男
-
60℃
サ活216目。
今日の東京のコロナ感染者数は8825人。
木曜日の夜はホーム銭湯の「大正湯」さんを訪問しました。実は今宵は新規開拓するかどうか迷っていました。ガツンと来るサウナでトトノイたい気分だったのです。それならば近場で最強の異次元ワンダーランド「大森湯」さんがあるので簡単に答えは出るのですが今夜の私には「大森湯」さんという選択肢はないと一人で勝手に我儘を言っておりました。で結局ホーム銭湯である「大正湯」さんに落ち着いた訳です。なんて言いますか私には私なりの葛藤の末の最終着地点がそこにあったのです。
ということでもう書かずとも知れたいつも通りの大正湯ルーティンをこなしての3セット。そろそろ書くネタが尽きてきました。ホームサウナとして「大正湯」さんを登録しているのはこのような緊急事態でもちゃんと通うように自分自身を仕向けている意味合いもあります。まぁ愛なんだな愛。
明日は蒲田方面で新規開拓予定です!
本日もお世話になりました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c1809cff-1224-4a55-a7c4-6576e3b9e561/post-image-6990-91665-1663244482-LdrKvlZa-800-600.jpg)
男
-
66℃
サ活214目。
今日の東京のコロナ感染者数は8855人。
火曜日の夜はマイホーム銭湯の「大正湯」さんを訪問しました。自転車に乗って15分で到着。いつものカランで洗体後、ガリウム石温浴泉でカエル君にご挨拶。暫し温まってから水シャワーで冷やしてからのスチームサウナ室へイン。と毎回お馴染みの大正湯ルーティンをこなします。
滞在時間中の最大人数は私を含めて3人。サウナ室を利用されるのは私以外いませんでした。いつも通りと言えばそうなのですがあまりにお客さんが少ないので心配にはなります。ただ女湯からはずっと会話が聞こえますし、もう少し早い時間だと男湯はお年寄りのお客さんが多数いらっしゃるので多分大丈夫なんだろうと思います。
そんな大正湯さんで途中髭剃りを挟んでの3セット。最近は脱衣所のベンチで休憩をしっかり取るようにしているので滞在時間が少し長くなっています。帰り際は久しぶりとなったぶら下がり健康器での懸垂もどきを10回こなしました。
何気に大正湯さんのサ活100回踏むことができました!!やったー!
本日もお世話になりました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c1809cff-1224-4a55-a7c4-6576e3b9e561/post-image-6990-91665-1663071969-7nnIn5wU-800-600.jpg)
男
-
66℃
【川崎大田銭湯 大スタンプラリー64個目】
小雨の中、スチームに包まれてととのう
今日は歩いて40分かけて大正湯に行ってきました。
天気予報では曇りなのに雨でしたね。
ここの入浴料はサウナ込みでした。
脱衣所は他と違って水槽があり、グッピーなど熱帯魚が泳いでます。
ロッカーはやや狭め。
【浴室】
浴室に入ると純烈ジャーが描かれてます!
洗い場のシャワーは固定型でシャンプー・ボディーソープは無し。
お風呂の種類はボディマッサージやショルダーマッサージなど凝った所に効きそうなお風呂があります。
ちょうど今日はテレワークで腰を痛めてしまったのでありがたい。
【サウナ】
ここは湿式サウナです。
やっているのか不安になるぐらい入口は暗いですが、中は明るいです。
温度は66度で、結構暑いです
段は1段で4人ぐらい座れるスペースがあって、座るところは常にお湯が流れています。
TVやBGMは無く、温度計のみ。
白い照明が1つ付いており、更に浴室側に窓もあるので明るめ。
雨だからか人は少なく空いていました。
【水風呂】
ここは水風呂はなく、立ちシャワーのみ。
【外気浴】
脱衣所にベンチがあるのでそこでととのえます。
小さな池があるので水の音を聞きながらととのうことができます!
