2022.10.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&カプセル サンフラワー
  • 好きなサウナ サ室ドライ:90℃以上、水風呂:16℃以下。しきじ、湯らっくす、大東洋、ニューウイング、ニュージャパン梅田、アムザ、アペゼ、ウェルビー&サウナラボ(全店制覇)、ニコーリフレ札幌、イーグル、サウナピア、サウナセンター、北欧、シズク大井町、ミナミ学芸大、照葉、ガーデン蒲田、ドーミーイン等々。
  • プロフィール 【リアル大学教授】 サウナ・スパ プロフェッショナル(管理士)/サウナ・スパ健康アドバイザー/サウナ・スパ健康士/ウィスキング for ビギナー/Sauna Spa Professional Manager / Sauna Spa Wellness Adviser / Sauna Spa Health Trainer / Wisking for beginner
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

偶然教授 Yossy210

2025.02.14

2回目の訪問

今日はサウナ遠征のつもりだったんだけど、なぜか思いっきりオールドルーキーで蒸されたくなった。
アツアツ、キンキン、ガラガラを求めてた。

ケータイ番号を入力して、クレカをピッとやって、顔認証でドアオープン。
入って3分で浴室。
夏なら1分だね。

いやぁ、熱いって。サ室。
いやぁ、冷たいって。水風呂。

高温サ室はルーバーの風でガチ焼かれる。
高湿サ室はルーバーの風でガチ蒸される。

水風呂は安定のシングル。秒で冷える。

アディロンダックチェアで見事に昇天👼

やっぱスゲーな、オールドルーキーサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,110℃
  • 水風呂温度 9℃
24

偶然教授 Yossy210

2025.02.10

32回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

めっちゃご無沙汰しましたの今井湯♨️
サ室の木材を張り替えたばかりっぼくて木の香りが広がる。
これ、いいな!
(元、大工なもんで)

シルク湯もいいし炭酸泉もいい。
サ室はコンディションばっちりだし水風呂は冷たいし。

このクオリティで750円って銭湯サウナって素晴らしいね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
28

偶然教授 Yossy210

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

やっと行けた品川サウナ♨️

すげーいい!めっちゃいい!
欲しいものがすべて揃ってる!

広いほうのサ室は段が高めの3段がけ。
換気がいいからか息苦しさがまったくない。

ちょうど9時のアウフグースのタイミング。
コーヒー、ベリー系、シトラス系と3種類のアロマでゆったりアウフ。
目覚めを意識してるコンビネーションなんだろうな。

ショー要素ほぼナシの本格的アウフグース。
こういうのも好きです。
タオルをブンブン振り回して投げ飛ばすのもいいけど、本場のアウフってそんなんばかりじゃないから。

狭いほうのサ室は温度ちょい低めの湿度高めでこれも好み。
じっくり蒸される。

シングルの水風呂がキツく感じない。
水流ないから入っていられる。
こないだフィンランドでアヴァントやってきたからかも。

屋上での外気浴でビックリ!
アディロンダックチェアで休んでたら、スタッフさんが「足元にお湯かけましょうか?」って。
これ、マジ気持ちいい。
こんなん始めてや!

ホントすべて揃ってる。
再訪確定!!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,7℃,19℃
40

偶然教授 Yossy210

2025.01.31

66回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりねの my home sauna 巣鴨サンフラワー♨️
やっぱりいい。落ち着く。
熱いサ室と冷たい水風呂。
半外気浴スペースもお気に入り。
やっぱりいい。

名代 富士そば 巣鴨駅前店

朝そば

きつねかたぬきを選べて温玉がついて450円という庶民の味方!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.3℃
35

