティ、愛されるべくして愛されている素晴らしい施設。サウナ―が博多に泊まる際、キャビナスかウェルビーの2択に大多数が集中するのも違和感無し。



■Pros/Cons 

•良い点

-95℃前後、対流式ドライサ室、15名、TV有

-18℃前後の水風呂、サ室の真横、導線良
-アウフイベント充実
-外気浴可
-冷水機有

-アメニティ充実
-アクセス良 (博多駅徒歩1分)
 


•気になる点 

-水風呂の温度は低め?
-セルフロウリュ不可
-外気浴までの導線悪し
 


■SUBARA OPI 

85

歩いた距離 5km

もつ鍋 六花舎

しょうゆもつ鍋

美味でしかなし。

続きを読む

  • サウナ温度 71℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
611

SUBARA OPI

2023.01.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

イズバ/IZBA

[ 福岡県 ]

“九州・サ旅①”
■セット内容 

•サウナ10分x5set

•水風呂1分x5set

•外気浴5分x5set
 


■費用/滞在時間 

•¥7.050 / 2人 (大小タオル付)

•12:00-13:30
 


■概要

福岡県は宗像市に日本初のロシア式サウナ”バーニャ”を体験できるサウナ施設があるという。サウナシュラン初年度の2018年に11位も受賞。「行ってきましたよ、IZBA(イズバ)。」ロンドンでも数多くのバーニャ施設を堪能したが、ロシア式サウナもフィンランド式に負けず劣らず、1000年以上の歴史を持つ由緒正しい歴史と文化を持つ。尚、バーニャはロシア語でサウナ、イズバは丸太小屋の意。



#完全貸切のロシア式バーニャ
ロシア産赤松の丸太で造られたログハウスの中にストレート2段のサ室を構える。今回のロシア式は、フィンランド式と似ており、暖炉に水をかけて発生させる高温水蒸気による高湿空間で蒸気浴、というイメージ。室内は100℃超。日本の高温低湿の昭和ストロングとは一線を画す。その動力源の中央に鎮座する薪暖炉も大変立派で、強力な蒸気が作り出す室内は、しきじクラス。あっという間に大量発汗。ウォーリュ(壁ロウリュ)による木の香りも堪能。完全貸切なのでアウフやったり。



#かけ流し天然水風呂

ロシア式の桶水シャワーで汗を流し、露天水風呂へ。水質検査を通過した水質。ただ、噴水口は無く、実質飲めない。



#大自然の中の極・外気浴

水風呂側に木製の整いチェアがあり、宗像の森林を前にした休憩、極上。海岸に近く、さざなみの音と小鳥のさえずりの音は整いを促進する。


総論、日本でロシア式バーニャを体験できることに加え、休憩処やキッチンなどを兼ね備えたログハウスを完全に貸し切る贅沢と言えば…。18年に火災で全焼、3年後に復活したそうですが、日本唯一のロシア式ということで、大切に使い、残していきたい施設ですね。IZBAの象徴であるログハウスにある二本の煙突の煙が今日も綺麗にたなびいていました。



■Pros/Cons

•良い点 

-100℃前後、対流式スチームサ室、ロウリュ可、5名程度、TV無

-15℃前後の天然露天水風呂、サ室の真横、導線良
-外気浴有
-ログハウス貸切

•気になる点

-温泉・風呂無
-アメニティ無
 

-サウナマット無

■SUBARA OPI
90

歩いた距離 5km

玄海 若潮丸

若潮丼

その日の地元海鮮、美味。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃,120℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃
593

SUBARA OPI

2023.01.03

24回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容  

•サウナ12分x4set +3set
•水風呂1分x4set +3set

•外気浴5分x4set +3set

■費用/滞在時間  

•回数券利用 (1枚/10枚) 

•13:30-19:30


■概要 

明けましておめでとうございます。本年もホームサウナでサウナ/蒸し初めです。三が日のキャンペーンで頂ける北欧タオル手ぬぐいを今回も無事入手。

先週で切れた回数券もポイントで交換。通常ポイント還元率は3%なるも、新年特別キャンペーンで、1/2-1/8まで15%還元の大サービス、らしい。ビールも半額。

去年は月曜プレミアムアウフもしくは仕事終わり夜に行く事が多かった一方、まだ太陽が昇っている午後•北欧のサウナ/水風呂のセッティングは最高級。

期せずして、14:30に蒸しボクサーかんずさんによるアウフも堪能。白樺のアロマロウリュに魂のボクサー扇ぎ。ワンオペ交代無しの相当辛い中、2set+おかわり、頂きました。参加者の皆さんファイティングポーズ取って盛り上がってました。ナイス3round。

去年もやっていた3日間期間限定のトゴール•リンゴ風呂の薫りを感じながらの外気浴も新鮮で良き。

年末のサウナ愛たいの北欧特集のあとは、施設に込められた想いを一層愛たくなる。今週末の九州サ旅に向けて、英気養いました。


■Pros/Cons 

•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 

-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室

-セルフロウリュok

-日本一のプレミアムアウフ有 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線良 

-外気浴可能、夜は上野の星空も見える 

-トゴールの湯良し 、不感湯

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-上野駅からのアクセス良し
-アメニティ充実(POLA/Kracie/LUCIDO) 



•気になる点 

-予約の難易度高め

-3時間で2.2千円と高め 



■SUBARA OPI

100

歩いた距離 5km

味噌ラーメン

名門。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
956

SUBARA OPI

2022.12.30

23回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容  
 

•サウナ12分x4set  
 

•水風呂1分x4set  


•外気浴5分x4set  





■費用/滞在時間  
 

•回数券利用 (10枚/10枚) 


•12:00-17:00
 



■概要 

本日、本年のサウナ/蒸し納め。今日も今日とて、ホームサウナへの訪欧。有効期限が明日切れる回数券も残り1枚。駐在から一時帰国した親友と。本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。

当該施設の設備諸々のハード面、サービス諸々のソフト面は言わずもがな。今年も国内外、様々なサウナ施設に伺う機会あった一方、何故かホームサウナのこちらは実家のような愛着があり、好きです。

何故なのか。言語化するのは難しいが、仕事/プライベートでの様々な節目に、一緒にいた同志のような存在で、心のオアシスだから、なのか。

期せずして、蒸しボクサーさんの13:15回のアウフも堪能、深謝です。久々の12時からの北欧はガラガラ、セッティングも全てベスト。

施設利用の度に使う回数券も、ポイントでしか購入した事なく、しっかり食堂でも日々の感謝を少しでも還元。

来年は恐らく色んな節目になるが、引き続きお世話になりたく、宜しくお願い致します。

最後に、本年から始めたサウナイキタイのサ活につき、お忙しい中、当方駄文をご高覧頂き、お付き合い頂き、ありがとうございました。皆様良いお年をお迎え下さい。





■Pros/Cons 

•良い点 
 

-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 


-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室


-セルフロウリュok 

-日本一のプレミアムアウフ有 
 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線良 
 

-外気浴可能、夜は上野の星空も見える 


-トゴールの湯良し 、不感湯 
 

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理 
 

-上野駅からのアクセス良し 


-アメニティ充実(POLA/Kracie/LUCIDO)




•気になる点


-予約の難易度高め
 

-3時間で2千円と高め 

 



■SUBARA OPI 
 

100

歩いた距離 5km

北欧カレー

これ以外〆にふさわしいもの無し。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
1068
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

■セット内容 

•サウナx5set

•水風呂x5set

•外気浴x5set



■費用/滞在時間 

•¥3,080 (平日料金、大小タオル付)

•20:20-22:20



■概要

今日のサウナブーム火付け役、サ道作者タナカカツキ氏が総合プロデュース。8種9つのサ室と2種4つの水風呂を擁する3階建サウナ専門ビルが12月渋谷に爆誕。「行ってきましたよ。渋谷SAUNAS。」 偶然、鮭さんのアウフグース開催初日で、期せずして北欧で納めたアウフを納め直し。情報過多ゆえ、サウナ概要は簡潔に。


#サウナ―ランドのサウナ
浴室は西側WOODS(森) / 東側LAMPI(池)の2つに分かれ、隔日で男女入れ替える。偶数日の本日男性側はWOODS。各々のサ室が個性的でその日の気分で選択できるのが魅力。

【3F】
・TUULI(風):木目調3段、開放的。21時半回の鮭さんアウフ、サ道BGMに乗せたリラックス回良き。アロマ無しの木の薫りを堪能。
・TEETÄ(茶):茶室仕様、希少高級なクロモジのロウリュ可。真っ暗なサ室はウェルビー今池からふろ彷彿。
・KELO(ケロ):かるまる並のケロの薫り。ドア開閉による冷気侵入、室温低下が課題か。
 
