絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2021.09.26

1回目の訪問

【新規開拓 今年72施設/全126施設】
【11:20~12:20 ¥820】

今日も午前中から活動開始❗以前から気になっていたこの施設。

公共施設は今までも行ったことあるけど、一番デカイ!

★サ室
3段、テレビ無し。間引いても6、8、6人の20人ってとこ。
サ活にあったサウナマットは無く、各自サウナマット持参かタオルを敷いたりしてる。

★水風呂
サ室を出て、正面。ぬるくて、長く入りたいけど、混んでるからほどほどに。

★ととのい処
外気浴スペースに長めのベンチが1つ。
それ以外にも露天風呂の向こう側の植え込みの縁にも何とか2人ぐらい。

とにかく混んでる。まぁ近くにスパ銭あるけど60歳以上なら市内100円、市外200円で入れるならここに来るね。60歳になったらまた来ます。

続きを読む
72

らー

2021.09.25

1回目の訪問

【新規開拓 今年71施設/全125施設】
【13:40~16:00 ¥820】

日々喜の湯に行く途中で看板を見つけてので、せっかくなのでイン❗
途中で何か食べようと思ったけど何も無かったので、受付を済ますと直ぐ食堂に。
かなりの蕎麦推しなのにうどんをいただい来ました(笑)

駐車場はそこそこの混み。結構趣がある系。受付から浴室入口まで回廊をぐるりと。
身体をさっと流して直ぐにサ室へ。

★サ室
2段、広め。しっかり間隔をとって、間引いてる。白のふわふわサウナマットを縦に足元まで敷いて、垂れた汗も吸いとる形。
テレビを挟んで遠赤外線のツインヒーター。温度はそこそこだけど、湿度高めで👍️

★水風呂
出て目の前に専用の掛水があり、右側に深めで冷たい6人は入れる。
給水器もその横に有ってまとまって👍️

★ととのい処
外気浴スペースにベンチが3つとデッキチェア風のオットマン付きの編み込みととのい椅子が2つ。ベンチのところがおっかかれるところが無いのでもう少しととのい椅子とか有っても良いかなぁと思うけど。

温泉が気持ちいいーーー。珍しくゆっくり入った。

35分も寝入ってしまい、起きたら結構な混みでサ室もいっぱいだった。なので今日はこれまで。

続きを読む
80

らー

2021.09.25

1回目の訪問

【新規開拓 今年70施設/全124施設】
【11:00~13:10 ¥800】

コロナの新規感染者もかなり少なくなってきて近頃、今朝もかみさんが出かけるとのことなので「俺もスパ銭行ってくるわぁ」と試しに言ってみたらすんなり受け入れられた❗
我が家の緊急事態宣言に伴う自粛は一週間先に開けました❗

とのことで、どこに行こうか考えて、今日は埼玉の東側へっと言うことでやって来ました上尾 日々喜の湯。

受付して2階へ。何となく見覚えがあると思ったら昔は「湯の道」系だったとのこと。
階段を登ったところから脱衣場まではゆったりとした作りの割には浴室は少し小さめ。けど、きっちりスッキリとまとまってる。

★サ室
2重ドア、2段、真ん中にテレビあり。白いふわふわサウナマットを間引いて15人ぐらいかな。
温度は104℃🔥熱さはしっかり感じ、汗はダラダラ。けど、入りやすい!好き♥️

★水風呂
サ室を出て直ぐ左側。
今のご時世的には2人でゆったり。良く冷えて👍️

★ととのい処
中、外に充実。
露天スペースも大きい浴槽の他に壺湯、寝湯、檜風呂があり、植え込みが少なくスッキリしていて好み。
外のととのい椅子とデッキチェアはよそでは見ないタイプ。2階だから風が良く通る❗

イヤーここは好き❗しかも空いてて良い(笑)
ただ、ストーブはせっかく石積んでるんだからロウリュウとかやればいいのに。
岩盤浴に力が入ってるから仕方ないけど、もったいないなぁ。と、思ったけど。

続きを読む
71

らー

2021.09.23

62回目の訪問

【9:40~11:15 ¥520(特売回数券利用)】

祝日で今日はノーサウナと思ってたら、カミさんがお出かけするとのことで、その間にサウナチャンス!しかし昨日からいろいろとヘビーな事が多かったので、新規開拓の意欲は無く、こんな日はやはりホームで癒されるに限る。

やっぱり祝日でも空いている午前中(笑)
サ室には25人は入れるところに6~8人程度。しかもサウナマットで間引いてないので、どんなところにも余裕を持って座れる。
サウナマットはいつも通りきれい!さすがに空いているときは全部ではなく、濡れているところだけ交換するのだが、それでもそこはまだ大丈夫じゃない?って思うところでも交換していく。ありがとう。
そう言うところが好きなんだよなぁ。

続きを読む
78

らー

2021.09.23

1回目の訪問

※昨日のお話
【新規開拓 今年69施設/全123施設】
【17:30~19:00 ¥850】

練馬 久松湯から遠路はるばるやって来ました。途中で噂の中村浴場の前を通った際には心が揺れましたが、今日の2軒目は外気浴でゆっくりととのい椅子で休憩したい想いが強く頑張って来た(笑)

「湯楽の里」系は所沢、宮沢湖についで3軒目。
今までのどこよりも露天スペースも広くて良い感じ。

★サ室
テレビあり、5段でサウナマットで間引いて20人程度。
サウナマットは他の湯楽系とは違い薄めのタイプ。汗でるわーわー。🔥
ほぼ皆さんウレタンマットは敷いてるけど、相変わらずサウナマットはびちょびちょなのは湯楽系の伝統か?

★水風呂
冷たーーい❗気持ちいい。が、サ室の大きさの割には少し狭いのでは?

★ととのい処
広い露天スペースにととのい椅子の籐タイプとプラタイプが点在。
私は常に好きなプラタイプに。

さすがに祝日前の夕方なので人多し。
けど、ゆったりしてて良かった。
系列店はみんな同じだと思ってたけど、それぞれの多少個性があることもわかったので、チェーン店系も積極的に行ってみよう。

続きを読む
86

らー

2021.09.23

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

※昨日のお話
【新規開拓 今年68施設/全122施設】
【14:00~15:30 ¥880】

2年程前に若者たちのサ室への漫画持ち込みや露天スペースでのスマホいじり等のどなたかのサ活を読んで、気になっていたけど、行きたいリストから外していたおしゃれ銭湯。
この時間に開いている銭湯はここしか見当たらず、意を決してやって来ました。

更衣室は少し狭めで3段のロッカー。なので着替えたりするには結構な混み具合で待ち発生。
入ると直ぐ左側がサ室でその目の前に棚があり、そのまた目の前にシャワー2つ。その先に水風呂と導線は👍️

カランにある椅子は最近のおしゃれ銭湯でたまに見る黒の少し背が高めの後ろがはね上がっているヤツ、これは好き♥️
背中が総天然色の方多し。いや、若者で1色のだからモノクロか。

★サ室
テレビあり、2段あるが、1段目の幅が無いため、1段目に座られるとその真上にはこのご時世は座りづらいので交互に座っても6人程度かな。
あと、板一枚あると座れそうだけど。
湿度もあり、しっかり汗をかけて👍️
ただ、身体を濡れたままの御仁が多く、薄めのサウナマットはびちょびちょ。

★水風呂
結構広め。しっかり冷える👍️

★ととのい処
露天風呂のところの植え込みのまわりにそこそこ座れるスペースあり。風流な感覚が無い私はこの植え込み無かったらととのい椅子やデッキチェアとか置けるのになぁと思ってしまう(笑)

何となく最初から色眼鏡で見てる感はあるが、やはり何となく全体的に落ち着かないなぁ。

続きを読む
91

らー

2021.09.21

1回目の訪問

【新規開拓 今年67施設/全121施設】
【14:30~17:00 3h¥1600】
レインボー制覇遠征②

本八幡からのハシゴ。
こちらの新小岩も初めての街。
本八幡よりも距離は有るけどゆっくり商店街を徒歩5分。

こちらは本八幡よりはスチームサウナがある分少し狭く感じる。けど、全体的に新しい。

★サ室
・高温サウナ
やはり3段だが、広いく、少し明るめ。テレビあり。3段目も4人程度は座れて、一段の幅もあり。
こちらも110℃オーバーだが、何だかこちらは熱く感じる。サウナハット被ってても耳が焼ける🔥
・ふくろうサウナ
こちらもドアにも目張りはしてあるが、証明は少し明るめでテレビは塞がれている(笑) こちらは本八幡の方が好きかなぁ。
・ミストサウナ
スチーム具合はそこそこ。珍しく2段あり、瞑想サウナのように小鳥のさえずりが。