偶然教授 Yossy210

2025.01.28

5回目の訪問

サウナ飯

今月5回目の湯楽の里土浦店♨️
今月になって急に、土浦に頻繁に来る用事ができたから、そのついでに蒸されてるってわけでして。

平日の昼間だってーのに程よく賑わってます。
ガラーンとしてるわけでもなく、混み合ってるってわけでもなく、ちょうどいいんです。

サ室もいいし、水風呂もいいし、なんといっても外気浴がアディロンダックチェアで天気がいいとちょうど陽の光がさしてまあなんともいいんです。

サ飯も美味いし、このクオリティで平日750円っていうハイコスパ✨️

まだしばらく用事が続きそうなんで、リピしまくるんだろうな。
いよいよ回数券購入かな😁

贅沢カレーうどんセット

鶏天と揚げ茄子をチョイス。追い飯のリゾットで満腹!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
33

偶然教授 Yossy210

2025.01.26

8回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日曜日の朝ウナ♨️
けっこう賑わってますな!

今日は3セットともオートロウリュにタイミングがあっててラッキー💡
3段目でマイルド、3段目でハード、2段目でマイルド🔥
室温がマイルドだからロウリュでバチッとキマる!

外気浴のエスタンザチェアもアディロンダックチェアもイイよね。

仕上げに電気風呂で温まって、サイコーの朝☀️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
43

偶然教授 Yossy210

2025.01.21

4回目の訪問

今月4度目の湯楽の里土浦♨️

今日はクイック2セット。
こんな利用でもお財布に優しい750円だから無問題。

キモチイイよね、サウナって✨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

偶然教授 Yossy210

2025.01.17

3回目の訪問

サウナ飯

今月3度目の湯楽の里土浦♨️

こういうタイプの温浴施設のサウナ、好きなんです。
お財布にも優しいし。

横長3段がけのサ室。
0分と30分のオートロウリュでサ室内は湿度あり。
90℃でもしっかり汗。

オーバーフローだばだばで深めの水風呂。
水流ありの滝ありで冷え感ばっちり。

外気浴はアディロンダックチェア。
しっかりぶっ飛び昇天👼

高濃度炭酸泉で仕上げて大満足✨️

広東麺

味が濃すぎなくて美味🍜ごま油の香りが絶妙✨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
34

サ道に店名だけ登場するこちら新橋アスティル♨️
サウナタイムパスの有効活用で実質タダ😍

身体がバキバキにコってるもんだからサウナで温めてからマッサージ受けたくなった。
サウナタイムパスで5,000円以上の館内利用で入浴料5時間タダ😍
ココだ💡

入店してすぐマッサージ予約。
2時間ちょい後に予約完了。

熱いほうのサ室はクチコミ通りあんまり熱くない80℃のマイルド設定。
でも湿度が高めだから体感はしっかり熱くていい具合に滝の汗✨️

サ室の隣りに水風呂って動線カンペキ!
キーンと冷たい。

デカいトトノイチェアはスパホ大阪にあったやつと同じ。
座り心地というか寝心地がいい。

ミストのサ室が好評らしく入室。
ミストの具合がカンペキにいい!
まるでウィーンの Therme Wien みたい。
(ただし Therme Wien は水着禁止の混浴)

これはキケン!
何セットでもイケちまう!
エンドレス〝サ〟セットループにハマる!

ヤバいサウナに出会ってしまった。
次回はアカスリに来ようかな。

小諸そば 新橋店

天丼セット

若い頃よくランチに食べてたヤンチャなコレ🍴変わらず美味かった✨️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
22

偶然教授 Yossy210

2025.01.10

3回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりねのサウセン稲荷町にて朝ウナ4セット♨️

サ室は上段アチアチ、中段程よくアチアチ。
しっかり蒸されて滝の汗。

ここのスチームサ室を初体験。
スチームあんまり好きじゃないんだけど、ココすげーいい😍
体感しっかり熱いし、でも熱すぎないし。

水風呂はキンキンの12℃って季節変動ありなんやな。
このキンキン、いいね!