【2F】
・VIHTA(ヴィヒタ):白樺の匂い充満。半個室風の狭い空間とオートロウリュ相まって熱め。奥の寝転びがベスポジ。
・HARMAA(灰):シックなサ室、天井の低さ良し。


#サウナ―の為の水風呂

・SYVÄ (深):関東最深160cm、堀田湯と同じ。
・MATALA (浅):寝転び水風呂、斬新。水流あり。


#渋谷のど真ん中で自由外気浴

凡そ渋谷にいるとは思えない開放感の大きいウッドデッキ休憩スペース。周囲の観葉植物に加え、定期噴射される森林ミストはリラックスを拘り抜く。


総論、サウナ―によるサウナ―の為のシン・サウナテーマパーク、という感じ。エンタメ要素強い。オープン当初ゆえ、施設の魅力を100%引き出しきれていない印象なるも、現場の意見を着実に反映していけば、驚異的な進化を遂げるポテンシャル、秘める。



■Pros/Cons 

•良い点 

-東西棟9種9つのサウナ有 

-アウフイベント定期開催

-水風呂の導線良し
-渋谷のど真ん中外気浴スペース有
-アメニティ充実(OSAJI)



•気になる点 

-お風呂無
-洗い場/脱衣所、狭い/混雑しがち
-外気浴の椅子/ベッド無し

-冷水機の設置が2Fのみ


-予約制なるも混雑度高め

■SUBARA OPI 

90

歩いた距離 5km

175°DENO担担麺GINZa(175°GINZa)

白胡麻坦々麺

日本の坦々麺美味すぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃,90℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
905

SUBARA OPI

2022.12.26

22回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容  

•サウナ15分x3set  

•水風呂1分x3set 

•外気浴5分x3set 



■費用/滞在時間  

•回数券利用 (9枚/10枚)

•18:45-23:00


■概要 

ただいまホームサウナ。2週間の海外生活の後の北欧、沁みすぎます。本日は本年最後の焼かれる日。24日クリスマスイブに、北欧の予約競争に参戦なるも、過去最速のスピードで完売…。どうやったら2回分のチケット取れるのか….?さておき、年内最後の日本一のアウフ、納めてきましたよ。



#19時プレミアムアウフ 

19時は音楽にのせたショーアウフ。イブの深夜にチケット取ったこと、ディスりめに褒めて頂いた。

1set目 お2人によるショー 
 21時回の演舞披露。
2set目 鮭さんソロ Last Christmas/ シナモンとウィンタースパイス
のロウリュ。
3set目 陸さんソロ 
炎熱熱波降臨。
4set目 鮭さんソロ”エヴァ”で〆 

上段16分完走。最大心拍数は170、いつもより追撃なし?最後、3分ほど居残り、余韻を堪能。ロンドンで仕入れたサウナハット着用効果か。
  


総論、海外のサウナも良いが、やはり日本のサウナ、とりわけ北欧は世界最高峰のレベルにあると再認識(私見)。サウナと水風呂はあっても、整備された外気浴スペース、トゴールの湯や天下一品の食事処、休憩処、ロンドンには無し。ロンドンのサウナで話した世界中のサウナ好きに日本のサウナの話をすると、やはり憧れていた。日本古来の温泉/銭湯文化と、フィンランドのサウナ / ドイツのアウフグース / ロシアのウィスキング、が融合した、現代日本サウナは、世界的にも唯一無二な新しいサウナ文化を再定義している、かもしれない、とか北欧サウナ室でモソモソと空想。



■Pros/Cons 

•良い点 

-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 

-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室

-セルフロウリュok

-日本一のプレミアムアウフ有 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線良 

-外気浴可能、夜は上野の星空も見える

-トゴールの湯良し 、不感湯 

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理 

-上野駅からのアクセス良し

-アメニティ充実(POLA/Kracie/LUCIDO)