★水風呂
チョー冷たい!気持ち⤴️⤴️
ミストが降り注ぐのも👍️
そして24℃のバイプラも良い。
良い組み合わせ👍️

★ととのい処
デッキチェアは無いがととのい椅子が点在たさしており、困ることはない。

本八幡と比較すると個人的には
サ室→本八幡
水風呂→新小岩
ととのい処→本八幡

今度は新小岩→本八幡と逆に攻めて、また体験したい。

続きを読む
77

らー

2021.09.21

1回目の訪問

【新規開拓 今年66施設/全120施設】
【12:00~13:50 ¥1700】
レインボー制覇遠征①

やっと実現!7月末あたりに考えていたんだけど、あれよあれよとコロナ感染者も多くなってきて先延ばしになっていたが、本日、夕方から水道橋で用事が有るため、8月以降初めての電車での23区内。

先ずはレインボー本八幡から。
初めての街。ホント、駅の真ん前!

階段を上って、受付を済ますと、直ぐ後ろに更衣室。ロッカーは縦長で仕事帰りでも可。
浴室は、そうそう、このサウナに特化したぎゅっと詰まったこの感じ、銭湯、スーパー銭湯以外は久しぶり。

入って左側にカラン、奥に浴槽、右側はズラリとととのい椅子👍️

★サ室
・高温サウナ
3段、少し狭く暗め。テレビあり。3段目は、2人かな。
120℃の割にはそんなに熱くは感じないが、🔥さすが!直ぐに発汗!
・瞑想サウナ
ドアにも目張りがしてあり、テレビは森のせせらぎ(笑)少し森林の匂いもあり。
2段でチョー暗め。落ち着きます。

★水風呂
16℃でチョー気持ち⤴️⤴️👍️

★ととのい処
外気浴は無いがデッキチェア2つ。ととのい椅子6脚と十分あり。
個人的には熱風呂のところにある低めのととのい椅子がお気に入り👍️

いやーーいいーーー❗
思ったより人も多かったけど、皆さん静かに、良い感じでした。

続きを読む
80

らー

2021.09.19

1回目の訪問

【新規開拓 今年65施設/全119施設】
【12:00~13:40 ¥820※機械故障中のため会員価格】

土日だけどかみさんが出掛けて夕方まで帰らないので、その間にコッソリ😄

お風呂に入らない人も食堂や床屋さんも使えるので受付は男女湯の入口前。おふろの国方式ですな。

脱衣場の真ん中の鍵が付いていないところは岩盤浴用らしく、そのまわりロッカー3段のみが通常用らしい。

浴室はなんだか広い!奥に広い!アトラクション系も多し。
露天はその長い浴室に平行して縦長にある。

棚と給水器は入ってすぐにあるが、サ室と水風呂は一番奥に固まってる。

★サ室🔥
6段でサウナマットを間引いて敷いてあり、下から3,3,3,2,2,2の15人ぐらい。
入口にウレタンマットも置いて有るけど、敷いてる人率は40%ぐらい。
だから、サウナマットはびちょびちょ、ぐちゃぐちゃ。しかもマット交換は土日で1日3回、平日2回😢
間引いて枚数も少ないんだから、そこはもう少しマメにやって欲しいところ。
熱さやしっとり感はそこそこ。

★水風呂👍️👍️👍️
ひろーい!ふかーーい!
6人はゆったりハイレテ、18℃ぐらいで好きな温度!
そして中にちょうどいい高さの段が有って腰かけるとちょうど肩まで浸かる感じで👍️

★ととのい処👍️👍️
外気浴スペースにととのい椅子、デッキチェア、ベンチが充実。

もう100~150円安くして欲しいところかな。

続きを読む
74

らー

2021.09.17

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.09.16

1回目の訪問

源の湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年64施設/全118施設】
【15:30~16:40 ¥900】

片道1時間かけてやって来ました源の湯❗
ちょうどぐらいに着くかと思ったら10分程早く着いてしまい、5人ぐらい先輩方と共に待って入湯。

900円を払うと橙色のタオルの大小とロッカーキーと赤いマジックバンドを受け取る。このあたりはサウナキーよりマジックバンドのところが多いなあ。

小さめの脱衣場とこれまた小さいロッカー。会社帰りは厳しいな。って思いながら、いざ!