サウナ:6分 × 1
水シャワー:2分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
歩いた距離 2.9km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b4a9cf5c-b677-4970-8240-2092b8b6df41/post-image-6990-42082-1663026823-BSWlw9m5-800-600.jpg)
男
-
66℃
ちょっと霧雨☂️
これくらいだったら大丈夫
と向かった先は1年1ヵ月振りです
大正湯♨️
田中みずきさんの「わたしは銭湯ペンキ絵師」を
読んだばかりなので
前回とは違う「赤富士+純烈ジャー」のペンキ絵を
感慨深く眺めながら全湯にゆっくり浸かる🥺🥺🥺
前回のサ活を読むと
5分で限界!とある
一年前の俺とは違うぜ!と
再度の望んだスチームサウナ
6分、6分、7分
ちょ、ちょっと疲れてるのかな?
昨日のSKCとかで…😅
合間に一応お約束で全裸で
ブラら下がり健康器に
ぶら下がって身長を伸ばします。
(注:ほんの少ししか伸びません)
スタンプラリーが残り少なくなってきて
学生の頃に読んだ
筒井康隆「残像に口紅を」を
ふと思い出す。
(使える五十音がひとつずつ消えていく話)
行く場所の選択肢がどんどん消えて
無くなっていくところが
何か似てるかな😌
外に出ると
雨はすっかり上がって…
いるどころか
ちょっと強まっていて😢
雨宿りに(口実)
閉まりかかっていた
いつもの店で
LSを2杯だけ飲らせてもらうのでした😌
ありがとうございました🙇♂️
川崎・大田銭湯大スタンプラリー 56/68
(川崎28/35)
(大田28/33)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-6990-62455-1662994492-CgBqbdDw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-food-image-6990-62455-1662994517-3fGAGY6X-800-600.jpg)
男
-
66℃
男
-
66℃
川崎大田銭湯スタンプラリー56軒目♨️
寿湯から🪜サウナ。
こちらのスチームじゃなくて湿式サウナ室は
舐めてた相手が実は殺し屋のパターンで非常に良き🥹
温度は天井付近で67℃。スチームストーブには結構な
勢いでシャワーみたいにお湯が流れ高湿度。
観音湯同様にベンチにはチョロチョロお湯が流れ温い。
驚くのはベンチ下からもあっつい蒸気が噴き出てる😆
こりゃもうボナサウナやん。スチーム+ボナで最強💪
時計ないので持参のカプセルサウナ砂時計でカウント。
10分耐えるのがやっと。下腿から下のアマミが凄い😊
お客さん2、3人いたがサウナには入らず勿体ない😅
でもそのおかげで貸切できて贅沢な時間が過ごせた。
誰もいないのでタオルで自分に風を送りセルフアウフグース最高だ🥹
サ室出てすぐ横に立ちシャワーがあるのも有難い😄
脱衣場の椅子に座って休憩。スチームの水風呂なしで
まさかととのえるとは思わなかったので嬉しい誤算。
充実の10分2セットでした😁
浴室のペンキ絵は純レンジャー。純烈サイン入り。
脱衣場の見たことないでかい十字型の蛍光灯照明。
脱衣場からロビーのガラス張り床に続く池などの
凝った作りも見どころ。鯉がいるらしいが今日は
残念ながら見られなかった。
透明なガラス床は川崎の平和湯にもあったなー。
銭湯ってそこのお店の人の個性がでるから好き。
銭湯とサウナは裏切らないよなー😄
大阪府の大正湯さんに間違えたまま気遣ずに
投稿してしまいまして申し訳ありませんでした🙇♂️
ご指摘いただいてありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9d3e567f-7e7d-4531-a5d5-f1949926f3e2/post-image-6990-74212-1662658582-RCUr9hTZ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9d3e567f-7e7d-4531-a5d5-f1949926f3e2/post-image-6990-74212-1662658799-qDsL8Esq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9d3e567f-7e7d-4531-a5d5-f1949926f3e2/post-food-image-6990-74212-1662685234-aUbKI3f8-800-600.jpg)
サ活206目。
今日の東京のコロナ感染者数は13568人。
小雨降り注ぐの水曜日はマイホーム銭湯の「大正湯」さんを訪問しました。一応レインコートの上着だけ身に纏い自転車で出発しましたが今宵はあまり濡れずに到着。受付で500円支払ってロッカーキーを受け取り入場です。
浴室に先客は1名。いつものカランはそのお客さんがいらっしゃったので別のカランで洗体し、ガリウム石温浴泉でカエル君にご挨拶、水シャワーからのスチームサウナ室と一連の大正湯さんルーティンを決めていきます。
こちらの66℃のスチームサウナではサウナハットは被らないのですが、やはり頭部への熱ダメージを懸念して最近では手拭いをドロボー巻きするようにしたらサウナ室の滞在時間が長くなりました。やっぱりサウナハットは重要です!