•気になる点

-予約の難易度高め

-3時間で2千円と高め 



■SUBARA OPI 

100

歩いた距離 5km

豆腐チゲ

冬の名門。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
799

SUBARA OPI

2022.12.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

出張ロンドンサウナ④
■セット内容 
•サウナ10分x3setx11days
•水風呂1分x3setx11days
•内気浴5分x3se x11days

■費用/滞在時間 
•GBP290/日 (宿泊利用、タオル付)
•11日間
 
■概要
欧州9ヵ国42都市に展開するLeonardo Hotel Groupの一角で、ロンドン塔/タワーブリッジ近くに位置するホテルに今回の出張で約2週間滞在。その地下3階に立派なジム/スパ施設を併設、サウナもあるという。「行ってきましたよ。Leonardo Royal Hotel London Tower Bridge。」 宿泊者のみに無料営業、出張中の疲れを癒すのにフル活用。

#ホテルの2種サウナ
ドライとスチームの2種のサウナがある。いずれも水着着用必須。
①L字2段の格納式ドライサ室。サウナストーブは目視できず、ロウリュも不可ゆえ、湿度は低め。室温75℃前後と日本の高温ドライより低いが、海外のホテルサウナとしては優秀。サウナ前に温水スパで湯通しすれば、10分後には大量発汗+心拍数150超を実現。

②L字1段のスチームサウナ。アロマの良い匂いが充満、室温60℃以上はあり、地味にレベル高め。

#桶シャワー+プール
水風呂が無いのは無念なるも、ドライサウナ隣に桶シャワーがあり、紐を引くとドバっと冷水を浴びられる。その後は温度は若干物足りないが、水風呂代わりにプールである程度冷却可。

#内気浴
リクライニングチェアが8台あるのに加え、新橋アスティルのようなタイルベンチもあり、自分好みに内気浴が可能。

総論、ロンドンのホテルにこのような充実スパ施設が併設していることにまず感動。ロンドン塔の近く+地下鉄(Tower hill/Aldgate/Aldgate East)の駅近+オフィス街徒歩圏(Bank/Liverpool Street)と、観光地/交通便/オフィス街へのアクセスも良いので、出張/観光でロンドン訪問の拠点として、超おすすめ。ホテルも綺麗で、立派なジムも併設、朝食ビュッフェも充実、サービスも◎、大満足。

■Pros/Cons 
•良い点 
-75℃前後、ドライ/スチームサウナ有、10名程度
-桶シャワー有、サ室の真横、導線よし
-内気浴スペース充実、タイルベンチ/リクライニングチェア有
-温水風呂有
-アメニティ充実
-冷水機有
-タオル貸出有

•気になる点 
-サウナ温度もう少し高いと嬉しい
-20℃以下の水風呂無し (25℃くらいのプールは有)
-外気浴無
 
■SUBARA OPI 
80

歩いた距離 5km

朝食ビュッフェ

ザ•イングリッシュブレークファスト

続きを読む
1017

SUBARA OPI

2022.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

出張ロンドンサウナ③
■セット内容 
•サウナ10分x7set
•水風呂1分x7set
•内気浴5分x7set

■費用/滞在時間 
•GBP115 (タオル、サンダル付)
•10:00-13:00

■概要
エリザベス女王崩御の際にも記憶に新しいバッキンガム宮殿近くに、ロンドン最高と名高い名門サウナ施設がある。2021年にロンドンBEST Dayスパ大賞受賞、The TIMESなど有名雑誌にも多数掲載。「行ってきましたよ。The Bath House。」 サウナガールの清水みさとさんも先月訪問されたらしい。メンズ/レディース/混浴DAYが曜日によって分かれており、当方は土曜混浴DAYに訪問。

#伝統的ロシア系スチームサウナ
L字2段の開放感ある木目基調の大きいサ室。扉の右横に暖炉のような大変立派なサウナストーブが鎮座。80℃前後なるもセルフロウリュokで高温多湿。吊されたヴィヒタの良い薫り漂う。

Parenie Ritual付のパッケージで、所謂ウィスキングも堪能。時間になると、完全プライベートの個室サウナに通され、約10分ぐらい、ロウリュをしながら筋肉隆々の男性セラピストによって白樺のヴィヒタで満遍無く撫でたり、叩いたり、押し付けたりを繰り返す。熱レベル10段階のうち、レベル7の熱さで施術したそうで、この熱さを耐えたアジア人は滅多にいないとか。鮭陸のアウフで修行積んだお陰か。とはいえ、ロシア人のレベル10の熱さが怖すぎる。過去一の気持ち良さでした。