浴室も小さめで正面に左側から浴槽、水風呂、サ室。

まずはミクロバイブラ~のちょうど空いた森林浴へ。
お近くの東村山にも有った(笑)
ここのはラドン風呂みたいに完全に個室になっている。何やら入口には説明が書いてあるが、まぁミストを浴びてリラックスできるってことですな。

★サ室
手前1段に2名、奥2段4名って感じのボナ。
フフフ、これならストーブに水をかけたりする人は居ないね(笑)
ってか!入ったら大先輩が奥の2段の1段目に横になってる(笑)
この大先輩は結構なサウナナーで多摩、所沢あたりのサウナは大体は行ったことあるらしく、このあたりの銭湯事情などいろいろお話させていただきました。
この時点で赤いバンドはこの大先輩と私だけ。なんとか奥の2段目にも座ってみたいと思っているのだが、大先輩は休憩をしないので、2段目に行けない😅
けど、さすがボナ!1段目でもしっかりと汗出ます❗

★水風呂
1人でゆったり、チョー気持ちいいーー❗

★ととのい処
受付でいただいたバスタオルで身体を拭いて、はきだし窓全開の脱衣場のベンチで、庭にある鳥居を見ながら一休み。

近くにサウナ無料の喜多の湯とかあるからこちらは空いてるそうだ(大先輩談)

帰りに飲み物も1ついただきました。残念ならバイクで来てるんでビールでは無くこれ!
ごちそう様です❗

続きを読む
75

らー

2021.09.14

1回目の訪問

【新規開拓 今年63施設/全117施設】
【10:00~12:40 ¥1050 岩盤浴込】

やっと来ましたはつかり温泉。
ここは我がホームと同系列で駅前あたりのスナック仲間はこちらに来る人は多いのでよく話には聞いてました。
特に電気風呂が強烈だと(笑)

入口から他店より立派な感じ。
とは言えやはり系列なので馴染みやすい。

★サ室
・塩サウナ 結構良かった。👍️
・ドライ
蔵の湯系の中では小さい方かな。
温度も少し低め。けど湿度も良い感じなので今日みたいな穏やか日は落ち着いて入れる。

★水風呂
深くて冷たくて良い👍️水はキレイでした。

★ととのい処
露天にデッキチェアもベンチもあり。
中にととのい椅子2脚(茶色の椅子なので、たぶん塩サウナを間引いた椅子)とベンチあり。

★岩盤浴
普段岩盤浴は入らないが、ロウリュウがあるところは入る。
平和島、なごみの湯に続き3軒目。
確かに汗はかいた。うーん、けど、ロウリュウの時以外は入らないからこのロウリュウで+500円は無いかなぁ。

露天の温泉も黒湯っぽくて全体的には良い感じでした。
今度は反対側に入ってみないと。

続きを読む
81

らー

2021.09.13

1回目の訪問

【新規開拓 今年62施設/全116施設】
【11:00~13:40 ¥825】

サ道を観て、さっそく行って来ましたよ!
オーパークおごせ。スイートキャビンではなく、「普通」の方ですけど(笑)

先々週からそのつもりでいたんだけど、天気+予定が合わずやっと本日。

昔は「ゆーパークおごせ」だったのにいつの間にか「ゆー」から「オー」へ。
入口から浴室前、そして2階などはいかにも温泉道場系だね。

先ほどホームに寄って来たので、お風呂には入らず、そのまま水着ゾーンへ。
ほっほーー確かにバーデゾーンだ(笑)
先日の「いなほの湯」が加須の「庭の湯」ならこちらも越生の「庭の湯」(笑)
まぁ本家より以前から有るけど。
トゴールの湯もあるし、薬湯風呂もある。そして浮き輪がいくつか浮いてるプールもある。(笑)

こんな施設だけど、厄介な常連たちがお昼
時には現れるらしいとのこと。
それはそれで少し楽しみなのだが。

★サ室
・ミスト まあまあ
・スチーム まあまあ
・高温サウナ
3段、テレビ無しで今どきは5人ぐらいかな。熱い🔥🔥🔥

★水風呂
サ室を出てすぐ右。16℃!冷たい👍️

★ととのい処
水風呂を出て、4歩ぐらいで外気浴スペース。その他中にもととのい椅子もいくつかあり

入るとさっそく居ました❗
いきなりサ室に水風呂の桶で水をぶっけてるおじさんが!何ずんだと思いながら入ってみたら、確かにここはサウナマットがなくて、白木のまま。なのに他の施設であるようなウレタンマットも置いてない。だからおじさんは熱いから水かけてたのか。
これはおじさんも悪いが、施設も何か手を打たないと。
ストーブの上に小さく「勝手に散水しないでください」と書いた紙が吊るしてあるけど。
あとは結構まわりの板とか痛んでるし、スイートキャビンで儲かってるからこっちは手を抜いてる感がスゲーする。
その他のところも結構汚れている。
もう少しキレイにしないと!
古いのは仕方ないけど、汚いのはダメ🆖

