温度 94 度
収容人数: 10 人
4段タワー 傾斜あり 体感温度かなり低め。
温度 45 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 2席 ベンチ: 3席 |
|
イオンウォーター
|
500ml有り |
温度 82 度
収容人数: 16 人
温度 52 度
収容人数: 8 人
アロマ。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 4席 |
|
イオンウォーター
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 漫画 -
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 ○
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
施設補足情報
初心者向けのサウナ施設。 ベンチ3席に加えて2畳ほどの寝転がれるスペースが2つある。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
2件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
国内屈指の大都会T都、その中でも有数のアクティビティにテレビ局、シャレオツ過ぎる煌びやかな湾岸沿い、摩天楼を見渡せる光の街として知られる青海とよくゴニョゴニョされることで有名な杜の都っぽい方の青梅には大江戸温泉…じゃなくて梅の湯があるそうです。京都?川沿い?N-ONEのCM?ちょっと何言ってるか僕分かりません。
河辺と書いてかべと呼ぶ難読漢字ひしめく青梅線、ボタンを押さねば電車の扉は開かれんとする試される大地、八王子すら大都会と思わせるこの落ち着いた雰囲気の街にも駅前に堂々と駐車場付きの温泉があるのです。もう一度繰り返す、ここは東京の青海っぽい場所なのです。
それはさておき、ここには度々訪れておりますが、数年前はサ室にはほとんど人がいなかったような気がするのです。
今宵久々に足を運んでめっちゃびっくりしたのです。すんげぇ出待ちいるよ…アーティストのライブかよ…ここだけT都感あるある🤗
他を寄せ付けぬ蒸務取締役としての貫禄に溢れた紳士も数多くお尻マットを携えて恍惚とした臀部を醸し出しているのです。
サ室の順番待ちの間にお風呂に浸かるような所作、闇市やってた時の厚木のらっこ帝国かな🤔
都会の喧騒から逃れるようにしてたどり着いた桃源郷で喧騒に出くわすとは、いやはや昨今のサウナ人気は有頂天であります。
多くの若者も当たり前のようにサウナを日常の一部に溶かしている汗かきっぷりを示しているサ室です。
この施設のうってつけ、外気浴ゴロゴロエリアで夜空を見上げてととのう事ができるのです。もちろん、レインボーブリッジとかガンダムは見えないです。
河辺駅のロータリーの特有な都市感を醸し出すリッチピーポーと蒸務取締役が集いし東急…じゃなくてイオンの支配下になっているこの街のどちゃくそ立派なビルディングの屋上で火照った身体を冷やしていけば道草もまた道理なのです。
水風呂は18度を示しており、普段私が闘い続けている13度台に慣れたお肌は兎にも角にも癒されたのです。やべぇこれ永遠に入っていられるぞ…入り過ぎると低血圧でエグいことになるやつだ、あぶねぇあぶねぇ…とその備長炭的な何某が沈められている清廉な水に私の肌は水を飲んだのです。身体は水を時折飲み干す癖があるのがサウナーというものだと蒸務取締役は仰ってました。
この施設にはあちゅいサウナの他にもアロマでわっしょいでかうちわで仰いで熱を身体に叩き込む事もできると看板をみました。体験はしていないのです。時間がねぇ!
10人座れるくらいのサ室には青梅の人口を支えるのは厳しいのかもしれないです。大都市青梅のサウナーが集う夜、流浪する蒸務取締役達の集まりし時、熱量の終着点がここなのかもしれません。
歩いた距離 0.1km
男
-
90℃
-
18℃
日曜日午前中、東京都青梅市は河辺町へ
「河辺温泉 梅の湯」さんへ初訪問!10:10〜IN♨️
比較的近いので前から気になっていたところ。サ活と近隣銭湯で常連さんから度々話を伺ったこともあり来ました。
JR青梅線 河辺駅から直結の駅前ビル内のスパ銭。なるほどアクセスが良いので皆さん奥多摩〜青梅方面からの登山やハイキング帰りに立ち寄るのだなあ。
○EVで5階へ上がり受付→下足鍵と入館料を引き換えにロッカーキー(37番で入ったが連動してない)を受け取る。館内はスパ銭らしくきれいで清潔。
○内湯と露天とも風呂の種類が豊富で小さめだが目についたところからひと通り楽しみました。
→露天風呂に浸かりながら、梅の湯の由来「河辺温泉物語」を眺める。おとぎ話のような夢のある不思議なお話し。
→さて、サウナは2種類あり
○まずはメインの高温(ドライ)サウナ。
外から中の混雑状況が見えるのがいい。初回は開店間もないからか集中してるのか満員が伺えタイミングをずらしてから入室で!