以前は浴槽のカランの前で休憩していましたが最近はちゃんと脱衣所の庭前のベンチで。少し開いた窓から時より心地良い風が入ってきたり、ごく稀に泳ぐ鯉の姿を見れたりして癒やされます。そんな感じで本日はちょっと疲れていたので2セットでフィニッシュ。帰り道はレインコートを纏わないノーガードだったのですが見事に雨に降られてビショビショ帰宅と相成りました。まぁ水シャワー浴びたと思えば結果オーライです!
本日もお世話になりました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c1809cff-1224-4a55-a7c4-6576e3b9e561/post-image-6990-91665-1662552904-wfCyPEyk-800-600.jpg)
男
-
66℃
男
-
66℃
男
-
65℃
男
-
65℃
サ活195目。
今日の東京のコロナ感染者数は14219人。
火曜日の夜。仕事が終わり外を見ると霧雨が降っています。きっとこの感じならすぐ止むだろうと思いノーマル装備で出発!が、途中から雨は止むどころか少しずつ強くなってきます。このまま強行するか?引き返すか?自宅から「あたり湯」さん付近まで来ている状態で決断に迫られます。
予定場所までだとまだ半分も来てなかったということで一旦自宅へ引き返します。自宅に到着してから濡れた上着を脱いで最強装備レインコートを身に纏います。そして再び出発です!
今宵の目的地は「大正湯」さんです。マイホームサウナではあるのですが5~7番目くらいの距離がありますので決して近場ではありません。自宅から3番目の位置にはあのヤバ森こと「大森湯」さんがありますしね。
さてレインコートで自転車を走らせますがこうなると雨は不思議と弱まって到着した頃には止んでいました。受付で真新しいスタンプ台紙の手拭いページに押印していただきイン。浴室のいつものカランで洗体後、これまたいつものガリウム石温浴泉でカエル君にご挨拶。程よく温まったら水シャワーで一旦シメてスチームサウナ室へ。今日は真面目にサ活しようと思っていたので頭に手拭いを巻いてじっくり6分ほど蒸されます。水シャワーは1分。脱衣所の池を見ながら10分ほど休憩の3セット。以前も書いたと思いますが大正湯さんにはトトノイに来るというよりお風呂を楽しみに来るという感じなので久々にトトノった夜になりました。
帰りは本気の雨降りモードになっていたのでリュックを背負ってからレインコートを着るなど完全防備で帰りました。自宅に到着する少し前には雨も止みましたけど。。。
本日もお世話になりました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c1809cff-1224-4a55-a7c4-6576e3b9e561/post-image-6990-91665-1661867216-WM3X89U3-800-600.jpg)
男
-
66℃
サ活188目。
今日の東京のコロナ感染者数は25444人。
水曜日の夜はマイホーム銭湯の「大正湯」さんです。
昨晩はなんだか全然寝付けず今日は寝不足で一日中怠かったのでサウナも少しだけにしようと思っておりました。自転車もいつもよりゆっくり目に漕いで到着。手拭い用の5スタンプ台紙にスタンプを押していただき、東京銭湯アプリでQRコードも忘れずに読み取って入場です。