さすがのサウセン。
また通いそうな予感。

目玉焼き定食

サウセンだとコレ🍴近所のあそこだとカレーなのにね😁シンプルに美味✨️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃
34

偶然教授 Yossy210

2025.01.06

2回目の訪問

また来てしまいました。
ホントいいねココ。
サ室はしっかり熱いし、水風呂は程よく冷たいし。
外気浴はアディロンダックチェアで冷気に包まれて。

まじお気に入り。
たぶんまた来る。
っつーか回数券、買っちゃおうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
22

偶然教授 Yossy210

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

2025年の書き初めならぬサ初めはコチラ♨️
来てみたかったんてす。
弟が常連だったみたいなんで。

4段か5段がけの横長なサ室。
最上段でオートロウリュ浴びるとかなりの熱さ。
うん。これはいい。

テレビは箱根駅伝。
気になって仕方がない💦
シード取れるかなぁ。
かつては優勝争いしてたんだけど、最近はシード権争いなんだよね、うち。

水風呂は深めでオーバーフローだばだば。
滝もあって体感いい具合に冷たい。

外気浴はアディロンダックチェア3脚に寝そべりベッド2台。その他イスとベンチ。

なかなか満足度高め。
これからちょいちょいお世話になるかな。

野菜たっぷり肉野菜ラーメン

ネーミングのまんま肉野菜炒めがラーメンにのってる。サ飯にいい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
24

偶然教授 Yossy210

2024.12.27

1回目の訪問

泊まり明けのプール後にサクッとサ活。
ここのサ室のクオリティにはビックリした。
マジでいい。
しっかり熱めの95℃で熱のまわりがいい。
サ室を出たら目の前が水風呂。

なんとなくテキトーに作ったサウナかもって先入観あったけど、かなりの本格派。
いいサウナに出会えると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
16

偶然教授 Yossy210

2024.12.26

7回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

オープンで入店の朝ウナ♨️

走っていくオバサマたち、元気やね。
オッサンはノンビリいきます。

安定の熱さ。熱すぎなくていい。
オートロウリュの熱のまわりかたの良いこと。
水風呂の水がキレイなこと。
休憩はエスタンザ。

好みなんだよね、こういうの。

ドラクエ対策の見回りもキチンとやっておられるし。

ほんといい、ここ。

しぶそば 武蔵小杉店

朝そば

上星川ってなんもないからムサコまで来たった。しぶそば美味いよね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.8℃
30

偶然教授 Yossy210

2024.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

ちょいと足をのばして大宮の湯快爽快♨️

高温サ室にinしてみたけどあんまり熱くない?
4段がけの最上段でもじっくりゆっくり入っていられて気がついたらしっかり汗。
こういうのキツくなくていいよね。

2セット目は3段目の中央あたりに着座。
あれ❓️ このほうが熱い❓️
ストーブの直射熱がしっかり届いて熱くていい。
でも熱すぎないからキモチイイ。

水風呂派程よい冷たさ。
外気浴のビーチベッドでゆったり昇天👼

高濃度炭酸泉で下茹でしてからのサ室で体感かなりの熱さ。
これもいい。

すっかりしっかり満足なサ活になった✨️

味噌ラーメン&ミニカツ丼

中太ちぢれ麺にしっかり味噌の効いた味噌ラーメン。美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
22

偶然教授 Yossy210

2024.12.18

2回目の訪問

今夜は貸切状態でロウリュしまくりの滝汗ダーダー。
しまくりっつっても節度はわきまえてますよ。
水風呂ないけどベランダへ出るドア開けたら入ってくる冷気が0℃なんで、むしろ水風呂いらない。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
7

偶然教授 Yossy210

2024.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

ここはどうしても来てみたかった。
スモークサウナに入ってみたかった。
ヘルシンキの街ナカからちょいと面倒だけどタクシー使わず電車とバスで来てみた。
Google Map フル活用でなんとかなった。

スモークサウナは13時から。
ちょっと早めについて散策。
これがスモークサウナ(小)やね。
これがスモークサウナ(大)やね。
水風呂になる湖にはここで入るのね。
…ってガチで凍ってるやん。アヴァントやん!

気温はマイナスで水温は0℃で水風呂じゃなくて湖ってアタマがバグる。

何しろサウナだ!

