御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
“九州・サ旅④-2”
■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥20,350/人 (タオル、夕朝食付)
•15:00-10:00(翌)
■概要
1300年の歴史を誇る武雄温泉の地にサウナシュラン殿堂入りの楽園の地がある。「行ってきましたよ。御船山楽園ホテルらかんの湯。」尚、”らかん”の由来だが、奈良・東大寺大仏建立で有名な行基が御船山に入山し、洞窟に安置した五百羅漢から。平癒の願いが込められる。朝に宿泊者だけが行ける、昨日から入れ替わった日帰り女湯エリアへ、いざ。
#極上かまくらサウナ
所謂かまくらサウナと形容するにふさわしい。真っ白な空間に、中央に鎮座するストーブを囲む劇場型サ室。まさにかまくらにいるよう。クーゲルと呼ばれるアロマアイスボールをストーブに置き、氷が解けることに伴い発生するアロマ蒸気を堪能。ヒバ、みかん、和ハッカ、薔薇の4種からアロマを選択。尚、脱衣所入口横にスチームサウナも有。
#極上・天然幻想水風呂
離れの一角に設置、フォトジェニックなラピスラズリ色などブルーを基調とした幻想的な仕様。100cm近い深さはサウナ好き心をくすぐる。当然、こちらも武雄温泉の源泉を16℃前後まで冷やした天然もの。
#2種の極上外気浴
自然豊かな木々をバックに、ウッドデッキx古代ローマの円形劇場を彷彿する広い外気浴スペースを用意。自由に使える今治タオルを贅沢に纏う外気浴は、冬でも最高の心地。或いは、離れの休憩室での内気浴も。自然を眺めながら寝転びチェアに横たわり休憩。男湯の休憩室同様の軽食も用意。
総論、独創性に富んだ唯一無二の施設で、サウナだけでは語りつくせない魅力、そこにあり。16年前には倒産の危機に瀕していたとは思えないユートピア。たゆまぬ努力とストーリーが裏にあろう。全焼した世界最大級の薪サウナは厳重立ち入り禁止なるも、九州サ旅をして心から良かったと思えた。”らかん”の願いをかけ、薪サウナの復活に心から期待です。
■Pros/Cons
•良い点 (女湯)
-かまくらサウナ:85℃前後、対流式ドライ、キューゲル有、8名、TV無
-ミストサウナ有
-15℃前後の水風呂、サ室の真横、導線良、武雄温泉の源泉
-今治サウナマット有、使い放題
-外気浴有、整いエリア充実
-休憩室有、プリン/羊羹/かんころ餅など用意
-温泉充実
-冷水機有、アメニティ充実
•気になる点
無し
■SUBARA OPI
150
歩いた距離 5km
女
お疲れサマー🍉 薪サウナは、単独施設でその他のサウナは、無事だったのですね? しばらくサウナには、入れないのかと思ったのですが^ ^よかったよかった♨️ですね^ ^
ご高覧頂き、ありがとうございます!ご理解の通りです!離れ、的な位置にあるので、それ以外は女湯/男湯の通常場所は無事でした!
はい!大変良かったです!サウナーの理想郷は伊達ではなかったです。とんでもないです。栃木県サウナ、当方まだ行った事がありませんので、こちらこそ参考にさせて頂きます!
ご高覧頂き、ありがとうございます!薪サウナ、そんなに良かったのですね…。仰る通りです!薪サウナ復活に向けた際の支援ができるのであれば、可能な限りしたいと心から思える素敵な場所でした。
ありがとうございます!関東からだと中々行けないですよね。8月くらいにホテル予約させて頂いた記憶です。僕の近所の銭湯は隔週で女/男湯が入れ替えですが、日帰りスパでも普及すると良いですよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら