オートロウリュサウナが超強力
1階は72℃/55%、8階は85℃/30%の表示
いずれも発汗早くビールが旨い
1階は外気浴なし、プラ椅子のみ
8階はシャワーと半リクライニング椅子の導線が快適
水風呂は19-20℃くらいかもうひと声欲しいところ
屋上の展望ドームサウナも悪くない
ただセルフロウリュし過ぎで怒られてる人がいた
その時は90℃/55%
屋上水風呂は浴槽大きく20℃少々ありそう
氷も用意があったが焼け石に水
フルフラットになれる外気浴最高
久しぶりにアタマグルングルンした
でも夜で虫にたかられて整い85%
1階8min/8min/6min/8min
8階8min/8min/8min
温泉は泉質に特徴なく露天は強塩素
一 8階 一
明るい時間のドームサウナ🌞
お正月にできたての木の匂いを感じながら入ったぶり。
木もストーブも8ヶ月でこんなに年季が入るんだなぁと実感。
珍しさからか、ちびっこサウナーもしっかり暖まっててほっこり。
屋上にも水風呂ができ、氷まで用意され、すてきな整いイスが三脚点在。
プロデューサーのしきじの娘、笹野さんがこんなに遠く阿寒まで足繁くチェックに通われて、進化し続けてる✨
下のサウナはオートロウリュがまったく作動せず、カラカラアッツアツ💦
そうそう、ドライヤーは全てパナソニックに。ナノイーではなく、普通の。前まであったリファは無くなってました。
鶴雅さん、お高いけど大好きだから頑張ってほしい、、❣️
女
- 90℃,90℃
- 18℃
8/16お盆休み最終日、日帰り入浴が再開された鶴雅さんへ
もちろんサウナリニューアル後は初訪問
この日は男性が8階展望サウナ側でした
まずはオートロウリュサウナから
ほんのりトドマツの松ヤニのような良い匂い
カラカラしてるのでオートロウリュが待ち遠しいところですが一向にその気配がない…
結局この日10分×3セット入りましたが一度もオートロウリュ発動せず
どういう仕様です?笑
屋上の展望サウナも10分×2セット
こちらはサウナストーブをぐるっと囲むように6人くらい座れて意外と広い
湿度マシマシのバレルサウナに似た雰囲気
この日は霧が濃くあいにくの天気で本領発揮とはなりませんでしたが、夜とか真冬の時期はまた違った表情を見せてくれるのではないでしょうか
露天の水風呂にはクーラーボックスが置かれ水温調節用の氷が用意されているなど、随所に笹野さんプロデュースのこだわりがチラリ
外気浴で冷えた体にあつ湯が気持ちよく、湯船の数も多く総じて満足度は高い
惜しむらくはオートロウリュさえきちんと発動していれば…といったところでしょうか
松の香りがして好きなタイプなんだけどなあ
お盆🌝初めてウイングスに宿泊でしたが、お風呂は迷わずこちらへ。入れ替え後の22時半〜と朝ウナ🧖♀️
一 1階 一
前回、できたてホヤホヤ調整中でカギがかかったまま入れなかった、オートロウリュサウナへ。
薄暗くて広くはないから、落ち着いていられる。
グランドピアノの中🎹みたいな形の座面。←わかる人いて。
高温サウナは相変わらず空いてる。
外気浴はどうしても外の風を浴びたくて半地下から階段登って、露天風呂手前の岩に腰掛ける🪨
外気温24℃くらい?
寒いくらいの外気浴久しぶりすぎて感動🥹道東ラブ。
結果、繁忙期の鶴雅はサウナーの方よりも、子供連れ、ファミリー層が多めなので、サウナはほとんど貸切状態❤️🔥
ご飯がとにかく美味しすぎて、ずっと膨満感に悩まされ続けて終了❣️🐷
女
- 80℃,80℃
- 20℃
ドーム型展望サウナ× 3、フィンランド式サウナ×1
水風呂×4
休憩 × 4
合計:4セット
今日の午後は女性が8階でした。ドーム型サウナからの水風呂→休憩が開放的ですごく良かった〜雲が多くて夕焼けは見られませんでした。狙ってたので残念。
フィンランド式は広いのに誰もいなくて、静かに過ごせました🙂
ただオートロウリュは5分ごとって入り口なは書いてあったんだけど、10分くらい入ってて1回もなかった。運が悪かったのかな?😅
ドーム型サウナはタオルが敷いてあって、サウナマットはなし。フィンランド式はタオルは敷いてなくてサウナマットあり。
個人的には、両方ある方が好きです♪
あと砂時計だけじゃなくて12分計もあればなおよかったです!
男
- 85℃,95℃
- 14℃
男
- 65℃,83℃,90℃
- 20℃
1階
#サウナ
オートロウリュサウナ
かなりいいコンディション座面もいい感じ
高音サウナ
こちらは昭和ストロングに近いような感じだが誰も入ってなかった
両方のサウナそれはそれは床アチィ
#水風呂
体感20℃くらいか
普通の水風呂
水風呂は見せ方なりだけでも伸ばせると思う
いいサウナ室があるのに残念
#休憩スペース
こちら1階はあまり休憩スペースがない
露天にはイスがないので浴室内になる
ニュー阿寒ホテルかラビスタ阿寒川で迷ったけどバイキングの豊富さと屋上のガラス張りのサウナが決め手で選んだこのホテル
1階はとにかく風呂の数が多い
そんじょそこらのスーパー銭湯に負けてないバラエティの豊富さ
肝心のサウナ周りはというとオートロウリュサウナはかなりいいのだがそれ以外は並
もう一声と言った感じ
露天から阿寒湖を見ようと思ったら至近距離でシカと目が合いました
女
- 85℃,80℃
- 20℃
- 2018.09.20 21:20 しし☆丸
- 2019.05.13 10:00 ピンクのタオル
- 2019.11.01 15:09 宇田蒸気
- 2019.11.01 23:17 ダンシャウナー
- 2020.04.22 15:07 縄文さん
- 2021.05.27 08:44 マロミ
- 2022.07.04 17:44 若狭 勝
- 2022.07.04 17:52 若狭 勝
- 2022.07.05 19:32 若狭 勝
- 2022.07.05 19:38 若狭 勝
- 2023.01.03 22:16 9pid
- 2023.01.03 22:30 9pid
- 2023.01.04 10:05 9pid
- 2023.02.22 22:51 キューゲル
- 2023.02.22 22:53 キューゲル
- 2023.03.08 10:01 Bomsanto
- 2023.03.08 10:09 Bomsanto
- 2023.06.12 08:37 サガステーション
- 2023.06.12 22:30 サガステーション
- 2023.12.06 07:54 ☆☆ヒロテテ☆☆