のぎ助

2023.09.27

1回目の訪問

♯滞在日時
9/27(水) 14時00分〜15時00分

♯料金
2,500円
(バスタオル、フェイスタオルあり)
※あかん湖鶴雅ウイングスと共通

♯混雑度
0%

♯風呂
日替わりで入れ替わる。男性は下記。
&サウナで紹介された、展望サウナに入りたい場合は、偶数日にいく必要あり。

偶数日:1F:鶴雅大阿寒温泉 豊雅殿
奇数日; 8F:展望大浴場 天の原・空中露天風呂 天女の湯

これを知らずに訪れてしまった自分が行った日は運悪く奇数日。
ということでこちらは1Fのクチコミです。

内風呂(ジャグジー、打たせ湯、歩行浴、洞窟風呂、ジェットバス、樽風呂、寝湯、座湯)
露天風呂(温泉×1)

和を感じる脱衣所&浴室。
フロアは全3フロアで階段で分かれており、
かなり広く、気合の入った作り。
大江戸温泉物語の支店と言われても違和感ゼロ。
おすすめは樽風呂で、ここなら湯船に入りながら阿寒湖が一望できる。
露天風呂も見えなくはないが、体を横に向けたりと体制が楽ではない。
泉質は単純泉。

♯サウナ1
80度
サウナマット敷:なし
ビート板:あり
オートロウリュ:あり(10分間隔)
BGM:あり

1段目×8名

オートロウリュ完備のアロマ水香るサウナ。
湿度あり、低音気味のロウリュ前提のセッティング。
オートロウリュの間隔は10分と短いものの、
噴射時間が3秒程度と短く、また段も1段しかないため、
熱波はほとんど感じられない。

サウナ室出たところに水のウォーターサーバーがある。

♯サウナ2
80度
サウナマット敷:なし
ビート板:あり
オートロウリュ:なし
BGM:なし

1段目×12名
2段目×12名

こちらはかなり広い。
オートロウリュなし。の割に湿度もしっかりある。
芳香剤の匂いがするのが若干気になると思ったら、
サ室入って右手に芳香剤が置いてあった。
年季入ってて汗の匂いとかするんだろうか。。。

♯水風呂
14度。4名。キンキンの水風呂。
段差はさまざまでいろいろな深さで楽しめるっぽい。

♯外気浴スペース
座れそうな平らな石×3
露天風呂には椅子こそないものの、平らな岩が3つ。
ここでととのうのが一番気持ちいい。

が階段を2フロア分登る必要があり、導線はよくない

♯総評
・大江戸温泉支店のような和全開の広い浴室、
・サウナ室は2種類、どちらも午後2時はぬるめセッティング
・オートロウリュは噴射時間短め
・外気浴は阿寒湖を見ながらととのえる

のぎ助さんのあかん遊久の里 鶴雅のサ活写真
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!