じゃ●んのランキングでエリア第一位。
初阿寒。うほー!楽しみ!!
ドーム型展望サウナでセルフロウリュ!これを一番の楽しみにしていたのだけど、下調べ甘く、1階と8階のお風呂が奇数偶数時間ごと男女入れ替え制で、偶数日の本日は22:30迄男、22:30から女しかも24:00終了。えーん。
とりあえず、1階のお風呂へ。
=1階=
内風呂は洞窟風呂にバイブラ、寝湯。
低中高温、結構ありました(雑)。
外風呂は深めの岩露天風呂。
夜だから景色あまり見えなかったけど、
覗き込んだら阿寒湖の湖面が!波が!
すぐそこ!わー、暗闇の水辺怖!w
あとは壺湯がくっついたみたいなのとか。
でも全部ぬるい、せめて外は熱くして欲しい。
移動時阿寒湖からの強風によりマイナスイオンを感じる間もなく凍死しそう。
※HP見たら内風呂7種類あるみたいですw
サウナは2つ。オートロウリュのおしゃれサウナと高温表記(体感中温)の広めサウナ。入口にキンキンの飲料水とご自由にどうぞのアロマウォーター霧吹き設置あり。
オートロウリュの方、凄く好み!結構ブシャー!で、モワン!←語彙力。流線型の木の造形の椅子に沿ってベローってして15分×2、10分×3。ファー!水風呂は17〜8度位?気持ちいい…ととのい椅子で真っ白に燃え尽き。
入替後のドームが控えてる。ご飯の時ビール飲まんぞ!といいつつ中ジョッキ3杯だけ飲んで部屋ゴロゴロ。からの寝落ち…えぇ?!23時近い…。慌てて8階へ。
=8階=
内風呂はこちらも低中高あり。足の裏痛めつける系小石踏んで歩くのとかもあった。ボタン押したら水が降り注ぐ仕様。やらず。内風呂は1階のが良さそう。
内サウナはこちらもオートロウリュで木。座面が広々二段温度アチアチ。貸切だったので寝たり坐禅したり好き勝手やりながら15分を2セット。水風呂は1階と同じく入りやすい温度で、出たとこにキンキンの飲料水あり。ラタンぽい寝るタイプで休憩…っしゃー!ぎもぢいい!そろそろ露天とドーム型サウナいくか…って階段が急&長い。1階もだけど室内サウナから外気浴の動線が良く無い。8階は特に風強くて凍える上に階段凍ったら転げ落ちそう。露天は一階よりも雰囲気最高、けどぬるすぎる…みんな悲鳴を上げながら上がってきて悲鳴をあげながら降りてたw高温風呂もあるけど、高温とは。な感じ。
ドーム型いざ!えっ、ぬるい永遠に入れるやつ。温度計82度?嘘だ壊れてるってw先客1名に確認の上、アロマ水を一杯。ジュワー。あれ熱くなった?ならない?3杯かけて少しあったかくなってきたかな?で店員さん登場、12時までですすみませーん。
一階のオートロウリュがおすすめ!
【ドームサウナ】
泊まった日は〜22時?までが屋上のサウナの方に入れた
日没が早くてあまり明るい時に屋上のサウナに入れず残念
正直にいうと扉がちゃんと閉まらなくて(というかみんなちゃんと閉めない!!!!)かなりぬるい
ロウリュしまくってようやとって感じ
今時放っておいても閉まるドアばかりだからかみんな最後まで閉めようとしない本当にモヤモヤした
そして念願の夜の景色はサ室の中の明かりが反射してサ室の中から星空を見ることは不可能。月は綺麗見える。
でもなんだか好き、全体的に雰囲気が良すぎる。
冬季は屋上に水風呂は無いみたい。
【その下の階のサウナ】
こっちのサウナは特に最高だった!!!
回数の多いオートロウリュのおかげでアチアチの蒸し蒸しだし、広くて明るくて綺麗、木の良さが際立つ。ただちょっとBGMが大きすぎた
誰もいなかったからサ室の奥まで覗いたら後ろの壁の裏にもストーブが!!
寝転がれるチェアもいいし水風呂も冷たくて良い
ちょっと水風呂は狭いけど、汗を流せば潜ることが推奨されていたから遠慮なく潜った!
湯らっくす以来頭まで浸かることが大好きになったから最高!!