建物の中のサ室で下茹でならぬ下蒸しして身体を温めてからの水着姿で氷点下の世界。
マジで寒い。バスローブ着ても寒い。
(バスローブは日本から持参)

スモークサウナ(小)へ。
ちょうど目の前で開けてくれた。
本日の一番風呂ならぬ一番サウナをゲット!
サウナマット代わりの板を持って、いざサ室。

あれ? たいして熱くない?
促されて上段へ。うぎゃ! 熱い!
例えるなら予告なし予備知識なしでサウナピア最上段にいきなり着座した感覚。
そこにストーブからの直射熱がガンガン攻めてくる。

セルフロウリュがおもしろい。
バケツみたいで柄のめちゃ長いラドルがストーンの上に置いてあって、そこに水を溜めて、それをちょいちょいこぼすっていうスタイル。

元が昭和ストロングばりに熱くてロウリュやるもんだから、そりゃあアッチーのなんのって。

そんでもって水風呂ならぬ湖。
ここではみんな「かけず小僧」。
アツアツの身体でドボンは危険な気がしたんだけど、湖までちょっとだけ歩くからそのうちにある程度はクールダウンになって心臓への負担が軽くなってそう。
泳いでる人が何人もいたけどあたしゃ無理。
初のアヴァント。
数秒だけどすげーいいなコレ。

すぐあがってサウナ小屋に戻って休憩。
トトノイとかぶっ飛びとかってレベルじゃない。
何しろキモチイイ。

スモークサウナ(大)は14時から。
こちらはストーンの上にデカくて分厚い鍋が置いてあって、そこに水を汲むスタイル。
ジャーっと注いだらロウリュ。
効くー!

リアルなスモークの香りに包まれながらのサ活。
これはスゴい。ほんとスゴい。
サウナー各位にはぜひ冬にこのサウナを味わって欲しい。

一汁三菜:照り焼きサーモン

ヘルシンキの街ナカに戻ってKamppi駅直結のビルにある無印良品のレストラン。やっぱ和食いいよね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,130℃

共用

  • サウナ温度 100℃,130℃,130℃
  • 水風呂温度 0℃
21

偶然教授 Yossy210

2024.12.17

2回目の訪問

サウナ飯

先月も来たんだけど、どうしてもまた来たくなりました。
ホントに居心地がいいんで。

今回はなぜか最初っから最上段に着座。
ガツンと熱い。
誰かが投げ込みロウリュやるとガッツり熱がまわってくる。

どうやら投げ込み以外にもストーブにくっついてる蛇口をひねってもロウリュみたいにできるらしく、誰かがそれやると歓声があがる。
そして数秒後にまわってくる熱がハンパない。

1セットあたり8分ぐらいで汗ダクの脈拍いい感じ。
シャワーで流して腰にバスタオルまいて玄関から外へ。
外気は1℃でそんじょそこらの水風呂より冷たい。
数分でギブアップして更衣室に移動してロッカー前で休憩してトトノイ発動のバチ昇天👼

4セットやって持参した水がきれたんでノンアルコールビール購入(2.50ユーロ)。
これがまた美味い!
いつも日本で飲んでるノンアルビールより思いっきり濃いめのビール。

サイコーだー✨️

サ室も休憩場所も会話や笑い声か絶えないっていう日本のサウナとは大違いなのが海外のサウナ。
黙浴なんてあり得ないし完全にコミュニティのコミュニケーションの場。
郷に入っては郷に従えで日本から来たって言ったら、たまにいるねって。
そうそう。
とくにここはほぼ毎日誰か日本人が来るって。

楽しいね💡海外のサウナ😍

サーモンスープ

サーモンとポテトとオニオンのスープ。バター風味でめちゃ美味。(お店:徒歩3分の"Cella")

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
17

偶然教授 Yossy210

2024.12.16

1回目の訪問

ヘルシンキの中心街からトラムで40分ほどのこちら。
サ室は小さめですが、なにしろフィンランドですから皆さんじゃんじゃんロウリュやります。
というか、ヘルシンキのサウナってドアの下がずいぶんガッツり空いてるもんで、すぐ温度が下がっちゃうんです。だからどんどんロウリュしないと。