サ室へ入るとそこが最上段の位置。その辺はいっぱいなので奥の最下段からスタート。とは言ってもストーブ前はそれなりにいい熱さ。TV有り、12分計有り。
先人が退出され次第、中段→最上段へと上がっていく。しかし最上段に出入り口があるため、人の出入りの度に外気が入ってくるので体感が下がる。そのためかスパ銭サウナ特有のヒリヒリ感を感じず長めに入っていられる。これはこれでいいかも。
○アロマビューティーサウナ(スチーム)
体感はマイルド、数分置きに蒸気の噴出がある(少しだけ)噴出後はほのかにニッキの香りが漂う。立てばいい感じなので、1人になった時に立ち上がりタオルを振り回して一生懸命、蒸気を撹拌🌀
サ室内は6席でTV/12分計とも無し。イス流し用のカランと手持ち桶の設置あり。
ときおり雫爆撃もあるが常温レベルで熱くはない。
スチームはPさんに慣れてしまったからか熱さ、蒸気量、香りとも物足りなく思ってしまったが本来こんなものかな。
○水風呂は17度を指してる。広さもいい。外を見ながら長めに入ってしまう。気持ちいい😆
上部に時計があり浸かり過ぎに注意できる。
○休憩スポットは内湯、露天ともベンチがたくさんあり難民にはならなかったが、寄り掛かれるところがなく(露天中央の四角いベンチに壁がありここに寄り掛かれ無いこともないが)肘掛けのあるデッキチェアがあればよかったな。
ドライとアロマスチームで7セット。
合間にも各種風呂もたっぷり堪能しました。
河辺温泉 梅の湯さん、いい♨️いいサウナ頂きました。ありがとうございました😊




男
-
94℃
-
17℃
【ご縁】
仕事で羽村へ。せっかくなので隣町まで足を伸ばす。
次の打ち合わせまで「1時間の猶予」よし行ける。。
★初めての「サウナアイマニ」仕事中の背徳感を胸に出陣。
地上六階建の堂々たる佇まい。
【蒸し方】
河辺駅直結!
★西東京、孤高の「天空サウナ」梅の湯!!
駅を出てすぐに目に入る屋上整い櫓が、
早くもあまみを誘う。。幸
五階受付。高鳴る鼓動と共に階段を登り六階へ。
眩い日差しが全面ガラスを通して湯に注ぐ。
その乱反射に誘われて、、思わず露天エリアへ。
快晴!!雲一つない。北からの微風、そして素晴らしい眺望。
コレととのっちゃうやつだ。。、
下見を終え、とりまお清めに戻る。
温泉にちょん漬けしてから
★まずはアロマの低音ミストにイン。
うん、いい香り。でもコレじゃない。。
早々にドライサウナへエントリー。
あーコレコレ。
雛壇四段で★半地下に掘り進んだ構造。
三段目と出入り口がフラット。
(会釈すると快く隣を譲る心優しいローカルサウナーさん)二席分の四段目に着座。
★気質は名の如く「スーパードライ」思いっきり吸ったら、鼻腔内ヤケドするやつ。
がしかし、出入りが割と頻繁で身体周辺の気温が安定しない(泣)
なるほどローカルサウナーさんは、その影響軽微な二段目テレビ前ってわけか(学)
1セット目は気温の上げ下げで集中できず、時間長めの体力勝負に切り替えて、時計一周以上。でなんとか沸点に到達し水風呂へ。
足伸ばしちゃってじっくりと、、
羽衣をまとう。。
さてお楽しみの外気浴。
無風、雲一つない晴天!最高。
★二畳ほどの小上がりに対角線に寝転ぶ。。。
(人肌に温まってる。泣)
あぁ。外気浴する為にサウナ入ってたのかも
限りなく青い空に一筋の飛行機雲。。
トンビがホバリングしてるぅ。
今めっちゃアホヅラしてるんだろぉなぁ自分。
と思いながら、ととのう。。。
寝落ちしそうになって立ち上がると
眼下に広がる河辺の街並みと多摩川沿いの山並。
その奥には富士山の頭だけがちょこっと見えた。
2セット目は学んだ通りにポジショニング。
(出入りがいい感じのアウフグースになるw)
時間いっぱい。ここで後にする。
本日も充分に、、
蒸しあがりました。。。
【仕上】
★イオンウォーター900
(初めてのプロ仕様)
発汗により失われた水分を常温でも美味しく補給する。
(持ち込みのおとがめ無しでした)
【豆話】晴天の白昼サウナにドハマリ中です。
明日も晴れるかな。
サウナイキタイ。。。


基本情報
施設名 | 河辺温泉 梅の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 青梅市 河辺町10-8-1 河辺タウンビルB 5・6F |
アクセス | JR河辺駅より徒歩約3分(駅から連絡通路あり) |
駐車場 | 有 |
TEL | 0428-20-1026 |
HP | http://www.kabeonsen-umenoyu.com/ |
定休日 | 第3水曜日 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~23時30分
火曜日: 10時00分~23時30分 水曜日: 10時00分~23時30分 木曜日: 10時00分~23時30分 金曜日: 10時00分~23時30分 土曜日: 10時00分~23時30分 日曜日: 10時00分~23時30分 |
料金 |
大人一般 880円(21時以降 580円)
大人会員 770円(21時以降 470円) 子供 440円(21時以降 220円) ※現金またはPayPay ※年末・年始/GW/お盆/SW等は特定日として別料金 ※会員の年会費は230円 ※回数券販売あり |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2017.11.25 19:22 ゆずコショー
- 2017.11.26 09:19 7010Y
- 2018.09.06 20:40 さうな姫(桜餅)
- 2019.08.23 06:00 潜水士
- 2019.09.13 15:07 週末サウナー
- 2019.12.12 16:41 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2019.12.15 11:40 hmogu2018
- 2020.01.20 01:00 蒸しゴリくん@東京サウナ案内人
- 2020.02.27 18:58 ミッキー山下
- 2020.04.24 21:26 ポンタ
- 2020.05.28 16:52 橋本 輝明
- 2020.06.04 23:46 Tack'nRoll
- 2020.11.11 19:36 かんせつ
- 2021.02.24 05:40 ブランカ
- 2021.04.26 13:01 ここっ
- 2021.05.09 06:23 Tack'nRoll
- 2021.05.09 06:25 Tack'nRoll
- 2022.06.04 20:37 地下天国