#桶バケツシャワー x キンキン水風呂
テルマエロマエを彷彿する世界観の壁画の所にバケツ桶シャワー3基を配備。大量のキンキンの水で汗を流した後、12℃前後の水風呂へ一直線。至極。

#内気浴
サ室横の整いベンチ、もしくはレストランに割り当てられた自分のスペースで休憩。ウィスキング後の目まい、過去一クラス。

総論、本施設もウィスキング付き3時間で円換算2万円弱と、こちらも決して安くないが、ロンドン最高の評価ゆえ、訪問の価値間違いなくあり。事前予約必須で、オンライン上で予約満席でも、電話orメールで、予約取れる余地あり。サ室でロシア人含め、色んな人と話したが、サウナに国境は無しでした。

■Pros/Cons 
•良い点 
-80℃前後、対流式ドライ/スチームサウナ有、ロウリュ可、15名程度
-12℃前後の水風呂、サ室の真横、導線よし 
-サウナマット(シーツ)有
-アメニティ充実
-サ室直結レストラン有

•気になる点 
-冷水機無
-外気浴無
-温泉・風呂無

■SUBARA OPI 
95

歩いた距離 5km

ビーフストロガノフ

めちゃくちゃ絶品、激うま。サ活直後に水着着用で食べるのシュールでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
952

SUBARA OPI

2022.12.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

出張ロンドンサウナ②
■セット内容 
•サウナ15分x5set
•水シャワー1分x5set
•内気浴7分x5set

■費用/滞在時間 
•GBP10 (タオル無) → 現金orクレカok
•18:00-19:30

■概要
ロンドンで唯一、フィンランド人が運営する本格的フィンランド式サウナを堪能できる施設が、タワーブリッジを渡った先のロンドン南部のフィンランド教会にあるという。「行ってきましたよ。Finnish Church in London。」 イギリス在住のフィンランド人向けのフィン教会が、地下にある公衆サウナを一般開放。1875年に設立された歴史ある教会の本格サウナ。尚、定員8名の先着受付で、開始30分前に到着したが、当方でギリ6人目、という人気ぶり。

#本格的フィンランドサウナ
中央に立派に鎮座するikiストーブを挟み、両端2段で着座、定員8名のこじんまりとしたサ室。ゆえに、ロウリュの蒸気は効率的に室内を駆け巡る。室内は湿度たっぷりの80℃で、温度計はHalivia社製。フィンランド/ベルギー/ポーランド/ブラジル/スリランカ/メキシコ/タイ、と当方、という大変国際的なサ室で、裸で終始会話を楽しむ。現地同様のフィン式で、15回/分のロウリュを絶え間なく満遍なく行い、サ室は超アツアツ。上部のストーンに掛けるだけでなく、エレメントの位置を意識した側面からのロウリュなど、玄人テクニックを堪能。当方以外、全員常連で、日本のサウナ文化など、興味津々で質問攻めでした。

#フィンランド式シャワー
当該教会には水風呂は無く、冷水シャワーを浴びるシンプルなスタイル。シャワーは3台ある。

#フィンランド式内気浴
脱衣所スペースで休憩するスタイル。尚、外に出て外気浴も可能。ロンドンの外気温はマイナス6℃かつ、残雪もあり、一瞬で凍えて、すぐに内気浴にスイッチ。

総論、フィンランド人によるフィンランド人のためのサウナ、というコンセプトだけで十分堪能。本場フィンランド人によるサウニングを共にできる空間は至極。尚、一般開放は、男/女で曜日で分かれ、1日90分のスロットのみ。貸切利用も可能なるも、1か月以上先まで予約いっぱいの人気ぶり。ロンドン訪問の際には立ち寄る価値、高し。

■Pros/Cons 
•良い点 
-80℃前後、対流式ドライサ室、セルフロウリュ可
-水シャワー有
-リアル外気浴可能
-駅からのアクセス良し

•気になる点 
-水風呂無
-冷水機無 (水道水は飲める)
-温泉・風呂無
-アメニティ、ドライヤー無

■SUBARA OPI 
90

歩いた距離 5km

台湾混ぜそば

ロンドン名門モノホンにて、激うま。(海外ゆえ施設外表示されず)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
869

