子供が富士水泳場で大会で予選を突破できなくて時間が空いたので大渕の笹場(おーいお茶のCMの撮影場所 有村さんがでてたやつ)に行きその帰り道にかぐやの湯に来ました。
ワクチン接種会場の印象が強く久しぶりに来ました。
1セット
サウナ:12min 上段
水風呂:5min
外気浴:10min
2セット
サウナ:12min 上段
水風呂:5min
外気浴:5min
3セット
サウナ:12min 上段
水風呂:5min
外気浴:5min
炭酸風呂:7min
4セット
サウナ:10min 下段
水風呂:5min
帰る時に子供がもう来たくないと言い出した。
なぜ?と聞いたら
⇒背中とか腕に絵のついてる方々がお風呂に入っていて嫌だったとのこと。
多様性を説いたが子供を論破できず。
この施設には子供とは来れないと思う。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事でよく通る場所なのに行ったことがなく気になっていた施設。
隙あらばサウナを座右の銘にしている私。
その隙ができたので仕事帰りに寄ってみた。
よくあるごみの焼却の熱を利用した施設。
だけど新しいからめっちゃ綺麗!
ただコロナワクチンの会場と入り口が共通だったため入った時ワクチンの方の方たちにめっちゃ見られて気まずい…
利用料金は700円。1日いるには安いけど閉店1時間半前と考えると他の施設に行ってしまうかな…。
下駄箱は100円リターンタイプ。券売機で入浴券を買って受付に出すと同意書(コロナがらみ?と反社じゃないよ、タトゥー入ってないよっての)に記入、ロッカーキーを受け取っていざ浴室!
と思ったら廊下にサウナイキタイのみさとちゃんポスターが!!!
あれ?ここ協賛施設…じゃないよね。市営だし🫢
是非協賛施設になってください🙏
ロッカーもキレイ!
浴室ももちろんキレイ!
富士市潤ってるなあ。
手前に洗い場右手にボコボコの寝湯とあつ湯、ぬる湯、奥に待ってましたサウナ!!!
露天にヒノキ風呂と大きめの浴槽、炭酸泉、ととのいイスが6脚。
シャンプーはリンスイン。あとはボディソープ。
髪がキッシキシになったけど後でオイル塗ったる。身体を清めそこまで熱くない「あつ湯」で下茹で。
そしてサウナマットを持って(ここはマットか敷物必須です。スノコのみです。)サ室へ!
扉の前には一般的な禁止事項がぎっしり。
一通り読んでサ室に入るといきなり大きなサウナヒーター、ひな壇は2段。テレビはNHK。明るいしテレビのボリュームは大きめ。そして肩にタトゥーの入ったヒト…😱
同意書も書いたし、あちこちにタトゥーダメよって書いてあったじゃん〜と思いつつ距離を置いて座る。90℃だけどカラッとしてなかなかの暑さ。12分以外とあっという間。
目の前まで洗い場だからシャワーで汗を流しサ室横の水風呂へ。
ちょっと温度高め。
それはいい。いいんだけど若干ぬるめなのをいいことにチビッコが入ってない?
なんか臭う…
焼却施設だから?
いやいや、外も何にも臭わんかった。
汗を流してないヒトが多い?
とにかくここだけ臭う…。
気のせいだと言い聞かせて1セット目は室内で休憩。動線がよい。外は0℃だったのでちょっと躊躇う。
2セット目の休憩は外の椅子で。やはり寒くて炭酸泉に早々に入る。ふわふわしていい気持ち。お外もオシャレだ。閉店時間も迫ってるので3セット終えて終了。
トータルで良いとこ見つけた🤭って感じかな。
コロナが蔓延しはじめた一作年の夏、嫁の父親が大阪の自宅で転んで腰を痛めて以来、月に1週間程度夫婦で嫁の実家に帰省し義父の介護ヘルプと、私はリモート勤務するのが習慣になってます。
今年の年明けは、京都府に住む私の叔父に不幸があり、お葬式(こじんまりした家族葬です)参列と義父の介護ヘルプを目的に帰省する予定だったのですが、お葬式前日に喪主の奥さんのコロナ罹患が判明したとの連絡ががありました。そのためお葬式の参列は自分だけにして、お葬式が終わったあと義父には会わぬよう直接静岡に戻りました。
その後喪主も感染が判明したとのことだったのですが、お葬式から3日経っても全く症状が無いので感染はしなかったと思われました。
となると一人でお風呂を沸かすより、最寄りのお風呂ということで訪問しました。
サウナ室は通常より5℃設定を上げる日ということだったのですが、温度計は92℃であり、湿度が低いのかそこまで熱気は感じられませんでした。またサウナ室のおっさんたちは顔見知りが多いようでした。
水風呂は循環のようでしたが、マアマアの水質で温度は体感で19℃ぐらいというところでしょうか。結構長く入れますが、長く浸かると体温が下がりすぎ、この季節外気浴がつらくなります
露天風呂スペースに椅子が5脚ありますが、開口部は南向きの高いところのみのため空は見えても眺望は全くない代わりに、富士山ライブカメラが常時写る大型モニタが設置されています(意味わからん)
まあ、可もなく不可もなくといった印象でした
#サウナ 7点 #水風呂 7点 #休憩スペース 8点
男
- 89℃
- 18℃
食事付きで千円ポッキリというコースのあるこちらに初訪問。食事無しだと700円。
富士市内の湯らぎの里のサウナがリニューアルしたばかりなので新しいもの好きはそちらに行ってこちらは空いているかなという予想。
食事は牛丼が親子丼風になっている牛玉丼にした。牛丼チェーン店なら500円くらいのものかな。新人パートさんへの当たりが厳しくて見ていて辛い。
沼津からだと隣の市ではあるけれど、気軽に来るというには微妙に遠い山の上。ゴミ処理場の熱利用施設で温泉ではない。
18時前後に一時的にサウナ待ちにもなったものの、許容範囲内の混み具合い。サ室で唸るおっさんはいても、会話する人はいない。
刺青も暴力団員以外は隠せばOKとのこと。市の施設だけに変に差別できないのだと思う。良いことだ。女性ホルモン注射をしているのかなという人もいたけれど、男女差別とかLGBT差別もやめてすべて混浴になれば良いのにね。
12、13、15分の3セット。
もっと近ければ頻繁に来れるのになあ。
帰ろうと駐輪場まで歩いているときに雨が降り出した。10分後にはやむ予報。山の天気は変わりやすいな。そろそろ8分経過。
男
- 90℃
男
- 90℃
- 20℃
- 2020.10.04 14:35 ナンジョー
- 2020.10.04 17:25 ナンジョー
- 2020.10.04 20:04 ナンジョー
- 2020.10.25 21:01 ナンジョー
- 2021.08.18 23:30 ウサギ
- 2021.11.14 08:42 ケネス
- 2022.01.07 22:32 ぺんぺん
- 2022.03.22 00:02 なっつるこ
- 2022.04.23 02:43 ニック
- 2022.11.05 06:08 ぽんちゃん
- 2023.04.03 15:39 キューゲル
- 2023.06.25 18:33 ぽんちゃん
- 2023.06.25 18:34 ぽんちゃん
- 2023.06.25 19:53 ぽんちゃん
- 2024.02.16 21:53 ザスパTANAKA
- 2024.02.18 08:28 ザスパTANAKA