温度 100 度
収容人数: 9 人
外気浴スペースにビート板が有りそれを使用(男性のみ) ※サインやマーク入りは個人の物が多いので注意。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 100 度
収容人数: 12 人
マット無いので気になる方は別タオルかサウナマット持参推進です
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナ無料 水風呂の水は井戸水で水質がいいため、ペットボトルに汲んでいっていいそうです。 PayPay使えます。
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
1件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
♯新規開拓/累計369施設
スパジャポさんを後にして向かったのは、同じ東久留米市の粋なお風呂屋さん。都内屈指の水質を誇る、このエリアならではの水風呂が堪能できる銭湯として、前から気になってはいたものの、訪れる機会に恵まれず、先延ばしとなってしまっていた。
『第二喜多乃湯』さん。なんともノスタルジックな店構え。宮造りの立派な瓦屋根が格好良い。店先には自転車、奥まったところにある駐車場にも沢山の自動車。開店直後の時間だが人気ぶりが窺える。
入って正面、受付の並びに靴箱がある変わったスタイル。靴を押し込んでから、ご主人にこんにちはと挨拶をする。サウナ代は無料なので、ワンコインで全てを楽しめてしまう。シャンプー類の備え付けは無いので注意。
客層はお年寄りが多い。浴槽は大きく一つしかないが、ジェット、バイブラ、電気等に中で細分化されているので、少しの移動でたくさん楽しめる。特に一番右奥の傾斜のついたリラックスバスが気に入った。
また一つ驚いたのはタイルアートである。大きい鳥一羽と小さい鳥二羽が太陽に向かって羽ばたいているのだが、何故か稲光にも似た黄色い直線が斜めに走る不思議な構図。そう、境南浴場さんと全く一緒。このデザインにもう一度会えるとは思っていなかった。
♯サウナ ★★★☆☆
奥まったところに細長い扉。どうにかスペースを確保した手狭なサウナ室を想像したが、中に入ってみると意外にも広い。二段掛けの座面と一段掛けの座面があり、MAXで7名ほどの収容となる。
ヒーターは遠赤外線ガス。全て二段目で受けたが、バチッとストロングというよりかは、まったりじんわりタイプ。ヒーター前は熱熱との噂。
座面は木板剥き出しだが、脱衣所から続く外のスペースにレンタルマットが用意されているので、それをお尻に敷くのを忘れずに。
♯水風呂 ★★★★★
こりゃたまらん。名水百選の名の下、最高級の水質を誇る水風呂。しかもしっかりと冷たくて、身体全体に澄み渡る感覚がリアルに味わえる。すっぽりと身体が収まる感じも好み。
圧倒的な強み。ジャバジャバと掛け流し。少しだけ口に含んでみたが、抜群に美味い。やっぱりサウナは水風呂が主役と再認識した。それ程に素晴らしい水風呂。
♯休憩 ★★★☆☆
脱衣所から続く外の休憩スペースにはベンチが2台、向かい合わせに置かれている。間には灰皿。本来は喫煙所であるが、バスタオルを腰巻にして、休ませてもらう。
視界の端っこに宮造りの屋根が映って、視覚的にも楽しい。ちょっと休んだら、タバコを一服。至高の時間にうつつを抜かす。
86点。ここの水風呂は是非とも一度は経験されたい。

都内最高の水質を誇る銭湯。都内唯一の名水百選エリア東久留米。前回訪問から二年以上が経ち、それなりに銭湯を巡ってきたつもりだけど、記憶も経験も超えてくる。こんな断言するの怖れる小心者だけど、言わせてほしい。すげぇですわ。無料のサウナもがっつり熱くてこの水質で水風呂冷たいだなんて、もう全細胞から声出る。あっぶわっ!ぱはぁー!ふぉ!太陽に向かう黒と黄色の鳳凰のモザイクタイル壁絵に吸い込まれそうだった。
日も暮れてきて、仕事帰りの人たちで混み始めた西武池袋線。満員電車は久しぶりだ。遠くに冒険する元気がなくて、でもいいとこいきたい。また来たいと思い続けてきた第二喜多の湯さんをめがけて東久留米へ。駅からの人波は静かにせかせか早足で少しピリついた感じ。その中私は、風呂に行きます。路地を抜け10分ほど歩くとだだっ広い敷地にどーんと現れる煙突と宮造り銭湯。夕闇に浮かぶシルエットにときめく。看板にカラオケボックスの文字。え?どゆこと?
サウナ料金はかからない。ロッカーの鍵をフロントでもらい脱衣所へ。まさかの仕事仲間との偶然偶然。びっくり。浴場は常連さんで賑わってる。前来たときはもっと早い時間だったけどそのときも常連さんがたくさん。こりゃ何時でも盛り上がってるのかな。しかもここの常連さんみんなギラギラやんちゃ感がある人多い。おぉ、あのおにいちゃんの刺青、ドリフのサウナコントの高木ブーやないか。見惚れる。すげぇ。
浴場は高い水色の天井に立派な壁絵。その下、湯船はシンプルに横長どーんでそこにバイブラもジェットも電気もショルダーもある造り。お湯は熱めで水面のツヤたるや。入ると即いい。美しいし麗しいし澄んでるし、湯上がり肌にすきっとキレが残る。
#サウナ
みんなじゃんじゃん出入りして、中は常連さん同士で会話に花が咲きまくる活気溢れるこれぞ銭湯サウナ。座面むき出し。脱衣所から出られる外の喫煙ベンチのとこに敷くやつどっさり積んであるからそこから拝借して持って入る。てか、あっちぃな!遠赤外線ストーブ燃えに燃えてるな!98度表示。8人くらい入るサイズ。上段とストーブ前はバッチバチにくる。TV有。聞き耳たててたわけじゃないけど、常連さんの会話が面白くて笑い堪えてた。
#水風呂
サウナ出てすぐ床より深い水風呂。気持ち良すぎてみんなかけ水の量がすごい。でも掛け流し量ばんばんだから減らない!ゔば!気持ち良すぎる。体が肌から飲んじゃうやつ。風呂上がりの体内水分増えてる気がする。あと実際蛇口からも飲めちゃうやつ。17度。これは風呂とサウナとの交互浴が終われないやつ。
#休憩スペース
洗面椅子。放心。だめだこりゃ。
秋の夜空夜風に、飛ぶ。