浴室はいつもより少し多めの5人ほど先客がいらっしゃいました。お一方は大正湯さんでは珍しいサウナーさんでガッツリセットを廻しておられました。いつものカランで洗体後にガリウム石温浴泉にインして恒例のカエルくんにご挨拶。疲れた身体に薪で沸かしたお湯が心地良く染みる感じです。暫く温まってからは水シャワーで一旦冷ましてスチームサウナ室へ。いつも通りのマイルドスチームですが程々にしておこうと3分で退室。脱衣所のベンチで池を見ていたら今日は初めて泳ぐ鯉の姿を見ることができました!普段は女湯側にいるのかな?スケベな鯉だな~!なんて考えながらまったり長めに休憩。
2セット目に入る前に3日間生やした無精髭の髭剃りタイム。サ活をする前まではずっと電気シェーバーでしたがやっぱり両刃カミソリは剃り心地がとても良く銭湯時間が有意義になります。そんな感じで疲れていたので控えめにと思っていたのですが普段よりしっかり3セット。ただ休憩長めサウナ室は短めでした。
あー!今、これを書いていて思い出しましたが大正湯さんでのルーティン「ぶら下がり健康器懸垂」をし忘れてました。やっぱり疲れているんだ・・・今夜は早めに寝よう。おやすみなさい。
東京銭湯お遍路スタンプラリー(2/???)
本日もお世話になりました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c1809cff-1224-4a55-a7c4-6576e3b9e561/post-image-6990-91665-1661345727-roF34jAP-800-600.jpg)
男
-
66℃
男
-
66℃
女
-
55℃
本来は悪友と北欧に行くつもりだったが、なんと宿泊予約出来ずで断念😭
ポッカリ予定が空いたのでスタンプラリーの続きです〜✨☺️
今日の作戦は京急蒲田からJR蒲田方面に北に責めていきます!
京急蒲田を降り、最初に向かうは『大正湯』♨️
私もこの辺りに住んで居ましたがこの古き良き銭湯は知りませんでした😅
浴室に行くと、今回のスタンプラリーのイベントの一つ、『純烈ジャー』のペンキ絵が展示されています!若き銭湯絵師、田中みずきさんのペンキ絵はとても暖かい雰囲気で癒されます✨☺️
⭐︎サウナ⭐︎
スチームサウナです。熱くもなくじんわりと蒸すタイプ。スチームサウナに入ると友の湯を思い出すのは私だけでは無い筈w🤣
⭐︎水風呂⭐︎
無し。シャワーで🚿じっくり冷やして脱衣所へ。
⭐︎休憩⭐︎
体を良く拭いて脱衣所のベンチでボケ〜っとする。エアコンが心地よい✨☺️至福の時ですね
地元なのにまだまだ知らない銭湯が沢山!!
銭湯道♨️はホントに奥が深い…!
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合37/69 川崎25/35 大田12/33
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2d75a999-b229-4ca4-8977-eb8246fe6721/post-image-6990-24026-1660526986-BvEUA93Q-800-600.jpg)
男
-
66℃
- 2019.11.01 00:23 Kさん
- 2020.08.18 20:28 サウナ始めて1年過ぎた!
- 2021.08.08 03:28 masarutti
- 2021.08.08 22:29 masarutti
- 2021.08.25 23:07 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.07.19 13:56 Finnish HC
- 2022.10.01 22:51 つむぐ
- 2022.10.28 20:57 しぶがや
- 2022.11.08 22:44 しげちー
- 2023.07.12 13:20 Finnish HC
- 2024.12.02 23:10 kura