SUBARA OPI

2022.12.15

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

出張ロンドンサウナ①
■セット内容 
•サウナ10分5set
•水風呂1分x5set
•内気浴5分x5set
 
■費用/滞在時間 
•GBP90 (タオル、サウナハット付)
•19:30-21:30
 
■概要
かつて駐在したロンドンに、およそ3年ぶりに出張で帰還。ロンドンのサウナランキング各種で、上位ランク常連の名門サウナ施設がある。「行ってきましたよ。Banya No.1 - Hoxton。」 Banya(バーニャ)はロシア語で蒸し風呂/サウナの意で、そう、ここはイギリスにあるロシア系サウナ施設。Hoxton店とChiswick店の2店舗を構え、創業10周年を迎えている。浴室はヴィヒタの良い香りで充満。
 
#古典的ロシア系スチームサウナ
木目基調の温かい雰囲気のL字3/2/1段の階段型サ室。本格的レンガ造りの炉が熱源で、中は700°C に加熱、その灼熱空間にある1 トンの鋳鉄の上に水を掛け、蒸気を発生、サ室内を蒸す仕組み。温度は80℃前後なるも、湿度たっぷりでかなりアチアチ。しきじクラス。尚、ロウリュはセルフでは無く、ロシア人の店員がするスタイル。(一度に10回くらいのロウリュ笑)
 
今回の予約は、Parenie thermal treatment付のパッケージで、白樺、オーク、ユーカリのヴィヒタを使用した所謂ウィスキングも堪能。起源は実はロシア、らしい。高温の蒸気を巧みに操りながら、顔に冷たいヴィヒタで覆い、10分間仰向け/うつ伏せ/着座の体制で満遍なく叩く押すを繰り返す。本場ロシア人による施術、言葉に表せないぐらい気持ち良い。
 
#氷レベルのキンキン水風呂

チラーが抜群に機能、水温の設定はシングル7℃。尚、サ室隣にあるバケツ桶シャワーで汗を流すのがおすすめ。(日本と違い、樽は傾かず、紐を下ろしている間、冷水が出続ける仕組み。)
 
#ロシア式内気浴
水風呂前に3席の整いござ、もしくは、サウナエリア直結のロシアレストランの休憩スペース(個人で割り当てられる)で、水着のまま休憩も可。


総論、ウィスキング付き3時間で1万5千円と、決して安くは無いが、是非人生一度は訪れたい施設。事前予約必須。店員全員ロシア人なるも、皆さん優しく気さくで素敵な方々でした。
 
■Pros/Cons 
•良い点 
-80℃前後、対流式スチームサウナ有、ロウリュ可、12名程度
-7℃前後の水風呂、サ室の真横、導線よし
-ウィスキング有
-アメニティ充実、サウナハット貸出有
 
•気になる点 
-冷水機無
-外気浴無
-温泉・風呂無
 
■SUBARA OPI 
90

歩いた距離 5km

坦々麺

施設外中華。(表示されないので)Dan Dan Noodleという中華、日本の方が圧倒的に美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 7℃
738

SUBARA OPI

2022.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x3set+3set+3set
•水風呂1分x3set+3set+3set
•外気浴5分x3set+3set+3set

■費用/滞在時間
•¥44,000/人 (夕朝食付1泊)
•17:00-10:00 (翌)

■概要
1989年のバブル絶頂期に開業した元超高級会員制ホテルが和歌山県・南紀白浜にある。当時の会員権は個人2,000万円なるも、今では一般利用可能で、荘厳美麗な極上サウナを擁す。「行ってきましたよ。南紀白浜温泉、ホテル川久。」 ホグワーツ魔法学校のような夢の城の豪華サウナを堪能。正味、過去最高クラス。


#豪華絢爛なサウナ
当該施設は、1/2階を朝夕で男女入替制で、プール含め、計3種のサ活ができる。
①1階 「悠久の森」
露天エリアに、エストニア産樽型のバレルサウナあり。定員4名1段対面とシンプル構造。90℃前後かつロウリュスプレー可と高温多湿。今年新設で、関西エリア初導入。