HELOのストーブ強力なんで、そんな連続ロウリュにもヘコたれることなく蒸してくれます。

サ室の目の前はシャワーブース。
汗を流してすぐ外気浴。といってもいま真冬なもんでたぶん1℃ぐらい。
めちゃくちゃキモチイイ外気浴です。
そして室内に戻ってソファーでボケーっとしてたら、もうサイコーです。

サウナエリアのロッカーはカギありません。っつーか扉ありません。
だから貴重品は要注意。
客室のカギは、部屋番号が書いてあるホルダーから外して持参するほうがよろしいかと。

あと水分補給は持参。
といっても、客室のコンプリメントのボトル持参でもいいですし、そもそもフィンランドって水道の水を飲めるし。

女性側はまったく不明ですが、たぶんきっと、ほぼ同じ造りなんだと思います。
あとプライベートのサ室ってのが2つあるみたいですが、これもどうなってるんだか不明です。
どなたかもし行くことがございましたら、修正追記をお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
17

偶然教授 Yossy210

2024.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

朝4時着のフライトで来たもんだからホテルに入れず…ってなったらそりゃあサウナでしょ♨️

ここは朝6:30からやってるから(曜日注意)ちょうどいい。
いったんホテルに荷物を預かってもらって身軽になってからトラムで訪サ。

ショップでチケット購入。
腕につけてくれます。
これ、サウナエリアに入るゲートと、ロッカーを施錠するときに使います。

タオルも借りました。
でも人によるだろうけど、次回は借りなくてもいいかな。
MOKUの大きいのがあるから十分な気がする。

ゲートに向かうときに右手に見える黒い小屋(3棟)がサウナ。
手前から男女共用、男、女って並んでる。
皆さんすべて水着着用です。

さすがのフィンランド。
ロウリュしまくりです。
ちょっと温度が下がったらすくロウリュ。
ストーンが乾いたらすぐロウリュ。
室温は高くないけどロウリュのおかげて体感ばっちりな温度。

共用サ棟の前にあるプールが水風呂。
水温計ないけどたぶん0℃か1℃ってぐらいのキンキンとかってレベルを超えてる。
ダイブと潜水はヤバそうだから控えておとなしく入水。
ま、ご想像のとおり数秒です。

出た目の前に向かうチェア多数。
誰も座ってません。
ここでトトノイ10分とか無理。
寒風すげーし、そもそも座ってる人いないし。

ちょいと建物のほうに行って人がそこそこいる部屋に入ってみたら、メンバー専用コーナーだったらしく、でもスタッフさん優しく丁寧に応対してくださり。さらにその裏手にサウナがあるからそこは入れるって教えてくれた。
ちなみにメンバー専用のサウナは広々しててキレイみたい。

そのメンバーじゃなくても入れるってサ室は、他より温度高めの設定。
カタチはニューウイングのからからジールやサウナラボのフィンランドサウナをコンパクトにしたような感じ。

貸切状態だったからびしばしロウリュやったら、まあ熱いこと!
熱いサ室がお好みの方にはココがオススメ。
ちなみに共用で水着必須です。

何セットやったか数えてません。
何しろ思いつくままに次々とサウナ入ってたんで。
ロングフライトの疲れは一気に吹っ飛びました。

日本から行くのに早朝着のフライトだと、ホテルのチェックインまで時間を持て余しちゃいますよね。
そんなときサウナ!っていいと思いません?

黙浴とか黙サなんていう習慣がないからおしゃべりは当然のこと。
ちょっとでも会話に加われると旅が楽しくなります。

さて、今日はもう1軒の予定。

ターキーとチーズのサンドイッチ

サウナエリアのゲートを出てすぐ右にあるカフェ。固めのパンをワシワシとガッツく。コーヒーはセルフ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 1℃

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 1℃
16