曜日と時間的にプールにアベック1組と私とこのおじさんだけ。
2セット目には少し話をしたけど、悪い人ではなかった(笑)

3セット目の休憩からはプールで浮き輪を使ってプカプカ浮いてたら、これが最高⤴️⤴️
気づいたら誰も居なくて、黒いおっさんが1人で浮き輪で浮いてました(笑)

総合的に👍️また来よう❗

続きを読む
91

らー

2021.09.13

60回目の訪問

【9:00~10:30 ¥520(特売回数券利用)】

本当は別の施設に行く予定だったが、300回ということで朝イチでちょっとだけ寄りました。100回、200回もやはり節目はホームでと言うことで。
ここに来だした頃は露天風呂のテレビも気になって耳栓とかしてだけれど、今は日曜日はサンデージャポンをここで観るのが習慣となった。
サ道を観て、サウナにはまり、大変良い趣味ができたことに感謝です。

続きを読む
77

らー

2021.09.10

1回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年61施設/全115施設】
【15:16~16:40 ¥480】

さて、せっかくなので、柳泉園から近く、昨年から気に成っていた水が良いとの評判のこちらへハシゴです。

若干スタートが遅れた分、もうそこそこの入り。こちらもコスパは良いです。

さっと身体を流して、マイウレタンマット持参でいざ!

かなり小さい。昔っぽい銭湯。

★サ室
2段で小さいテレビあり。詰めて7人ぐらいのところに7人(笑)
ソーシャルディスタンスなんかありません。けど、もう絶対にワクチン2回済みの年齢の方ばっかりなので大丈夫(笑)
汗はしっかりとかけます。

★水風呂
いよいよ入水。
あーーー、なめらかな感じ(がする)。
入った時はそんなに冷たく感じなかったけど、どんどんキュッとしまってくる。

★ととのい処
外にベンチが2つ、中にもちょっと大きめの洗い場椅子がカランの横の壁際に2つ。

正直、わざわざここのためだけには来ないかも知れないけど、近所ならホームになってるな。いやー良かった❗

続きを読む
70

らー

2021.09.10

1回目の訪問

【新規開拓 今年60施設/全114施設】
【13:00~14:40 ¥500】

国分寺に用事があったので帰りはサウナチャンス❗と思い、サウナ目的で購入した原付125で初巡行❗

思いの外早く終わったので、この時間で近場でやっているところを検索してこちらがヒット❗
前に検索したときは休業していたとのことだったが再開したらしい。

この前行った加須の「いなほの湯」に似た佇まい。公共の施設らしいね。なので500円!✴️
今日は露天風呂側ではなくスチームサウナ側らしい。
そしていろいろとルールが厳しい。
いいじゃないかぁ~、ルールが厳しいのは大歓迎!※ちょっと井之頭五郎風

中はさっぱりして、湯船は1つだか大きい!団体客用の温泉ホテルの浴槽ぐらいデカイ!

★サ室
・スチーム
スチームと言うよりはミストが正解。
こんなミストは久しぶり、いいじゃないかぁ~。そして中にはデェッキチェアが2つ。ゆっくりミストを浴びれる(笑)
・ドライ
2段テレビ無しでBGMはインストの軽音楽。
詰めれば15人は入れそうな広さに6人限定。新宿西口地下通路の端に置かれているような円柱形が3本立ってる木製のものが間に置かれ絶対に座れないようになっている(笑)
そしてサウナマットが敷かれていないので、サ室の前に置かれている50枚ぐらいのウレタンマットを敷く仕組み。
制限されている人数に対してウレタンマットの数が多いので、牢名主状態で皆さん数枚敷かれております(笑)
そして〰️こちらの良いところ!
青いタオルがいくつも置いてあり、板に落ちた汗を拭いてから出ることになっているみたい❗まぁそのタオルは何人もの汗が拭かれているんですけど…。けど、入った時に板にそのまま汗が残っているより絶対にいいー❗
熱くて、しっとりしていいーー。いいじゃないかぁ~。