男
-
98℃
-
17℃
9/21のサ活②です。
移動する車中では、ご当地のヒーローである志村けんの実家はあの辺だよとローカルトークを楽しみながら、第二喜多の湯へ到着。
勝手知ったるサ隊さんのホームでもあり、少し前にココに来たサ友のigao氏から男湯について聞いていたのもあり、なんとなく把握していたコチラ。
番台の陽気なお父さんから銭湯スタンプラリーをやってる人はあんまりいないね、ハハハなんて言われながら、サウナ無料なので回数券を手渡し入湯。
お風呂は1つの浴槽の中に、ジェット、バイブラ、電気風呂あり。温度が高めのあつ湯も気持ちいい。
短めにあつ湯につかってから飲めると噂の水風呂へ。
水温計18℃のまろやかな地下水は肌あたりも心地よく、バイブラありで体感は16-17℃。蛇口からドバドバ新しい水が注がれオーバーフローしまくる水風呂は澄んでいてとてもきれい。
蛇口の水を手ですくって飲んでみる。甘みのような清涼感を感じる澄んだ水は美味しい。端っことはいえど東京にこんな水風呂があるのか?と感動もひとしお。
サウナは遠赤外線サウナストーブ、温度計は98℃、TVあり。TVでは鉄腕ダッシュが流れていて、関西でよく漁れるキビレという魚が関東でも釣れるようになったという内容を放送中。ダンディな常連さん達はとても気さくな方達で、「お兄ちゃん、このクロダイはさぁ、こうやって釣るんだよ、こうやって〜!」とクロダイの釣り方をあれこれと教えて頂いたが、今TVに映ってる魚はキビレという魚だという事には触れなかったが似たような釣り方なのだろう、おそらくは。
風呂上がりは3人で東久留米駅前の中華料理屋へ行き餃子パーティーだ!と餃子やらチャーハンやらを大量発注。やはりココでも餃子定食についてきた白飯は、ここっさんが強奪。そんなに食べられるの?というサ隊さんの心配は的中。食べきれずに残すここっさん曰く、「私はダムを閉じるのも早い」とワケのわからん事を言ってるので放置。
帰り道は田無駅まで送ってもらう。サ隊さんありがとう。また行きましょうとお礼して駅へ。秋の夜風が寒かったから駅のベンチで靴下を履いてたら電車が来たので慌てて乗りんだので携帯を置き忘れる失態。
一駅引き返してベンチに忘れた携帯を発見。
頼みもしてないのについてきてくれた、ここっさんから、ぶん殴る、線路に突き落とす、土下座しろ等、某ドラマの見過ぎ感ある恫喝を受けつつ白飯を奢るという事で買収成功。ちょろいもんだ。
でも、ありがとう。やさしくて、まともな大人だよねとヨイショしておこう。
今日は色々とダメだったけど、第二喜多の湯はすごくいいお風呂だったからまた行きたい。





男
-
98℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 第二喜多の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 東久留米市 幸町1-5-10 |
アクセス | 西武池袋線東久留米駅徒歩11分 |
駐車場 | 施設裏に9台分あり |
TEL | 042-471-2475 |
HP | https://2kitanoyu.business.site/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 15:00〜22:00
火曜日 15:00〜22:00 水曜日 15:00〜22:00 木曜日 15:00〜22:00 金曜日 15:00〜22:00 土曜日 15:00〜22:00 日曜日 15:00〜22:00 |
料金 | 500円(サウナ無料) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.12.02 11:38 週末サウナー
- 2018.12.02 12:44 週末サウナー
- 2019.02.14 19:39 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.18 22:18 ともちん
- 2019.06.19 05:44 ともちん
- 2019.09.05 14:02 アニー
- 2019.10.17 00:51 masaruttii
- 2019.10.27 22:32 ミケマロ
- 2020.03.05 23:07 ダンシャウナー
- 2020.09.23 21:43 ミッキー山下
- 2020.09.27 20:43 kimo
- 2020.12.31 18:10 うだ(宇田蒸気)
- 2021.04.27 15:22 た〜く
- 2021.06.01 23:12 あみゅ
- 2021.08.25 18:44 ぶっころりー
- 2021.09.18 09:49 ぶっころりー
- 2021.09.18 09:51 ぶっころりー
- 2022.04.06 23:30 ぶっころりー
- 2022.05.11 19:05 ごろう山鳥
- 2022.08.30 10:47 ぶっころりー
- 2022.10.20 23:32 ぶっころりー
- 2022.10.20 23:33 ぶっころりー