対象:男女

男女入れ替え施設

あかん遊久の里 鶴雅

ホテル・旅館 - 北海道 釧路市

イキタイ
617

むんむ

2023.10.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おまつ

2023.10.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えれまる

2023.10.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

teresa

2023.10.08

1回目の訪問

ドーム型サウナ
セルフロウリュ
水はぬるい

続きを読む
4

えれまる

2023.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こじら

2023.10.07

2回目の訪問

サウナ飯

今朝もあサウナ
1階の大浴場へ
ここはお風呂のアトラクションパーク
いろんなお風呂ありますね✨

さて、サウナは高温サウナとオートロウリュサウナの2つ
前者12分1本と後者12分2本
どちらも80℃前後でいつまででも入っていれそうな心地良さ。ほんとはもう少し上がるのかな?
オートロウリュはやっぱり短め

露天風呂はあるけど、微妙に遠いので、温泉が流れる長イスとくつろぎチェア💺で休憩♨️
朝食前に整いました

スムージー各種

バイキングのスムージー5種類くらいがとっても美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
21

こじら

2023.10.06

1回目の訪問

チェックイン後8階の展望大浴場へ
下の階のオートロウリュのドライサウナ 10分+8分 ロウリュウはかなり短め
そして上の階のセルフロウリュのドームサウナ10分

懇親会後、岩盤浴♨️高温、低音それぞれに15分ずつ
からのサウナ10分

スチームサウナは時間足りず断念

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
26

福岡食ラレバ男子

2023.10.02

4回目の訪問

ドーム型サウナ:12分×1
室内サウナ:10分×1
水風呂:30秒×2
外気浴:10分×1
内気浴:10分×1
合計:2セット

一言:
外気浴が11度で最高すぎた。
ドーム型の温度計は90°だが、体感は結構低め。逆に室内サウナは85°だな95°くらいの体感でアチアチ。とにかく外気浴が最高のコンディションだった…

今日のサ飯:
ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
11

のぎ助

2023.09.27

1回目の訪問

♯滞在日時
9/27(水) 14時00分〜15時00分

♯料金
2,500円
(バスタオル、フェイスタオルあり)
※あかん湖鶴雅ウイングスと共通

♯混雑度
0%

♯風呂
日替わりで入れ替わる。男性は下記。
&サウナで紹介された、展望サウナに入りたい場合は、偶数日にいく必要あり。

偶数日:1F:鶴雅大阿寒温泉 豊雅殿
奇数日; 8F:展望大浴場 天の原・空中露天風呂 天女の湯

これを知らずに訪れてしまった自分が行った日は運悪く奇数日。
ということでこちらは1Fのクチコミです。

内風呂(ジャグジー、打たせ湯、歩行浴、洞窟風呂、ジェットバス、樽風呂、寝湯、座湯)
露天風呂(温泉×1)

和を感じる脱衣所&浴室。
フロアは全3フロアで階段で分かれており、
かなり広く、気合の入った作り。
大江戸温泉物語の支店と言われても違和感ゼロ。
おすすめは樽風呂で、ここなら湯船に入りながら阿寒湖が一望できる。
露天風呂も見えなくはないが、体を横に向けたりと体制が楽ではない。
泉質は単純泉。

♯サウナ1
80度
サウナマット敷:なし
ビート板:あり
オートロウリュ:あり(10分間隔)
BGM:あり

1段目×8名

オートロウリュ完備のアロマ水香るサウナ。
湿度あり、低音気味のロウリュ前提のセッティング。
オートロウリュの間隔は10分と短いものの、
噴射時間が3秒程度と短く、また段も1段しかないため、
熱波はほとんど感じられない。

サウナ室出たところに水のウォーターサーバーがある。

♯サウナ2
80度
サウナマット敷:なし
ビート板:あり
オートロウリュ:なし
BGM:なし

1段目×12名
2段目×12名

こちらはかなり広い。
オートロウリュなし。の割に湿度もしっかりある。
芳香剤の匂いがするのが若干気になると思ったら、
サ室入って右手に芳香剤が置いてあった。
年季入ってて汗の匂いとかするんだろうか。。。

♯水風呂
14度。4名。キンキンの水風呂。
段差はさまざまでいろいろな深さで楽しめるっぽい。

♯外気浴スペース
座れそうな平らな石×3
露天風呂には椅子こそないものの、平らな岩が3つ。
ここでととのうのが一番気持ちいい。

が階段を2フロア分登る必要があり、導線はよくない

♯総評
・大江戸温泉支店のような和全開の広い浴室、
・サウナ室は2種類、どちらも午後2時はぬるめセッティング
・オートロウリュは噴射時間短め
・外気浴は阿寒湖を見ながらととのえる