★水風呂
そこそこの冷たさ。

★ととのい処
ベンチが1つ。但し、公園ベンチで背もたれがあるので中々良い👍️

いやー良かった❗露天風呂の時にも是非来よう(笑)

続きを読む
67

らー

2021.09.07

1回目の訪問

【新規開拓 今年59施設/全113施設】
【15:30~16:50 ¥880】

近隣の施設を検索して、今日はこちらへ。
土地的に緑の豊かな、のんびりした場所を勝手にイメージしてたら駅前のビルの5階だった(笑)

受付には数名いて、下足キーと入館券を引き換えにロッカーキーを渡され、1ランク上のスパ銭の感じ。

但しロッカーは普通のサイズなので仕事帰りは厳しいかも。

★サ室
4段の遠赤外線のテレビあり。今は9人ぐらいかな。
結構混んでいて、中々暖まらない。
入口が最上段なので、上でも暖まらず、
下ではもの足りず😢
また、ウレタンマットはあるが、皆さんびちょびちょのままなので、サウナマットの交換もあまりないようなので、グッチょぐちょ。

★水風呂
良い感じ。

★ととのい処
そこそこ休める場所は中にも外にも有って、寝転びスペースがいくつかある。

ここの浴槽は外に源泉と井水の2種類有って、源泉はこの先にあるつるつる温泉系で良い👍️

サウナが熱ければなぁ。

続きを読む
75

らー

2021.09.06

59回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.09.02

1回目の訪問

【新規開拓 今年58施設/全112施設】
【10:30~11:50 ¥780】

今日はこちらのオートロウリュウ&熱波を楽しみにやって来ました❗
オートの熱波は前橋の利久以来でドキドキです❗

入口は渋い!中もモノトーンな感じでおしゃれです。

さて、浴室は?と、言うと施設の大きさ程広くはない。けど、きっちりして何かしゃれている。

★サ室🔥🔥🔥
以外と狭い4段、テレビあり。施設は新しくキレイなのにテレビは4:3です(笑)
とりあえずはじめは3段目からスタート。おー!結構熱い🔥
8分を過ぎてとりあえず出ようとしたらドアのパトライトが点灯❗っと言うことでもう一度戻って約2分のロウリュウ後に3分半のオート熱波!
前橋のはタオルを回してる感じで、こちらはブロワーって感じかな。

★水風呂👍️👍️👍️
冷え冷えで最近の中では一番広い!キレイ❗

★ととのい処👍️👍️👍️
中はととのい椅子が2つだけだけど、浴槽の縁に座れる処はいっぱい有るし、露天はととのい椅子はたくさん有るし、デッキチェアはないけど、ベンチに枕が置いて有って寝れるようになってるし、奥にはちょうど首のところに角度が付いてる寝そべるスペース有るし最高ですね。
残念なのは今日は雨なので露天でそれを回避できるところがないことかなぁ。

値段的にもこのパフォーマンスで780円って❗ホント最高です⤴️⤴️

続きを読む
84

らー

2021.09.01

1回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年57施設/全111施設】
【13:30~15:45 ¥780】

新しくなってから初めて降りた国立駅。
南口から徒歩15分ぐらいでその通りにも可愛い看板が。
みなさんのサ活通りにキレイでかわいい(笑)
券売機をSuicaでポチッと。
下足板と券を渡すとバスタオル、フェイスタオルとロッカーキーそして勾玉を渡され、サウナは4人まで、必ずバスタオルでからだを拭いてから入るようにと丁寧な説明を受けいざ!

ロッカーも浴槽もキレイ❗今まで来た銭湯の中でも間違いなく一番キレイ。なんとなく上野のシズク的。

そして国立と言うお土地柄なのか今日の私の心が穏やかだからなのか、みなさん静かでお上品な感じがする(笑)

★サ室
頑張れば6人程度の大きさの2段。コンフォートだが、結構ブクブクと沸騰している音がする。テレビはストーブの上に小さめの。上段はそこそこしっかりと汗をかける。

★水風呂
軟水+バイブラ効果なのか22℃でも冷たい!

★ととのい処
ちょっとした庭園風。ととのい椅子1脚、2人用ベンチ1つ。
ついつい無粋な私はこの灯籠がなければ、デッキチェアも置けるのになぁと思ってしまう。

サウナが男性側にしかないのは残念ですね。これは女性側にあれば人気が出ますよ。国立に似合うお風呂屋さんですね。

続きを読む
73