②2階 「ROYAL SPA」
対面1/2段のオーシャンビュードライサ室。90℃前後で、セルフロウリュ可と湿度も十分。サ室前のレモン水が嬉しい。

③プール
I字対面1段、こちらもフィン式ドライサ室で、珍しい形状。100℃前後で、セルフロウリュ可でアチアチ。貸切状態でプチアウフも実施。尚、オロポ飲み放題。

#導線◎の水風呂
上記3つのサウナいずれも、水風呂までの動線が最高。水温はいずれも20℃前後だが、極上外気浴も待っており、冬場はこれで十分。

#南紀白浜の海気浴
各サウナでオーシャン/森林/お城ビューの外気浴を堪能。冬場のバスタオル使い放題は有難い。逝きました。

総論、凡そ日本にいるとは到底思えない異世界感・非日常感を満喫しながら、豪華スパ2施設+プールを謳歌できる。サウナ人には夢のような空間。1000年以上の歴史を持つ日本三名湯の温泉地でこれは、伊達ではありませんでした。死ぬ前に一度は行きたいサウナ、認定。

■Pros/Cons
•良い点
-3種のサウナ有
①100℃前後、対流式ドライサ室、ロウリュ可、10名程度、TV有
②90℃前後、対流式ドライサ室、ロウリュ可、12名程度、TV無
③90℃前後、バレル、ロウリュ可、4名
-20℃前後の水風呂、サ室の真横、導線よし
-絶景外気浴可、整いチェア数充実
-温泉も充実
-冷水機有、レモン水、オロポ飲み放題
-アメニティ充実

•気になる点
-バレル開閉多いと温度下がる
-夏場の水風呂の水温物足りない?

■SUBARA OPI
100

歩いた距離 5km

王様のビュッフェ

食のクオリティ超高い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,94℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃,22℃
909

SUBARA OPI

2022.12.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

エクシブ鳥羽

[ 三重県 ]

■セット内容
•サウナ10分x3set+2set
•水風呂1分x3set+2set
•外気浴5分x3set+2set

■費用/滞在時間
•¥8,690/人 (朝食付1泊)
•17:00-12:00 (翌)

■概要
あのリゾートトラスト社が手掛けた会員制リゾートホテル、”エクシブ”。ローマ数字で14を指す“XIV(エクシブ)”だが、1室を14人のオーナーで共同所有する、というシステム。今や全国で26拠点近くに展開する業界トップリゾートだが、1987年に開業したエクシブ発祥の地が、三重県鳥羽にあるという。「行ってきましたよ。エクシブ鳥羽 スパ&エステ テルメゾン。」 エクシブ鳥羽、アネックス、別邸の3施設があり、エクシブ鳥羽横にサウナを擁するスパ施設がある。有給を取得して、伊勢神宮参拝した後に、宿泊利用。


#無音シンプルサウナ
L字2段定員5名のこじんまりとしたサ室。室温90℃なるも湿度は低く、カラッとした室内。TVも無く、ロウリュもできず、特筆するべき大きな特徴は無いが、とはいえ、長距離ドライブの疲れを癒す宿にサウナが有るだけで有難いところ。ほぼ毎セット貸切状態で、スタンディングスタイルで蒸してみたり。

#導線○のシンプル水風呂
夏場は物足りない17℃前後の水温なるも、水流があり、熱の羽衣ブレイクに寄与。冬場の外気浴を勘案すると、丁度良い温度かも。個室のような場所にあり、2名程度しか入れない大きさ。


#雰囲気◎の外気浴
当該施設のチャートで一番評価は高いのは外気浴であろう。露天スペースから見える整備された白を基調としたヨーロッパ風の雰囲気は非日常感を堪能するには十分。加えて、夜は開放的な天井から星空も眺められる。暗順応後に、徐々に増えて見える星空と月は至極。


総論、施設名「テルメゾン」からも想像できる通り、ヨーロッパの温泉リゾート「テルマ」風な高級スパのサウナ施設、という感じ。サ活という観点では物足りない部分があるかもしれないが、それだけ、アメニティなどの付属品も細部まで行き届いた配慮あり、寝温泉も充実、ホテルとしてスパ全体での満足感は十分味わえるのでは。

■Pros/Cons
•良い点
-90℃前後、対流式ドライサウナ有、8名程度、TV無
-18℃前後の水風呂、サ室の真横、導線よし
-外気浴可、デッキチェア数充実
-温泉/風呂も充実
-宿泊者限定で混雑無し
-冷水機有、アメニティ充実

•気になる点
-サ室の湿度もう少し欲しい?
-夏場の水風呂の水温物足りない?

■SUBARA OPI
85

歩いた距離 10km

あぶり焼肉 匠 伊勢店

松坂牛カルビ

松坂牛最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
761