続きを読む
7

muu

2023.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ベーコン目玉焼きパン

2023.09.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハイヂ

2023.09.14

2回目の訪問

屋上にあるドームサウナ、某し◯じのご息女のプロデュースとのこと、
朝6時のオープンを待って浴室へ。

広い浴室からさらに階上に向かう階段を登る。
屋上には何個かのお風呂、そして阿寒湖の眺め。

巨大なサッカーボール、いやハンドボールのような球体は異様だ。
身体を拭って入室。

思ったよりコンパクトな空間、だけど外を見渡せ何も遮るものがないので、
圧迫感はない。

肝心のセッティングは少しマイルド目か。
朝イチかつ出入りがあったのでそんな印象。
砂時計の砂が尽きたのでロウリュ。
室内の他の方はサウナーではなさそうなので2杯と控えめ。

すかさず蒸気が下りてきて体感温度上がる。
しばし楽しんで水風呂へ。

水風呂は少し温度高めながら水質の良さがうかがえる感触。

ついでと言っては何だが、下階にあるオートロウリュサウナも味わう。
こちらも(日本風)フィンランドサウナの文法通りの熱と香り。

所謂リゾートホテルの宿泊者向けだからセッティングは奇をてらわず、
間口を広くとってあるのが見て取れた。

休日になると客層が違ってまた違った景色になるのだろうか。
サウナもいいけどこの絶景、一度味わってみてはどうかと思う。

続きを読む
36

たけまさ

2023.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハイヂ

2023.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しまひげ

2023.09.09

1回目の訪問

おもろ展望は夜から

続きを読む
31

🍅あまみトマト🍅

2023.09.05

1回目の訪問

北海道サウナ旅⑧
“宿泊者限定”となっていますが
数ヶ月前から日帰りも再開されたようです。
どうぞ皆さんの参考に!

そして、この日は男性は地下の大浴場でしたが
初めてでした!!!浴場を見て鳥肌がたったことは!
冗談抜きで皇帝になった気分なくらいの豪華な施設。
露天風呂から眺める阿寒湖のレイクビューは圧巻でした!(あかんだけに)
サウナはしきじ娘プロデュースで落ち着いた雰囲気。
2種類ありますがもうひとつはイマイチな感じ。

水風呂はゆっくりつかるためにぬるめでした。

続きを読む
2

北のフロラー

2023.09.04

1回目の訪問

森のゆ♨️で気合いを入れ世界初ドーム型サウナを!
日帰り最終受付は15:00。ギリギリセーフ!
偶数日は天空が男性。おー!ほんとに偶然!
館内はさすが一流ホテルですね。
内湯サウナはオートロウリュ。水風呂は水道水?阿寒100年の水は飲み水で。サウナ室内は北こぶしさんのウネウナ?に似ています?座面の熱さも!サウナマット2枚お尻と足元に必要です!ハルビアストーブに、入口には「5分に一回のロウリュ」と貼ってあった。3セットしたけど出会うこと出来ず…最終セット終えて水風呂入っていた時に室内が一瞬光ったような!逃した…
外湯サウナはセルフロウリュ。水風呂は阿寒100年水で氷を入れて冷たく出来ます!と水風呂横にクーラー置いてあります。冷凍庫で作る氷なのでどれだけ効果があるかは未知数…天空サウナは昼間は陽射しと熱射、夜は星空と熱射という楽しみなのだろう。いいなー。
外気浴は備え付けのかっこいい椅子だとわたしはととのえない。と判断して、露天風呂の角にあるスペースで天空から空を眺めて…ぽかぽか…ガッちーん!
高級日帰りちょうだいしました。2,500円!

続きを読む
105

偶然教授 Yossy210

2023.09.04

4回目の訪問

サウナ飯

道東サ旅その…いくつめか不明。

世界初らしきガラスばりドーム型サウナ。

朝日を浴びながら阿寒湖と雄阿寒岳を眺めて朝ウナって、贅沢すぎてバチがあたりそう!
ありがとう! いいサ活です!

屋上にも水風呂ができたから、まぁキモチイイこと。

ここは入らなきゃ、人生損してます!(言い過ぎ…

屋内のサ室もこれまたいい。曲線美のしつらえは、楽しさがあります。
動線がまたいい。レインシャワーで汗を流して水風呂が目の前。トトノイイスも目の前。

ウェ●ビーは全店制覇したから、次は鶴雅の全店制覇を狙っちゃおうかな。

阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香

朝ビュッフェ

メインはチェックイン時にオーダーして、他はビュッフェ。つい食べすぎる…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
28

偶然教授 Yossy210

2023.09.03

3回目の訪問

(女湯が地下浴室になってるから女湯でポストします)

道東サ旅その…いくつだってかな?

遊久の里は半年ぶり。またここに来られるとは、ありがたいことです。

曲線美ウネウネのサ室はオートロウリュで快適です。背もたれの角度が絶妙でのんびり入っていられます。そして熱くて滝汗なんだけど苦しさがないんです。

水風呂はおもしろいしつらえのやや深めで、しっかり冷えます。

トトノイイスか背中にお湯が流れるベンチみたいなイスで休憩したら、そりゃトトノイますよ。

やはり遊久の里のサ室は素晴らしい!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

お湯太郎

2023.09.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: しし☆丸
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設