今回の宿泊で入ったサウナの中でこのドームサウナのあるお風呂側の室内サウナが一番良かった
男
- 88℃
- 16℃
8階の♨️
女湯は偶数日22:30から入れるということで、行こうと思ってたら寝落ち💤
とゆう訳で朝ウナ🏃
ロウリュサウナは1階のサウナと同じ仕様で座面の木のデザインが少し違う✨
アロマは共通だけど何の香りかよくわからない…柑橘のようなヒノキ系のような…
ロウリュサウナに入りながら
壁に書いてある説明を眺める👀
頭まで水風呂に入ってみよう的なことが書いてあり、そういえば肩より上の水風呂経験ないからやってみよ〜!と思ってたのに水風呂入る頃には忘れてた…😇阿寒百年水の全身水風呂逃した。。。
露天のドームサウナはマイルド〜
水風呂が露天に無いので見物程度にて終了🏃
阿寒湖眺めインフィニティの温泉に浸かり♨️
またロウリュサウナへ戻り堪能✨
だいいちからの鶴雅へ。
こちらは、妻のご両親と共に宿泊。
もちろんこちらも、事前にサウナイキタイでコンディション確認済み。一階は、特記事項もなさそうな、サウナだが、だいいちの分も取り返すと、心に決め、いざ挑戦。まさか、あんなに裏切られるなんて...
まずは、あいもかわらず、洗体からの露天へ。韓国語を聞きながらの、温泉もなかなかない体験。
いざ、サウナへ。
80度 湿度40% 8分x2
だいいちもそうだったが、基本サウナは貸切。1発目は、じっくりとオートロウリュを楽しむ。やはり、サウナ最高。何度か、出入りはあったが、室内の温度はかわらず。
時計の設置はなく、15分の砂時計のみ。5分おきのロウリュが心地よい。
時計よりも、砂時計のサウナが好きだと思いながら、限界。
サウナ外に出ると、浴室内の椅子に背中側から流し湯がしてある。いざ、挑戦。うーん、、、浴室内の温度がそこそこ高いためか、なかなか微妙。
つぎは、ガッツリの外気浴を心に決め、再挑戦。
相変わらず、貸切。あっというまに限界。
外気浴は2階のため、階段を小走りで向かう。やはり、サウナで動線は大切だとぼんやりした頭で考えつつ、外気浴へ。
これが、大正解。いままでで最高とも言える整いを実感。整い終わり、ふと前をみると、お義父さんがたまたま温泉から上がってきて、ご挨拶。整って時の顔を見られていなくて、よかった。
あまり、期待していなかったサウナで大整いで最高の帰省でした。
最後に一言、自分は水風呂30秒が好きと発見できました。
夕食までの間に1階のお風呂へ。
露天風呂、内湯を堪能した後サウナへ。
昨日は時間がなくて1セットしか出来なかったので、本気でサウナ。
3、4セットしたかな。
水風呂はギリギリ入れる温度
1回しか入ってないけど笑
綺麗だし、空いてるし、最高ですね。
温度も暗さも湿度も大好きな感じ。
78度くらいの表記だけど、体感90度くらいなんだよねぇ。
汗がいい感じに出てきます😚
サウナ横に阿寒百年水置いてあるのgood👍️
ただ、浴室内結構暑いんですよね。
休憩するには暑くて(水風呂に入っていないせいでは?笑)
外まで2階上がっていくのがキツくて外気浴できないのが残念過ぎるー
そして夜はまたドームサウナ!
ドームサウナはねぇ、サウナ後かけ湯かけ水できるところがない!キツい!!😂
汗流さないまま外気浴に抵抗ありまくり!
なので、温泉で一応汗を流し、
水風呂すっとばして、全身きちんとふいてリクライニングで休んでいたら、水風呂代わりになって、ととのってしまったよ。
5℃はね、、、水風呂ですよね、、、
強風だし、、、
流れ星もみれたし、満天の星だし、シチュエーション最高過ぎ🤗
友達も無事サウナデビューできたし。
楽しい楽しい旅行になりました。
絶対またくる!!
女
- 78℃
- 2018.09.20 21:20 しし☆丸
- 2019.05.13 10:00 ピンクのタオル
- 2019.11.01 15:09 宇田蒸気
- 2019.11.01 23:17 ダンシャウナー
- 2020.04.22 15:07 縄文さん
- 2021.05.27 08:44 マロミ
- 2022.07.04 17:44 若狭 勝
- 2022.07.04 17:52 若狭 勝
- 2022.07.05 19:32 若狭 勝
- 2022.07.05 19:38 若狭 勝
- 2023.01.03 22:16 9pid
- 2023.01.03 22:30 9pid
- 2023.01.04 10:05 9pid
- 2023.02.22 22:51 キューゲル
- 2023.02.22 22:53 キューゲル
- 2023.03.08 10:01 Bomsanto
- 2023.03.08 10:09 Bomsanto
- 2023.06.12 08:37 サガステーション
- 2023.06.12 22:30 サガステーション
- 2023.12.06 07:54 ☆☆ヒロテテ☆☆